1: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:01:01 ID:rmWu5Eoln 
26の大人が号泣しました

書きためてないけど勝手に自分語りするンゴ






2: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:04:08 ID:rmWu5Eoln 
ワイ26歳
大学2年の途中で中退して以来ずっとニート
バイトすらしたことなかった
そんなワイだったが母ちゃんが定年退職したことを機に働くことを決意する

派遣会社に登録して仕事申し込み
さっそく引っ越し手伝いの仕事をいただきました

3: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:05:11 ID:K3wVnyZsG
まあきついやろな

5: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:06:50 ID:G5RfBWgQK
バイトした事ないのに6年ぶりとはこれいかに

7: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:08:16 ID:rmWu5Eoln 
>>5大学やめて以来ってことや
わかりづらくてすまんな

朝指定された駅に待っていると
トラックに乗ったおっちゃんが迎えにきてくれた
30歳後輩くらいで、スキンヘッドのコワモテ

トラックの助手席にのったがおっちゃんの威圧感にワイビクビク
でも、そのおっちゃんが広島ファンというのを聞き
チャンスきたやで!と言わんばかりに意気投合しました

8: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:09:41 ID:2OxEkOJbT
引っ越し手伝いとかやるのが悪い
無難にコンビニとかで良かったのに

9: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:11:48 ID:PstoGY7G7
引越しはあかんで
わいも泣かされたわ

12: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:12:52 ID:rmWu5Eoln 
最初の引っ越し場所にいくまでの間
ワイはひたすら広島を誉める
おっちゃん上機嫌。ワイ気に入られる
とりあえず菊池を誉めとけばオーケーの状態やった

そして最初の引っ越し現場に到着
家具類の搬入をはじめました
一緒に持つときに「持ちますって声かけろや、急に持つな!」
と叱られるも最初の現場は特に事件なく終わった

15: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:18:05 ID:PstoGY7G7
話題が合うのにあかんかったか

16: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:21:14 ID:rmWu5Eoln 
叱られたのもあり、少々萎縮してたが
次の現場までの間おっちゃんはまた気さくに話しかけてくれた

そして2つ目の現場
ここで第一の事件が起こる
最初の現場で勝手が分かったワイは急にベテラン気分

「おっ、新築の家やんか。今から運んだるから待っとけ待っとけ」
心の中でそう呟き意気揚々と家具を搬入する

本棚を持ち階段を上ってる最中
「ガリ、ガリガリガリ…」
ん、何の音や?
ふと横を見ると、はがれ落ちた壁
数秒前まではピカピカだったのに

18: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:23:25 ID:eQkW1W3dJ
うわああああ

20: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:24:27 ID:PstoGY7G7
やってしまいましたなぁ

21: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:25:07 ID:G8yhGHkYn
文章読む限りただどんくさいだけの人みたいやから
ニートじゃなかったとしても同様のミスを犯してたと思うで

23: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:25:36 ID:G5RfBWgQK
内容的にも精神的にも6年ぶりの社会復帰でやる仕事やないわなぁ…
スーパーのレジ打ちとかでも生活費は稼げるのに

24: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:25:41 ID:SAETvp8fG
新築に傷つけるとか一番やっちゃアカン

25: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:28:44 ID:rmWu5Eoln 
音を聞きつけた家主が
「何の音!?」と言いかけつけてくる

青ざめた…と思いきや切れ始める家主
平謝りのワイ
どないしよ、許してもらえる気配がない
困っているところに広島のおっちゃんがやってくる
「やっちまったか…
トラックに戻ってろあほんだら」
すみません。一言残し半泣きでトラックに戻るワイ

外で待機中に広島のおっちゃんに対する
家主の怒号が聞こえてくる
10数分後おっちゃんが家からでてきた…と思ったら
おっちゃんの仕事先に電話し始めた
電話でひたすらに謝るおっちゃん、立ち尽くすだけのワイ


ちょっと休憩
もうちょいしたら書き始める

26: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:30:04 ID:mtMSDhMjv
ああ…
自分だけ怒られるのはまだしも
自分のせいで誰かが怒られるのはより辛いよな…

27: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:31:42 ID:G5RfBWgQK
おっちゃんかわいそう…

28: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:34:51 ID:K3RUfq3oY
おっちゃん常識人でよかったな

29: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:35:03 ID:URTQq2EQT
これは同情できんわ
実損出しててガチクズやんか
約束された仕事を責任持って全うするっていうことは理解できたんやろか
許す許さないとか、怒られたことが辛いっていう感情面の感想だけで終わってないことを祈るわ

31: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:38:25 ID:JcB7eN3qb
引っ越しで派遣使うとこ減ってきてたけどまだ使う会社もあるんだなあ

32: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:41:12 ID:K3wVnyZsG
春は人手不足だからスポットでやってるんじゃね?

37: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:47:26 ID:rmWu5Eoln 
再開

電話終えたおっちゃんに
「とりあえず次の現場に行かなきゃいかんからトラックに乗りな」
そう言われトラックの助手席に乗り込む
「本当にすみませんでした。」そう謝るも返事は返ってこない
さっきまでは野球の話題で盛り上がっていた車内が沈黙につつまれる

ようやく次の現場に到着した…がまたも新築
「できるだけ俺が運ぶからダンボールから荷物出しといて」
そう言いのこし新築の中におっちゃんは入ってった
その家は新品のソファーの注文してたらしく
ワイはダンボールからソファーを出す作業にとりかかる

38: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:49:49 ID:l1gz1Cjxs
まだあるんか...

39: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:50:39 ID:SAETvp8fG
まだ号泣してないしあるやろ

41: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:52:19 ID:rmWu5Eoln 
「さすがにこれくらいなら大丈夫やろ」
そう思い、カッターでダンボールを開封し始める
「おっキレイにきれてるやんけ」
さっきの失態を忘れ、また調子にのるワイ
中から出てきたのは高級そうなソファーにクッション
いつかこんなの使ってみたいなーとか思ってたら
おっちゃんが新築からでてきた

42: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:52:49 ID:PgAWFmzws
(アカン)

43: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:53:09 ID:brmiIavEy
刃はちょっとでええんやで

44: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:53:11 ID:K3RUfq3oY
これは・・・

45: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:53:48 ID:mtMSDhMjv
やめろ…

47: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:56:22 ID:rmWu5Eoln 
「さすがにお前でもこれくらいはできるか」
おっちゃんの笑顔にすこし緊張がほぐれた
ソファーを搬入していくおっちゃんを見届けるワイ

数分後、すごい形相でワイのところにくるおっちゃん
「お前カッターできったやろ!
刃だしすぎなんだよ、ボケ!!
ソファーは切れてるしクッションなんて中の羽毛が出ちまってんだよ!!」

そう、もうお気づきの方もいると思うが 
ワイはどうやらまたやらかしてしまったようだ

49: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:57:32 ID:PgAWFmzws
ソファー逝きましたー

52: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:58:21 ID:brmiIavEy
もう明らかに損害額の方が多いやん・・・

53: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:58:22 ID:scKwVpPBa
おっちゃん人間できとるなあ
殺意湧いてきた

54: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:58:44 ID:mtMSDhMjv
おっちゃんが可哀想や…

55: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:01:32 ID:G5RfBWgQK
おっちゃんなりの精一杯のフォローが無に…

号泣とか言うから理不尽な上司がおるんかと思ったわ
こんなおっちゃんの下で働けるバイトなら新しくやってみたいわ

56: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:02:03 ID:8BoE6MOvU
>>55
思い立ったら吉日やで

58: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:04:36 ID:G5RfBWgQK
>>56
や、野球の話題で盛り上がれて気さくなおっちゃん上司がいるバイトの求人ってありませんかね?

57: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:03:24 ID:rmWu5Eoln 
ワイが謝るのを待たずに家の中に戻っていくおっちゃん
待っている間「引っ越しなんてやらなければよかった」
ただその一言が頭の中を駆け巡る

家を出入りする家主とおっちゃんに平謝りするも相手にしてくれない

おっちゃんは再び会社に長電話を始めた
おっちゃんの謝罪電話part2をただ横で聞いてることしかできない
電話を終えるとおっちゃんは証拠写真をとりにいった

家からでてきたおっちゃんはさすがに
相当怒っている様子だった

59: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:07:12 ID:rmWu5Eoln 
最後の現場に向かうために
トラックにのったワイはノックアウト寸前だった
「あのソファー16万だってよ」
おっちゃんの一言が更に追い討ちをかける

トラックの中でひたすら謝るも
「もういいよ、うるせえな」
ワイは本気でなきそうだった

でも仕事中に泣く訳にはいかない!

そう決意したときに最後の現場に到着した

60: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:07:40 ID:PgAWFmzws
まだあるんか・・(絶望)

61: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:08:24 ID:8BoE6MOvU
胃が痛くなりそうや

62: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:08:55 ID:SAETvp8fG
これから泣く展開かよ

63: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:09:27 ID:rmWu5Eoln 
すまん、ちょい用事

69: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:11:29 ID:2OxEkOJbT
>>63
ニートに用事なんかやいやろ

64: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:10:06 ID:2OxEkOJbT
おっちゃん可哀想やな
無能のせいで怒られるわ、それを発散できないわ

66: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:10:37 ID:aHW9hCwoA
あかん、これ読んでたら明日から仕事でミス乱発しそうや…

68: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:11:02 ID:QQ0OYW43O
はたから見ているだけで辛い

70: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:11:44 ID:QQ0OYW43O
ワイも明日のバイト心配になってきてしまったンゴ

72: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:16:17 ID:fdVHIBm3J
仕事しなきゃと思って行動に移したのは立派や。
でも褒められる部分はそれだけや。
人の物を金もらって運んどるわけやから「傷つけない」「壊さない」は第一に考えることや。

イッチは相手の事全く考えてないのがよくわかるわ。
「客に迷惑かけた」というのが全然伝わってこない。
金もらってる以上、派遣だからとかバイトだからなんてのは言い訳にならん。
おうちのお手伝いとはわけが違うんやで

74: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:17:40 ID:rmWu5Eoln 
再開や

荷物を開封することも
搬入することも任せてもらえなくなり
おっちゃんが1人で荷物を下ろし1人で搬入し1人で開封する

家主の「この人は何のためにいるの?」
と言わんばかりの視線が痛い

最後の現場の荷物の中に組立式のタンスがあった
どうやらこの会社では組み立てもサービスでやってるらしい
「お前組み立ての手伝いくらいはできるだろ?
このままじゃ給料なんてやれねえぞ」
そう言われ、さすがに出来ませんとは言えず手伝いをすることに

75: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:19:01 ID:vUlK3fE7T
もうやめてくれ・・・

78: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:20:34 ID:EuZgy7dUS
読んでる方を追い込むとはまた斬新なスレだな

83: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:24:52 ID:aHW9hCwoA
読み手を不安させるこのスレなんや…

84: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:28:13 ID:rmWu5Eoln 
ワイはタンスの引き出しを作る作業を任された
意外と難しくなかったことと
かなりの緊張感をもってやったことでミスなく進んでいった

計6この引き出しが完成したところで
おっちゃんが
「おっ、できたか!メインの方もうちょいで終わるからちょっと休憩しとれ!」
おっちゃん優しい…
床にできた引き出しを並べ優越感に浸るワイ

とりあえず飲み物を取りに行くためにトラックに戻るために玄関に向かおうとしたとき
「バキッ……」

85: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:30:08 ID:fdVHIBm3J
>>84
あっ…(察し)
連続でミスしといて優越感とか…気抜きすぎやねん(呆れ)

86: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:31:55 ID:rmWu5Eoln 
やってしまった…
体重89キロのデブが引き出しの一つを踏んでしまった

半分ペッタンコになってしまった引き出し
聞こえるおっちゃんの舌打ち
「いい加減にしろよ…
いい加減にしろよ…
いい加減にしろよゴラァァァァァ」
おっちゃんのとてつもない怒声が家中に響き渡る

88: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:33:11 ID:fdVHIBm3J
>>86
残念でもないし当然

87: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:32:36 ID:EuZgy7dUS
今度はそう来たか・・・

107: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:46:43 ID:PgAWFmzws
>>87
草生える

89: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:34:25 ID:R1iJqSLtP
ネタやろ?イッチ?

マジならあんさんお寺にでも修行行ってきたほうがええで

92: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:35:59 ID:2OxEkOJbT
>>89
仏像破壊待ったなし!

96: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:38:04 ID:R1iJqSLtP
>>92
お坊さんやったら許してくれるんちゃう?(適当)
その代り説教とか座禅とか半端なさそう

90: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:35:42 ID:xFZ4Z8fyW
踏むなよ,,,,

91: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:35:57 ID:PRL0CuhEz
おっちゃん、厄日やな

93: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:37:01 ID:66z6j0jJW
こんな無能疫病神がおるんか(驚愕)
釣りであって欲しい

97: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:38:18 ID:rmWu5Eoln 
謝ることもできずに、言葉を失い
ただひたすらに涙を流すワイ
これまでこらえていたすごい量の涙が玄関に落ちる

もちろん誰も慰めるものなどいない
外に行きただひたすらに泣くワイ

幸いにも温厚な家主さんだったみたいで
「誰にでもミスくらいありますよ
そうカッカッしないでください」
家の中からそう聞こえてきた



100: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:39:48 ID:xFZ4Z8fyW
そこの依頼主も切れてたら,,,,と思うとゾッとします

103: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:42:54 ID:rmWu5Eoln 
数分後話がついたらしく
家主さんに見送られておっちゃんがでてきた

そこから少し場所を移し外に降りて説教タイム
本当にめちゃくちゃ怒られた
トラックのタイヤを途中何回も蹴りながらキレるおっちゃん
その間もひたすら泣いていた

105: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:44:58 ID:rmWu5Eoln 
「壁紙も、ソファーも、そしてタンスも全部うちで弁償すんだよ!
しかもお金だけの話じゃなくてうちの会社の信用にも関わってくるわけ
お前はどう責任とれんの?」
返せる言葉はなかった

106: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:45:54 ID:G5RfBWgQK
普通なら2回目くらいで「あっ…(察し)」ってなって無言でクビにされて終わりよ
チャンスくれたり本気で怒ってくれたりそのおっちゃんはぐう聖やな

こういう上司がもっと沢山いたらなと思う

108: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:46:52 ID:brmiIavEy
研修もなしに主力に加える方もどうかと思うんやが
そういうものなの?

109: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:47:22 ID:fdVHIBm3J
>>108
いくらなんでもこのレベルは想定外やろ…

110: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:49:18 ID:PRL0CuhEz
>>108
引っ越しは人手不足やから派遣とかは研修なしで、入るよ
でも、重いものとか、高価な物は極力運ばさないし、運んでも、リーダーと一緒にとかやな

111: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:49:33 ID:EuZgy7dUS
こっちが心が折れそうだわ何なの?
ハイレベルすぎるミス連発するなよ

泣いて謝るあたり、まだ好感持てるけど
女のバイト入れたら似たような事して
自分仕事有能です指揮がダメみたいな顔してたんだが

118: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:52:55 ID:rmWu5Eoln 
さんざん怒られて最後に
「まあ、若いうちはたくさん失敗するもんだ
給料はちゃんとやるから親に美味いもんでもくわせてやれ
しっかり働いて親孝行するんだぞ
ただうちの会社にはもうこないでくれな」
笑ってそういってくれた

帰り道は自分の情けなさに人目もはばからず号泣しながら帰った

そんなワイの久しぶりのバイトの出来事


聞いてくれてサンガツ

141: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:28:18 ID:0VWIkP9Cx
>>118
そのおっちゃんお前の境遇ある程度察してたんだろうな
男だわ

ネタじゃないならこれにめげないでもっと体力的に楽な仕事選びなよ

119: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:53:30 ID:R1iJqSLtP
おっちゃんマジでぐう聖やないか・・・

120: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:55:31 ID:mtMSDhMjv
おっさんすげぇよ…

121: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:55:48 ID:SpgpEjxcx
おっちゃんに惚れました

122: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:55:57 ID:K3wVnyZsG
終始「自分がお客・会社に迷惑かけたこと」じゃなくて「目の前の人が怒ってる」ことにしか
罪悪感がフォーカスされてなさそうで不愉快やった(社畜並の感想)

127: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:59:02 ID:SpgpEjxcx
>>122
でも最初の方は迷惑かけたことに対して謝ってないか?

130: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:05:01 ID:K3wVnyZsG
>>127
>許してもらえる気配がない
みたいな、謝る目的が目先の許されるってことにしか向いてないように読めるんよ
何が悪くてどう購わなきゃいけないのかが分かってないように思える
文章力のせいと思いたいが

159: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:49:14 ID:9QXfPaUyu
自分も>>122と同じような感想もったわ
タンスだけならまだありがちやし同情するけど胸糞

125: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:57:57 ID:PRL0CuhEz
新築なんやったら養生きちんとしとかなあかん筈なんやけどな
ソファーをカッターで開けるのとか、タンスも自分の物と置き換えて考えてたら、やったらアカン事と分かったかもな。ええ勉強になったんとちゃうか めげずに頑張れ

73: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:16:50 ID:RTVGQqZb1
よくある話だが、大半はこのドライバー(会社)が無能のせいだな

77: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:19:44 ID:fdVHIBm3J
>>73

115: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:51:55 ID:RTVGQqZb1
>>77
いやいや、普通にドライバーの無能さが呼んだ出来事なだけ
1回目の動きや掛け声等で1の能力を判断できれば2回目の前方が見えて難い本棚
を持たすべきではないし、一度大きなミスを犯した人間にカッターの使い方を指示して
いないなど論外。3度目など家に入れる事自体が問題外
底辺は自分の常識が世界の常識をいう大きな勘違いが常にあるからこうなる
会社からすれば、このドライバーは極めて無能
しかも顧客の前で切れるなど言語道断ですわ

128: おんJ民◆u85QFzqFHGlj 2014/04/29(火)23:00:25 ID:SfB9NWKZL
おっちゃんの無能を責めるのは酷やろ
朝いきなり得体の知れんやつを使いながら一日の仕事をこなさないとあかんのやし、
新入りにいちいち手とり足とり教えてやる時間なんてないように仕事は組まれ取るんやから
会社は新人教育費をケチってるかわりにこういう事故の費用を払わなアカンのや

133: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:07:20 ID:fdVHIBm3J
>>128
百理ある。
だいたいカッターの使い方なんて20代にもなって教わらんとわからんのか。
あと周囲への注意力にしても品物への注意にしても、イッチは書いてないが最初に説明はされてるはずやで。
いきなり来た派遣への指揮とかこういう現場の事情を理解せずに綺麗事並べるマヌケが管理職には多いからな。

136: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:16:19 ID:RTVGQqZb1
>>128
単にリスク管理ができてないだけやで
昨今サービス業や製造業は中国人や東南アジア人が増えてく中で日本語が通じるだけまだマシな部類
上記ミスはいくらでも回避できる話で人を見極めて仕事の振り方ができない無能だと言える
だから引越しなんてやってんだろうけど

140: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:25:23 ID:fdVHIBm3J
>>136
差し支えなければでええんやが仕事は何しとるんや?
随分現場の見方が辛辣みたいやが。まあ同意しかねるな。

加えて「引越なんて」っていう見下しが気に入らん。

148: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:33:27 ID:RTVGQqZb1
>>140
一応1年前まで製造業の工場責任者やったで
当時ワーカーの中には日本語の通じ難いインドネシア人15名以上が常に在籍してたし
派遣も月20人は来てたわ
仮に派遣でもテメーの責任下にあった人間の指導不足をよそ目に顧客の前で切れるなど
あってはならん事やわ この顧客(その周りも)は一生この引越し業者は使わんだろう
別に同意もいらんが、昔みたく頭ごなしで怒っても仕事を盗もうとする人間が現れる時代じゃねえのに

153: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:41:55 ID:XBbSuPw29
>>148
テメーの役目は現場でこういうことが起きないように人雇って社員教育するマネジメント側やろ
このスレでいうおっちゃんと立場が一段違うのを混同して同じ目線で語るなよ
ほんならマネジメントにまず問題ありやろ

155: おんJ民◆u85QFzqFHGlj 2014/04/29(火)23:44:45 ID:SfB9NWKZL
>>153
せやな おっちゃんに落ち度がないとは言えんが
まあ元々の体制に問題があるわな

158: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:47:48 ID:fdVHIBm3J
>>148
管理職以上のクラスやとは思ったわ。
まあ顧客の前でキレることに関してはわかるが、ここまで想定外のことされたらおっちゃんの気持ちはよくわかるわ。
ちゃんとまともな説教は外でしてるわけやし。

とにかくお前の言う事はわからなくはないがマニュアル通りの綺麗事や。
不測の事態が頻繁に起こる現場に「マニュアル通りにできないから無能」とは酷な話やで。
ワイは接客で現場にいる人間やが、おっちゃんはこの立場では十分なことしたと思うで。

管理に問題がある言うならおっちゃんやなく本部の人間や。
イッチには申し訳ないが、こんな何もわからんような奴ポンと寄こされて仕事せなアカンおっちゃんはホントに不憫やで。
そんなこと、お前にはわからんやろなぁ。

164: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:56:12 ID:RTVGQqZb1
>>148
だから最初に
おーぷん@名無しさん :2014/04/29(火)22:16:50 ID:RTVGQqZb1
よくある話だが、大半はこのドライバー(会社)が無能のせいだな
と書いてる。わざわざカッコして会社と書いたのはマネジメントの問題

本当に失礼な言い方になるが派遣でくるような人間は大抵それ以外の職につけなかった
能力のない人間が大多数で、そういう人間に対して過重の説明がない対応が悪いって事だな
お前は「カッターの使い方くらい」と言っていたが、まともに使えない人間なんて世の中に腐るほどいる。
何度もいうがテメーの常識が世界の常識と思ってると仕事では致命的なミスが発生する
更にまあ現地到着までの車内で最低限、部下の職歴等を聞いておくべきだったな

168: おーぷん@名無しさん 2014/04/30(水)00:02:39 ID:Y0J6SCtiT
>>164
根本的に誤解してるな

おっちゃんは責任者でもないし、派遣はおっちゃんの部下でもない
社内にいるのが責任者で、おっちゃんはその部下

マネジメントが甘いなら社内の責任者を同行させるか、おっちゃんにマネジメント権限と見あった処遇を与えればいい
そうなってない歪な会社運営だからうまくいってないわけで

170: おーぷん@名無しさん 2014/04/30(水)00:12:11 ID:e4iXG9WZq
>>168
なんでやw 
仮に1日でも一緒に働く人間がいるのに「部下ではない」という考え方ができるんだ
現場では顧客目線でみたら、このおっさんがこの会社の立派な責任者なわけで1の働きも含め、すべての責任を負う立場
1が何度も失敗する度、頭ごなしに怒って逆効果を生んでいるのも理解できんな

マネジメントに関してこの会社はリピーター狙わない薄利多売の経営方針なんやろ
それが垣間見えたからワイもイラッとしたわけで

144: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:31:55 ID:nid1BzAZr
>>136みたいな人間がリスク管理の名の元に無理な会社運営して>>1みたいな人間が雇われて板挟みのおっちゃんが疲弊する。
社会の縮図を見た気がする。

126: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:59:00 ID:R1iJqSLtP
イッチはおっちゃんの気持ちに報いないかんで
こんなぐう聖な人今時珍しいで。

これからもバイトがんばれよ!ワイも明日から居酒屋でバイトや!

131: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:05:12 ID:PQlmuPFnh
おっちゃんぐう聖でわい涙目
おっちゃんええやつやなぁ
わいだったらそんなこと言えんわ

132: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:07:16 ID:PgAWFmzws
おっちゃん・・

これからどんだけ叱られるんや・・

135: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:15:07 ID:SpgpEjxcx
イッチの誉められる点は
働こうとした意欲
ほんとただそれだけ

137: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:20:05 ID:m9t86FSh5
まあでもいろんな仕事試していけばいつか働けるようになるよ
ワイもそうやった

138: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:20:36 ID:D8ZUv9urH
若い頃は失敗を沢山するべきだ。
ただそれは高校とか大学でやるべきで、まぁ今更な感じがする。
これまで溜まっていた物が一気に出てきたんだろう。

まぁ今からでも間に合うから頑張れ。

142: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:28:49 ID:5aruPmyEP
あまり直に物損出さない職種探した方がええんちゃう?
失敗しても単価安い小売りとかさ
イッチのスペックなら雇われるかわからんけど楽勝なのは塾講師、並みレベルはコンビニファミレスやな
短期で探すなら試験監督とか学生相手の教科書販売とか楽でええで

146: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:32:29 ID:bb9AF7Jby
>>1にオススメはスーパーだぞ
なれればすごい楽だぞー

147: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:33:02 ID:rmWu5Eoln 
>>1やで
ネタと思う人もいる人もいるかもやが本当の話やで
仕事せなあかんけど、こういう類の仕事は絶望的に向いてないことが分かったから
とりあえずバイトルで家庭教師の申し込みしてみたで

149: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:34:36 ID:0VWIkP9Cx
>>147
家庭教師って学力よりコミュ力が重要だと思うんだけど大丈夫なのか

150: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:35:12 ID:SAETvp8fG
>>147
いつの出来事?

151: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:36:48 ID:rmWu5Eoln 
>>149
やっぱりそこが最重要だよなぁ

>>150
先週やで

154: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:44:11 ID:bb9AF7Jby
カッターで開ける時に説明は一言ほしかったかもな
まぁ普通はそんな刃ださんと思うけど

156: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:46:26 ID:PgAWFmzws
スーパーの品だしはほんと楽
>>1 ちゃんにオススメ

ただ腰が痛くなる

157: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:46:39 ID:Jw9Vl5l6k
まあ糞みたいな会社に雇われて糞みたいな派遣が来て、それでも客に迷惑はかけられないってところで、
理不尽だけどおっちゃんにもすべきことはあったってことやな

160: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:51:24 ID:Jw9Vl5l6k
おっちゃんもそもそも末端であって責任者ではないやろ
たぶん直雇用で先輩である以上面倒は見なきゃいかんけど

161: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:52:20 ID:SAETvp8fG
>>1目線でしか語られてなくて、仕事に対する事前説明がどれだけあったか語られてないんだから
おっちゃんに非がどれだけあったかなんて分からんやろ

163: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:55:44 ID:EJ3hU75Vq
>>161
説明あってもなくても想定外レベルのアホですわこれは
原因は結局調子に乗って油断したことのようやし

162: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:53:51 ID:fdVHIBm3J
まあ、過ぎたことはしゃーないし、教訓にするしかないな。
でも6年もニートやってて家庭教師なんていけるんか…?

イッチよく考えや、ニート上がりで選ぶ仕事がハードル高すぎやで…

165: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:57:35 ID:of1lcEkht
>>162
カテキョなんて大学生がやるような仕事やぞ
頭さえ追い付けば社会経験値はニート上がりでも変わらんやろ

167: おんJ民◆u85QFzqFHGlj 2014/04/30(水)00:02:35 ID:4GzyL8Ac1
まああれや、イッチは引越しが向いてなかったと言ってるが
この出来事は引越しだったから起こったわけではなくて
今のままじゃどんな仕事をしても同じような事を起こしてしまう
ということに気がついてほしいやな
まあ、釣りかも知らんけど

171: おーぷん@名無しさん 2014/04/30(水)00:13:00 ID:6g2iWFMNT
おそらく最高額の商品(家や家具)扱うのに学生バイトが多いのが謎な業種だよな
家持ったりある程度の経済活動しないと仕事の重みが理解できないと思う

180: おーぷん@名無しさん 2014/04/30(水)00:44:00 ID:xPLKlmfAX
引っ越しで新人バイトくると萎えるよなー
「リーダーの○○です」って自己紹介してきた若い男に後ろでコショコショ指示出してるオッサンがいて
研修でリーダーやらせてんだなって時とか
別にいいけどどうせ色々ヘタクソなんだし代金安くしてほしい

183: 名無しさん@おーぷん 2014/04/30(水)15:29:21 ID:Sae7myIV3
調子に乗る癖を直さないとどこ行っても迷惑掛けまくるだろうな。

185: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)13:00:14 ID:kkPiNPcuY
カッター出しすぎたら中身傷める可能性あるって普通思うのと同様に、
新米ペーペー使ったらミス起こすのは当たり前だから一から十まで指導するのは
当たり前。
その当たり前をしてなかった時点で会社のミス。
無能な会社と無能なイッチの板挟みになったおいちゃんが一番の被害者。
あ、一番は客か

116: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:52:39 ID:m9t86FSh5
これを機に社内のルールが変わったりするかもな
>>1ちゃんはある意味革命的な人物とも言える







おすすめ

元スレ : http://open02.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1398772861/