1: 田中◆nlLqfjR3/kcb 2014/04/02(水)17:46:47 ID:s2SlZPGKL
w

楽天が、運営するインターネット仮想商店街「楽天市場」の出店店舗に、鯨肉や
イルカの肉の販売を全面的に禁止する通達を出していたことが2日、関係者への取材で分かった。
楽天は、日本に南極海での調査捕鯨をやめるよう命じた国際司法裁判所(ICJ)の
「判決を踏まえ、社として判断した」と説明している。

楽天によると、禁止したのは鯨やイルカの部位を用いた製品で、肉だけでなく皮や脂、
骨などのほか、これらを使った加工品も含まれる。
通達は1日に全ての出店店舗にメールで送信。店舗向けのガイドラインに「禁止商材」
として加えたことも通知し、4月30日までに該当商品を全ての出店ページから削除するよう求めた。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140402/biz14040217110020-n1.htm


2: 名無しさん 2014/04/02(水)17:47:27 ID:S3yHDxgRh
楽天はニュースも読めないアホの集まり

14: 名無しさん 2014/04/02(水)18:16:32 ID:0HOXLGvmg
食文化弾圧か

4: 名無しさん 2014/04/02(水)17:51:59 ID:wZwWWUs9C
今後一切、楽天で買物をしません。

6: 名無しさん 2014/04/02(水)17:54:45 ID:612K3b4It
社内公用語()を英語にしたりと無駄に国際化アピールをしてるな
どうせ客は日本人しかいないのによ
はよ潰れろ

9: 名無しさん 2014/04/02(水)17:59:47 ID:KHpZg1BV0
販売は禁止されてないはずだが。頭大丈夫かここ?

11: 名無しさん 2014/04/02(水)18:04:12 ID:OJbjBaAPe
楽天側から加盟をお願いされていた鯨肉専門店は腹立つだろうね

12: 名無しさん 2014/04/02(水)18:06:57 ID:KQcPRSXdR
これは印象が悪い
たまに楽天使ってたけど今後一切やめるわ

15: 名無しさん 2014/04/02(水)18:23:39 ID:vHgIBxO2W
「う、ウチはクジラ肉なんて野蛮なものは売っていませんよ!外人様」

16: 名無しさん 2014/04/02(水)18:46:31 ID:d6SjM4v9V
こういう卑屈な態度のうちは、英語を使ってマーケットトレンドをリードするなんてことは絶対に無理だろうな。

趣味の英会話から、本質的に抜け出てない。 普通、社内で英語の公用化とか大それたことするなら、まず学校から作る。どっかの英会話学校にアウトソースしたりしない。

20: 名無しさん 2014/04/02(水)19:00:49 ID:FsMetnDmB
>>1
いつから鯨肉販売が違法になったんだ?
楽天は字が読めん奴がガイドライン作成してんのか?

13: 名無しさん 2014/04/02(水)18:11:02 ID:obecfmeMD
現状の調査捕鯨のやりかたが問題とされただけで
今日本で流通してるのはノルウェー産のも多くあるし
何が問題なんか分からん

頭大丈夫か?ここ。
英語に力入れてます!ってなら、それくらいの国際知識知れと。
頭悪いんとちがう?

7: 名無しさん 2014/04/02(水)17:55:20 ID:IX5dsrCFf
うーん、やりすぎのような気もしますがねえ






おすすめ


引用元: http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396428407/