1: cue◆open9v.MEM 2014/04/08(火)13:15:52 ID:IMCdZXoBw
 イスラエルに拠点を置く新興企業StoreDotは、スマートフォンのバッテリを30秒で充電する技術の開発に取り組んでいる。ただし、近いうちに利用できるとは期待しないほうがいい。

 StoreDotは現地時間4月7日、テルアビブで開催されたMicrosoft主催のカンファレンス「Think Next 2014」において、バッテリ充電器の試作品を披露した。StoreDotは同社の技術を利用して、バッテリがほとんど空の状態のサムスン製「GALAXY S4」を30秒以内でフル充電する様子を紹介した。バッテリの充電に数時間かかる充電器が主流の時代に、この速さは驚異的だ。
(つづく)

全文はソースで(動画あり)
http://www.asahi.com/tech_science/cnet/CCNET35046238.html

ソースを熟読して、おまえら語れ(*゚Д゚)



https://www.youtube.com/watch?v=9DhJZAhjbcI



2: 名無しさん 2014/04/08(火)13:27:10 ID:0FvDSW5cc
GALAXYの残量表示がおかしかったんじゃね?

4: 名無しさん 2014/04/08(火)13:43:59 ID:JdJw6EMDt
絶対バッテリー寿命が縮むだろうな、
日本のメーカー各社が出来るけど「あえてやらなかった」っていう一例だろう

18: 名無しさん 2014/04/08(火)14:35:18 ID:sfaCSgzy0
>>4
>日本のメーカー各社が出来るけど「あえてやらなかった」っていう一例だろう
それはないと思う
さすがに30秒なら寿命が縮んででも商品化する価値があるから
バッテリーなんて交換すればいいだけだし




3: 名無しさん 2014/04/08(火)13:31:58 ID:PTJOqTJLw
爆発しないのが一台だけ見つかったんだね。

5: 名無しさん 2014/04/08(火)13:49:34 ID:RMNCjFXTu
なんでGALAXY S4にしか対応してないんだよ

7: 名無しさん 2014/04/08(火)13:54:17 ID:xderzBZLB
バッテリーの電圧3.7Vで2.6Ahを30びょう?
そんなに電流流して大丈夫なんかよw

10: 名無しさん 2014/04/08(火)14:08:22 ID:nc904uQn2
この手のってニュースだけで一般化しないよなぁ

11: 名無しさん 2014/04/08(火)14:10:38 ID:xderzBZLB
いやいや充電効率100%仮定しても276A流すとかありえんしどんな素材使ってんだよ
普通に死ねるけど欲しいか?こんな危険物
近寄りたくもない

16: 名無しさん 2014/04/08(火)14:29:11 ID:xderzBZLB
計算まちがてたはずかしい(//∇//)
S4のバッテリー 電圧:3.8v 容量:2.6Ah
仮に充電効率100%として電圧4V かけて30秒ならば・・・
312Aの電流、消費電力1248Wで充電池は120Cに耐える性能が必須だよね?
無理いろいろ萌えますね

13: 名無しさん 2014/04/08(火)14:15:38 ID:8rx9rxW6S
急速充電って絶対バッテリー破損しそうな気がするんだが…

19: 名無しさん 2014/04/08(火)14:48:20 ID:RZi3PELd6
フル充電したら即効で寿命が縮むからダメだ
理想は35%から80%の状態を常に維持することらしいけど

21: 名無しさん 2014/04/08(火)15:40:16 ID:djuWbkDBJ
これ一般家庭に置いちゃいけないものだろ

22: 名無しさん 2014/04/08(火)16:12:41 ID:NNvwgLgHJ
レンジでチンすれば10秒だし

9: 名無しさん 2014/04/08(火)14:01:48 ID:ZPLjku8F4
本当に実用化できるんだったら革新的だな。
すぐには一般化しないのは残念だ。

14: 名無しさん 2014/04/08(火)14:18:40 ID:DFO35MT9W
サムスン製に限らず全スマートフォンに
安心安全に急速充電出来る様になってから
発表してくれ

17: 名無しさん 2014/04/08(火)14:33:17 ID:bUKBZLGOd
これは実現してほしいな

【関連】バッテリ充電時間を3分の1以下にする“濃い”電解液を開発


1: ぱぐたZ〜時獄篇◆fEbKMTmIyQ 2014/03/25(火)14:58:14 ID:Qwg7xdWE6
東京大学大学院工学系研究科(山田裕貴助教、山田淳夫教授)、京都大学(袖山慶太郎特定研究員)、独立行政法人物質・材料研究機構(館山佳尚グループリーダー)は24日、リチウムイオン電池の急速充電、高電圧作動を可能にする新しい電解液を開発したと発表した。

 現状最も優れた二次電池であるリチウムイオン電池は、電解液の材料が20年以上ほぼ同一組成のものが用いられている。今回、研究グループは、既存の電解液にはない高速反応と高い分解耐性を持つ、高い濃度のリチウムイオンを含む電解液を開発した。

続きはこちらから

今回開発した新規な電解液(超高濃度電解液)の溶液構造




■ 独立行政法人物質・材料研究機構 
http://www.nims.go.jp/

2014.03.24 濃い液体が秘める新機能を発見、新世代の電解液へ
http://www.nims.go.jp/news/press/2014/03/p201403240.html

2: 名無しさん 2014/03/25(火)15:03:59 ID:eqTE8LYF7
あら凄い(´・ω・`)

4: 名無しさん 2014/03/25(火)15:08:16 ID:ePST1cCHG
こりゃ燃料電池なくなったか?

6: 名無しさん 2014/03/25(火)16:08:55 ID:hY8QARXhc
ラジコン用に早く欲しいな

詳細はこちらから







おすすめ


引用元: http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396930552/