1: 田中◆nlLqfjR3/kcb 2014/04/02(水)17:46:47 ID:s2SlZPGKL

楽天が、運営するインターネット仮想商店街「楽天市場」の出店店舗に、鯨肉や
イルカの肉の販売を全面的に禁止する通達を出していたことが2日、関係者への取材で分かった。
楽天は、日本に南極海での調査捕鯨をやめるよう命じた国際司法裁判所(ICJ)の
「判決を踏まえ、社として判断した」と説明している。
楽天によると、禁止したのは鯨やイルカの部位を用いた製品で、肉だけでなく皮や脂、
骨などのほか、これらを使った加工品も含まれる。
通達は1日に全ての出店店舗にメールで送信。店舗向けのガイドラインに「禁止商材」
として加えたことも通知し、4月30日までに該当商品を全ての出店ページから削除するよう求めた。
MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140402/biz14040217110020-n1.htm
2: 名無しさん 2014/04/02(水)17:47:27 ID:S3yHDxgRh
楽天はニュースも読めないアホの集まり
14: 名無しさん 2014/04/02(水)18:16:32 ID:0HOXLGvmg
食文化弾圧か
4: 名無しさん 2014/04/02(水)17:51:59 ID:wZwWWUs9C
今後一切、楽天で買物をしません。
6: 名無しさん 2014/04/02(水)17:54:45 ID:612K3b4It
社内公用語()を英語にしたりと無駄に国際化アピールをしてるな
どうせ客は日本人しかいないのによ
はよ潰れろ
どうせ客は日本人しかいないのによ
はよ潰れろ
9: 名無しさん 2014/04/02(水)17:59:47 ID:KHpZg1BV0
販売は禁止されてないはずだが。頭大丈夫かここ?
11: 名無しさん 2014/04/02(水)18:04:12 ID:OJbjBaAPe
楽天側から加盟をお願いされていた鯨肉専門店は腹立つだろうね
12: 名無しさん 2014/04/02(水)18:06:57 ID:KQcPRSXdR
これは印象が悪い
たまに楽天使ってたけど今後一切やめるわ
たまに楽天使ってたけど今後一切やめるわ
15: 名無しさん 2014/04/02(水)18:23:39 ID:vHgIBxO2W
「う、ウチはクジラ肉なんて野蛮なものは売っていませんよ!外人様」
16: 名無しさん 2014/04/02(水)18:46:31 ID:d6SjM4v9V
こういう卑屈な態度のうちは、英語を使ってマーケットトレンドをリードするなんてことは絶対に無理だろうな。
趣味の英会話から、本質的に抜け出てない。 普通、社内で英語の公用化とか大それたことするなら、まず学校から作る。どっかの英会話学校にアウトソースしたりしない。
趣味の英会話から、本質的に抜け出てない。 普通、社内で英語の公用化とか大それたことするなら、まず学校から作る。どっかの英会話学校にアウトソースしたりしない。
20: 名無しさん 2014/04/02(水)19:00:49 ID:FsMetnDmB
>>1
いつから鯨肉販売が違法になったんだ?
楽天は字が読めん奴がガイドライン作成してんのか?
いつから鯨肉販売が違法になったんだ?
楽天は字が読めん奴がガイドライン作成してんのか?
13: 名無しさん 2014/04/02(水)18:11:02 ID:obecfmeMD
現状の調査捕鯨のやりかたが問題とされただけで
今日本で流通してるのはノルウェー産のも多くあるし
何が問題なんか分からん
頭大丈夫か?ここ。
英語に力入れてます!ってなら、それくらいの国際知識知れと。
頭悪いんとちがう?
今日本で流通してるのはノルウェー産のも多くあるし
何が問題なんか分からん
頭大丈夫か?ここ。
英語に力入れてます!ってなら、それくらいの国際知識知れと。
頭悪いんとちがう?
7: 名無しさん 2014/04/02(水)17:55:20 ID:IX5dsrCFf
うーん、やりすぎのような気もしますがねえ
引用元: http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396428407/


|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 19:43 ▼このコメントに返信 もう楽天使うのやめよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 19:47 ▼このコメントに返信 扱ってる店が楽天にある事が驚き
楽天は広いな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 19:47 ▼このコメントに返信 あんなスパムメール送るようなサイト利用してる奴なんてネット初心者しかいないわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 19:49 ▼このコメントに返信 こんなに世界を意識してるのに海外で全く成功できてないのが笑える
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 19:53 ▼このコメントに返信 情報を正常に判断できない奴が会社を経営してるって思うと怖くて仕方がない
これでIT企業を名乗ってるんだから面白すぎ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 19:54 ▼このコメントに返信 人の飯を笑うな!!他国の食文化を非難するな!!
そもそも日本は、お前たちにクジラで非難される謂れはないどころか、逆に俺らは、
ここまでクジラを激減させた欧米人を非難したいぐらいだ!!
それに、海獣は管理できないからド〜ノって詭弁を垂れるが、その理論を持ち出すのなら、
絶滅が判っていたのに食い続け、滅びに追い込んだ欧州のビーバーはどう弁明する?
スポーツハンティングで絶滅させまくったオーストラリアの固有種への謝罪は何とする!!
これらに明確で、誰もが納得できる説明がなされない限り、日本は一歩もクジラで引いてはならない!!
戦争でも経済制裁でも日本はキレないが、食い物では爆発するんだぞっ!!
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 19:55 ▼このコメントに返信 ちょっと勘違いしてる「意識高い学生」みたいな会社だな。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 19:55 ▼このコメントに返信 楽天ってwwwww元から反日バリバリのゴミ企業じゃんwwwwwwww
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 19:56 ▼このコメントに返信 楽天は使ってないからどうでもいいw
つうか、違法(犯罪)商品みたいな扱いをする阿呆企業wwwww
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 19:56 ▼このコメントに返信 楽天の上層部ってバカなの?
鯨云々言う前に個人情報を漏洩させてる業者の摘発や二重価格の是正
やる事いっぱいあんだろ?バカ?潰れちまえ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 19:56 ▼このコメントに返信 米3
全くもってその理由で大嫌いだわ楽天
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 19:58 ▼このコメントに返信 契約内容次第では「新規に鯨肉を取り扱おうとしたが、楽天側から一方的に妨害された」と訴訟可能
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 19:58 ▼このコメントに返信 もとから使ってないので不買にならないw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:00 ▼このコメントに返信 栄養肉は良いの
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:00 ▼このコメントに返信 まあこれは妥当
調査のために捕獲してるっていう名目なんだから食文化の破壊なんて言い出したら墓穴をほってるようなもんだ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:01 ▼このコメントに返信 前からいろいろ引っかかるとこがあったが、
これでもう退会決めて退会してきた。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:01 ▼このコメントに返信 今回は南極海での調査捕鯨が禁止されただけであって、
別に鯨肉がいけないなんて一言も言われてないのにね。
なんか風評被害を広めてるだけでやってることがよくわからない。
まぁ、楽天なんて使ってないから関係ないけどw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:02 ▼このコメントに返信 これ訴えたら余裕で勝てるだろ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:09 ▼このコメントに返信 楽天に鯨専門店があったけど出店停止にするのかね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:10 ▼このコメントに返信 英語に力入れすぎて英語も
日本語も読めなくなったのか
いつからクジラ肉の販売が違法行為になったんだよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:15 ▼このコメントに返信 ※15
調査捕鯨で獲ったクジラは可能な限り利用しなければならないってIWCに規定があるんで
獲ったクジラの取引はむしろ推奨されてるくらいだが
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:16 ▼このコメントに返信 実質的に商業捕鯨でしたと大声で認めてるようなもんじゃねーか。何やってんだよ…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:21 ▼このコメントに返信 調査捕鯨の問題は別として日本人がみんなイルカやクジラ食べてますみたいな感じに取られる言い方はやめてほしい
好き好んで食べるのはあくまで一部地域と一部の人たちだけなんだから
その点をしっかり認識してくれたら捕鯨賛成の人達を応援できる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:21 ▼このコメントに返信 後ろから撃つってこのことだわ
政府が戦ってるのに国内で相手の論拠となる事例を作るとか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:23 ▼このコメントに返信 すぐ毛唐に迎合するks企業
早く倒産しろよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:25 ▼このコメントに返信 包丁使った事件が起きたら刃物の取り扱いも止めるんだろうか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:36 ▼このコメントに返信 いいから早くマー君の20億を震災復興の為に寄付しろよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:41 ▼このコメントに返信 ミキタニはクソ
売国奴ミキタニを子 せ!
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:42 ▼このコメントに返信 俺はクジラなんか食べないので問題ない。調査捕鯨の継続も食いたい人と調査したい人で頑張ってくれ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:45 ▼このコメントに返信 グッバイ楽天
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:50 ▼このコメントに返信 ※29 私も鯨肉あんま好きじゃないけど、外人(主に白人)どもが捕鯨にいちゃもんつけてきくさりやがる限り、喰う、喰いつづけてやる。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:56 ▼このコメントに返信 象牙はどうなった?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:58 ▼このコメントに返信 社長がバカって本当に大変。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 20:59 ▼このコメントに返信 捕鯨ができなくなったらSSはマグロの規制にも力を入れるそうな。
ここで折れたらどんどん食べられるものが制限されてくだろうから、俺もクジラ食って応援しよ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 21:01 ▼このコメントに返信 ノルウェー『アマゾンで取り扱ってもらいます』
楽天『え!?』
アマゾン『え!?』
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 21:11 ▼このコメントに返信 そういや震災前の那珂湊でクジラの寿司を食ったんだが
あの店は無事だったんだろうか。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 21:14 ▼このコメントに返信 お気に入りの鯨店に問い合わせた上で楽天に駆除入れるか
俺は鯨食わないから関係無いとか言ってる奴らは海産物を食わないのか?
とりあえず反捕鯨で食ってる奴らの次の標的はマグロだぞ
アイツ等は抗議活動で飯を食ってるから捕鯨が禁止された所で止まりはしない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 21:14 ▼このコメントに返信 楽天で欲しいものがあったら、店名でググると、
直販サイトが出てきて、楽天より安い。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 21:16 ▼このコメントに返信 どうせF欄か高卒しかいないんだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 21:18 ▼このコメントに返信 今回の件もそうだしサイトも見づらいし企業態度も悪いし
楽天、無能
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 21:39 ▼このコメントに返信 英語しか分からない馬鹿になったの?
輸入は規制無いけど。
もっと、日本語も勉強しましょうね。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 21:43 ▼このコメントに返信 ヨドバシで大体事足りるから楽天いらね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 21:47 ▼このコメントに返信 まあ海外展開しているからマイナスイメージのものは扱いたくないんだろうね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 21:59 ▼このコメントに返信 パーフェクトに白人のケツ舐めなんですよ
わかります?フフフ…
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 22:06 ▼このコメントに返信 鯨もイルカも食い物ではないな。反対も賛成も好きにしろ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 22:20 ▼このコメントに返信 何の問題もないわ。
食文化とか言ってるが周りにも食ってるやついないし。
そもそも文化なんて時代と共に変化するもんだし。
ってかヒステリックに反対してるやつらが心底気持ち悪い。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 22:30 ▼このコメントに返信 三木谷が嫌いなので、なんか書こうと思ったが思いのほかクジラに思い入れがない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 22:31 ▼このコメントに返信 豚肉の販売も禁止しろよ。
あんな不浄なもの売るのはイカンだろ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 22:55 ▼このコメントに返信 派遣社員に食堂を使わせず近くのイオンのフードコートに追いやって
割引を偽装して
その次はこれ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 23:05 ▼このコメントに返信 売国奴のミキタニとシーシェパード
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月02日 23:57 ▼このコメントに返信 ムカつきながらガマンしてたまにやむなく使ってたが、マジもう使わん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 00:13 ▼このコメントに返信 海外の大多数が食うのやめろっていうなら従うしか無いよ
日本では常識だったり、他の動物は食うのにっていうのも前提にしても
意地でも食い続けるメリットないよ
海外から見ると野蛮だと思われるだけ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 00:15 ▼このコメントに返信 鯨なんか食わねえよ!!!
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 00:17 ▼このコメントに返信 日本語読めないから仕方ないね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 00:21 ▼このコメントに返信 ただの哺乳類だろ? 牛や豚を食うのと大差ないのに、なんで外人はそのことに気付かないんだろう。
牛はともかく、豚はあんなナリで相当頭いいんだぞ。躊躇なく屠殺してるくせによく言うよ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 00:29 ▼このコメントに返信 イルカは賢くてかわいいんだから食べるな糞野郎
頭いかれてるんじゃね?
何が食文化だ、そんなこと言うなら人食いも文句言えんぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 00:40 ▼このコメントに返信 米52
単純に国の数なら捕鯨推進派の国って多いんだけど
世界ってどこの話してるの?
米56
賢さを引き合いに出したら豚も食えないね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 00:57 ▼このコメントに返信 つーか売ってたのか…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 00:58 ▼このコメントに返信 一体全体、三木谷氏は「何の権利」があって、「産業競争力会議の議員を辞任するぞ」と脅し、
自社の利益のため医薬品インターネット販売を解禁させようとしているのでしょうか。
三木谷氏が国民(有権者)の票を背負っている国会議員であるというならば、まだしも分かります。
とはいえ、三木谷氏は「民間議員」などと言いつつ、実のところただの一般人です。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 01:13 ▼このコメントに返信 調査捕鯨のお膝元でもある宮城県民がこれにはガッカリだよ
被災地沿岸部が困るよきっと
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 01:33 ▼このコメントに返信 お前らもどうせ高くてまずい鯨肉なんか食わんだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 04:29 ▼このコメントに返信 いや食うよ 普通にスーパーに売ってる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 08:10 ▼このコメントに返信 南極海での日本の調査捕鯨が禁止という判決が出ただけで、クジラ肉を食べることそのものは禁止されたわけではないはずだが…
それにそれ以外の領海なら、まだ大丈夫なんじゃないの?
日本人しか相手にしてない楽天のくせに、その日本人の食べ物を販売禁止して、上層部連中の頭おかしいんじゃない?
まあ、元々おかしいのは知ってたけどなw
正社員と派遣社員で扱いに天と地ほどの落差をつける会社だからな
今までもそうだが、これからも楽天は使わないから、安心してバカやってろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 08:20 ▼このコメントに返信 反対してるのは食肉輸出国と輸出国から献金受けてる所だけ!
なんの意味もない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 09:13 ▼このコメントに返信 ちなみにイオンも鯨肉の販売を禁止してる
楽天よりずっと前からな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 10:52 ▼このコメントに返信 どこの国の企業なんだよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:23 ▼このコメントに返信 南極海での調査捕鯨が禁止になっただけだぞおいw
三木谷って頭悪いの?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:56 ▼このコメントに返信 今みたら普通に楽天で売ってたぞ?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月06日 11:48 ▼このコメントに返信 英語で語り合うグローバル企業だからな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 21:59 ▼このコメントに返信 食の安全考えたらイルカ肉は販売できないんだよ
イトーヨーカ堂やイオンもだいぶ前から販売を禁止してる
今は販売元でも責任を問われる時代
食べ過ぎると水銀濃度がWHOの安全基準を超えてしまう
痺れやマヒになったと診断書があれば遊んで暮らせる