<中略>
とは言え、研究の目的はゴキブリ型コンピュータの開発ではなく、免疫反応を回避しながら、特定のがん細胞にだけ的確に投薬できる技術の確立だという。
詳細はこちらから
なんかもう凄いことになってるな。
— うめぼ (@umebo74) April 11, 2014
未来すぎる…
— MUCOM™ (@mucom88) April 11, 2014
ゴキブリは強調しなくてもいいと思うんだが。
— まろ〜ん (@hidemaroon) April 11, 2014
Gを選んだのは免疫上のなにか深い理由があるのだろうか、もしくは実験しやすいとか。のr向こうの人は抵抗感なかったのかもしれないな
— Septef (@septef) April 11, 2014
そのうちゴキブリ型ゲーム機が出来る?w
— tyKe(たいく) (@tyKeP) April 11, 2014
ナノボットの方がメインだけどね
何コレ?キモイんだけど(´・ω・`)
— さいころ (@_saikoro_) April 11, 2014
ゴキブリ同士で始末しあうようなプログラムを仕込めば・・・
— ついっってみる (@twitttemil) April 11, 2014
これ逆に悪用もできそうだな。
— Pumpkinhead (@PHead) April 11, 2014
スパイとかテロ要員として、ゴキブリが使われるかも。
科学者はなぜそこまでしてゴキブリの魔改造に勤しむのか・・・・・
— tyu-ya (@hepatarou) April 11, 2014
そこまでして味方にする理由が俺にはわからんwww
【関連】アメリカでサイボーグ化したゴキブリが発売!手術キットで貴方の思いのままに動くように!
この11月より、アメリカではついにサイボーグの販売が開始されることになった。
世界で初めて一般消費者の手に渡ることとなるこのサイボーグには、
「RoboRoach」という商品名が付けられている。
そう! この商品、その名の通りゴキブリをサイボーグ化し、意のままに操ってしまおうというものなのだ。
「RoboRoach」の使い方は至ってシンプル。まず購入者には生身のゴキブリと電子装置がセットで届けられる。
購入者はゴキブリにちょっとした手術を施し、背中に電子装置を取り付けるだけで準備完了だ。
そのちょっとした手術の手順とは以下のようなもの。
1.ゴキブリに麻酔をかけるため、氷水に浸す
2.ゴキブリの頭の殻を磨き、接着剤で電極を取り付ける
3.ゴキブリの胸部にアース線を差し込む
4.注意深く触覚を切り取り、そこに電極を差し込む
あとは手持ちのスマートフォンのAppから、Bluetoothを通じ、指令を送るだけ。指令は背中の電子装置を
通して伝わり、ゴキブリたちはあなたの意のままに動くようになる。
※閲覧注意
https://www.youtube.com/watch?v=tr4gWi9Jf6k
http://tocana.jp/2013/11/post_3169.html
ジョークグッズなのか、マジなのか知らんけど
◆【閲覧注意】iPhoneでゴキブリを操縦する学習キットが登場…受信機は自分で取り付け
◆【中国】養殖されていた薬剤用ゴキブリ100万匹逃げ出す どんな薬品の原料として養殖されていたのかは不明
◆【悲報】ゴキブリがマイナーアップデート ”甘い物嫌い”に進化 駆除剤避け生き延びる
◆-75℃の超低温の冷気でGの動きを速攻で止める『ゴキブリ凍止ジェット』がとんでもなくスゴい件
◆ゴキブリ「俺くん寝てる…」
◆【マジキチ】ゴキブリを「操縦」できる技術が開発される―災害現場における生存者捜索などに活用 動画あり
◆ゴキブリの自宅侵入ルート第1位は? 対策不足の実態明らかに
◆【閲覧注意】ゴキブリを美少女に擬人化→プラモデル化
◆ゴキブリに火をつけたら、燃えたまま逃げ回って平屋が全焼したでござるの巻
◆ゴキブリ「俺らの家主、毎日何してんだこいつ」
◆【夏本番】ゴキブリ対策本部
◆【中国】養殖されていた薬剤用ゴキブリ100万匹逃げ出す どんな薬品の原料として養殖されていたのかは不明
◆【悲報】ゴキブリがマイナーアップデート ”甘い物嫌い”に進化 駆除剤避け生き延びる
◆-75℃の超低温の冷気でGの動きを速攻で止める『ゴキブリ凍止ジェット』がとんでもなくスゴい件
◆ゴキブリ「俺くん寝てる…」
◆【マジキチ】ゴキブリを「操縦」できる技術が開発される―災害現場における生存者捜索などに活用 動画あり
◆ゴキブリの自宅侵入ルート第1位は? 対策不足の実態明らかに
◆【閲覧注意】ゴキブリを美少女に擬人化→プラモデル化
◆ゴキブリに火をつけたら、燃えたまま逃げ回って平屋が全焼したでござるの巻
◆ゴキブリ「俺らの家主、毎日何してんだこいつ」
◆【夏本番】ゴキブリ対策本部
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:47 ▼このコメントに返信 ゴキブリに征服される未来しか見えない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:52 ▼このコメントに返信 ナノマシンで進化した最強のゴキブリが
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:56 ▼このコメントに返信 ゴキブリが機械になったんじゃなくて、ゴキブリの中に投与機を内蔵したって話だろ
誤解招くようなタイトルやめろよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:01 ▼このコメントに返信 将来的にはがん細胞/腫瘍だけ直撃とかできるのかな
5 名前 : オタクな名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:22 ▼このコメントに返信 昆虫をつかった暗殺兵器の開発をしてるんだろうなぁと思う。
例えば、猛毒をススメバチのような刺針がついている昆虫を使い、任意の人物に刺して注入すれば、一見すれば暗殺ではなくなるからな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:45 ▼このコメントに返信 粘菌に次いで第2の生物コンピュータかな?
ネズミで何かなかったっけ?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:08 ▼このコメントに返信 バルイラン大っておもいくそ宗教の大学なんだが
こんなこともやってたんか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:34 ▼このコメントに返信 すげぇ 今更21世紀を実感したわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:38 ▼このコメントに返信 >ナノボット
それはもう人工ウィルスでしょうに
10 名前 : オタクな名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:09 ▼このコメントに返信 ナノロボットか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:10 ▼このコメントに返信 タイムクライシスみたいになるんかな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:14 ▼このコメントに返信 画像の2:35秒当たりの真中の女性の表情わろたw
凄くやってみたいw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:32 ▼このコメントに返信 集団ストーカーがもっと小さい虫をつかって同じ手法でやってるよ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:42 ▼このコメントに返信 8bitか
ピコピコ言いそうだな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 23:22 ▼このコメントに返信 Gなんてみんなし○よ!!