1: 田中◆nlLqfjR3/kcb 2014/04/17(木)05:11:23 ID:vDuQEPszc
K10038052411_1404170513_1404170525_01

去年起きた「マルハニチロホールディングス」の子会社の農薬混入事件では、
いわゆるプライベートブランドの商品に製造者の記載が無いものがあり、
回収対象の商品かどうか分かりにくいことが問題視されました。

これを受けて消費者庁は、プライベートブランドであっても原則として製造者を
記載することを義務づけるなど、制度を改める方針を固めました。

マルハニチロホールディングスの子会社が生産した冷凍食品に農薬が
混入された事件では、スーパーマーケットなどのブランドで販売される、
いわゆるプライベートブランドの商品に実際の製造者が記載されていないものがあり、
回収対象の商品かどうか分かりにくいことが問題視されました。

これを受けて消費者庁は、プライベートブランドの商品であっても、
実際の製造者の名前と工場の所在地を、原則としてそのまま記載することを
義務づける方針を固めました。

(以下略)

全文はこちら NHK WEBNEWS
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140417/k10013805241000.html


2: 名無しさん 2014/04/17(木)05:17:14 ID:zGwt51tI4
当たり前だ
トップバリュなどが異常なんだ

6: 名無しさん 2014/04/17(木)05:44:33 ID:thu3SjcXy
きつい罰則も附則でなければだめだろ。

4: 名無しさん 2014/04/17(木)05:21:32 ID:IOraz6pZS







7: 名無しさん 2014/04/17(木)05:59:05 ID:2nl3Uhc7P
今まで義務じゃなかったのが不思議だ。
とりあえず、岡田が何を言い出すかに注目かなw

8: 名無しさん 2014/04/17(木)06:23:23 ID:kCJGhx26H
ダミー会社とか工場と言う名前の倉庫だったりして

40: 名無しさん 2014/04/17(木)09:10:18 ID:BWdPVrQsC
>>8やろなあ。
でも、製造元が東扇島や大黒埠頭だとお笑い草だぞ。

9: 名無しさん 2014/04/17(木)06:28:03 ID:yOVREHRba
おせーよ
ではじめのころ散々主婦の間で騒がれたじゃん

11: 忍法帖【Lv=46,マリンスライム】 2014/04/17(木)06:55:01 ID:w8E1U2zxS
ようやくか。
ま、改善されるんだから良しとしとこうか。

12: 名無しさん 2014/04/17(木)07:03:23 ID:cs0MP8MuM
イオン終了のお知らせ?

16: 名無しさん 2014/04/17(木)07:20:11 ID:lV7eACmgk
イオン真っ青wwwwww

17: 名無しさん 2014/04/17(木)07:21:21 ID:akgPeoD99
当たり前じゃあ!

18: 名無しさん 2014/04/17(木)07:27:55 ID:LfhWdiCDO
聞いたこともないようなどこの会社やねんという表示が見れるようになるわけですね。
これは楽しみ。

23: 名無しさん 2014/04/17(木)07:41:41 ID:MUWeZfyII
イオン(笑)
外道商売やってるといつか必ず天罰がくるよ。

25: 名無しさん 2014/04/17(木)07:49:19 ID:dC7AWpA5j





30: 名無しさん 2014/04/17(木)08:09:10 ID:j5Ap7CVmq
やったー。
これ、無表記だから気持ち悪かったんだよね。

32: 名無しさん 2014/04/17(木)08:27:32 ID:9UwuUtwF4
まともに商売している所が泣きをみる世の中ってのはいかがな物だとおもうわ

34: 名無しさん 2014/04/17(木)08:37:36 ID:1D7iFmQ7T
最近、販売者だけの業者が増えてきてる
この法律は助かる

37: 名無しさん 2014/04/17(木)08:44:45 ID:2LHrpPB27
イオンは確か、「PB品に製造者書かないのは私達(イオン)が全責任を負うという自信の現れです!」みたいな垂れ幕掲げてたなぁ……

47: 名無しさん 2014/04/17(木)11:02:05 ID:yOVREHRba
ヨーカドーとかマインとか他所は普通に書いてるもんな
百均ですら国産かチャイナかベトナムか台湾かくらいは書いてあるのに
イオンだけが以上

52: 名無しさん 2014/04/17(木)16:56:34 ID:EO3Drbrqb
これ、法律の抜け穴いっぱいだと思うよ。
現在、加工食品は輸入元が分からない商品が多い。
加工場が国内だと原材料が中韓でも日本製と表示されてるからな。

38: 名無しさん 2014/04/17(木)09:04:34 ID:bYQ4xmjbv
これは朗報






おすすめ


引用元: http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397679083/