3: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)14:45:54 ID:PqeviRaYg
わかるw
雨の日とか雪の日は特に
雨の日とか雪の日は特に
2: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)14:45:35 ID:1UOarxFRC
でも入店しないんだろ
4: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)14:46:26 ID:zI7W6AItU
だってレトルトとかCoCo壱のが美味いですしおすし
5: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)14:47:34 ID:LOsJfWThc
ナンおいしいじゃん
よく行くよ
よく行くよ
6: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)14:48:40 ID:PqeviRaYg
でも実は結構儲けてるからなあいつら
近所のインドカレー屋は3店舗持ってる
でも実はパキスタン人だってさ
近所のインドカレー屋は3店舗持ってる
でも実はパキスタン人だってさ
7: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)14:48:44 ID:0zeET1NG7
何人かわからないケバブ屋のほうが卑怯
8: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)14:50:05 ID:U6WZz0DXQ
いざ入店して食ってるとマジでガン見してくるよな
9: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)14:55:38 ID:HmlGjxWh0
五反田のカレー屋は関西弁で呼び込みをする
10: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)14:56:19 ID:nimvbTdNp
そうナンだ
19: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)16:10:29 ID:eAL2rAJ2s
>>10がナンか言ってる!
20: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)16:19:17 ID:jCTXGr9zU
>>19
うるチャイちょっと黙れ
うるチャイちょっと黙れ
11: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)15:01:36 ID:ZiOb0aUpQ
タイネパールならうまいよな
ついたべちゃう
ついたべちゃう
12: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)15:02:02 ID:ylud2lnL4
ふらっと入った西新宿の小さなインドカレー屋は注文してから出てくるまでに30分かかった
美味かったけど
美味かったけど
13: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)15:06:30 ID:vd9gaSl3H
ちなみに、ナンはインドではほとんど食べられていない。
15: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)15:27:22 ID:kirCJChCF
昔、川越でインド人コックが作るカレーが
どうしても日本人の味覚に合わず最後には
焼き魚定食とか作ってた
どうしても日本人の味覚に合わず最後には
焼き魚定食とか作ってた
16: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)15:33:38 ID:mS2FSo4g7
あいつらのナンライスおかわりへの反応速度は異常
そんなに食えねぇよ
そんなに食えねぇよ
17: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)15:34:39 ID:zI7W6AItU
>>16
わかる
日本型サービスを勘違いしちゃった感
わかる
日本型サービスを勘違いしちゃった感
18: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)15:37:48 ID:mS2FSo4g7
>>17
まぁ悪い気はしないからいいんだけどね
もうちょっと気楽にやればいいのにって生暖かい目でみちゃう
まぁ悪い気はしないからいいんだけどね
もうちょっと気楽にやればいいのにって生暖かい目でみちゃう
21: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)16:22:30 ID:KuhUUbofa
食べてるとき暇そうにこっち見るのもやめろ
22: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)16:22:50 ID:bHLAZsFfI
結構うまい
23: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)17:19:59 ID:ITXyPqKSh
うちの近所のインドカレー屋は味が安定しない
作ってる奴が違うのか毎回味が変わる
たまにクリティカル気味に旨いのがあるが再現しないのでこまる
作ってる奴が違うのか毎回味が変わる
たまにクリティカル気味に旨いのがあるが再現しないのでこまる
24: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)18:08:08 ID:M7VIg3Kfl
この前食べたよ。カレー3種とナン二枚。腹減ってたからガツガツ食べた。いやー、新陳代謝すごいねー。寝るまでにトイレ4回行ったかな?腸の悪いもの出し切った感じ。お通じの効果もあるのかなー。ナンでつけて食べるのは引き込まれるねー。
また行こう。
また行こう。
26: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)18:28:06 ID:aaJWzNxly
入ってみたいけど、ナンか暗い感じがするのは気のせい?
27: 名無しさん@おーぷん 2014/04/30(水)18:56:34 ID:RFdAZVbPs
俺の知ってる何件かのインドカレー屋は
何故か経営者が皆ネパール人なんだよな
いや、美味いし安いから別に何人でも良いんだけどね
何故か経営者が皆ネパール人なんだよな
いや、美味いし安いから別に何人でも良いんだけどね
25: 竜◆cV3o.JJaWE 2014/04/29(火)18:22:37 ID:zSMQyBvrZ
外国の方が頑張っていると、応援したくなる
元スレ : http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398750305/

◆インドカレー屋さんの料理人や店員ってほとんどがインド人じゃないってマジ?
◆インド式計算法便利過ぎワロタwwwww
◆アメリカ人 「日本人はカレーを独自に改良した。カレーはもはや世界に誇れる日本の文化だ」
◆インド式計算法便利過ぎワロタwwwww
◆アメリカ人 「日本人はカレーを独自に改良した。カレーはもはや世界に誇れる日本の文化だ」

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:44 ▼このコメントに返信 俺んちの近くのは最高だぜ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:53 ▼このコメントに返信 ネパールは華僑みたいなネパ僑があって
同胞には金貸してくれてどんどん店を増やすんだって聞いた
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:55 ▼このコメントに返信 でもなかなか美味しんだよ
日本風に慣れてるとなおさらにね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:56 ▼このコメントに返信 >>17
元々インドのローカル定食屋はガンガンおかわり持ってくるからこれが普通
ただしナンではなくチャパティーだが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:57 ▼このコメントに返信 タンドールの補助金ってまだあるのかね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:57 ▼このコメントに返信 確かに、ウチの近くのインドカリー屋も、ネパール人だ。
美味いし、ネパール人店主は良いヤツだから、これからも通うが
海外の「コリアンがやってる寿司バー」をみると
なんかモヤっとするね。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:58 ▼このコメントに返信 なんかいつも買ってないのにから揚げおまけしてくれる
インド人かどうかはわからない。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:58 ▼このコメントに返信 ナンが旨すぎる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:00 ▼このコメントに返信 なおバングラデシュ人の模様
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:02 ▼このコメントに返信 確かに会社帰りにインド人が道路で一生懸命に旗振って呼び込みしてるの見たら、Uターンして入ってしまったよ。
「おみじゅどぞー」ってお水持ってきた。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:05 ▼このコメントに返信 新橋の奥まったところに行きつけのネパールカレー屋があったけどどうしてるかなあ。
インドよりも辛味がまろやかで日本人好みだと思う。
友達によく紹介したな。
ナンと言ってもナンがうまい。
コクがあってすこし甘くてほっとするナンて言ったらいいか分からない味。
チベットのモモとかもあったな。インドでも北方の料理はこんな感じだとおもう。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:06 ▼このコメントに返信 ものすごいわかる
外国人が寂しげにお仕事頑張ってるの見ると
こんな遠いところまで来てってなんか胸かきむしられるような気持ちになる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:08 ▼このコメントに返信 小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客が誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:08 ▼このコメントに返信 五反田のは関西弁か?
以前上司が「メッチャウマイデス」に釣られていったらめっちゃ美味かったと絶賛してたが、あの呼び込みさん路上喫煙してるからなぁ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:15 ▼このコメントに返信 頼むからラッシーを頼んだら、店員が飲むヨーグルトを持ってうろつくのはやめろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:31 ▼このコメントに返信 インドの人は賢くて真面目だと聞く
食べてるところを見るのはきっと単純に仕事熱心なのだと思う
お店が妙に暗いのもきっとお国柄なんだろう
少なくとも、お隣のK国より信用してもいい気がするな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:32 ▼このコメントに返信 本場のカレーと日本のカレーは、もはや別物になっちゃってるから難しいな。
うちの近所のカレー屋は店主が日本のカレーを研究した上でインドのカレーをアレンジして
提供してるよ。これがまたうまい。悔しいでも通っちゃうっ舌が飼い慣らされてるのぉ!ってレベル。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:38 ▼このコメントに返信 うちの近くの店は日本人がカレーを煮てインド人がご飯を炊いてるわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:43 ▼このコメントに返信 インド料理屋を謳ってるが実はネパール人経営はよくある。
店内にヒマラヤの写真とか仏像飾ってある店はネパール人の店。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:43 ▼このコメントに返信 そういえばビカスさんのお店ってどうなったの?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:03 ▼このコメントに返信 日本のカレーとは違う食い物ですし
おすし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:04 ▼このコメントに返信 めっちゃうまいんだけど、店がスパイス臭いから一日中服が臭くなる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:10 ▼このコメントに返信 外国人カレー屋はインド人よりネパール人率が高い不思議
味は美味しいけどもはや違う料理って感じ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:25 ▼このコメントに返信 日本人がフレンチ、イタリアンの店やってても違和感ないだろ?
インド人じゃないインドカレー屋。
同じことさ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:43 ▼このコメントに返信 >外国の方が頑張っていると、応援したくなる
※但し南トンスルランド人は除く
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 23:00 ▼このコメントに返信 近所のホームセンター内にあるインドカレー屋
店外からうまそうなにおいがもれるんだが1回も行ったこと無いw
前通るとつたない日本語で呼び込みするが空腹時にそこ行かないので
なかなか行かない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 23:21 ▼このコメントに返信 店開くなら母国の方が言語・文化的にも法や制度的にも資金的にも楽そうだが、
何故異国を選んだのだろ
嫌味じゃないし、彼らは度胸ややる気があって立派だとおもうけど、すこし不思議
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 23:37 ▼このコメントに返信 カンボジア料理
↓
韓国料理
↓
ネパール料理店を全部同じおっさんがやってる店なら
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月02日 23:41 ▼このコメントに返信 焼きたての美味いナンが食べられる店は支援すべき
バターを塗るかどうか選べる店だと尚良い
カリッふわっとした焼きたてナンは、もはやカレー要らないレベルで美味いんだ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月03日 00:43 ▼このコメントに返信 レトルトとかCoCo壱のが美味いとか味覚障害者かな?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月03日 01:04 ▼このコメントに返信 CoCo壱美味いって言ってる奴って味覚障害だとおもってる。正直軽蔑する。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月03日 12:08 ▼このコメントに返信 ナンって昔バカにしてた頃があったけど、実際うまいんだよなー
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月03日 13:03 ▼このコメントに返信 CoCo壱の方が好きってのは単にジャンクフードの方が好きなだけじゃないの? 同僚がまさにそれ
曰くあのチープでそんなに美味くないところがいいのだとか
近所に美味しいところがあるけど高いんだよなぁ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月04日 01:51 ▼このコメントに返信 なんでやナンうまいやろ冗談抜きで
カリッとモチッとして生地の甘みが最高なんじゃ
日本のカレーも好きだけど自分の家で食えるものをわざわざ
店で食う必要ないし