名古屋の数字と誤っていたと発表した。
昨年4月1日から続いていた。
10日夜のニュースで謝罪した。
詳細はこちらから
昨年4月1日からっておいおいまるっと1年分じゃねえかwwwww
— nissy on the ocean (@nr_nissy) April 11, 2014
1年間違ってても影響ないってことですねwww やめちまえよwww
— naopiki224 (@naopiki224) April 10, 2014
長野の人には悪いけどワロタw
— yassan (@yassan8822) April 11, 2014
ながの→なごの→なごや で間違えたのか?(違
— あんでぃ (@dai1976) April 10, 2014
長野市と名古屋市は気候が違うんだから絶対北信地方民は気づいていたはず
— なのはな (@Xspeed17) April 11, 2014
指摘した視聴者がエライ!
— ばろやま (@baroyama) April 11, 2014
おい、これテヘペロで済む問題じゃないよな、、、
— 戦艦扶桑に愛されるきーん提督 (@keenedge1223) April 11, 2014
そんなに変わらんと思ってるからこうなるんだろうな。
— GAVAScript (@GAVAScript) April 11, 2014
ものすごく残念。
— 山本 由佳 (@bearmamayukatan) April 11, 2014
【関連】NHK天気予報で4カ月半ミス 岐阜・津を逆に放送 (´・ω・`)

http://www.asahi.com/national/update/0820/NGY201308200004.html
NHK天気予報で4カ月半ミス 岐阜・津を逆に放送
NHK名古屋放送局(名古屋市)は20日、東海北陸地方で朝、テレビ放送している天気予報で、4月1日から8月19
日まで、岐阜と津の予報を逆に放送していた、と発表した。
同局によると、ミスがあったのは、毎日午前中に数回放送している週間天気予報のコーナー。19日に名古屋地方気象台から指摘があり、発覚した。今年4月に機器の設定を変更した際に間違えて逆にしたのが原因という。同局は「視聴者の皆さまにおわびするとともに、二度と間違いがおきないようチェックを徹底していく」とコメントした。
大津じゃねぇ三重の津だ
安濃津
一応県庁所在地なんだけどな
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:11 ▼このコメントに返信 お隣の県とは言えアカンでしょ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:15 ▼このコメントに返信 日本語がよく分からない輩が製作してるから。って、言われても仕方ないな。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:22 ▼このコメントに返信 まあ天気予報なんて完璧に当たるわけでもないし結構近いところの天気予報なら劇的に違うわけでも・・・
って結構遠いな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:24 ▼このコメントに返信 外での仕事をする人は大変だったかもねw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:29 ▼このコメントに返信 長野県民ですが、長野は縦に長い地理+山国なので天候変わりやすいからか予報はあんまあてにせずです。
空気の湿り具合とかで判断しちゃうこともしばしば。
てかNHKみてないしな・・。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:32 ▼このコメントに返信 「お詫び」をたまたま見たけど、
ローカルニュースの最後にさりげなく原稿を読み上げていた。あれで謝罪しましたと言われてもねぇ…
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:39 ▼このコメントに返信 こんなところが受信料の名目で金を強制徴収してるんだからな
NHK職員=犯罪者と言われるわけだ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:50 ▼このコメントに返信 言われるわけだってそんなの聞いたことねえよw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:57 ▼このコメントに返信 一年間誰もきづかなかったのか?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:00 ▼このコメントに返信 愛知だけど、三重の天気予報の方が当たる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:03 ▼このコメントに返信 ふざけんなよ!受信料かえせよ!!
東京都民だけど
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:13 ▼このコメントに返信 南のほうは愛知とほぼ変わらんから、
そのままでよろしい。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:30 ▼このコメントに返信 だいだい日本人じゃないのが多い所はテロップとかもミスばかり
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:32 ▼このコメントに返信 NHK不要。即刻解体。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:32 ▼このコメントに返信 中部7県向けの放送だし、長野は東京の管轄だから、
長野県民は名古屋発の天気予報を見ることさえないからな
まぁ自分の県以外の予報なんてそんなに気にしないにしても、これはいかんでしょ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:32 ▼このコメントに返信 広島NHKだが車を駐車場に停めるシーンで車椅子スペースに停めやがったからな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:32 ▼このコメントに返信 NHKは捏造報道
会長は退任すべき
それが国民の総意
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:37 ▼このコメントに返信 長野中部と愛知西部の1年間のデータがあるので比較してみたけど、
明らかにおかしい日が見当たらなかったよ(´・ω・`)長野北部だともう少し差が出るのかな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:41 ▼このコメントに返信 お前らのお金でしたしごとっぷり
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:48 ▼このコメントに返信 長野県は縦に長いからな
NHKの全国ニュースは参考にせず地方ニュースで地域毎の天気予報を参考にする
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:08 ▼このコメントに返信 山越えたらもう天気が変わる。
長野や岐阜の天気があてにならないのは平常運転だから、誰も気付けなかったんだな。
田舎だからと思って馬鹿にしやがってチクチョウ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:21 ▼このコメントに返信 nagano nagoya
似てるしね、日本語読めないNHK局員は間違えちゃうよね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:21 ▼このコメントに返信 ※17
現会長が退任しても天下りで代わりが来るだけだから意味ねえよ
国民がNHKに望んでる事は他にあるだろ受信料とか違法徴収とかスクランブル放送とか
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:39 ▼このコメントに返信 エイプリルフール引きずりすぎたのか?w
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:12 ▼このコメントに返信 苦情はこなかったんだろうか
ちゃんと対応してないんだろうな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:39 ▼このコメントに返信 逆だったら暴動レベルだったな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:26 ▼このコメントに返信 NHKなんて信頼できんさ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:31 ▼このコメントに返信 広範囲の天気予報で呼ぶところの「長野」ってのは北部のごく一部のことだから、そもそも中部、南部民はそんなものアテにしてないよね。
町単位、村単位ですら雪になったり雨になったりするしもっとローカルな天気予報しか見てないんだと思う。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 19:01 ▼このコメントに返信 長野の人が一年間も「おかしくね?」って思ってたとこ想像すると笑えるw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 20:15 ▼このコメントに返信 そもそも長野で名古屋局の天気予報見れないから問題ない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 20:41 ▼このコメントに返信 降水確率じゃ気付かなくても仕方がない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月11日 22:17 ▼このコメントに返信 ハングルなら問題なかった自称日本人集団