
友達が中学校の教師やってるんだけど、今日生徒から取り上げたものがこちら。
My friend is a middle school teacher. She caught a student with this today.
翻訳元: http://www.reddit.com/r/videos/comments/25gt66/an_elephant_roar_is_probably_the_most_terrifying/
海外掲示板Redditより
I'm not even mad, I'm impressed.
And people say kids these days are dumb.
Brilliantly creative
Should have had at least one page to cover it up.
I did this 30 years ago...except with comic books in the middle
In my day it was a flask....
iCheat
She was suspicious after the student asked to sit next to an outlet because his "composition book was low on battery".
カチッ
先生”ジャック、なぜあなたの顔が照らされてるの?”
ジャック”え、えっと…学ぶのが楽しいからです!”
"Alright kids, I'm going to turn off the lights to watch this little clip." lights off "Jack, why is your face aglow?" "Uh...erm...I... I'm excited to learn!"
This is incredibly funny to see because of its comparison to my school. In my school, they gave us iPad's with those fancy flip keyboards for free thinking people would use it for school work. Needless to say, they were wrong. Edit: My high school is on Long Island, NY.
マジか!?うちの大学なんてみんなの分の机すら用意してくれないのに…。これが第3世界ってやつか…
Whaat? My university doesn't even have desks for everyone. Third World Problem I guess...

これ思い出した
Reminds me of

>>13
それ使ってる時はこんな感じなんだろうな
You'd look like this using that
Wait until some kid comes to class with prescription framed Google Glass.
cheat level: Shawshank
”救いはこの本の中に”ってやつか
“Salvation lies within”
ネタバレ注意
https://www.youtube.com/watch?v=h4Wvj2_SXZA
Check under his desk for a handmade tunnel.
これまでの翻訳記事はこちらから

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 00:03 ▼このコメントに返信 どの国もやることは変わらんな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 00:05 ▼このコメントに返信 いいねえ
こういう奴は必要だよ
堂々と見たり大した工夫もない奴はダメ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 00:11 ▼このコメントに返信 ポテチの袋も調べておけ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 00:16 ▼このコメントに返信 どこの刑務所だよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 00:22 ▼このコメントに返信 犬牟田海外でも知られてるのね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 00:22 ▼このコメントに返信 ショーシャンクのはネタバレじゃねえか!
あー俺もう観てて良かったー
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 00:24 ▼このコメントに返信 携帯所持禁止&見つかったら解約っていう厳しめの高校だったけど
どうしても毎日携帯が必要だったから
古い国語辞書買ってきて中身くりぬいて隠してたわwww
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 00:29 ▼このコメントに返信 米7
高校生の「どうしても必要」なんてアテにならんわw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 00:35 ▼このコメントに返信 米10のが好きだわw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 00:36 ▼このコメントに返信 酒瓶をどうするんだよw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 00:37 ▼このコメントに返信 ひまりん、これはオコジョの仕事や。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 00:38 ▼このコメントに返信 (;・∀・)急にそんな事言われても困ります・・・
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 00:39 ▼このコメントに返信 すげえ自然に読めるのは翻訳のおかげか?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 00:40 ▼このコメントに返信 すげーどうでもいいけど少し英語の勉強になった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 01:07 ▼このコメントに返信 米7
おまえのどうしても必要は、世間一般には必要のないものなんだよw
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 01:33 ▼このコメントに返信 米7
10年くらい前までは大抵の高校はそうだったけど今は反対に持ってきて良い高校が増えてるぞ
モンペやら拉致やらで許可する学校が増えてる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 01:36 ▼このコメントに返信 「欲しい」と「必要」の区別が付いてないあたりマジで高校生っぽいな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 02:28 ▼このコメントに返信 女教師か・・・
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 04:23 ▼このコメントに返信 これまさか管理人が翻訳してるの?すげーなおい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 04:26 ▼このコメントに返信 犬牟田www
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 06:58 ▼このコメントに返信 私の子供の頃は、当たり前に覚醒剤でした。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:43 ▼このコメントに返信 犬牟田ワロタwww
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月16日 14:54 ▼このコメントに返信 昔からこんな手法はあったろ