1: フランケンシュタイナー(京都府)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:48:13.70 ID:Yp3NyyFD0.net BE:645455701-PLT(13121) ポイント特典

しょうゆ製品で国内初の「ハラール認証」取得
山形市の老舗しょうゆ店「丸十大屋」が、イスラム圏への製品輸出に力を入れるため、山形県内で初めて「ハラール認証」を受けた。
イスラム教徒を対象に食品を中心としたビジネスを展開していく上で、認証は不可欠とされる。世界的に人口は16億人を超え、
市場として魅力が増しており、県内企業の間でも認証への関心が高まっている。
先月28日、国内で認証を行うNPO法人「日本ハラール協会」(大阪市)のイスラム法学者が同社を訪れ、しょうゆ製品が
認証されたことを佐藤知彰社長(51)に伝えた。県内ではもちろん、しょうゆ製品で国内初の認証取得となる。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140509-OYT1T50050.html
166: シューティングスタープレス(関西・東海)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 21:05:45.88 ID:UYL7//3NO.net
>>1
おろしトンカツは、どうなるん?
おろしトンカツは、どうなるん?
2: ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:49:37.47 ID:v+Bkl4x10.net
下味との相性がいいってことか
27: 張り手(庭)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:55:47.78 ID:j0DYcvW20.net
>>1
俺はカレーライスに醤油かけるよ文句ある?
俺はカレーライスに醤油かけるよ文句ある?
4: パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:49:48.90 ID:rt0N9jVc0.net
とんかつってのはブルドッグ中濃をおいしくいただくために存在してるんですよ。
213: 不知火(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 23:12:55.22 ID:93yzq1Lw0.net
>>4
貴殿の言う通り
ブルドッグ中濃こそが至高
これが全てだ
貴殿の言う通り
ブルドッグ中濃こそが至高
これが全てだ
318: レッドインク(三重県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 14:00:29.83 ID:lUODPx3x0.net
>>4
キャベツだろ
キャベツだろ
5: 魔神風車固め(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:50:19.54 ID:RMjogWyb0.net
からあげにレモン食わず嫌いしてたが
試しに食ったら美味すぎ
試しに食ったら美味すぎ
7: ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:50:47.10 ID:v+Bkl4x10.net

23: ダブルニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:54:43.16 ID:j+ByuY6/0.net
>>7
レモンバージョンあるんだなw
レモンバージョンあるんだなw
10: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:51:49.24 ID:Q3BKx3mL0.net
かつやでダブルカツ定食頼む
一枚はソースで、もう一枚は醤油で。
普通だろアホか。
一枚はソースで、もう一枚は醤油で。
普通だろアホか。
13: 垂直落下式DDT(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:52:40.01 ID:11zIDanh0.net
からあげに醤油ってありえないだろ・・・そもそもから揚げは何もかけないだろw
31: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:57:01.65 ID:bPG5KXKt0.net
>>13
唐揚げはレモンと花椒塩だろ、常識で。
唐揚げはレモンと花椒塩だろ、常識で。
16: ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:53:14.49 ID:EOV3m3Mi0.net
それが薄い肉で衣が薄付けで揚げたてのとんかつであるならば、
おれはあえて醤油を掛けていただきたい。
豪快なとんかつにはやはりとんかつソースがいいけど・・・
おれはあえて醤油を掛けていただきたい。
豪快なとんかつにはやはりとんかつソースがいいけど・・・
17: シャイニングウィザード(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:53:14.51 ID:WDjbnzX40.net
自分で買ったものならなんでも好きなものかけたらよろし
ちなみにオレはアジフライは「魚なんだから醤油」と「フライなんだからソース」の折衷案として半分ずつかける
ちなみにオレはアジフライは「魚なんだから醤油」と「フライなんだからソース」の折衷案として半分ずつかける
19: ムーンサルトプレス(鳥取県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:53:32.52 ID:sLXFhQlT0.net
醤油+マヨネーズ
マジで旨い、やってみれ。
マジで旨い、やってみれ。
143: バズソーキック(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:35:12.73 ID:n3kr3H/D0.net
>>19
それはむしろ一緒に来るキャベツにこそやるべき
それはむしろ一緒に来るキャベツにこそやるべき
295: ジャンピングパワーボム(禿)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 07:16:53.93 ID:Dr9jFrVQi.net
>>19
同士発見
同士発見
21: ダイビングヘッドバット(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:54:07.73 ID:rZRfjmum0.net
ホモ弁の唐揚げ弁当は、あの変な塩を断って醤油を貰うのが日課。
醤油が全て。
醤油が全て。
54: スターダストプレス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:03:50.77 ID:pZpkuTWlO.net
>>21
唐揚げって下味ついてるから何もかけなくてよくね?
やたらニンニク臭いホモ弁のは臭い軽減にレモン汁必須だとは思うが
唐揚げって下味ついてるから何もかけなくてよくね?
やたらニンニク臭いホモ弁のは臭い軽減にレモン汁必須だとは思うが
24: クロスヒールホールド(岩手県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:54:49.96 ID:z8QkUkuA0.net
とんかつに醤油もいけるで
29: ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:56:41.77 ID:EOV3m3Mi0.net
関係無いけど、
のり弁の魚のフライや竹輪天には当然のように醤油を掛けるなぁ・・・
のり弁の魚のフライや竹輪天には当然のように醤油を掛けるなぁ・・・
33: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:57:40.64 ID:7slF2crl0.net
おろしとんかつは、普通に出汁醤油+すだちでさっぱりいただくだろ
コロッケはケチャップもイケる優等生
コロッケはケチャップもイケる優等生
34: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:58:05.10 ID:nnIos+Ze0.net
揚げたてなら 醤油も塩も美味いと思う
35: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:58:20.39 ID:IixYsMRQ0.net
好きなように食わしてやれよw
44: ダイビングヘッドバット(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:00:52.19 ID:rZRfjmum0.net
>>35
んだからアッチが調味料を押し付けるんだよ。
俺は 唐揚げに醤油派 だってのに。
んだからアッチが調味料を押し付けるんだよ。
俺は 唐揚げに醤油派 だってのに。
36: 張り手(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:58:28.38 ID:46MBZrNY0.net
カツ丼があんだけ美味いんだから
親和性は悪くないんだよ
なんのポリシーで醤油許せねぇんだよ
親和性は悪くないんだよ
なんのポリシーで醤油許せねぇんだよ
40: サソリ固め(茨城県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:58:55.33 ID:7NddMnL20.net
ただでさえ味がついてる唐揚げに醤油かよ
46: フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:01:44.60 ID:Vs+CZZo10.net
カキフライにポン酢って知らない奴がいるんだよな
カキフライにはタルタルかソース、と思ってる人こそ一度試して欲しい
ゆずポンが抜群だと思う
カキフライにはタルタルかソース、と思ってる人こそ一度試して欲しい
ゆずポンが抜群だと思う
90: 不知火(中国地方)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:15:36.81 ID:14r+KhR60.net
>>46
カキフライはケチャップか塩だな
カキフライはケチャップか塩だな
289: トラースキック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 06:48:30.75 ID:GQKJE9h10.net
>>46
スーパーの惣菜コーナーで売ってるカキフライはポン酢がセットになってるな
スーパーの惣菜コーナーで売ってるカキフライはポン酢がセットになってるな
49: ファルコンアロー(宮城県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:02:02.09 ID:T3t+yQCS0.net
俺は何でも醤油かけるな
51: レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:02:54.49 ID:VNBwCjqf0.net
俺、醤油だわ
ソースでもいいけど、白飯にはしょっぱいオカズが欲しくなるのよ
ソースでもいいけど、白飯にはしょっぱいオカズが欲しくなるのよ
72: ダイビングヘッドバット(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:09:49.89 ID:rZRfjmum0.net
>>51
会津で最近無理矢理名物にした ソースカツ丼 ?
アレ食ったけど、熱々の飯に熱々のトンカツが乗ってて、タレがソース。
ムセて食えるもんじゃないw
しかもカツと飯の間にキャベツの千切りが乗ってて、食感と香りが最悪w
会津で最近無理矢理名物にした ソースカツ丼 ?
アレ食ったけど、熱々の飯に熱々のトンカツが乗ってて、タレがソース。
ムセて食えるもんじゃないw
しかもカツと飯の間にキャベツの千切りが乗ってて、食感と香りが最悪w
57: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:04:43.97 ID:AstkRg1V0.net
そのうちトンカツにも
塩とか言い出すやつ出そう。
塩とか言い出すやつ出そう。
64: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:07:28.46 ID:Q3BKx3mL0.net
>>57
それもうメジャーだろ。
美味いよ。
それもうメジャーだろ。
美味いよ。
59: 閃光妖術(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:04:51.00 ID:cZPYcVmh0.net
コロッケ以外の揚げ物は全て醤油だわ
61: 河津掛け(栃木県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:06:37.92 ID:jkVt330i0.net
醤油をかけると、唾液がじゅわっといい感じででる
65: ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:07:46.57 ID:EOV3m3Mi0.net
エビフライは、ソースもタルタルもなんかマッチしない気がするが
他に思いつかないので他にチャレンジした事はないが、
何かうまい掛けるもんは無いのかな・・・・
他に思いつかないので他にチャレンジした事はないが、
何かうまい掛けるもんは無いのかな・・・・
73: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:10:05.69 ID:bPG5KXKt0.net
>>65
レモンだろ。
レモンだろ。
67: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:07:51.79 ID:1tfwy2ap0.net
とんかつはおろしポン酢だよな
みじん切りのシソをとんかつの上にばら撒き、良く水切りした大根おろしをドサッ、ぽんずとっとっと・・・
ハフッ!
みじん切りのシソをとんかつの上にばら撒き、良く水切りした大根おろしをドサッ、ぽんずとっとっと・・・
ハフッ!
74: 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:10:29.30 ID:PD55WPvS0.net
最強の調味料はめんつゆな
これさえあればなんでもうまい
卵かけご飯もめんつゆのほうがいい
これさえあればなんでもうまい
卵かけご飯もめんつゆのほうがいい
88: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:14:08.13 ID:bPG5KXKt0.net
>>74
おまえはグッチ裕三かよ。
麺ツユ掛けるやつは大抵味障だ。
ただし、アボカドと温泉卵と麺つゆの三位一体だけは信じられないほどマッチングがいい。
おまえはグッチ裕三かよ。
麺ツユ掛けるやつは大抵味障だ。
ただし、アボカドと温泉卵と麺つゆの三位一体だけは信じられないほどマッチングがいい。
92: バックドロップホールド(関東地方)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:15:51.56 ID:kUMsW+8TO.net
>>88
餃子麺つゆにつけるとご飯がすすむぞ
餃子麺つゆにつけるとご飯がすすむぞ
115: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:24:51.88 ID:bPG5KXKt0.net
>>92
餃子は餡にしっかり下味付けて、酢で食うのがいい。
餃子は餡にしっかり下味付けて、酢で食うのがいい。
330: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 14:55:48.21 ID:u23uaw/Y0.net
>>115
餃子こそソースだろ
餃子こそソースだろ
75: ヒップアタック(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:11:01.40 ID:6BxGV7vi0.net
ただカキフライだけは未だに悩む
84: トペ コンヒーロ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:12:26.21 ID:hw2BXPk50.net
>>75
タルタル一拓っしょ
タルタル一拓っしょ
89: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:15:10.96 ID:Q3BKx3mL0.net
>>75
何個もあるんだから
醤油・ウースター・とんかつ
タルタルの有無
組み合わせでいろいろできる。
何個もあるんだから
醤油・ウースター・とんかつ
タルタルの有無
組み合わせでいろいろできる。
80: フランケンシュタイナー(滋賀県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:11:31.74 ID:dZDJSwZB0.net
とんかつはポン酢に大根おろしだな
83: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:12:17.95 ID:LobJbuHF0.net
唐揚げもコロッケもトンカツもケチャップでおk
ただカゴメからハインツにしたらカゴメに戻すのしんどいかも
ハインツの甘さに慣れてしまった
ただカゴメからハインツにしたらカゴメに戻すのしんどいかも
ハインツの甘さに慣れてしまった
91: ミドルキック(北陸地方)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:15:45.67 ID:aCnVrr1K0.net
イモ天にはソース
これだけは譲れない
これだけは譲れない
93: ダイビングヘッドバット(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:16:12.06 ID:rZRfjmum0.net
>>91
わかるw
わかるw
94: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:17:23.43 ID:sdAiKj840.net
カレー作る時にたまねぎ入れずにブルドックソース入れて作るとめちゃうまい
95: 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:17:56.70 ID:WUrbB7gH0.net
揚げ物に液体かけるのって食感損ねるから出来るだけやりたくないんだよな
粉末しょうゆ試してみたけど何か違うんだよなぁ
粉末しょうゆ試してみたけど何か違うんだよなぁ
96: 中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:18:26.20 ID:o94oYcnC0.net
豚ロースを天ぷらにしてソースかけて、讃岐うどんと一緒に食う
おろし生姜をアクセントに
これ激うま
おろし生姜をアクセントに
これ激うま
102: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:20:40.83 ID:0Cb0aN5c0.net
真空パックの生醤油がうますぎる
直接かけるときはもう一生これだわ
直接かけるときはもう一生これだわ
106: ヒップアタック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:21:53.07 ID:vyD85/fx0.net
>>102
味噌じゃなくていいの?(´・ω・`)
味噌じゃなくていいの?(´・ω・`)
121: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:26:56.01 ID:0Cb0aN5c0.net
>>106
味噌は主張が強すぎて味を全部あいつが持っていくから好きじゃないわ
味噌は主張が強すぎて味を全部あいつが持っていくから好きじゃないわ
109: 膝靭帯固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:22:59.67 ID:J+ywz/dZ0.net
マヨ派は絡んでくるなよ
おまえらとは土俵がちがう
おまえらとは土俵がちがう
120: ウエスタンラリアット(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:25:49.50 ID:sEbuLEQ10.net
>>109
いや、酢醤油がアリならマヨ醤油もアリだろう
いや、酢醤油がアリならマヨ醤油もアリだろう
111: ウエスタンラリアット(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:23:43.10 ID:sEbuLEQ10.net
なるひど、たしかにトンカツにカラシ醤油はアリだな
ワサビ醤油はどうだろう
ワサビ醤油はどうだろう
117: 張り手(庭)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:25:17.69 ID:+YKG8Nyb0.net
ソースに辛子だよね
118: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:25:20.83 ID:7ljnTqS60.net
本当にうまい豚カツは塩だけで食べたい
119: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:25:49.42 ID:l98PHQNo0.net
トンカツに醤油と柚子胡椒はおれの鉄板
134: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:30:21.88 ID:7ljnTqS60.net
>>119
九州人ですか?
九州人ですか?
122: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:26:59.67 ID:MOEn3mGQ0.net
おまえたち塩をちょっとやめてみろ
人生変わるぞ
人生変わるぞ
125: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:28:01.45 ID:IixYsMRQ0.net
>>122
え?
それは全ての食生活に塩を抜けってこと?
え?
それは全ての食生活に塩を抜けってこと?
139: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:32:40.17 ID:MOEn3mGQ0.net
>>125
うん
それでもたぶん4g以上は摂ることになると思う
肉と乳製品と海産物に入ってるし完全に加工品を食べないってのは現代社会じゃ無理だしそれは極端すぎるし
もうやめて2年になるけどいろいろとわかることがあるよ
まずもってみんなむくみ過ぎ
あのビジュアルはおかしいんだってことに俺は気づいた
うん
それでもたぶん4g以上は摂ることになると思う
肉と乳製品と海産物に入ってるし完全に加工品を食べないってのは現代社会じゃ無理だしそれは極端すぎるし
もうやめて2年になるけどいろいろとわかることがあるよ
まずもってみんなむくみ過ぎ
あのビジュアルはおかしいんだってことに俺は気づいた
140: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:34:32.32 ID:IixYsMRQ0.net
>>139
そうすると食へのこだわりや楽しみも無くなるだろう?
そうすると食へのこだわりや楽しみも無くなるだろう?
123: エメラルドフロウジョン(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:27:43.10 ID:R+TFUSko0.net
なすびの天ぷらにはソースもあうよね
128: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:29:20.21 ID:Q3BKx3mL0.net
>>123
ナス天にソースは鉄板だな。
ナス天にソースは鉄板だな。
138: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:30:59.93 ID:7ljnTqS60.net
>>123
醤油かおろしポン酢だろ
醤油かおろしポン酢だろ
133: デンジャラスバックドロップ(禿)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:29:53.14 ID:AUyKSdCz0.net
軽く塩を振ってレモンを搾るとサッパリして良い
豚の甘みが引き立つから試してみ
豚の甘みが引き立つから試してみ
144: フェイスロック(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:44:08.63 ID:A7lJR1Vh0.net
から揚げ味ついてるのに醤油とか一番意味わかんね
147: エメラルドフロウジョン(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 20:50:15.89 ID:R+TFUSko0.net
>>144
下味なしの唐揚げとかもたまにあるだろ
下味なしの唐揚げとかもたまにあるだろ
157: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 21:00:27.03 ID:Io7wKu7E0.net
アジフライは醤油かけるマヨもかける
161: ラダームーンサルト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 21:03:36.05 ID:xlaczL+D0.net
揚げたての余熱取りもそこそこに、アッツアツのカッリカリのトンカツにしょうゆをサッとかけて食べるのは好き
店では食べられないおいしさ
店では食べられないおいしさ
168: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 21:06:34.20 ID:NIZpUTCX0.net
171: エメラルドフロウジョン(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 21:08:51.32 ID:R+TFUSko0.net
>>168
これはねえわ…
食べ物で遊ぶなよ
これはねえわ…
食べ物で遊ぶなよ
267: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 04:30:14.43 ID:gqF6y1sP0.net
>>168
納豆が網に粘り着いて汚らしくなるのが目に見えてるわ、気色悪い。
納豆が網に粘り着いて汚らしくなるのが目に見えてるわ、気色悪い。
175: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 21:16:05.93 ID:dM30c5b80.net
マヨネーズに醤油で食べてる
179: 魔神風車固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 21:30:51.79 ID:kCT76H8S0.net
とんかつにカラシって初めは毛嫌いしてたけど
無いともう耐えられん
誰が始めたか知らんが相性ってあるのな
無いともう耐えられん
誰が始めたか知らんが相性ってあるのな
186: デンジャラスバックドロップ(禿)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 21:48:32.44 ID:AUyKSdCz0.net
>>179
豚の甘みが引き立つからな
豚の甘みが引き立つからな
195: トペ コンヒーロ(関東地方)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 22:01:03.51 ID:YXVYzX8HO.net
今まで生きてきて唐揚げに醤油をかけるなんて考えたことないわ
198: セントーン(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 22:04:36.95 ID:px84xZO/0.net
天ぷらにソースをかける嫁が信じられん
201: 張り手(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 22:08:50.96 ID:OuCql3FV0.net
ホッケにソースかける地域もあるぞ
210: グロリア(北海道)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 23:01:27.31 ID:UjXMsm9q0.net BE:846077913-2BP(0)
>>201
ホッケのフライじゃねそれ?
トンカツは醤油で合ってる
ホッケのフライじゃねそれ?
トンカツは醤油で合ってる
203: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 22:09:23.90 ID:cV/Av84l0.net
新潟のカツ丼は醤油タレだったような…
224: カーフブランディング(長屋)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 23:51:27.10 ID:ZZc1wnP60.net
>>203
新潟のたれカツ丼はうまいよね
ただし太郎は除く
新潟のたれカツ丼はうまいよね
ただし太郎は除く
206: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 22:16:34.32 ID:ucBkma1s0.net
唐揚げにはビールだろ
230: バズソーキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 00:06:19.67 ID:RPlIQxq80.net
>>206
というか、鳥天方式の唐揚げ作るときは衣をビールで溶くとかりっとする
というか、鳥天方式の唐揚げ作るときは衣をビールで溶くとかりっとする
214: レッドインク(福岡県)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 23:15:38.10 ID:oUpTIQQh0.net
しょうゆかけてる奴ってからくないの?味が強すぎるだろしょうゆは
215: クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 23:18:42.91 ID:tskg/+em0.net
違うな
わさび醤油でとんかつ食べてみろ
マジでご飯が進む
わさび醤油でとんかつ食べてみろ
マジでご飯が進む
218: サソリ固め(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 23:34:07.13 ID:AteTdGCn0.net
とんかつは甘さをおさえた八丁味噌ダレ
プラスたっぷりすりゴマで美味しさはピークに達する
プラスたっぷりすりゴマで美味しさはピークに達する
222: アルゼンチンバックブリーカー(家)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 23:46:52.25 ID:oAQqv3bV0.net
タルタルソース以外は邪道
234: キングコングラリアット(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 00:32:42.48 ID:99qoDssQ0.net
とんかつには、ソースと醤油混ぜたタレが旨いぞ、おれはそれにカラシをたっぷりつけて食う
248: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 02:22:58.32 ID:KbLQadGv0.net
トンカツには練乳。本当にお前らはモノを知らなすぎて呆れる。
250: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 02:25:16.88 ID:UZfXcYie0.net
味の濃さ、
それもイメージでしか語れないボンクラどもが心底哀れだ。
それもイメージでしか語れないボンクラどもが心底哀れだ。
251: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 02:27:37.45 ID:yErHGpKg0.net
にんにく醤油はありだぜ
281: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 06:26:54.79 ID:VlkZ2HfV0.net
卵焼き寿司漬け物以外に直に醤油使わんわ
284: ウエスタンラリアット(京都府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 06:35:51.97 ID:Ki2wdtpj0.net
>>281
刺身も使わんの
刺身も使わんの
288: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 06:46:51.45 ID:VlkZ2HfV0.net
>>284
刺身には使う
あとシュウマイ春巻きにも使うな
刺身には使う
あとシュウマイ春巻きにも使うな
290: トラースキック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 06:49:04.60 ID:GQKJE9h10.net
>>288
豆腐にも使わないのか
豆腐にも使わないのか
300: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 07:29:55.62 ID:63VlV1af0.net
トンカツには味噌
327: ランサルセ(茸)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 14:46:26.81 ID:Yv2I0p4l0.net
さぼてんのコロッケは、確かに
何もかけなくても美味しい。
二個目は中濃かけて食べるけど。
何もかけなくても美味しい。
二個目は中濃かけて食べるけど。
329: テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 14:49:42.30 ID:Rd7Zq+++0.net
美味しいとんかつは塩もいいな。肉に臭みがあるとアウトだけど。普段は醤油。
選べるならおろしポン酢
選べるならおろしポン酢
334: キチンシンク(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 16:39:34.01 ID:0src8MZU0.net
ホモのノリ弁のちくわ天、
ソースかけて食べるだろ?
ソースかけて食べるだろ?
341: サソリ固め(北海道)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 18:06:15.17 ID:anHVEhdN0.net
>>334
醤油だろjk
醤油だろjk
339: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 17:57:42.40 ID:VlkZ2HfV0.net
とんかつ屋でこだわりのソースとかいらんわー
カゴメのとんかつソース卓上に置いとけや
カゴメのとんかつソース卓上に置いとけや
26: ときめきメモリアル(家)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:55:21.36 ID:aZ6L+3120.net
どれ一つとしてわからないわけだが
6: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 19:50:38.14 ID:KocTc9ZN0.net
何もかけないのが一番うまくないかね
333: フォーク攻撃(新潟・東北)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 15:08:44.23 ID:MwRr6eTiO.net
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1399632493/


|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 02:05 ▼このコメントに返信 豚肉に醤油は普通だろ。醤油トンカツの地方もあるんだし。
それよりもからあげに醤油がわからん。もともと醤油味ついてるものに醤油掛けたら濃すぎるだろ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 02:06 ▼このコメントに返信 【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
http://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 02:10 ▼このコメントに返信 からあげに醤油←は?(威圧)
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 02:13 ▼このコメントに返信 唐揚げってそもそも醤油味ついてるじゃん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 02:16 ▼このコメントに返信 んなもん、下味次第だろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 02:16 ▼このコメントに返信 誰が何と言おうと、俺がトンカツにかけるのは、塩かレモン汁。他は認めない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 02:17 ▼このコメントに返信 醤油の次はわさびだな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 02:17 ▼このコメントに返信 ここまで胡麻ドレッシング無し
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 02:19 ▼このコメントに返信 とんかつに醤油は自宅で食べるスタイルかも
ソースほどくどいので食べたくもなくて、ポン酢や大根もない時にアッサリと
池波正太郎先生(食卓の情景参照)のようにウスターソースに漬け込んだ冷たいトンカツを炊き立てご飯で食べる
ってのが好き
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 02:38 ▼このコメントに返信 醤油最高 ハンバーグも醤油だわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 02:55 ▼このコメントに返信 子猫の威圧みたいなレベルやな
こいつの威圧(笑)
12 名前 : 味噌カツもグー投稿日:2014年05月11日 02:56 ▼このコメントに返信 コロッケやカツに醤油は考えられなくはない。
以前の勤務先の社員食堂で"カツカレー"と称して、米飯とは別に平皿にキャベツと共に盛り付けたカツに野菜入りカレーソースをかけたのがあった。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 02:56 ▼このコメントに返信 唐揚げに醤油とか味障かよ…
とんかつはカゴメのとんかつソースにマヨネーズミックスが至高だわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 02:56 ▼このコメントに返信 外れがないって点ではトンカツ等にはソースだと俺も思う。
ただ醤油や塩とかの調味料は種類によって千差万別だから、
結局のところ、色々な種類を試してみて、
自分が気に入った食べ方をすればいいんじゃないかな。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 03:00 ▼このコメントに返信 衣を台無しにする行為はわからない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 03:15 ▼このコメントに返信 エビフライに醤油はかなりアリだぞ
ソースやタルタルもいいけど、醤油も並ぶくらいい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 03:17 ▼このコメントに返信 米7
トンカツに山葵は旨いぞ
洋山葵でもいける
ただし、肉に下味をしっかり付けないと
山葵に負けてしまうよ
18 名前 : 空缶投稿日:2014年05月11日 03:22 ▼このコメントに返信 蜂ひまりんが可愛いw
だがハムカツにケチャップは譲れない。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 03:24 ▼このコメントに返信 唐揚げそのまま コロッケそのまま トンカツはトンカツソースとマスタードなんだけど
全部に醤油かけるのあほちゃう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 03:25 ▼このコメントに返信 唐揚げに醤油って何だよ…
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 03:31 ▼このコメントに返信 お前ら本文にはまったく触れないんだな。まあ自分も興味はないが。
認証に通るために味を変えるなんていう本末転倒なことにならない限りはどうでもいい話だし。
イスラム圏以外で販売する製品にまで「ハラール認証」とやらを要求してこない限りは放置でいいんだろうし。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 03:32 ▼このコメントに返信 最初からわからんわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 03:35 ▼このコメントに返信 エビフライに醤油は間違いなくうまい
あずきちゃんで知った
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 03:47 ▼このコメントに返信 まあマジレスだけど、醤油はご飯に合うのよ。醤油味のものとご飯の相性がバツグンなのは誰も否定しないだろ。どっちがメインなのか、でかけるものが変わってるわけ。
トンカツにとびきりのジャンボリーを感じる人にとっては、「醤油なんてとんでもない!ソースがごちそう!」だけど、家庭的な安心感と庶民味を期待する人は、ご飯を引き立てる醤油やポン酢をかけちゃうものなのよ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 03:55 ▼このコメントに返信 岩塩でとんかつを食わせる店は美味い!
だかその調子乗りな姿勢が気に食わん!!!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 04:20 ▼このコメントに返信 俺「おう美味しいとんかつ屋連れてってやるよあく食えよ」
友達「俺サクサクな衣が苦手なんだよね(味噌汁にカツをドポーン)」
俺「オオン!アオン!(哀)」
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 04:34 ▼このコメントに返信 小皿に醤油入れてレモンを絞る
これにカツや唐揚げを漬けて食べる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 04:44 ▼このコメントに返信 米25
通は塩wwwwwwwwwwwwwww
岩塩が美味いとか言ってる奴はまともな料理を食った事がないんだよw
素材の味と調理は別だってのを知らない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 04:48 ▼このコメントに返信 何ひとつ無いなあ、目玉焼きもキャベツも醤油はありえない。
とんかつに辛子+中濃ソースとかステーキにわさび+醤油系ソースは解る。
状況によって唐揚げレモンは許すし、天ぷらは天つゆでも塩でも美味い。
ポン酢系も場合によっては大アリ。
でも唐揚げコロッケとんかつに醤油直付けはありえんわw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 05:40 ▼このコメントに返信 ほとんど指摘されてないけどカツ丼に醤油使われてるからな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 05:42 ▼このコメントに返信 つーかここ朝から胃もたれしそうなスレなんですけど。ご老体に揚げ物は合わん。ソースとか醤油とかかけると吸収良くなるからな、かけないのが一番楽ですわ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 05:49 ▼このコメントに返信 とんかつには酸味のあるドレッシングが美味い
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 06:41 ▼このコメントに返信 どうして好きに食えないのか?
他人に押し付けるのはアレだが、本人が食うぶんには構わんだろう?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 06:41 ▼このコメントに返信 唐揚げは衣に味付いてるだろ!レモン胡椒か酢醤油・柚子醤油
コロッケはそのまま食う時は揚げたてで、飯と食う時はウスターソース
トンカツは泥ソース・ウスターソース・少量のケチャップ
要は、個人の味覚だろ。つまんねースレ立てんなハゲ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 06:45 ▼このコメントに返信 ※23
お前とは美味い酒飲めそうにないな
エビフライはタルタルソース最強だろが!!!!
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 06:51 ▼このコメントに返信 ※9
懐かしい小説だなー
俺も結構読み漁ったよ。
そんな一文もあったの思い出した。
後、子供の頃は、駄菓子屋で1個10銭(現在価値で10円?)くらいの魚の煮こごりの部分が売ってて、
それを小遣いで買って飯に乗せて食べるのが好きだったってな。
あんたとはいい酒が飲めそうだ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 07:07 ▼このコメントに返信 好きに食べればよろしいやん。
だが味もみずナニにでもマヨネーズかける奴、お前はタヒね。
しっかり味がついてる生姜焼きに、マヨネーズ1/3本かけたお前だ!
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 07:57 ▼このコメントに返信 おろし醤油やポン酢で揚げ物食う美味さをしらんお子様が多い事よ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 08:49 ▼このコメントに返信 ただの豚肉鶏肉と考えたら何でもあうのが道理。
むしろこっちは好きなもんかけたいんだから先に味付けんなで終了。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 08:49 ▼このコメントに返信 揚げ物なら、醤油もいいけど酢醤油かポン酢だな。ポテトコロッケやカボチャには合わないだろうけど。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 09:25 ▼このコメントに返信 このスレ味障多過ぎ
まぁ俺には関係ないから別にどうでもいいんだけどさ
他人から見ればキモいってことを自覚して欲しいね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 09:34 ▼このコメントに返信 ちゃんと試してみた上で言ってるんなら文句ない
でも自分の好みを他人に強要する奴はタヒね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 09:53 ▼このコメントに返信 アジフライはタルタルソース
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:04 ▼このコメントに返信 全部ねえよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:24 ▼このコメントに返信 関西は甘口味付け大杉
お好みソースとてりやきはまあ許すけど
串カツソースも甘めとかじゃがいもコロッケ自体が甘いとか
酢の物が甘めまでくるといい加減にしてほしい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:38 ▼このコメントに返信 しょうゆ&マヨ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:44 ▼このコメントに返信 この三つならトンカツ醤油がまだ納得できる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:54 ▼このコメントに返信 醤油の味がわからない味覚障害のピザどもはマヨネーズでもしゃぶってろ糞が
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:09 ▼このコメントに返信 トンカツとにはお好みソースとケチャップを混ぜたものが一番合う。
ハンバーグには↑のソースをフライパンに入れ、ハンバーグを焼いたときの肉汁と一緒に加熱したものをかけるのが至高。
かきフライにはマヨネーズとウスターソースを混ぜたオーロラソース。
天ぷらには薄めためんつゆに大根おろし。
家で食べるときは絶対コレ。
外で食べるときは一緒に出てきた調味料。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:44 ▼このコメントに返信 唐揚げに醤油はない!
料理下手の作った下味のない唐揚げならまあわからなくもないが…
味がくどくなる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:07 ▼このコメントに返信 割と何でもいけるわ。場合によっちゃ無しでも良い。
なんにしてもサクッとした食感損ねない程度にかけるのが正義。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:57 ▼このコメントに返信 ハラールの話しろよww
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 14:09 ▼このコメントに返信 唐揚げに醤油が一番意味不明
下味もつけないで揚げんのかよ
54 名前 : 台無シスターズ2号投稿日:2014年05月11日 16:43 ▼このコメントに返信 神奈川のローカルTV番組「saku saku」元MC、グラビアアイドル時代の中村優が番組で発した名(?)セリフ
「えぇ〜、天ぷらにケチャップぅ〜!?」
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 17:37 ▼このコメントに返信 トンカツは揚げたてならカラシと醤油だわ
時間経ってるならソース
それよりも唐揚げに醤油って、醤油オン醤油で確実に塩分過多だけど大丈夫?
56 名前 : ひつまぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 18:16 ▼このコメントに返信 昔ミスマッチグルメとかでカツにチョコソースというのがあった。それに比べれば醤油は充分マトモだ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 19:26 ▼このコメントに返信 何この心が狭いスレ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 22:27 ▼このコメントに返信 醤油や塩は肉や肉の脂を味わいたいとき、ソースは脂がまずい肉の時やしつこく感じる時に使うかな。
ところで、他人の感覚を否定するとか、小学校くらいで卒業しろよ・・
他人の感覚を感じることはできないんだよ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月11日 22:29 ▼このコメントに返信 誰か本文の内容にも触れてやれよw
まぁイスラム圏の認証なぞ海の向こうの話だから俺もピンと来ないけどなw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月12日 00:31 ▼このコメントに返信 ソースが苦手なので、トンカツに醤油かけるんだが…
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月14日 17:11 ▼このコメントに返信 衣に色々混ぜる揚げ物の場合、衣に何が合うかのほうが重要。
中の具は何を掛けても食べられるし、そのままでもいいが、
衣(と油)がソースを選ぶ。 同じソイソースであっても
日本の醤油より中国醤油があう、なんてことも。
→中国醤油は加熱して香らせるものだし、
胡麻油など香りの強い油と温度の組み合わせが醤油を遠ざける。
タルタルソースは「刻み漬物入り黄身和え酢・油溶き済」だから、
純和風も含め風味を選べるが揚げ物には洋風がいいかな。
本物のウスターソースは日本のソースのような使い方ではないので
(一鍋に一垂らししか入れない「隠し味」)、日本オリジナルの
「できたて揚げ物&刻みキャベツ専用ソース」、という
ニッチな代物が売れてる自体が衝撃的?
イスラムの制限はアレルギー対策枠なら楽勝の部類だろう。