1:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:50:33.77 ID:???0.net
シカの仲間だがハムスターほどの大きさしかないジャワマメジカ(tragulus javanicus)の赤ちゃんが今月9日、
スペイン南部マラガ(Malaga)近くの自然公園ビオパルク・フエンヒロラ(Bioparc Fuengirola)で生まれた。

ジャワマメジカは原産地の東南アジアでは森林破壊の影響で絶滅の危機に瀕しており、
欧州ではこの赤ちゃんを含めて43匹がいる。シカと同じようにひづめがあるものの、
齧歯類のような小さな体と大きな目のためネズミジカとも呼ばれる。

赤ちゃんは体重が約100グラムとあまりに小さいためまだ性別が確認できていない。
そのため名前も決まっていないが、自然公園の広報担当者はAFPに対して25日、「成長はとても早い」と説明した。
「まだ乳を飲むことができず、自分で栄養補給できない状態だが、飼育環境の中で順調に発育している」という。

ジャワマメジカは成体になると体重約1キロ、ウサギほどの大きさにまで成長する。
赤ちゃんの母親は2007年から、父親は1年ほど前に仏リール(Lille)から移され、同施設で飼育されている。















http://www.afpbb.com/articles/-/3013633



4:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:52:41.30 ID:ZMvyJZ/U0.net
ネズミ+シカって感じ

6:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:53:20.03 ID:FqSczH6q0.net
CGかとおもた

7:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:53:21.45 ID:v1e71v/l0.net
弱そうだなぁ

9:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:55:10.83 ID:ZMvyJZ/U0.net
>>1
写真が無駄にジオラマ感

10:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:55:18.02 ID:mCU4bwj/0.net
足が折れそうで怖い

12:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:57:32.76 ID:8cN4YqcJ0.net
何故か既視感があるな

15:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:57:48.37 ID:hn7lE8zk0.net
顔だけ可愛いな

20:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:00:18.69 ID:zXnvapPR0.net
きめぇ

21:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:00:24.62 ID:N3xK2qzpO.net
いくら何でも、ハムスターよりはデカイんじゃないか

23:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:01:04.01 ID:4H77FPB90.net
ピンシャーとか飼ってる人もわかんないなー
ワイルドに戯れられない

24:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:01:07.04 ID:eQag/NY70.net
タバコとかHyde横に置いてもらわないとワカラン

27:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:02:08.03 ID:r5Oo/0/l0.net
これ本当に自然の動物か?

28:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:02:10.28 ID:LJUUWgxYi.net
天敵多そう

29:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:02:21.34 ID:HOdq3VOT0.net
自分で栄養補給できないのに野生の場合生きていけるのかな

30:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:02:57.05 ID:nbybCxbd0.net
可愛いなw
小ささが判る画像が欲しい

33:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:03:54.23 ID:PAtZ/h9y0.net
これペットで売ったら流行るんじゃねーかな

65:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:11:41.39 ID:kkM/jmM/0.net
>>33
絶対に飼育は難しいと思うわ

36:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:04:15.06 ID:oPjbgoYZ0.net
187717

http://matome.naver.jp/odai/2138678029064486801

大人は30〜48cm
小型犬くらいはあるじゃねえか

赤ちゃんのサイズがハムスターってことだろw
そんなのカンガルーの赤ちゃんだってそんなもんだろ

64:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:11:20.07 ID:nbybCxbd0.net
>>36
上野動物園にもいるんだね
見に行きたい

38:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:04:29.10 ID:VIUraw240.net
角があったら面白いんだが

42:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:05:51.28 ID:QcHgGTYq0.net
大きくなってもウサギサイズのシカなら飼いたい

43:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:05:53.24 ID:bIckRzchO.net
シカサイズのハムスターの方が良かった

51:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:07:37.50 ID:GOYe++Wm0.net
>>43
こえーよw
重そうだし

55:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:08:29.40 ID:Ba0KTJJu0.net
>>43
それはクマです

48:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:06:41.89 ID:tNqpP+FR0.net
地球以外の別の星の生物(想像図)で、こんなの見た記憶がある。

49:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:07:08.52 ID:3n0+PVmI0.net
か、か、あうわうぇええええええぇぇぇ

54:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:08:27.31 ID:P+4pHRK80.net
なんか不自然だな。小型の動物でこんな足はいないぞ。

59:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:09:30.39 ID:elrfnyiX0.net
手のひらに乗るシカってこれかあ!かわえええええ

71:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:13:28.24 ID:7fqAfuGeO.net
カワイイけど齧歯類に無理矢理マッチ棒的な稚拙な長めの脚を付けて見ました!的な不安感を覚えるな

73:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:13:29.09 ID:UErB9mgu0.net
体のバランスがカオナシみたいだ

32:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:03:39.99 ID:0GDNzh4I0.net
おそろシカ…

61:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:09:52.83 ID:5AflRBdb0.net
裏山鹿

57:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:09:17.69 ID:KDN9qnz00.net
これなら家でも鹿公園を開ける




おすすめ

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1398570633/