この事件は、RIAJ会員社が権利を持つ音楽を被疑者が無断で編集/記録した違法ミックスCDを製作、CD-Rに多数複製してインターネットの通販サイトを通じて販売していたもの。
詳細はこちらから
マジか
— 靴底と巨大生物 (@komtarr) 2014, 4月 21
収録曲含め「逮捕」までいった経緯が気になる。
— 煙道習作(こりゃあかんって) (@wish_mountain) 2014, 4月 21
公開・販売したのはアウトだが、これは良くないことが起こる前兆かもしれん。
— com256 (@com2561) 2014, 4月 21
( ;´Д`) ミックスCD売ってたら捕まるの?
— yutaka.k (@yutaka1620) 2014, 4月 21
これはDJmixとかなんだろうか
— MASA-SEE (@masashi0509) 2014, 4月 21
単に寄せ集めだったのかリミックスしたノンストップアレンジとかだったのかで評価が変わるが
— オオヤ@●| ̄|_ (@daiginjo88) 2014, 4月 21
違法は違法なんだろうけど、音楽の楽しみの1つが減ってしまう気も。
— Eiichi Watanabe (@eeeichi) 2014, 4月 21
販売して利益を上げたってとこがミソだろうな。ミックス自体は問題無さそうだが・・・
— Порона́йск (@Poronaysk) 2014, 4月 21
さすがに無断販売はなw
— moco (@mocorox) 2014, 4月 21
ぱっと聞いただけでは全く問題ないんだけどどういう所が問題だったのか知りたいね。売り方の問題かしら。
— タヨリ (@tayori_) 2014, 4月 21
実物を見たい
— Matsusaka Daisuke (@MD303) 2014, 4月 22
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:05 ▼このコメントに返信 問題ないとか言ってるやつ頭おかしいんじゃね?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:14 ▼このコメントに返信 この問題に関して、なにが問題か分からないという奴がいる事に驚いた。
複製権を侵害してるだろ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:15 ▼このコメントに返信 クラブの手売りじゃよくあるけどネット販売だと捕まるだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:18 ▼このコメントに返信 ぱっときいた感じ問題ないっていうヤツが
こういうゴミみたいな事やっちゃうんだろうな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:22 ▼このコメントに返信 ※1、※2
俺も驚いた。時代なのかねぇ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:28 ▼このコメントに返信 いや今まで完全に黙認されてたからね
そういう意味で問題ないと思ったってことだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:28 ▼このコメントに返信 ぱっと聞いた限り違法です
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:29 ▼このコメントに返信 うーん、これワザと問題無いて言ってる連中だけピックアップしてない?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:29 ▼このコメントに返信 mix cdってちゃんと販売できるように権利関係をクリヤしようとすると結構めんどいんだよねぇ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:35 ▼このコメントに返信 違法以外の何ものでもないだろ…
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:38 ▼このコメントに返信 ツイッターの反応がおかしい。こわい。
著作権について誰かちゃんと教えてあげて。
ニコ動とか見てると無断ミックスが平気でアップされてるから感覚麻痺してるのか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:40 ▼このコメントに返信 リミックスもアレンジもアウトですが?
問題ないとか言っているやつ頭おかしいんじゃねーの?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:45 ▼このコメントに返信 まとめの反応が許容してるから自分が何か勘違いしてるのか?と混乱して
ここのコメ欄みたら犯罪だって指摘してるから安心した
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:48 ▼このコメントに返信 さっきも書いたが、こういうCDってそこら中の店で普通に売ってるんだよ
それがいきなりこういうことになったから驚いてるわけ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:50 ▼このコメントに返信 違法性しかない。問題ないとかいうやつはもう論外ですわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:51 ▼このコメントに返信 良かった、米欄はまともだ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:54 ▼このコメントに返信 著作物の流用を不当に制限してる現行法が悪いって論陣張る人もいるからなー
モラルの有り無しの問題じゃないよこれ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:55 ▼このコメントに返信 あれ?普通に犯罪やろ?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:56 ▼このコメントに返信 米14
その売ってるのとやらはメーカーとか会社が作った正規品だろ?
それとも個人が違法に作ったミックス売ってるとこあるか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 11:56 ▼このコメントに返信 同人感覚なんだろ?同人も合法とはいえんのにな
権利者が権利を主張すればこうなるのは当然というだけの例
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 12:01 ▼このコメントに返信 リミックスのMixCDはこれまで黙認されてたし通販の専門店も存在する
該当のCDがリミックスか音源そのまま使ってたか記事じゃ判断できないから心配してんじゃないかな
訴えがJASRACではなく日本レコード協会から出てるっぽい事も混乱の原因かと
コミケで同人誌が著作権違反で摘発されたような感じか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 12:02 ▼このコメントに返信 サンプリング素材としてすら神経使わんとならんのに、アレンジしようが少なくともメロディそのままで無許可販売すれば著作権法違反
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 12:03 ▼このコメントに返信 ビレッジヴァンガードだって、あそこ行くとアレンジや
リミックスが売ってるけど元の作曲者に許可もらったやつだろ?
勝手に歌って勝手に販売してるって思ってる奴がいるの?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 12:05 ▼このコメントに返信 ここのコメ欄にも1人だけアホがおる・・・
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 12:07 ▼このコメントに返信 例えリミックスだろうと、元の音源を少しでも使ってたらアウトなんだっけ?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 12:19 ▼このコメントに返信 リミックス音楽の問題は根が深い。
でもたぶんこの事件は、
「俺この曲、この曲、そしてこの曲が好きだから一枚のCDにまとめるね。ほらみんな聴けよ」
といった類いの「俺的ベストCD」だから、完全にアウト。
本スレで言っているのは、おそらく「オリジナルアレンジ」の類で
本で言うと「同人誌」みたいなもんだ。
ブラックじゃなくてグレーゾーンの話をしてたんだな。
著作物をいじるのは、著作者没後50年以上経過したものにしような。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 12:26 ▼このコメントに返信 流れで叩いてるだけの奴が大半で詳しく知ってる奴は少数
これ豆な
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 12:26 ▼このコメントに返信 リミックスって二次創作の同人誌と同じじゃないよ
ぶっちゃけて言ってみれば「トレパク」だよ
「アレっぽいパロディ」じゃなくて「公式絵(曲)を切り貼り」なんだから
だからこそ元の曲をしっかり提示して、販売する際は許諾を取らないといけないんよ
本当は当たり前のこと
もちろん、著作権切れてるものやフリー素材だったら関係ないけどね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 12:26 ▼このコメントに返信 無許可で人の曲販売してるっていってんだろ
大丈夫か?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 12:34 ▼このコメントに返信 ※26
これだよね。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 12:40 ▼このコメントに返信 アウトかどうかで言うなら二次創作を著作権者との契約無しで販売した時点で同人誌も同人音楽もアウトだろうよ
これまで黙認されてきた所に訴えが出たから騒ぎになってる
ただ、この件は著作権ではなく著作隣接権で訴えられてる訳で
レコード会社が同人リミックスの販売に対してノーと言った可能性もあるんだよね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 13:01 ▼このコメントに返信 >>31
著作隣接権ってことは、今回の場合、同一性保持権で訴えるのが楽だから、そこを狙っただけだと思うが
そもそも許可を得ていないのが悪いからな
許可を得たものが、今回の扱いだったら問題だが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 13:03 ▼このコメントに返信 ハードコアとかのサンプリングはどうなの?専用トラックじゃなく既存曲を細切れにして使ってるやつとかいっぱいあるでしょ
実際音源全部見つけられた曲もあるし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 13:17 ▼このコメントに返信 ちらっと読んで、ニコの歌い手(失笑) だろw とかしか思えなかった。
放送して褒められる
ちょっと調子に乗る
さらに、「CDとか欲しいわ!」と言われる
絶賛調子に乗って、「うはw 出しちゃうか! 俺芸能人w」
生放送とかで、「CD出します」発言
通報
逮捕 ← 今ここ
という時間経過が目に浮かぶ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 13:18 ▼このコメントに返信 サンプリングは金はらってたりそういう素材集がある
usは音源流用に寛大だがここは日本
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 13:24 ▼このコメントに返信 おれも※26だと思ったんだけど違うんか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 13:31 ▼このコメントに返信 米13
俺と同じこと思ってる奴がいたw
まぁバカッターだしな アイスの中に入ってなにがいけないの?とか思ってる奴らがいっぱい居るとこだし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 13:51 ▼このコメントに返信 @tayori_←こいつをいじったら面白そうw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 14:19 ▼このコメントに返信 複製を売ってたんだろ?
それならミックスとか関係なくアウトじゃん
それが可能なら複製いっぱい作って安価で売れば大儲け
なんで犯罪ってわからない奴がいるんだ?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 16:00 ▼このコメントに返信 歌い手()のオリジナルCDだったら・・・キモい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 16:21 ▼このコメントに返信 大手の所ではない、インディーCDショップにいけば、
おそらく無許可であろうdjmixの音源売ってたりするよ
ブート盤みたいなもんで、アウトなのにさほど隠してもないという
しかし、ほんとドコの音源使って逮捕まで行ったのか気になるわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 16:47 ▼このコメントに返信 音源どうのじゃなく曲の無断使用はアウト
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 17:02 ▼このコメントに返信 ツイッターなんてバカしかやらないとはいえこれはあまりに…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 20:16 ▼このコメントに返信 サンプリング駄目とかヒップホップ全滅じゃん アフリカバンバータの時点でやってるのに
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 20:46 ▼このコメントに返信 ミックスとか言うから紛らわしいんだよ。
ただ単に、市販のCDから録音しただけの奴を売ってたんだろ。完全にアウト。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月22日 21:18 ▼このコメントに返信 まぁ詳しい事情は分からんが、アウト。
仁義を通しているのならばそもぞも捕まったりはしないだろうから。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月23日 05:17 ▼このコメントに返信 これやってるやつ自称DJ結構いるよな
ピシピシ取り締まって欲しい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月23日 06:49 ▼このコメントに返信 ドラえもんのパンとか同人誌も厳密に言うとアウトでしょ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:27 ▼このコメントに返信 諸手を上げて叩いてる奴多いけど、「ミックスCD」と一言に言っても色んなのがあるの知らなさそう。
ほぼ原曲のままのやつだったのか、結構作りこんでるやつだったのかで影響が変わる。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月23日 23:00 ▼このコメントに返信 やっぱTwitterで馬鹿しか居ないの?問題大有りなんですがwww 無断でやってんだから違法だろ?法律も知らないのかよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:31 ▼このコメントに返信 著作権を蔑ろにしている日本人の多さに笑える。