1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:21:02.75 ID:JShK4YNs0.net
他の社員には伝えていない。
公平な目でジャッジすべきか、どうなのか・・・・・



2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:21:57.33 ID:AtdZ7s810.net
全力だ

4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:22:27.50 ID:Qz5biTXR0.net
雇って虐め返すべき

12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:27:29.22 ID:JShK4YNs0.net
>>4
求人コンサルから送られてきた
履歴書を見て、そいつだと思った時に
一瞬頭をよぎった。




5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:22:59.41 ID:3HHP/hEW0.net
そいつがいつか後輩をいじめるかもしれないから落とせ

6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:23:41.43 ID:WYUkoqL60.net
面接で徹底的にいじめるべきだな

8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:25:12.21 ID:JShK4YNs0.net
中学1年時代のイジメで今もトラウマレベルなんだ
汚物を舐めさせられたりとか、本当にひどかった。
ただそいつはリーダー格じゃなくて末端のひとり。

俺は両親が高2の時に離婚して苗字が変わってるから
相手は気が付かないとおもう。

どうしたものか、割と本気で考えてる。

10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:27:14.43 ID:pllzzra50.net
そいつの履歴書は見せて貰えたの?
写真は当時と比べてどんな感じよ

25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:30:52.59 ID:JShK4YNs0.net
>>10
最近は履歴書の写真だけじゃなくて
応募者の数秒のPR動画もあるのな。
それ見たときにああ、やっぱこいつだって確定した。
顔はおっさん化してるものの、ほとんど変わってない。

当時はそいつ体格が大きい部類だったけど
動画みた感じでは全然小さく感じた。

39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:38:17.31 ID:pllzzra50.net
>>25
おっさん化って事は二人ともそこそこいい年齢になってるのか
そいつも色々あってようやく応募にこぎつけたのかもしれないな

君は大人の対応して相手が調子に乗ってくるようだったらぶちのめしてやればいいんじゃない

50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:43:06.49 ID:JShK4YNs0.net
>>39
わりといい年齢なんだよな。
おそらく向こうもいろいろと人生経験を
重ねてきているとは思う。
前社(まだ辞めてないようだが)では
管理職で数十人を束ねていたようだし。
マネジメント能力はあるとおもうの

だが

って感じ。

56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:47:02.14 ID:RDkX5vez0.net
>>50
本当はその会社でも腫れ物扱いされてるんじゃねえの

58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:47:59.71 ID:bvK7Du4m0.net
>>50
マネジメント力あるならちと惜しいもんだが、人間性が微妙なら考えものだぞ。
お前の傷が平気なら、本人に当時のことを振ってみるとか。
動揺したら、悪いことをしてた後ろめたさがあるということだし、忘れてたら……即行でお祈りがいいと思う。

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:28:24.62 ID:7MrvFYxg0.net
俺なら飼い殺す

15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:28:26.72 ID:CdZ9UXcr0.net
汚物なめれたら採用してやれ

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:28:43.36 ID:8U1EUsKyi.net
お前が面接官?

34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:34:54.97 ID:JShK4YNs0.net
>>16
俺は二次面接の担当なんだよ。
いちおう役員なんだ。
人事が書類選考は通過させて、
一次面接を通過したらおそらく会う感じ

本音を言うと正直あうのがちょっと怖い

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:29:27.41 ID:fNsMQSKF0.net
雇って歳食わせてから退職に追い込んだほうが良いと思うの

20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:29:35.96 ID:CdE3AJED0.net
何食わぬ顔で採用したら>>1カッコいいな

28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:32:10.06 ID:EqR7CVDT0.net
ボロックソに貶して二度と面接にくる自信を喪失するくらいの
圧迫面接で接して落とせ

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:32:36.06 ID:xZa9PcjJ0.net
自分のこと気づかせた上で正当に評価してやれ
現在のランクの違いをはっきりさせろ

30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:32:36.53 ID:OqbxLe+kO.net
雇わなくても面接で気づかせたらダメージあるな

41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:38:57.64 ID:JShK4YNs0.net
>>29,30

いや、そうしたい気持ちもある、本音は。
ただ、フラットにそいつを見ると
職歴や能力・適性は書類上の感じだと
通過する確率は高いなと思うし、人材としては割と良いと。

面接がちょっと怖いなぁ。
ていうよりあまり会いたくない。
ぐぬぬ。。

31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:33:11.99 ID:Ay1FXL3W0.net
「何か俺に言うことあるか?」
で決まり

32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:33:51.47 ID:StowwNdo0.net
集団圧迫面接で>>31をいえばいい

36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:36:26.55 ID:IWGlt6PG0.net
昨今のいじめ問題についてってきいたったらええねん

42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:39:21.03 ID:Q762LrHq0.net
>>36
これがベストかな

38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:38:14.85 ID:NQQwUhx+0.net
俺ならどっしり構えて無視(他人のふりというか)するなぁ

40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:38:36.13 ID:yhUEG2ch0.net
トラウマになっているくらいなら、そいつが居るだけで>>1が昔のことを思い出しちゃってよくなさそう

44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:40:37.08 ID:L+Ecabx90.net
大人だなお前は

容赦なく落とせよ

49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:42:46.61 ID:RDkX5vez0.net
何年前の話?
一緒に働いてたらトラウマ思い出すだろうからお祈りメールくれてやればいいよ
部下にして一生コキ使うのも有りだろうけど>>1じゃ無理でしょ
逆に変な噂流されたりしそう

61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:52:25.50 ID:JShK4YNs0.net
>>49
まあフラットに見るべきなんだろうが
やはりどうしても俺の中での
中学時代の記憶は深い傷なんだよな。
個人的ではあるが、オレが自分の能力を
発揮して活き活きとできるかどうかが
自分の人生や会社のみんなのためでもあると思うので、
もし二次面接で会うことになっても
自分からバラすことなくジャッジしようと思う。

51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:43:30.39 ID:cBlmlX+O0.net
落としたほうがいい
爆弾は正直少ないほうがいい
職場の環境がわるくなりかねないうえに自分の評価に関わってくる

52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:45:19.17 ID:SM30jC/R0.net
まずだな

そんな問題の塊みたいなのを採用しようとするその考えのおまえが会社辞めろ

54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:46:21.65 ID:GGb6s3/O0.net
それ雇ったら社内の人間関係で問題起こすんじゃねえの?
やたら高圧的とか部下に責任擦り付けるとか

55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:47:02.11 ID:4Z5ysFjd0.net
今後少なからず面倒臭くなる可能性があるし落としておくべき。
もちろん面接で>>1の存在を気付かせて。

59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:50:15.91 ID:anvlyTMz0.net
貴方が今までに行った中で一番善い事と一番悪い事を教えてください

69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:58:45.41 ID:pJzfcGfN0.net
>>59
これききてえな

60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:52:15.80 ID:7MrvFYxg0.net
ただ中1ってのが微妙だな
人格形成の最中だし

62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:53:41.37 ID:FiLdoWLy0.net
俺を虐めてた奴は日本を代表する某大手電気メーカーに入社してたわ
死にたくなった

67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:57:51.79 ID:WlgIWQT80.net
>>62
現実はこっちのケースの方が多いよな
いじめっ子って要領良いし

70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 01:58:47.14 ID:JShK4YNs0.net
>>62
イジメてた奴って世渡り上手いのか
リーダーシップあるのか知らんけど
(ていうかイジメられてたオレからすると認めたくないけどね)

風のうわさで聞くと
意外と社長なって商売してたり
大手入ってたりするよな。
世の中ってなんなんだろうな、ってたまに思う。

72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 02:01:51.31 ID:Xlal6Jik0.net
いじめって裏返すと協調性があるだとか行動力があるとも言えるしな
そんでいじめられてた側はその状況を打破出来ない腑抜けとも言える

77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 02:09:06.16 ID:JShK4YNs0.net
>>72
冷静に考えてみるとたしかにそういう部分もあるんだよなぁ。
オレにも要因はあるんだったと思う。
なんていうかイジメられる隙というか。
だから高校はあえて男子校を選んで
空手をはじめて意識的に精神力を鍛えるようにした。
ただ、イジメられてた瞬間瞬間の記憶は
なかなか拭い去れないけどね。

78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 02:10:23.40 ID:dv55buai0.net
おぬし強いな

79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 02:10:30.87 ID:TuODaCay0.net
神様が与えてくれた復讐の機会!
最高ではないですか!!

82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 02:13:45.75 ID:eGiJHzfv0.net
二次面接まで来てる時点である程度の能力はあるんだから後はそいつと仕事をしたいかどうかだけ
他に取れる人がいるなら他にしとけよ無理して地雷踏みに行く必要ないだろ

88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 02:17:40.79 ID:JShK4YNs0.net
>>82
ほんとそう思うよ。
たしかに二次面接もある程度人数を見ることになるので。

復讐とかではなくて、オレ自身がこの先
仕事をしにくくなったりメンタルに影響が出ることを考えると
当然それは、仕事にも、スタッフにも、会社にも
不利益がでると予想されるので無理はしないようにしようと思う。

83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 02:14:02.63 ID:emmPU8MI0.net
まぁ結局会社なんて好きなやつと運営していくんだから、お前が無理なら無理なんじゃね
俺も会計士免許取ったあと親父の会社継いだけど、そこんとこは変われなかったしな
人間はやっぱ人間だべ

93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 02:24:47.74 ID:JShK4YNs0.net
>>83
いやホント>>88がいう通り
会計士すごいな。
うちの管理部と外部パートナーにも
お世話になってるけど、いつも助けてもらってる。
やっぱり好きな人間と働きたいと思うし
苦楽を共にできるかどうかを基準に考えたいと思う。

85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 02:14:45.89 ID:N/OFsdOb0.net
そんなもん落とすだろ普通
フラットにみる必要なんて全くないと思う
やりにくいと思うならそれだけで充分な
理由

87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 02:17:20.98 ID:/S23M92H0.net
落とす方が人間として素直な行動だと思う
役員である前に一人の人間だし、奴が取り替え効かない存在ってわけでもないんならなおさら




おすすめ

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399738862/