1: それなり◆XonGXAywZYD. 2014/04/20(日)11:56:03 ID:uWDrXmq2C
<防犯カメラ>全公立小通学路に設置 東京都(毎日新聞) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00000008-mai-soci
東京都は今年度から、都内の全ての公立小学校約1300校の通学路に、防犯カメラを設置する事業に乗り出した。各区市町村教委に協力を呼び掛け、2018年度までに完了させる方針。
都道府県単位で全小学校の通学路に防犯カメラを取り付けるのは全国初とみられる。
プライバシーの侵害を懸念する声もあるが、高齢化による防犯活動の担い手減少や、安全を重視する市民の声を背景に商店街などで設置が進んでおり、通学路でも活用を図る。
《記者まとめ》
東京都は、今年度から、都内すべての公立小学校の通学路に防犯カメラを設置する事業を始めました。
2018年までに完了する予定で、このような取り組みは全国初とのこと。
これは桝添都知事が公約に掲げていたもので、予算は都と各区市町村が折半。1通学路あたり平均5台を設置するそうです。
例によって例のごとく、勝手に撮影されたら困る、といった、プライバシーへの懸念もありますが、
防犯カメラ設置を明らかにしたり、画像保存期間を1週間とするなどの措置を講じるとのこと。
目的外利用とかにならなければ、こういうのは
非常に効果は高いと思いますけどね。
こういうのは録画で、何かあったときに証拠化するためのものなんですが、
ドラマの影響とかで、どこかで誰かがジーっと見ているイメージがあるんでしょうかね。
詳細はソースまでどうぞー。
Twitter@opensorenari
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00000008-mai-soci
東京都は今年度から、都内の全ての公立小学校約1300校の通学路に、防犯カメラを設置する事業に乗り出した。各区市町村教委に協力を呼び掛け、2018年度までに完了させる方針。
都道府県単位で全小学校の通学路に防犯カメラを取り付けるのは全国初とみられる。
プライバシーの侵害を懸念する声もあるが、高齢化による防犯活動の担い手減少や、安全を重視する市民の声を背景に商店街などで設置が進んでおり、通学路でも活用を図る。
《記者まとめ》
東京都は、今年度から、都内すべての公立小学校の通学路に防犯カメラを設置する事業を始めました。
2018年までに完了する予定で、このような取り組みは全国初とのこと。
これは桝添都知事が公約に掲げていたもので、予算は都と各区市町村が折半。1通学路あたり平均5台を設置するそうです。
例によって例のごとく、勝手に撮影されたら困る、といった、プライバシーへの懸念もありますが、
防犯カメラ設置を明らかにしたり、画像保存期間を1週間とするなどの措置を講じるとのこと。
目的外利用とかにならなければ、こういうのは
非常に効果は高いと思いますけどね。
こういうのは録画で、何かあったときに証拠化するためのものなんですが、
ドラマの影響とかで、どこかで誰かがジーっと見ているイメージがあるんでしょうかね。
詳細はソースまでどうぞー。
Twitter@opensorenari
3: 名無しさん 2014/04/20(日)12:43:54 ID:oKFsnhjcb
いいと思う
5: 名無しさん 2014/04/20(日)12:45:47 ID:bVi1bTYn1
プライバシー、プライバシーて道路の防犯カメラに写ったら何か困る事でもあるの?
7: 名無しさん 2014/04/20(日)12:56:07 ID:IpJrkapTO
公道しかも通学路でプライバシーガーなんて言うのは
よほどやましい事やってんだろう
よほどやましい事やってんだろう
6: 名無しさん 2014/04/20(日)12:46:52 ID:aJZT2meBq
防犯カメラについてプライバシーがどうとか言う奴がいるけどさ、
そもそも公の場という時点で誰に見らてるわけじゃん。
それにこんなこと気にする奴は帽子かぶってサングラスかけてマスクつけるから問題ないだろ。
そもそも公の場という時点で誰に見らてるわけじゃん。
それにこんなこと気にする奴は帽子かぶってサングラスかけてマスクつけるから問題ないだろ。
11: 名無しさん 2014/04/20(日)13:05:11 ID:RjCqoQ0sZ
プライバシーってww
安全より優先するものなんか?
安全より優先するものなんか?
12: 名無しさん 2014/04/20(日)13:06:34 ID:YfMXWTC9f
1通学路あたり平均5台
やってみよう
やってみよう
13: 名無しさん 2014/04/20(日)13:08:13 ID:jQXtOHXMG
毎度言うが、日本全国民、居住者、入出国者のID一元管理と高解像度の監視カメラを
連動させて欲しいな。 むろん個人情報の目的外使用は原則懲役で。 それで管理体制も
一元化する必要がある。
連動させて欲しいな。 むろん個人情報の目的外使用は原則懲役で。 それで管理体制も
一元化する必要がある。
14: 名無しさん 2014/04/20(日)13:09:30 ID:XR2Uxi4yX
公道の防犯カメラで侵害されるプライバシーって何なの?
具体的に教えてよw
具体的に教えてよw
15: 名無しさん 2014/04/20(日)13:11:25 ID:jQXtOHXMG
>>14
俺たちには関係ないが、有名人なら 当然ちょっとした情報でも莫大なネタだよ。
俺たちには関係ないが、有名人なら 当然ちょっとした情報でも莫大なネタだよ。
16: 名無しさん 2014/04/20(日)13:14:29 ID:RsSHLrHuk
大賛成です。
防犯カメラ設置や指紋採取を嫌がる理由がない。
防犯カメラ設置や指紋採取を嫌がる理由がない。
18: 名無しさん 2014/04/20(日)13:41:46 ID:rvoA0tLBz
監視する役人の中にロリコンがいたらどうするんだろうか
19: 名無しさん 2014/04/20(日)14:14:29 ID:pI3vp9n7Z
得た情報の不正使用が発覚すれば極刑にすればよろし。
20: 名無しさん 2014/04/20(日)14:16:42 ID:g9HclFofI
監視社会だ!て反対する奴wwなんかまずいことでもあるの?
21: 名無しさん 2014/04/20(日)14:19:09 ID:4CoJzPZdz
住宅もない商店街の路上でプライバシーが!とか言ってる奴
そいつが犯人で間違いないよ
そいつが犯人で間違いないよ
22: 名無しさん 2014/04/20(日)15:06:29 ID:jQXtOHXMG
セレブなら誰かと並んで歩いただけでも大きなニュースになる。
だから情報の管理は絶対的に重要。 勿論人間のシステムだから、
いつか漏洩もありうるが、官憲がしっかり対応することが大事。
俺たちは立小便はやめよう。
だから情報の管理は絶対的に重要。 勿論人間のシステムだから、
いつか漏洩もありうるが、官憲がしっかり対応することが大事。
俺たちは立小便はやめよう。
24: 名無しさん 2014/04/20(日)15:15:01 ID:jQXtOHXMG
極端に言えば、公衆トイレの中は厳禁だが、外にはむしろ設置してもよいと思う。
26: 名無しさん 2014/04/20(日)15:21:13 ID:jQXtOHXMG
確かに先ずは安全な通学路の確保が必要だが、現在の通路は十分に選考しつくした
結果で、実際には物理的に余裕がないところも多いだろう。
結果で、実際には物理的に余裕がないところも多いだろう。
28: 名無しさん 2014/04/20(日)15:26:20 ID:Eq8yHtj08
導入するカメラは国産
設置業者も日本人でお願いしますね
設置業者も日本人でお願いしますね
29: 名無しさん 2014/04/20(日)15:27:02 ID:tbwqJkEuP
路チューや路ハメしてるんでなければ
困るプライバシーなんかそうそうないよな。
困るプライバシーなんかそうそうないよな。
30: 名無しさん 2014/04/20(日)15:27:14 ID:jQXtOHXMG
悍(おぞ)ましいと思うか、心強いと思うかは、
全く 判断する人の世界観に任せるほかはないな。
全く 判断する人の世界観に任せるほかはないな。
32: 名無しさん 2014/04/20(日)15:36:05 ID:jQXtOHXMG
マジ、国民総背番号と監視カメラをスパコンでつないで、最新の画像認識
プログラムを走らせると、今、指名手配者がどこにいるかが非常に迅速に
出る。 これをやられては堪らないと嫌がる外国籍もそりゃ多いだろう。
プログラムを走らせると、今、指名手配者がどこにいるかが非常に迅速に
出る。 これをやられては堪らないと嫌がる外国籍もそりゃ多いだろう。
23: 名無しさん 2014/04/20(日)15:12:46 ID:2kymRhvdq
取り付ける場所を考えれば良い話だろーが
設置により不審者の抑制になれば保護者は少〜し安心する
設置により不審者の抑制になれば保護者は少〜し安心する
34: 名無し 2014/04/20(日)15:45:03 ID:l07NFmqAy
その前にクーラーつけてやれよ
初心者防犯キット 4ch 防犯 デジタルレコーダー ( HDD500GB ) + 高画質 42万画素 赤外線 防犯カメラ 4台 シルバー 【 iPhone アンドロイド スマートフォン 遠隔監視 対応 監視カメラ 】
posted with amazlet at 14.04.20
防犯工房
売り上げランキング: 7,429
売り上げランキング: 7,429
引用元: http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397962563/


|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:04 ▼このコメントに返信 ファビョった奴は犯罪者だ(ドーン
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:11 ▼このコメントに返信 あーまじで進めてくれウチら業者は儲かるでな
通勤の度に通学路を監視してる子供らの親から、変質者を見るような目で監視されるよかよっぽどマシだわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:14 ▼このコメントに返信 公共の場でプライバシー云々言われましてもね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:16 ▼このコメントに返信 校内にも設けろよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:21 ▼このコメントに返信 危機感を煽って恐怖させると、人は簡単にプライバシーを投げ捨てる。
アメリカが911を利用して行った電話盗聴合法化と同じ方向性のごくごく軽い出来事だな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:23 ▼このコメントに返信 そしてエシュロンでデータは全て国外へ、と
植民地化の最終段階だね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:26 ▼このコメントに返信 個人の権利ばかり主張しとらんで少しは人のためになれや
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:26 ▼このコメントに返信 犯罪者のプライバシーを守れってか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:35 ▼このコメントに返信 一部のゴロツキのために監視カメラを設置させないせいで現場の警察にどんだけ無駄な苦労させてるんだかね。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:37 ▼このコメントに返信 屋外の公道でプライバシーもクソもないだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:42 ▼このコメントに返信 警察側としては元々防犯カメラつけたいのね
でも普通につけたら反対にあっちゃう
だからその口実として通学路っていうのが使われてるだけ
別に深く考える必要はないよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:43 ▼このコメントに返信 公共の場なんだから個人の都合より社会防犯が優先されるべき
裸にしたり所持品検査する訳じゃねえんだぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:43 ▼このコメントに返信 勝手に撮られてたらいい気しない人も多いと思うがなぁ
プライバシーなんて財産とかに比べりゃ吹いたら飛ぶような権利って言われたらそれまでだが
とりあえずは映像の管理と廃棄を厳密にやってもらわな困る
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:44 ▼このコメントに返信 >>9
警察や学生さんぐらいのよいしょ側の人達は勘違いしてるけど
豪華な装備や備品をつければつけるほどコストがかかるのね
人件費は削らないんだからもし全国的に監視カメラ設置する、なんてことになったら
その初期費用や維持費用は全部国民側にかかってくるよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:48 ▼このコメントに返信 >>12
間違いなく流用されるのは橋下さんの件でも明らかなのね
それとコストの点、そして日本はそんなに騒ぐほどには犯罪が起こってない、
これは新聞が扱う事件が一昔前に比べてちゃちくなってることからもわかることなんだけど
もちろん極端に治安悪い地域に住んでる人もいるわけだから地域によるんだけどね
大阪や福岡や東京の一部地域ならつけた方がいいだろうし
ヨソならつけない方がいいだろうし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:49 ▼このコメントに返信 防犯カメラの設置してあるエレベーターとか、言いようのないぞわぞわとするものがあるからなぁ、うん。
嫌な世の中ね。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:50 ▼このコメントに返信 除染費用もそうだけど
監視カメラ代は全部増税で跳ね返ってくるからそりゃ消費税増税ぐらいで文句言うような人達は反対の立場が普通でしょ
逆に増税されてもたいしたことない人達は賛成の立場が普通だろうしね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:52 ▼このコメントに返信 アンカー使い分けられないの増えた?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:54 ▼このコメントに返信 監視カメラは一度つけたらずっと費用かかるから人員減らすんだったらいいけど絶対に人件費は手をつけないと思う
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:56 ▼このコメントに返信 防犯カメラが付けられたら、それだけ税金が上乗せさせられるわけだけど、
都民はそれは許容してるの?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:56 ▼このコメントに返信 米18
まとめブログがどっかの掲示板の転.載.禁..止のせいで独立化してからは>>でやってるとこもある
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:58 ▼このコメントに返信 ※20
予算は『都民が選挙で決めた』議員さんたちが決めるものなんだから
その議員さんを選んだということは実質許容したということ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:58 ▼このコメントに返信 ※19
むしろ監視カメラの管理に人員を割く必要性がある
監視カメラつけたってパトロールの頻度を大幅に減らすわけにもいかんだろうし
人件費が増える遠因になるかもしれない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 17:59 ▼このコメントに返信 防犯もそうだし手配犯が引っかかるとかメリットの方が多いだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:01 ▼このコメントに返信 消費税20%へまっしぐらだね…
省庁の役人さんたちは予算拡大しか考えてないからなんとかして予算増やそうとするのは自然なことなんだけどね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:01 ▼このコメントに返信 反対はしないが、「公道でプライバシーもへったくれもない」という言い分はどうかと思うぞ
カメラに撮られるということはデータに残されるわけで
見えない相手に常に見られているわけで
ある種の気持ち悪さは有るよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:02 ▼このコメントに返信 おい、誰の金で払うとでも思ってんだ??
老害共も払えよ??
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:03 ▼このコメントに返信 ※24
カメラの分一般の人員削ってくれるならいいけど実態は※23
負担に見合うかといえば、犯罪の特別多い駅につけるぐらいなら見合うけど
それ以外では間違いなく過剰な負担だと思うよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:05 ▼このコメントに返信 都内は一極集中推進で満員電車前提だから
都内限定なら見合うけどね…
東京以外の色々吸われてる地方はそうじゃないんだけど、やっぱり都内でずっと暮らしてて都内しか見てないから都内の基準で決定出しちゃうんだろうね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:07 ▼このコメントに返信 米26
悪用は間違いなくされるけどそれよりも広く問題なのがかかるお金の問題だよ
それ以外はあんまり関係ないでしょ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:08 ▼このコメントに返信 米23
ねーよ
セコムやアルソックが契約増やしたからって、セコムやアルソックの社員が劇的に増えるわけがないのと同じ
お前の理論で言うなら一般個人宅ですら契約の対象になってるセコムやアルソックはとんでもない社員数がいることになる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:08 ▼このコメントに返信 こういったの言うとあほから犯罪者扱いされるが過剰防衛なんだよな、日本の治安からして
何より政府がつけなくても個人の防衛カメラ使えばいいでしょ。警察の捜査じゃそれで判明って多いだろうに
繁華街ならわかるが、ただの通学路につけたいなんて数を多くして利権を貪りたいとしか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:09 ▼このコメントに返信 つけたいって人達がお金全部出してくれるならいいけど
大体彼らは税理士さんつけたり節税のために賃貸マンションやアパート建てちゃったりしてお金使っちゃったりしてむしろ出さないようにしようとするからねぇ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:10 ▼このコメントに返信 ※31
サーバーの管理だって人員いるのにランニングコスト0なんてありえないよ
メンテナンス費用買い替え費用だってかかる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:11 ▼このコメントに返信 まあ所詮はカメラだ。犯罪衝動を抑止するだけで、行動に移った人間は止めようがない。
カメラなんぞに頼り切らず、人も引き続き使ったほうが良いと思うよ。まあ、そのつもりなんだろうけど。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:12 ▼このコメントに返信 米32
ど田舎に都内大手基準の平均年収の警察官何人も置いてるだけでもかなりの負担なのに
防犯カメラ大量設置と管理設備と人員追加されたらまた増税だろうね、消費税で
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:14 ▼このコメントに返信 米16
子供の頃エレベーター内で痴漢にあったことがあるので
防犯カメラのついてるエレベーターはなんとなく安心するけどな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:15 ▼このコメントに返信 その治安ガー治安ガーっていってる人らが自分たちで資金集めて出してくれる分には全然構わないけど絶対それって有り得ない
逆に言ってない人達から巻き上げる気満々だし、さすがに除染ビジネスからの消費税増税で懲りたと思ったけどまだ懲りてない人いたの
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:15 ▼このコメントに返信 反対ってわけじゃないんだけどさ
2chにおいてSNSに自分の写真(自分でチェック済み)載せると不用心言われるのに、防犯カメラで動画撮られる(無防備な状態を記録される)のをやましいこと無ければ平気だろって意見が多数派なのが不思議だわ
Twitterやニコ生でやらかしてるような連中が防犯カメラの監視担当になる可能性は十分あるってのに
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:17 ▼このコメントに返信 >>37
例えば民間の鉄道会社の社内に監視カメラ設置義務を設けるとかだったらいいと思うよ
でも警察が持つのは絶対に消費税で返ってくるから増税されるのが負担になる人は普通は反対するよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:18 ▼このコメントに返信 ※31
そりゃあ民間のセキュリティ会社には巡回の必要性がないからな
何かあったら出張るだけなら人員は大して要らんもん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:19 ▼このコメントに返信 つけたら消費税20%でも済まなくなる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:19 ▼このコメントに返信 歩きタバコや道路交通法違反なんかもこれで取り締まって貰えませんかね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:20 ▼このコメントに返信 立場的にその画像が見られるロリコンにはパラダイス
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:20 ▼このコメントに返信 道路だって信号だって定期的なメンテナンスや入れ替えやってるのに
防犯カメラだけ維持に費用かかることは100%確定的に有り得ないなんていうのは有り得ないよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:24 ▼このコメントに返信 ※44
銀行員が顧客の口座情報売ったり取引材料にしたりするように
カメラ情報を興信所方面の顧客に売るのは見えてるからね
でもそんなことは問題じゃないよ。結局お金誰が払うのっていうのが一番の問題
入れたがってる人らが自分たちだけで払うってことは絶対にしない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:29 ▼このコメントに返信 地方が都内みたいに税収抜群だと思ったら大間違い
東京の税収は地方の犠牲で成り立ってる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:31 ▼このコメントに返信 確か全部の道にカメラ設置したら、全く設置してないときと同じ犯罪率になるんだよな。不思議。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:37 ▼このコメントに返信 設置推進派の人らが実名で毎年全額寄付して毎年予算組んで運営するなら問題ないよ
でもやる人ほぼいないのが現実…。1年目だけ集まったとしても毎年予算拡大していくシステムの支払いをいつまでも続ける人は、裏で情報売買して利益あげたりする人除けば、日本にはいないかな
結局カメラ通してモノ・サービスの強制的な押し売りをしたいだけなんだよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:40 ▼このコメントに返信 費用の問題、運用者の問題、利権の問題、公道に面する私有地のプライバシーの問題、効果の問題......
否定はしないが、考えるべきことが多くて賛成もできないぞ。
これを手放しで賛成するノータリンが多いから、民主党政権みたいなのがうまれるんだ。
なんでもかんでも、試しにやればいいってもんじゃない。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:46 ▼このコメントに返信 公道だしなぁ
あとできれば教室内にも付けていただきたい
教師と生徒のためにもなる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:47 ▼このコメントに返信 ※50
たしかに対象の公道「のみ」かつ「全て」を監視カメラの範囲内にするのは無理だな
映り込む私有地にプライバシーの保障がなきゃ困るし、かといって配慮しすぎで死角ができたらそれも意味ないか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:54 ▼このコメントに返信 コンビニの防犯カメラもプライバシーの侵害だ!!!
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:54 ▼このコメントに返信 消費税が3%とその便乗値上げぐらいで喚いてる底辺が気にすべきなのはプライバシーよりも費用負担面なのになぁ
こういう問題点逸らしのアナウンスに極端に弱いからいつまでも底辺なんだよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:56 ▼このコメントに返信 米53
コンビニの防犯カメラはコンビニの負担で運用してる
負担するのが嫌なら買いに行かなきゃいい
でもこれは無理矢理負担だからそうはいかない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:57 ▼このコメントに返信 米50
プライバシーなんかささいな問題でしかない
本当の問題は金銭的な負担なんだよ
内々で仕事回してるようなとこにいるのほほんとした奴らは麻痺してるみたいだが一から競争して金稼いでくるのはすごく難しいことだ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:00 ▼このコメントに返信 いい加減に歯止めかけないとその内警察官のスマホ装備必須になってその代金までお前らの負担になって返ってくるぞ
今でも相当の負担のはずだがお前ら楽な生活してるのな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:06 ▼このコメントに返信 いじめ恐喝なんかもあったし、そういう事する子の親に限って見て見ぬフリっていうかうちの子に限って状態だし、少し監視の目があってもいいんじゃないかなって思うこの頃…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:10 ▼このコメントに返信 B29を竹やりで撃墜できるとか、教育勅語とか、大本営発表とか、中には信じてないけど反逆者扱いされないように信じたフリしてるオッサンオバサンもいるんだろうけど、
ホント、底辺が底辺である理由があのスレッドには表れてるな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:10 ▼このコメントに返信 さすがに教室につけるのは嫌だろ…
子供の頃から監視されてる社会なんて嫌だ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:12 ▼このコメントに返信 米58
費用を自主的に負担してずっとお前らみたいなののみで負担し続けてくれるならな
でもやらないだろ?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:13 ▼このコメントに返信 困るのは盗人と不倫、営業でさぼっている連中でしょ?
どうせなら日本に住む人対象にチップ埋め込まばいいよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:15 ▼このコメントに返信 ゆとりごときが考えたシステムより団塊より上のお年寄りエリートが考えたシステムの方が優れてるんだよなぁ
団塊〜ゆとり世代はいらん負担増やしてばっかり
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:18 ▼このコメントに返信 消費税25%でいいよ。ただし年金受給年齢になったら自動的に一人当たり年間150万円支給すればいい。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:18 ▼このコメントに返信 米62
チップなら免許証にもう入ってるっての
困るのはカネの問題なんだから石油でも沸いたら問題なんかなくなるが
ウヨやバカ学生が考えてる程日本はカネが沸いてくる国じゃない
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:18 ▼このコメントに返信 何もなければ誰も見ない日常風景でお天気カメラようにスルーされるだけだし。何かあっても冤罪で逮捕されるとかも回避できるし、犯罪を起こさない人にとってはメリットしかないと思うけどね。反対してるのは犯罪者とその予備軍としか思えなくなってくる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:18 ▼このコメントに返信 文句なら犯罪者に言えよ
世の中悪事を働かない人ばかりなら法律なんて無い
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:19 ▼このコメントに返信 米62
米64見てみ?これがゆとりのバカ発想だよ
年150万支給が当たり前にあると信じてる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:22 ▼このコメントに返信 米67
そんなの言い出したら国民一人一人に十億ずつ配れば揉み消し力アップ含めて犯罪率激減するんだからそれやればいい
だがもう原発と日本の競争力劣化で消費税20ぐらいまでは見えてるんだからこれ以上の負担は一般日本国民にとっては毒でしかない
搾取側や韓国中国側は大喜びだろうけどな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:24 ▼このコメントに返信 ノックをしないでいきなり部屋に入ってくる母親に怒るお前らが、どの面下げて賛成してるのかね
公道と自分の部屋という違いはあれど、賛成派の言ってることって結局「見られて困ることなんてないだろ」ってことなんだがね
でもそれってノックをしないで部屋にいきなり入る親の言い分でもあるんだけど
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:25 ▼このコメントに返信 米62
不倫やサボりの調査ぐらいで公共の防犯カメラの映像を確認されるなんてことないと思う。使用されるのは刑事事故や犯罪が起こった時だけだろう。
そもそも「監視カメラ」って表現に悪意があるよな。防犯カメラだっての。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:26 ▼このコメントに返信 ゆとりは本当にロクなことしないな…
どうせゆとりが考えたんだろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:28 ▼このコメントに返信 プライバシーがなんやねん。
事件事故があったときしか見られないだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:31 ▼このコメントに返信 ※71
不倫は興信所のメシの種なんだから需要あるに決まってる
役所の人間が個人的に戸籍照会することがあるんだから
警察の人間が個人的にテープ見ることもあるに決まってるだろ。公的機関への監視が強いのなんて最初だけだ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:36 ▼このコメントに返信 米73
カネが一番の問題だっての
1300×複数台の運用にどれだけの人件費がかかるか
しかもやるのは都だぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:38 ▼このコメントに返信 ※73
税金で運用してるのにそんなわけないだろ…
仮にその理論がチェック理由になるなら東京都で事件なんて毎日起こってるんだから毎日チェックするに決まってるだろ…バカか…
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:40 ▼このコメントに返信 ※73
東京都内だけならええんやけどな
税収の貧弱な地方にまで強要されよったら間違いなく増税が来よるで
それも予算組む側に極力負担のない消費税での増税や
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:43 ▼このコメントに返信 ※64
君らの受給開始年齢はこのままいくと確か70歳以上のはずだけど
何歳から受給できると思ってる?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:45 ▼このコメントに返信 まだ安心は出来ない
俺が小学生だった頃、通学ルートを無視することは日常茶飯事だったからだ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:46 ▼このコメントに返信 米79
そうそう。そういう理由つけてのカメラ増設スパイラルが既定事項なのは中学生でもわかるよね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:54 ▼このコメントに返信 ※73
よっぽど治安の悪い地域に住んでるか有名人かでもなきゃ
日本に住んでて犯罪被害に遭うことなんて本人に問題がなければまずない
治安の悪い地域に住んでるような貧民は警察はまともに相手しないし
キチガイの妄想と違って消費税増税が夢でも都市伝説でもなく現実に行われ続けてるという確定的に明らかな事実を考えれば、普通に生活してる一般市民にとっては金銭的なマイナス面の方がかなり大きい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 19:59 ▼このコメントに返信 ※58
いじめ恐喝に遭うような負け組モヤシごときのために
勝ち組事務系公務員が動くわけがないってことをまず理解しておこうな
公務員は公務員や自分の利益のために動いててそのための嘘八百やダシにそういうわけのわからないお題目を出して誤魔化してるだけだ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 20:03 ▼このコメントに返信 防犯カメラは事件事故があったときの検証用
監視カメラとは違う
これに反対してる奴は常に誰かから監視されてると思ってる糖質か犯罪者予備軍
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 20:03 ▼このコメントに返信 どっかの掲示板ですらア.・フ・ィつけたり会員から年会費取ったりして運営してるのに
タダで運営できるわけないだろ…
もしタダだとしたらどっかに情報売られてるっての
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 20:05 ▼このコメントに返信 ※83
一部のクレーマー基地外や被害妄想基地外や負け組雑魚のために
どうして俺らが費用負担しなきゃならないんだよ
お前ら基地外側と一緒にするな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 20:06 ▼このコメントに返信 ※83
被害妄想もってなけりゃ監視カメラなんかいらんだろうに
正常な人間は被害妄想もたない事実を受け入れような
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 20:13 ▼このコメントに返信 ※83
近所に住んでる被害妄想の激しい人から急に「監視カメラを近隣一帯につけるから費用折半しろ!もう決定した!」って言われたら普通は反対するけど…
やっぱりあなたもお仲間の人なのかな?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 20:16 ▼このコメントに返信 米83
他が全く同じ条件で自宅の周りに監視カメラ張り巡らせてる家庭と
全く監視カメラつけてない家庭でどっちが糖質か考えてみ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 20:27 ▼このコメントに返信 バスレーン監視員の年収が1000万円だったとかテレビでも結構派手にやってたと思うんだけどもう忘れちゃったのか知らないのかどっちなんだろう
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 20:29 ▼このコメントに返信 小学生の頃は校門の防犯カメラがずっとこっちを見張っている気がして怖かったな
少しでも鼻ほじったりしたら先生が飛んできて叱られるような気がしてた
大人の、特に機械に疎い人にはどういう仕組みなのかをしっかり説明して不安感を取り除けば反対意見も減ると思う
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 20:43 ▼このコメントに返信 ペドどもを吊るせ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 21:08 ▼このコメントに返信 ※91
監視カメラの映像をいやらしいことに使ったり個人で売りさばく男の人達が出てくるんでしょ?
逆に男の人達が悪いことに使わなかったことってあるの?
折角お気に入りの子供たちの映像がただでたくさん集まってくるのに中止されて邪魔されたら困るもんね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 21:10 ▼このコメントに返信 プライバシープライバシー言ってる奴は、どんだけヤマシイ事があるんだよw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 21:13 ▼このコメントに返信 そういうマニア向けの売買含めて個人で売りさばく奴はどこにでもいるからなー
公務員だけってこともないと思うが
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 21:19 ▼このコメントに返信 >>93
児童保護を掲げてるオッサンがロ,リ,コンだってのはよくある話
子供嫌いだったら教職員にならないしな
犯罪の温床になる危険性はかなり高い
まぁ実際に起こるまで信じないだろうから信じないなら信じないで構わない
お前の中ではみんな犯罪行為やるロ,リ,コンは児童に敵対宣言しててわかりやすい感じのロリ,コ,ンしかいないことになってるんだろうしな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 21:23 ▼このコメントに返信 ※92
子供の映像は間違いなく裏で流れるだろうな
金融機関、戸籍、通話記録、流れなかったものはまずない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 21:25 ▼このコメントに返信 歩いてるだけで通報される方がカメラよりマシとのたまう方々w
冤罪回避に大いに役立ちますよ?なにか後ろめたいことでも?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 21:35 ▼このコメントに返信 ※97
普通に生活してたら犯罪に巻き込まれたりするわけないでしょ^^;
でも1300台以上の監視カメラ管理を税金で賄ったら確実に増税で返ってくるよ
頭大丈夫?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 21:36 ▼このコメントに返信 ※97
通学路を不審な男が歩いていた事案が大量発生するだけだろw
怪しい男がいたってだけで事案発生してんだからそれがカメラに変わるだけだ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 21:40 ▼このコメントに返信 都がやるんだったら監視カメラ管理する公務員か団体職員の人が関わるのね
多分その辺の民間勤めのオジサンより給与福利厚生の総合面で待遇良い上に支払いは全部民間の人達なのね。公務員は消費税上がっても給与が増税分上がっちゃうからね
それを我慢するどころか薦めてくる人達って間違いなく何かしらの利益もらう立場の人だけでしょ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 21:48 ▼このコメントに返信 ※93
日本の社会情勢が貧乏人いらないっていうのにかなり傾いてるのに
貧乏人の為に政府側が何かするっていうのはまずないよ。人気取りのためのばら撒きは確かにあるんだけどこれは違うしね
じゃあ何のためにやるのって考えたら公務員のためでしかないのね。わかる?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 21:57 ▼このコメントに返信 米97
道路や信号がタダで出来てると思ってるんだろうなぁ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 22:04 ▼このコメントに返信 ※97
カメラの映像が改ざん出来ないと本当に信じてるなら
カメラの映像をすり替えることが出来ないと本当に信じてるなら
とんでもない馬鹿としかいいようがない
個人個人で持ってればオリジナルが個人の元に存在するから改ざんもしにくいが
行政側が持っていたら改ざんも都合の悪い映像消去もパイプ持ってる人間には容易いんだよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 22:05 ▼このコメントに返信 公共の場で、何でプライバシーが出てくるのよwww
プライバシーなことなら家の中でやれwww
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 22:09 ▼このコメントに返信 貧乏人ほどバカだからね…
貧乏人は行政に頼らず自衛しなきゃいけないのに行政がなんでもやってくれると信じちゃってたりする
監視カメラや興信所の料金ぐらい自分で出すべきなんだよ
変なところケチるから駄目なのに
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 23:05 ▼このコメントに返信 小学生の通学路でチソコ出すオッサンにとってはプライバシー問題なんだろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 23:20 ▼このコメントに返信 世代を経る毎に管理が適当になりそう
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月21日 00:19 ▼このコメントに返信 おい、当たり前のように「公共の場にプライバシーはない」ってことになってるけど一応あるだろ
家の中よりかは狭い範囲だろうけど
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月21日 01:03 ▼このコメントに返信 6500台って相当カネかかるだろうなぁ
東京都民は金持ちだからいいかもしらんが地方でやられたらたまったもんじゃない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月21日 01:04 ▼このコメントに返信 ※108
肖像権は一応あることになってるな。警察官なら知ってるだろうけど
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月21日 02:30 ▼このコメントに返信 公衆トイレに監視カメラが付く時代も近いと思える。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月21日 02:38 ▼このコメントに返信 芸能人や政治家の行動範囲のカメラなら、ハックしてカメラの情報覗き見する奴もいそう
しかも役人のセキュリティ意識のレベルだと、そういった事を簡単にやられそう
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月21日 09:14 ▼このコメントに返信 歩道のあるような通学路じゃなくて、狭い路地裏や他人の家の敷地を通る小学生が増えそうな気もするなあ。
でも、人目の少ない路地裏では子供同士のイジメも結構多いから、どうせカメラを設置するのなら、色々な危険からの抑止力にもなってくれるといいなとも思う。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月21日 10:23 ▼このコメントに返信 小学生の通学ルートの把握がしやすくなるな・・・
これで犯罪が抑止できるといいね
警察としては犯罪を起こさせてから、適当な犯人を逮捕したいんだろうけどな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月21日 15:59 ▼このコメントに返信 街中にプライバシーは無いとかやましいことがなきゃ反対する理由が無いって言ってる奴は、街中で知らん奴に無言でスマホ向けられても笑顔で返せよ?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月21日 21:30 ▼このコメントに返信 コメント欄はそうでもないのに記事が「カメラを嫌がる奴は犯罪者」一色で気持ち悪い。
少し前にも同じような記事があったよね。
「顔認証は良いことでしょbot出現 -万引き犯共有ネットワークを擁護する意見多数アリ?- 」で検索すると庇護スパムtogetterのまとめがあるよ。
後ろめたいことは何もないけど、影でこういうことする気持ち悪い奴らに自分の写真を渡したくないから反対。
ここの元記事も同じやつが書きこんでるか、裏金貰ってるステマなんじゃないの?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 20:28 ▼このコメントに返信 政治系の書き込みは全部工作員の仕業だと疑ってかかった方が絶対にいい。
2chが持ちあげた政治家の末路みろよ。橋下とか。こいつらのセンスは限りなく低い。
都合のいいレスだけ工作員認定するのは頭がやばい奴だけだが、最初から全部ウソだと疑い込む分には健全だ。