1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:42:13.59 ID:hCfUY17j0.net
20140427092610_1_1

あれれぇでもなんで一向に成長しないのかなぁ?



2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:42:49.39 ID:wvFU9VqH0.net
あるけど取らないだけ

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:44:40.07 ID:uMM3CnCU0.net
取らない×
取れない○

6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:43:21.94 ID:TJH5IW4p0.net
100%取ってるとかすげえな




7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:43:54.87 ID:ibbD6J6Wi.net
>>1
お前は毎日がゴールデンウィークだっけ?

8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:44:03.78 ID:okYkUH0q0.net
なお効率は悪い模様

10::2014/04/27(日) 00:44:40.70 ID:gThYdYXS0.net
休んだほうが効率いいのを知らんから

11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:47:01.00 ID:/7v+H90t0.net
イタリアって思ったより働くんだな

12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:47:03.57 ID:89XmSBso0.net
有給とりてえええええ

13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:47:13.68 ID:Po1GlWcP0.net
馬鹿だよな。我慢が美徳とか。

18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:49:27.26 ID:hCfUY17j0.net
>>13
しんどい思いすればそれがいい経験になるだから我慢するとかいう謎の理論

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:47:51.94 ID:A4m/8mGg0.net
外国に労働環境指摘されると日本は日本、外国は外国とキレる人が多いのはなぜなんですかねぇ

15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:48:11.97 ID:89XmSBso0.net
韓国って意外と有給取るんだな

16: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2014/04/27(日) 00:48:54.91 ID:SEuwjqt50.net
日本は時間にルーズだし仕方ない

17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:49:21.99 ID:GcNwgvOp0.net
だが、それがいい

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:51:26.58 ID:hPKXJ+qy0.net
でもお前ら文句言うけど革命とかしないよね

22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:55:25.12 ID:zWk+h+3f0.net
>>19
そこそこの生活はできるからな
カイジで会長が言ってたじゃん

20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:53:04.06 ID:0JsCNd5y0.net
デスクに座ってるだけの体裁だけの仕事もあるから
大手は酷いぞ

21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:55:11.38 ID:Z7ZW/6zW0.net
際限なくサービスを貪る消費者やりながら労働者の環境が劣悪だと文句たれることが矛盾してることに気づくことから始めよう
アマゾンと時間営業のコンビにとかぶっ潰してから文句たれよう

24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:57:04.39 ID:+/Aw7Bty0.net
有給は権利だから取れて当たり前なんだけどな
仕事が終わらないから取れないとか抜かす権利や法律を否定する馬鹿ばかりだからなこの国は

25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 00:58:50.61 ID:Xxk55udy0.net
まじかよフランス行くわ

28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:01:11.05 ID:NiGGENs90.net
欧米は役割をこなすノルマ制だが日本は会社にいる限り時間一杯こき使われるむしろ率先してやる事見つけて常に働いてる事が偉いみたいな風潮

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:02:56.12 ID:hCfUY17j0.net
>>28
なんか日本って一人一人にあれやれこれやれって色々押し付けるよね
なんで君はあれ担当とかにしないんだろ
バイトとかでも

42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:08:42.42 ID:/W1JV+/I0.net
>>33
そりゃ技術職やライン作業ならノルマ制でもいいんだろうけど
一人で仕事してるわけじゃないでしょ?
日本は皆一緒って考えが根強いんだからそれに逆らって生きられない事くらい学んでこなかったのか

48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:14:08.80 ID:LDXGzePk0.net
>>42
皆一緒なら世界の皆に合わせろよ

52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:17:16.34 ID:/W1JV+/I0.net
>>48
この国はいつだって閉鎖的だろ
技術は受け入れてもそれを使う人間は変わってない

53: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2014/04/27(日) 01:18:33.72 ID:SEuwjqt50.net
>>52
上手く使えなくて駄々こねるところまで仕様

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:02:14.43 ID:/W1JV+/I0.net
取っちゃだめなんて誰もいってないでしょ?
帰ってくる場所ないかもよっていってるだけで

37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:04:20.43 ID:+/Aw7Bty0.net
>>29
それ同じことだから
それをしないと不利益を与えることを強制と言う

49: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2014/04/27(日) 01:14:53.16 ID:SEuwjqt50.net
>>29
それは脅迫

30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:02:20.34 ID:wituldAD0.net
毎年10人以上の親戚親類が亡くなって有給を消化してるよ

32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:02:46.28 ID:+qGeLrkT0.net
ダラダラ仕事してるからだよ

34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:03:07.79 ID:RjcZreVM0.net
有給使うと皆勤手当零つまり取らせない仕組み
×働きまくり
〇働かせまくり

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:03:20.56 ID:ZcZEhBHt0.net
会社が有給とっていいと言ってもとったら自分の仕事が終わらなくなるので結局とれない国

38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:05:43.96 ID:+/Aw7Bty0.net
そもそも有給を取ったら終わらない仕事量が割り振られてることがおかしいんじゃないか?
と発想しない社畜だらけの国だからな

39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:06:34.46 ID:tYAKlrmE0.net
設備工だけど報告書書くのは残業代に含まれないとかいわれるくらいだからな

43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:09:21.55 ID:hCfUY17j0.net
なんで年収300〜400万のリーマンがアメリカの年収1億レベルのリーマンと同じ働きをするのか

そこに誰も疑問抱かない んー

44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:10:27.32 ID:L49P62Zi0.net
>日本は皆一緒って考えが根強い
それに呼応するが如く、祝日は先進国で最も多いんだっけ?

45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:12:45.12 ID:0okgITPO0.net
休みがあっても暇だし特にやることないってやつも大勢だろ

51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:15:53.49 ID:Ehsf+RIk0.net
一週間有給とってねと言われてもやる事ないんだなー

50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:15:20.14 ID:YR3brwUD0.net
それでも少子高齢化&ニート増加なんだから困った国だね

47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/27(日) 01:14:04.03 ID:eKi716Yq0.net
四六時中完璧なサービスを求め過ぎなんだよね
だからそれに応えようと企業は社員を働かせるし、ライバル社も同じことをする
こんなんじゃ悪循環だよ


そう思いつつ今からコンビニ行ってくる







おすすめ

元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1398526933/