1: 名無しさん 2014/04/28(月)12:59:10 ID:47Uh3xz1U 
高校生活が懐かしくて泣きそう・・・



2: 名無しさん 2014/04/28(月)12:59:54 ID:OyHwojPOv
わかる
大学つまんない

4: 名無しさん 2014/04/28(月)13:00:51 ID:47Uh3xz1U 
>>2
専門学校なんだけど
学校行けば友達できたしすごい楽しい

この前夜中一緒に遊んだりもしたし

3: 名無しさん 2014/04/28(月)13:00:08 ID:47Uh3xz1U 
勝手に愚痴らせてもらう




5: 名無しさん 2014/04/28(月)13:01:18 ID:47Uh3xz1U 
まず1人暮らしが辛い・・・

6: 名無しさん 2014/04/28(月)13:01:24 ID:oPKCRZe6S
専門ごときで奨学金もらえんの?

10: 名無しさん 2014/04/28(月)13:03:56 ID:47Uh3xz1U 
>>6
働くのが条件でお金貰える

姉2人いたし、家では誰かがいるのが当たり前だったんだよね

本当、ただいまー・・・シーン・・・
て感じだわい

友達はできたけど県外だし
仕事あるからあんま外出れないし

8: 名無しさん 2014/04/28(月)13:01:48 ID:DD6YXcZgj
朝番のニュースキャスターみたいな生活なん?

12: 名無しさん 2014/04/28(月)13:06:27 ID:47Uh3xz1U 
>>8
ニュースキャスターの生活はわからんから比較できんけど
朝2時から仕事、学校行合わせると終わるのは8時だね

家では食べる寝るしかしてない

21: 名無しさん 2014/04/28(月)13:16:43 ID:zJMn1kVUQ
>>12
>家では食べる寝るしかしてない

十分だろ。そのうち寝る以外にしなくなるぜ。
家賃のグレードを極端に落とせるぞ。

9: 名無しさん 2014/04/28(月)13:03:00 ID:OyHwojPOv
俺も友達というか知り合いもいないけど独り暮らしは楽しい

11: 名無しさん 2014/04/28(月)13:05:43 ID:Dk7auHYWs
中卒17でもできるの?

14: 名無しさん 2014/04/28(月)13:09:01 ID:47Uh3xz1U 
>>11
高卒が条件だったかな
忘れた

続き
たった2年間だし余裕だろwとか思ってたけどマジで寂しい
一ヶ月半経つけど、泣きそうな時があるわ

家に誰もいないってのがこんなんとは思わなんだ

15: 名無しさん 2014/04/28(月)13:10:43 ID:47Uh3xz1U 
飯だって自分で作らんなんし
風呂とか洗濯とかもさ
今までは誰かがやってくれてたけど今は自分でだし

自分が無能って改めて知ったわ

17: 名無しさん 2014/04/28(月)13:12:52 ID:47Uh3xz1U 
東京都内で23区内だし地元の友達からは羨ましいとか言われてたけどさ
そんなことよりも寂しさが強くて楽しめないぜ

18: 名無しさん 2014/04/28(月)13:13:28 ID:47Uh3xz1U 
次業務

進学で新聞奨学生考えてる人がいたら参考にしてね

19: 名無しさん 2014/04/28(月)13:15:24 ID:47Uh3xz1U 
俺は
2時 起床
3時〜5時半 朝刊
8時〜3時 学校
3時半〜5時 夕方
5時〜5時半 チラシ作業
6時〜8時 集金

22: 名無しさん 2014/04/28(月)13:17:32 ID:47Uh3xz1U 
配達ひそんな辛くない

道覚えたら考え事してても配れるし
時間に余裕があれば休憩も取り放題

早く終わらせてコンビニ寄ったりもできる

自分の区域内のコンビニだと他の従業員来ること無いし自由

20: 名無しさん 2014/04/28(月)13:16:19 ID:euFrfpgnl
住み込み?集金あるとか大変だ

24: 名無しさん 2014/04/28(月)13:20:33 ID:47Uh3xz1U 
>>20
住み込みだね
販売店の後ろのマンションに住んでる

続き
集金は大変
まだ不慣れってのもあるけど1人のお客様に対して時間がかかったり
やっぱいない家もあるし

昨日は昼から夜まで8時間くらい回ってたけど
結局40件くらいが限界だった

23: 名無しさん 2014/04/28(月)13:19:20 ID:euFrfpgnl
部屋うぷ なんだよ高卒が条件かよ 世も末

25: 名無しさん 2014/04/28(月)13:22:41 ID:47Uh3xz1U 
>>23
恥ずかしいからうぷしない//

集金は自分の区域だけだけど
俺みたいな初めて間もない人は配達遅いし
それについて言われるのよね
先月の集金

26: 名無しさん 2014/04/28(月)13:23:10 ID:47Uh3xz1U 
先月の集金の時にかなり言われた

27: 名無しさん 2014/04/28(月)13:25:55 ID:47Uh3xz1U 
それとか不着についても
悪いのはこっちなんだけども、怒られると凹む

昨日昼から夜までずっと集金回ってたけど
全然人いなくてさ、同じ家に何回も行ったわ
結局8時間で40件くらいだったし

28: 名無しさん 2014/04/28(月)13:30:03 ID:47Uh3xz1U 
一昨日の分合わせてもノルマ達成とかちょいキツイ

もし達成できなかったら最悪自腹だし

でもさ、そういうのお構いなしにいない家はいないし

31: 名無しさん 2014/04/28(月)13:31:32 ID:47Uh3xz1U 
目の前で明らか親が家に入ってったのにさ
ピンポン押したら親いませんとか

はぁあ?さっきいたじゃん?みたいなね

33: 名無しさん 2014/04/28(月)13:35:04 ID:zJMn1kVUQ
>>31
別の意味でパパなんじゃね?

36: 名無しさん 2014/04/28(月)13:36:55 ID:47Uh3xz1U 
>>31
出てきた子供が男の子でした
まさか・・・

優しい人はおるけど、極少数だし
時間欲しいし
集金始まるとマジで辛いっすね

32: 名無しさん 2014/04/28(月)13:34:02 ID:47Uh3xz1U 
今月みたいに休日と月末がほぼ重なってたら一日中外出れるけど
学校ある日はマジで疲れる

レポート書かないといけないし
復習くらいしないとついてけないし

ストレス溜まって帰ってきたらもう寝ないとって時間だし

34: 名無しさん 2014/04/28(月)13:35:15 ID:47Uh3xz1U 
ただ、嫌な事ばっかでも無いのよね

頑張ってね!とか、これでジュースでも買ってなって
優しい人もいるからさ

35: 名無しさん 2014/04/28(月)13:36:28 ID:4OfMSYofq
集金って人と喋るの? ストレスって結構溜まったりしてるの?ハゲてる?

38: 名無しさん 2014/04/28(月)13:38:10 ID:47Uh3xz1U 
>>35
人と喋るよ
金銭のやりとりだし

ハゲるほどではないかなw
たーだ何軒も回って誰もいない
やっといたと思えばお説教なんてなったらイラつく

37: 名無しさん 2014/04/28(月)13:37:46 ID:aTbcrlcWr
なんの専門学校?

実家と今の場所遠いの?

40: 名無しさん 2014/04/28(月)13:39:31 ID:47Uh3xz1U 
>>37
自動車専門学校だ
整備士になりたいんだ

遠いね
日帰りで帰れる距離ではないとだけ

44: 名無しさん 2014/04/28(月)13:44:23 ID:aTbcrlcWr
>>40
お、格好いいじゃん 堅実で偉いね

自分も専門で新聞奨学生やってたよ
集金なしだったけど
やっぱり友達が恋しくて寂しかった

今はツラいと思うけど新聞奨学生なら卒業後に返さなくていいし
後で絶対に楽だよ

47: 名無しさん 2014/04/28(月)13:47:18 ID:47Uh3xz1U 
>>44
返さなくていいっていうのが助かる!
格好いいって言われると素直に嬉しいですm(_ _)m

どうしても寂しくなる時があるのが辛くて・・・

目的は卒業就職だけど
でも友達は欲しいんだよね・・・

39: 名無しさん 2014/04/28(月)13:38:18 ID:4OfMSYofq
専門学校って高校卒業した後にいくところ?

43: 名無しさん 2014/04/28(月)13:43:29 ID:47Uh3xz1U 
>>39
16からでも入れる場所あると思う
こっちは高卒条件だった

目的があれば行ってもいいんじゃねかなって思ってる

41: 名無しさん 2014/04/28(月)13:42:01 ID:47Uh3xz1U 
新聞奨学生は集金有り無し選べるけど
絶対無しを選んだ方がいい

たとえお客様が優しい人ばっかだとしても疲れるし
時間も無くなるし

45: 名無しさん 2014/04/28(月)13:44:27 ID:47Uh3xz1U 
今んとこ配達集金以外の業務は無いけど、それでも大変って思うわ

特に集金

集金が無い時は多分バイト掛け持ちの方が辛い

46: 名無しさん 2014/04/28(月)13:46:26 ID:aTbcrlcWr
ご飯は販売所で朝晩出ないの?
食費節約で自炊してるのかな

48: 名無しさん 2014/04/28(月)13:49:30 ID:47Uh3xz1U 
>>46
出るところもあるけど俺んとこは出ないな

弁当かカップ麺ばっかりだ
夕方だけで終わる日は作ったりもするけど
遅く終わると次の日の朝の事もあるし
すぐ済ませてしまう

そういえば節約は意識してなかったな

49: 名無しさん 2014/04/28(月)13:52:20 ID:47Uh3xz1U 
ぶっちゃけ実家は結構金持ちだから
新聞奨学生も他の奨学金も無しで1人暮らし&学費賄える仕送りはできるんだ
親にも最初そうするって言われたし

51: 名無しさん 2014/04/28(月)13:54:20 ID:zJMn1kVUQ
>>49
でもお前さんはそうするべきだと思ったから、新聞奨学生やってるんでしょ?
なら、1年はやるべきじゃね?

56: 名無しさん 2014/04/28(月)13:57:54 ID:47Uh3xz1U 
>>51
2年間やり通すつもりでいる

今までは本当親頼りだったからな

過保護でさ、なんでもしてくれたんだわ
でも俺も18だし1人でも大丈夫
親がいなくなっても生きてけるってとこを見せつけたかったんだ

65: 名無しさん 2014/04/28(月)14:08:20 ID:47Uh3xz1U 
>>56
実は父も元新聞奨学生で集金経験者なんだ
拡張もやってたとか

本当困ったらマジで相談する
販売店の人らは優しいけど、やっぱり家族が1番話しやすいし

1人でもって豪語したけど、やっぱり俺もまだ子供だな・・・

50: 名無しさん 2014/04/28(月)13:53:41 ID:4OfMSYofq
みてるよ

52: 名無しさん 2014/04/28(月)13:54:42 ID:47Uh3xz1U 
>>50ありがとう

でもなー、親が望むような凄い学校でもなければ
卒業しても大企業に入れるわけでもないし
第一自分の趣味で決めた学校だし

ちょっと自分を試したくなったんだよね

59: 名無しさん 2014/04/28(月)14:01:42 ID:vsi5LLh2J
カップ麺ばっかりはよくないな 販売所の上とかに住んでる?
小さい炊飯器買ってご飯1膳分をラップに小分けにして冷凍しとけば
お惣菜だけ買ってご飯解凍すれば楽だよ

63: 名無しさん 2014/04/28(月)14:04:54 ID:47Uh3xz1U 
>>59
参考にさせてもらいますm(_ _)m
たしかにラクかもしれん
カップ麺だと身体が持たないかもしれんし・・・

60: 名無しさん 2014/04/28(月)14:04:19 ID:vsi5LLh2J
どうせ卒業後も一人暮らしするだろうし今から料理練習のつもりでやるのもいいと思う
おかずも休みに沢山作って冷凍すれば平日は解凍で済むし

61: 名無しさん 2014/04/28(月)14:04:27 ID:1Qi0iwFAq
中卒高認大学生
ずっとフリーターで大学資金集めしてたから生活には困らんわ

64: 名無しさん 2014/04/28(月)14:07:04 ID:qkf7VpHID
>>61
すげえな

66: 名無しさん 2014/04/28(月)14:14:04 ID:47Uh3xz1U 
ネットで見るような労働基準無視な販売店は今少ないとは思う
周りの奨学生仲間も理不尽な押し付けはされてないし
俺自身パンフとちげえじゃんって思う事は無いな

ただそれてまも大変ちゃ大変だな

67: 名無しさん 2014/04/28(月)14:16:40 ID:47Uh3xz1U 
業務時間は違ったかな

朝夕刊で5時間くらいって書いてあったけど
早けりゃ朝夕刊合わせても3時間で終わるな

部数の半分がマンションだし

68: 名無しさん 2014/04/28(月)14:21:37 ID:47Uh3xz1U 
まぁ、新聞奨学生になりたいって人は集金無しコースを
できればそこの販売店にいる奨学生先輩の話を聞いてね

グタグタしてたけど落ちます

学校も仕事も休みだし秋葉原に行ってドールちゃんお迎えしてきますー

休みはあるし給料も出る
ただ、其れ相応の業務があるとは覚悟しとかんなんね

70: 名無しさん 2014/04/28(月)14:24:36 ID:pbAMmHzOi
>>68
がんばってね!
一年も過ぎれば今がウソみたいに思えてくるほど業務にも慣れてくるよ

整備士の夢叶えてね!

71: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)18:15:21 ID:rF0dSqxbK
もう見てないかな?

20年前が懐かしいな。大変だが頑張って続けろよ。
新聞奨学生に限らないが、継続は嫌な事も失敗も成長の糧になるよ。


新聞奨学生するなら、配達時間や部数より集金と勧誘の有無を確認だ。
店選びは、配達地域=客層を調べたほうがいい。繁華街より住宅街のほうが吉。
先輩・同輩の奨学生が多い店が相談相手がいて気が休まる。

72: 名無しさん@おーぷん 2014/04/30(水)09:21:15 ID:Wf3CHCkEQ
こういうとこに投稿したこと無いから失礼にあたることするかもだけど、許してね。

俺は新聞奨学生を始めて3年経過の大学4年生だから、一人がさみしいってのは
よく分かる。
周りの学生ともなかなか時間があわなくて、飲みに行ったことすらないし、
俺は午前3時仕事開始だからだいたい9時30分に寝ないと、
朝からの授業に行くのが難しい。

俺も辛いって思うことはいっぱいあるけど、人生を楽しめるかどうかなんて
自分次第だから、今、楽しいかではなく、今を楽しんでね。

寂しいならラジオ聞くといいよ。
家で一人で楽しめる趣味があると少しは楽になる。

以上、先輩からのアドバイスでした。







おすすめ 


引用元: http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398657550/