1:speedtracer:2014/04/04(金)
サハラ砂漠

サハラ砂漠。俺と何人かの友達とで砂漠の中数百kmに位置する小さな街に旅行したんだ。ある日街の端でバイクに乗ったり砂丘でかっこいい写真を撮ったりしてたんだけど、背後の街がどんどん小さくなってくにつれて、危険な事をしてるってことに気付いた。どこかの砂丘までふらっと行ってしまい、目印となるもの全てを見失う事はとっても簡単なんだ。足跡はすぐに消えるし、当たりを見回しても同じ風景しか見えない。来た道を戻ろうにも少しでも方角を間違えば街を過ぎて、後は死を待つだけだ。怖いとこだよ。


Sahara desert. Me and a friend made a trip to a small town several hundred kilometers into the desert. One day we rode bikes to the edge of town to chill on some sand dunes and take cool photos. When the town behind us started to appear smaller and smaller, we realized we were playing a dangerous game. It would be so easy to wander one sand dune too far and lose sight of all landmarks. Foot prints disappear quickly, suddenly everywhere you look looks the same. You start walking back, but if your sense of direction is even a bit off you'll miss the town and you're basically dead. Scary place.

引用元: http://ja.reddit.com/r/AskReddit/comments/20u04o/what_is_the_most_terrifying_place_on_earth/

海外掲示板Redditより




2:FaroutIGE :2014/04/04(金)
誰もコンゴについて何も言わないなぁ。調べてみる事をおススメするよ。

I'd invite anybody not mentioning the Congo to do some research on the Congo.

コンゴ民主共和国(コンゴみんしゅきょうわこく)は、中部アフリカに位置する共和制国家。北西にコンゴ共和国、南西にアンゴラ、南にザンビア、東にタンザニア、ブルンジ、ルワンダ、北東にウガンダ、南スーダン、北に中央アフリカ共和国と国境を接し、西は大西洋に面する。首都はキンシャサ。

アフリカ大陸中央部のコンゴ川流域に広がり、アルジェリアに続いてアフリカ大陸で第2位の面積を擁し、世界全体でも第11位の面積を擁する広大な国家である。1997年に現在の国名に改められたが、それまでの国名のザイールとしてもよく知られる。熱帯性気候。

コンゴ民主共和国 - wikipedia



3: Macroaggression:2014/04/04(金)
ピグミーの代表団が国連に対して、コンゴ兵士が日常的に彼らを食べてるって申し立てをした国だからね。しかも呪術的な理由からじゃなくてただ野戦食として。

The country where a delegation of pygmies complained to the UN that Congolese soldiers were regularly eating them. Not as part of some witchcraft ritual but just as field provisions.

ピグミー (Pygmy) は、一般的に矮小な人種や動物に適用される(たとえばピグミーマーモセットなど)用語である。古代ギリシャの肘尺pygmēが語源となっている。 人類学上、ピグミーとは特に身長の低い(平均1.5メートル未満)特徴を持つ、赤道付近の熱帯雨林に住む狩猟採集民であるとされてきた。ピグミーは中央アフリカ全体の熱帯雨林を生活拠点としている。またフランスの人類学者カトルファジュは東南アジアのネグリトとの関係を議論し、両者を南インドを起源とする一つの人種であると捉えたが、現在これは否定されている。ピグミーの中には固有の集団名(たとえばバカやムブティ)でなく「ピグミー」という用語で呼ばれることを侮蔑的だととらえる向きもある。

ピグミー - wikipedia



4: llamakaze:2014/04/04(金)
友達に生まれてからの14年間をコンゴで過ごしたヤツがいたよ。彼の両親は宣教師で、彼もそこで生まれ育ったんだ。地元の人たちが彼の父親を魔術儀式の一環として殺しにかかり、家族共々逃げ出すまではね。彼はよく多くの人がいまだに部族の儀式、多くはブードゥーとかウィッチクラフトのようなもの、を信じているってことを教えてくれた。それが怖かったよ。  それに彼の父親に会ったとき、彼が右手の指を3本欠損してるのに気付いた。ヘビに噛まれて病院に搬送されるまでに壊死しちゃったんだってさ。それも合わせて、一家総出で国からトンズラこいたんだとか

a friend of mine spent the first 14 years of his life in congo. his parents are were missionaries, and he was born  there and lived there until his family had to flee the country when local villagers came to execute his father beca use of some witchcraft shit. he would tell me stories about how many people there still believe in and practice di fferent forms of like tribal religions, which were basically just voodoo/witchcraft at heart. really freaked me out.  also, when i met his dad, and found out that he was missing 3 fingers on his right hand from a snake bite that h ad gone necrotic before they could reach a hospital to treat it. lost those 3 fingers to gangrene. that was the last  straw that finally made me go fuck that place...

5: Budke:2014/04/04(金)
ブラジルにあるヘビだらけの島

The island full of snakes off the coast of Brazil.

Ilha de Queimada Grande、別名スネークアイランド、とはブラジル・サンパウロ沖に位置する島である。多くの固有種のヘビの生息地であるとして知られ、伝承によると1平方メートル当たり5匹のヘビがいると言われている。

Ilha da Queimada Grande - wikipedia


6: Samuriguy:2014/04/04(金)
一体どうやって生態系を維持してるんだ?食糧はどこからくる?

How is that even ecologically possible? Where does all the food come from?

7: ejaculat0r:2014/04/04(金)
渡り鳥がその島をピットストップとして利用してるんだよ

Migratory birds which use the island as a pit stop.

8:WittyAdrian :2014/04/04(金)
”現在ではブラジル海軍が一般人の上陸を禁止している”。猛毒ヘビがうようよしてる島なんて誰が近づこうと考えるんだろうか

"Currently, the Brazilian Navy bans civilians from the island." You'd think a shit-ton of super deadly snakes would be enough of a reason for anyone to stay away.

9: misschka:2014/04/04(金)
アダマン諸島の中の北センチネル島には、この地球上で文明による手つかずのままでいる最後の人々がいるとされている。彼らは部外者との干渉を拒み、島に近づこうものなら殺しにかかるだろう。

North Sentinel Island, an island in the Andaman archipelago with the last people on earth to remain virtually untouched by modern civilization. They want nothing to do with outsiders and they will kill you if you ever step foot on that island.

ca8fd9a3

世界一到達するのが困難な島、北センチネル島 上陸すると先住民に殺される

10: HumerousMoniker:2014/04/04(金)
45


この島の周りに何があるか見てみるといいよ

https://maps.google.co.nz/maps?q=north+sentinel+island&hl=en&ll=11.593413,92.212624&spn

Look at what you can see around the island

11:rosas_artificiales: 2014/04/04(金)
ストリートビュー無いの!? 彼らの小屋を見てみたかったのに…

no street view!? I wanted to see their huts..

12: KeepClean1105:2014/04/04(金)
800px-Aokigahara_forest_01


青木ヶ原 自殺の森。

Aokigahara Suicide forrest.

青木ヶ原(あおきがはら)は、山梨県富士河口湖町・鳴沢村にまたがって広がる原野で、富士山の北西に位置する。 青木ヶ原樹海(あおきがはらじゅかい)・富士の樹海とも呼ばれ、山頂から眺めると木々が風になびく様子が海原でうねる波のように見えることから「樹海」と名付けられたという説もある。樹海の歴史は約1200年とまだ浅く、若い森である。 富士箱根伊豆国立公園に属し、富士山原始林及び青木ヶ原樹海という名称で、国の天然記念物に指定[1]されている。このほか国立公園の特別保護地域および特別地区に指定されている。そのため、林道から外れての入林は自然公園法・文化財保護法違反となり禁止されている。

青木ヶ原 - wikipedia



13: patientbearr:2014/04/04(金)
これら自殺は、日本での事業年度の終わりを迎える3月に増加するらしい。 悲しいことだよ。業績が優れないから死ぬ人がいるわけだからね。

Suicides are said to increase during March, the end of the fiscal year in Japan. This made me sad. Lives ended because of poor financial results

14: TheHoneyCreeper:2014/04/04(金)
Viceによるドキュメンタリー

https://www.youtube.com/watch?v=AI5kX6d5Kv8



Vice documentary

15:Pinecone :2014/04/04(金)
これは見といた方がいい。彼らが追う人物は人間として素晴らしく、彼が人と話しかける様は今までに見たこともないようなものだった。

Watch this. That's all I have to say. The person they follow is an absolutely amazing human being and seeing him talk and interact with people is like nothing I've ever seen before.

16:merteil :2014/04/04(金)
Poveglia_Closeup_of_Hospital


ポヴェリア島、イタリアの沿岸に位置する。

・古代ローマ人によって様々な病気に罹った病人を隔離する場所として使われる。彼らが死んだ際には島内にある集団墓地に埋められた。

・黒死病が流行った際にも隔離所として使用される。さらに大規模な集団埋葬が行われ、終いには土の50%が遺灰であったとまで言われる。(これは中世時代の推計であるために科学的なものではなく、実際のところは誰にも分からない)

・1900年代初頭に島の中心に精神病棟が建てられる。患者は超自然的な現象の発生を訴えるが誰も相手にしない。施設内で働く手術医が次第にに精神に異常をきたすようになり、幻聴に苛まれるようになる。彼は患者に対しての扱いの悪さで知られていたが、1年経った頃に不可解な状況で殺害されているのが発見される。その後すぐ病棟は閉鎖された。

・現在ポヴェリアはイタリア政府により封鎖されている。それを破った者は禁固と重い罰金を課せられる。封鎖の公的な理由は建物の安全性を考慮してのことらしいが、地元の漁師は頼まれても近づこうとはしない。なぜなら網に大量の人骨がかかかるからだ。

まとめ:オバケとかは信じるタチじゃないけど、夜にこの場所に近づこうとは思わないな


Poveglia Island, just off the coast of Italy.

・used by the ancient Romans as a place to quarantine people afflicted by various plagues. When they died, they were buried in mass graves on the island.

・used as a huge quarantine center during the Black Plague. More mass burials. By the end of it, so many people had died that the soil was reportedly 50% human ash (though this was using medieval estimates and was obviously unscientific, so who knows).

・An asylum was built in the center of the island in the early 1900s. Patients reported seeing paranormal activity but nobody took them seriously. A surgeon working in the facility slowly started going insane and began to hear whispers even when nobody was around. He was frequently accused of brutally mistreating his patients, and was murdered under unexplained circumstances after about a year on the island. The clinic was closed shortly thereafter.

・Currently, Poveglia is closed by order of the Italian government. People may not visit the island under pain of imprisonment and heavy fines. The official reason is that it's structurally unsafe, but fishermen refuse to even go near it because human bones from the burial pits are always caught on their fishing nets.

TL;DR: I don't really believe in ghosts but I wouldn't want to spend a night on Poveglia Island.

17:ARGUMENTUM_EX_CULO :2014/04/04(金)
Pdr_1647


ペンシルベニア州、セントラリア ペンシルベニアの炭坑街だったんだけど、比較的最近(30年くらい前?)巨大な地下火災に見舞われたんだ。この火は現在も燃え盛っていて、街からは人が引き上げてる。足下の地面から熱を感じる事も出来るんだーSTALKER(ホラーゲーム)のマップみたいなもんだね

Centralia, PA. It is a Pennsylvania coal mining town that ended up having a GIANT underground fire relatively (30 yrs?) recently. The fire burns to this day, and the town has been since evacuated. You can feel the heat from the ground under your feet- it's basically an anomaly field from S. T. A. L. K. E. R. But in real life.

セントラリア(英語: Centralia)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州コロンビア郡の町。19世紀後半から石炭鉱業によって栄えたが、1962年に発生した坑内火災の影響により連邦政府による退去勧告が出され、住民が町を去った結果ゴーストタウンと化した。

セントラリア (ペンシルベニア州) - wikipedia










おすすめ