
米裁判所が日本への盗聴を許可か
ドイツの有力な週刊誌「シュピーゲル」は30日、アメリカの情報機関が大量の個人情報を収集していたと暴露したCIA=中央情報局の元職員、スノーデン容疑者から入手したとされる機密資料の内容として、アメリカの情報収集活動に関する新たな疑惑を報じました。
この中で、アメリカの情報機関に盗聴の許可を与えるかどうかを判断する「外国情報監視裁判所」が、NSA=国家安全保障局に対して日本やドイツなど合わせて11か国を監視の対象とすることを許可していたとしています。
日本ついては、許可した時期や具体的な内容に言及していませんが、ドイツについては去年3月7日に裁判所が監視の許可を出したとしています。
詳細はこちらから
えっ…Σ(゚д゚lll)
— KC-UA460LSN改「は075」 (@TaKeSHi24th) 2014, 3月 31
盗聴されていることを前提に行動しろと…
— でゅーくまんごう(◕‿‿◕) (@nan5o) 2014, 3月 31
なんだそれ
— 二次元人 (@nijigenjin) 2014, 3月 31
ドンパチを回避して“安上がり”で済ますには、情報戦しかなかろうもん? 日本もやればよか
— 宮地 久子 (@miyachi_hisa) 2014, 3月 31
属地主義との関係が気になる。日本への、というが誰が盗聴されたのかな
— 楠 正憲 (@masanork) 2014, 3月 30
菅官房長官は抗議をするんだろうか?しなけりゃヘタレだな。
— tantan (@mumusann380566) 2014, 3月 31
そやって海外に足元見られるんだろうな。
アメリカさん戦争しすぎ
— 地震と津波と揺れるはやちゃん (@umbobo_umbo) 2014, 3月 31
ほんとかどうかは分からないけど、まあアメリカの情報機関の行動への裁判所からの制限というのは、アメリカ市民を対象にする時にだけ適用されるしな。
— okemos (@okemos_PES) 2014, 3月 31
そうだろうと思ってたけど、実際に分かるといい気はするはずも無い。しかし名ばかり同盟国で事実上の属国では抗議も報復も何も出来ないのだろうな。
— T@k€Σ! (@Takezo_Sucre) 2014, 3月 31
まあ当然盗聴対象だったろうし、むしろ対象から外されなかったことを喜ぶべきかも知れないが、
— 摸摸具和 (@Pteromys_) 2014, 3月 30
このように公になったら、正式に抗議せざるを得ないでしょう。
盗聴されているのがわかったなら結果に不満ばかり広げるよりそれを阻止する方法や遮断する手段を構築するとか検討するのも必要じゃないのかねえ
— 銀イオン (@_777mike) 2014, 3月 31
「この電話はな、盗聴されてんだぞ!」「エディ?(らりった口調で)」
— y_mat2009@謹慎中 (@y_mat2009) 2014, 3月 31
https://www.youtube.com/watch?v=fyrNX-KEH74
アメリカと言うのはやはり他国の国家主権など全く無視している無法国家だな
— 丹下段平設計事務所 on ツイッター (@danpei_design) 2014, 3月 31

政府の監視から自分の情報を保護するために、SXSW でスノーデンが共有したアドバイスを紹介しよう。
エドワード・スノーデンはアメリカで最も有名な指名手配犯だ。NSA の内部告発者である彼は逮捕を恐れてロシアへ逃れていたが、危険を冒して自身のロケーションを公開し、SXSW(サウス・バイ・サウスウェスト)に参加した。
スノーデンはサイバーセキュリティの将来について議論するため、プライバシー擁護派でセキュリティ専門家のベン・ウィズナー、そして ACLU (アメリカ自由人権協会)のクリストファー・ソゴイアンとともに、Google Hangouts を通じた生中継に登場した。2013 年 6 月、アメリカ政府機関の大衆監視戦略に関する彼の暴露は、世界に衝撃を与えた。これによって、グーグル、アップル、フェイスブック、さらにネットワーク市民が毎日利用する他のサービスにおける多くのセキュリティ上の弱点がさらけ出されたのだ。
SXSW での会話中スノーデンは、政府による監視から自分の情報を保護するためのアドバイスを共有した。以下がその概要だ。
スノーデンが提唱する3つのセキュリティ対策
・ディスク全体の暗号化 - これはあなたのハードウェア、つまり物理的なコンピュータを保護する。TrueCrypt のような無料ソフトを使うといいだろう。Mac、Windows 7/Vista/XP、Linuxに対応しているオープンソースの暗号化ツールだ。
・ネットワークの暗号化 - ブラウザプラグインと SSL(Secure Sockets Layer)で十分だろう。Chrome 用のプラグイン Block Prism はフェイスブック・メッセージを安全にしてくれる。 Firefox 用のNoScript、Chrome 用のScriptSafe、Safari 用の Disconnect も有効なプラグインだ。
・Tor - Tor を使えば安全性の強化・維持は劇的に飛躍する。これはルーターのネットワークを通じて利用者の ISP をクラウドに送る、仮想トンネルのネットワーク(ミックス・ルーティング・ネットワーク)で、通信接続業者が利用者を密かに監視するのを基本的に不可能にすることができる。より詳しい情報は TorProject.org で見ることが可能だ。
続きはこちらから
ネットに繋がなきゃ良いんじゃねwwwwwうはっwwww俺って天才wwwwwwww

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:09 ▼このコメントに返信 白人どもに俺の盛大な喘ぎ声を聞かせてやりたい アーアー!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:10 ▼このコメントに返信 アメリカが国ぐるみで悪党だって証明されちゃったわけか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:14 ▼このコメントに返信 日本のある新聞社さんやTV局さんは
特定秘密保護法程度の緩い法律にも反対して
いまだぐちぐち言うのですから
盗聴ぐらいむしろウェルカムですよね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:15 ▼このコメントに返信 Google「おせーよ」
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:21 ▼このコメントに返信 黙って盗聴される国と
盗聴しますよと言って盗聴される国
盗聴するといえば都合の悪いことを言わないでしょう
それだけ日本が信頼されてるのです
長々としたコメントはみる価値がありません
マスゴミが書き込んでるのです
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:22 ▼このコメントに返信 失望的な国家だなあ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:26 ▼このコメントに返信 でもこれで首相官邸に住まない理由が「おばけ」ならぬ「オバマ」だった可能性が高くなったな
第一次内閣の時点で何か気づくような事があったのかもしれない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:37 ▼このコメントに返信 オバマは大嫌いだけど・・自民も左翼気味なクソ政党だしな、特亜寄りになるよりも盗聴されてるからって米寄りになってくれたほうがずっといい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:37 ▼このコメントに返信 エシュロンってやつか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:38 ▼このコメントに返信 とりあえずgoogle系列は完全に終わっている
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:42 ▼このコメントに返信 盗聴してもいいのは盗聴される覚悟があるやつだけだ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:50 ▼このコメントに返信 「今」盗聴してるんだったらいい気はしないが、盗聴してい「た」話だろ
たぶん民主政権の時の話じゃないの?許可出していたのは?
だったらウェルカムですわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:02 ▼このコメントに返信 盗聴する自由のある国って素敵だなぁ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:20 ▼このコメントに返信 オバマに感謝だな
15 名前 : ^_^投稿日:2014年03月31日 14:28 ▼このコメントに返信 世界はもう、ちょっと前までの平和な世界じゃなくなったと言う事なのかも知れませんな。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:55 ▼このコメントに返信 これを考えると、スノーデンは本当に英雄だな。ノーベル平和賞をあたえるべき
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:24 ▼このコメントに返信 まぁ、差別だわな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:33 ▼このコメントに返信 「外国情報監視裁判所」みたいなところがあるのは
ある意味立派だけど。
日本でも傍受令状はあってもあくまで対犯罪だし。
公安マターの半分。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:34 ▼このコメントに返信 恥ずかしいww
ミクちゃんとエロ電話してたの盗聴されてたのかなww
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月31日 16:15 ▼このコメントに返信 俺もマターって言葉使いたい!