- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 06:55:18.28 ID:kHivuzAa0.net
-
もはや国民病
- 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 06:55:58.38 ID:ktj+Izi60.net
-
そうか?
sfはアメリカのが主流だろ
- 8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 06:59:45.40 ID:KfeGvW160.net
-
>>2
アメリカでロボットものなんてパシリムとトランスフォーマーくらいしか思い浮かばない
- 10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:02:14.78 ID:kHivuzAa0.net
-
>>8
ロボコップ
- 13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:04:26.11 ID:KfeGvW160.net
-
>>10
あれロボっていうかパワードスーツじゃん
- 14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:05:06.29 ID:kHivuzAa0.net
-
>>13
あそこまで改造されるとロボットじゃね
- 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 06:57:22.12 ID:kHivuzAa0.net
-
アニメ、漫画、ゲーム、アシモ
- 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 06:57:51.25 ID:beiRP2hq0.net
-
ロボ操縦→日本
ロボ装着→アメリカ
ロボ自立→インド
- 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 06:59:06.40 ID:kHivuzAa0.net
-
>>4
インド?
- 12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:03:09.05 ID:beiRP2hq0.net
-
>>6
いやなんとなくオチ的に付け加えただけwwwwRaOneやThe Robot面白いからさ
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 06:58:42.92 ID:KXWEl1PF0.net
-
あえて戦犯を一人選ぶなら
手塚治虫 でしょう
- 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:02:13.14 ID:hylKVkt+0.net
-
あいつら宇宙艦隊とかエイリアンの未来兵器とか大好きじゃん
SF小説も大体アメ公が主流だし
- 26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:21:39.11 ID:7c9sblQt0.net
-
>>9
宇宙戦艦ヤマトが最大の原因かもな
- 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:03:05.52 ID:rCvteyC0I.net
-
パシフィックリムもホーケンもタイタンフォールも最高
ガンダムもアーマードコアもスパロボも最高
はやくターンX作りたい
- 15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:08:10.86 ID:kHivuzAa0.net
-
実際ロボット技術ってどこが一番進んでんの?
- 16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:08:31.44 ID:P3QlvgX80.net
-
そらアメ公よ
- 18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:09:35.19 ID:kHivuzAa0.net
-
>>16
なんだつまんねえな
- 17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:08:50.64 ID:fiBpl0f30.net
-
バトルドロイド作りたい
- 20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:14:26.67 ID:kHivuzAa0.net
-
でもアメリカと日本くらいだよなガチにロボット開発してんのって
- 21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:15:53.84 ID:YGFz8ovT0.net
-
そのうち戦場には無人機しかいなくなるんだろ
- 26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:21:39.11 ID:7c9sblQt0.net
-
>>21
それは無い
ロボットじゃ歩兵の代わりにならん
- 28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:23:37.92 ID:YGFz8ovT0.net
-
>>26
近未来はまだ無理だろうけどこのまま技術が進化し続けた数百年後の戦争の技術ってどうなってると思う?
- 29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:24:23.59 ID:jEyw9XxG0.net
-
>>28
歩兵の代わりができるほど頭がいいロボットが作れるなら戦争する必要がない
そいつらを宇宙で戦わせて全人類ニートできる
- 31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:26:35.68 ID:kHivuzAa0.net
-
>>29
戦争するのに高度な人工知能なんて必要なのかね
- 34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:28:06.78 ID:jEyw9XxG0.net
-
>>31
必要だよ
だから無人航空機は実用化されてるけど無人戦車はてんでだめなんだよ
- 32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:27:11.43 ID:YGFz8ovT0.net
-
>>29
それはそれでロマンが無いかもな
- 41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:39:09.31 ID:7c9sblQt0.net
-
>>32
進化し続けても戦車や戦闘機に使われるかもね
歩兵と同じ事出来る兵士が居ても値段が段違いに掛かるのでは?
安くロボットを作る技術が出来るかも知れんが
- 42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:40:59.22 ID:jEyw9XxG0.net
-
>>41
ロボットにロボット製造させればいい
設計だけは人間がやる必要があるけど
- 22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:17:22.49 ID:F5xkDWsp0.net
-
アメリカってガチでアイアンマンみたいな強化装甲作ってるんだっけ?
- 23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:18:05.95 ID:P3QlvgX80.net
-
>>22
既に360度の視界は手に入れたらしいな
- 33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:27:58.14 ID:gi2CS2efO.net
-
かつてフランスでグレンダイザーが放送された時、視聴率100%を叩き出した
- 36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:30:40.85 ID:ScM1JW0c0.net
-
ドラえもん、アトム、ガンダム、エヴァ
メカゴジラ、アラレちゃん、マジンガー
誰でも知ってる奴らだけでもこんなにも
- 40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:38:26.48 ID:kHivuzAa0.net
-
>>36
普通にアニメや漫画見るけどさ、もう把握しきれないもん
- 43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:41:28.00 ID:KxkNFLkn0.net
-
人型ロボにここまで入れ込んでる国は日本しかいない
- 50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:48:17.01 ID:kHivuzAa0.net
-
>>43
だよな。ガンダムとか正直あんま興味ないけど
アーマードコアみたいなデザインのアニメもっと増えないかなとは思ってる
ロボッチョ兵器部隊とかあっ焦がれるわ
- 44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:41:29.43 ID:PGJW1u5p0.net
-
アメリカのロボ映画は日本製よく出る
- 46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:45:36.91 ID:509GzYLm0.net
-
ジュブナイルっていう邦画だとプレステのコントローラでロボット動かしてたな
- 49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:48:00.34 ID:P3QlvgX80.net
-
>>46
実際使ってるらしい
入力機器として優秀なんだってさ
- 48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:46:21.42 ID:00LUu6P40.net
-
アメリカの無人機は箱のコントローラで動かしてるやつあるっけよ
- 47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:45:57.11 ID:F5xkDWsp0.net
-
- 52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:50:05.11 ID:kHivuzAa0.net
-
>>47
いいねえこういうのがいいわ
- 53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:50:57.61 ID:P3QlvgX80.net
-
>>47
一瞬サベージかと
- 56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:52:45.93 ID:7c9sblQt0.net
-
>>47
これは中々良いな
実現性はちょっと…
- 57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:53:03.52 ID:kHivuzAa0.net
-
AP弾てなに?
- 59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:53:41.46 ID:jEyw9XxG0.net
-
>>57
アーマーピアシング弾
装甲を貫通する目的で設計された弾のこと
- 69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:58:48.09 ID:P3QlvgX80.net
-
ガンパレの「戦車より遅くて脆くて火力もないけど人間と同じ戦術を使えるから人型戦車は強い」って説明にすごく納得した
- 51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:48:49.46 ID:0hk3/VOki.net
-
この手のスレで何度も言ってるけど、はよACスペックの機械の体作って意識を移せる様にしてくれよ
「お前の腕○○製?使い心地どう?」とかいう会話をしてみたい
- 55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:51:52.09 ID:jEyw9XxG0.net
-
>>51
義体化したいって願望はわかるが
そんなでかくなってどうする
- 71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:00:29.84 ID:0hk3/VOki.net
-
>>55
いや、そこまで大きくならなくてもいいよ
人間より多少大きい程度にしないとキツいだろうし
不調があればパーツ取り替えればいいし宇宙とか過酷な環境でも動けるしロマンあるし
- 54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:51:06.79 ID:KxkNFLkn0.net
-
そういや実写版パトレイバーで整備班長が人型ロボットがある種のフェティッシュの産物って言ってた
- 63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:56:16.36 ID:8QtyNnbp0.net
-
地味だが割と好き
- 64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:57:28.68 ID:HxKB2IzA0.net
-
>>63
足の間隔が広いと逆に不安定っぽく見えるなあ
- 66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:57:40.28 ID:9C0faweJ0.net
-
>>63
なんとなく暴走して人相手なら敵味方問わず撃ちそうな感じがする
- 70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:00:04.41 ID:kHivuzAa0.net
-
>>63
いかにも軍っぽいロボ大好き
- 72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:00:30.96 ID:0UGpKFai0.net
-
ATぐらい今の技術なら頑張れば作れるだろ
実用性があるかはともかくとして
- 85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:26:43.01 ID:DIQuc/otO.net
-
ATは実質手の生えた装甲車みたいなもんだよな
- 73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:04:19.35 ID:kHivuzAa0.net
-
タチコマは造れるな
- 75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:10:29.44 ID:odaMenFE0.net
-
安定性をどうこう言うなら二足歩行よりキャタピラ1択だろ
- 77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:15:09.64 ID:0hk3/VOki.net
-
>>75
二足歩行+キャタピラでこれが思いつく
- 78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:15:35.11 ID:7c9sblQt0.net
-
>>77
何これ強そう
- 82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:23:24.84 ID:kHivuzAa0.net
-
>>77
トランスフォーマーみたいだな
- 76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:10:59.48 ID:1teL0E/V0.net
-
産業ロボットの稼働率は日本がダントツなんだよな
- 79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:16:42.22 ID:cCg+FFux0.net
-
ATみたいに体高の低いロボット画像誰か下さい
- 80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:20:19.61 ID:QV98wW0z0.net
-
キャタピラ付きで好きな奴ならこれだな
有用性も実用性もないけど見た目がすきだ
- 81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:23:00.41 ID:7c9sblQt0.net
-
>>80
何これ凄い
陸上空母みたい
- 83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:24:01.92 ID:cCg+FFux0.net
-
今ハマってるゲームで期待してるの
Tiranfall のロボットは余り評判が良くないみたい
- 87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:26:48.31 ID:cCg+FFux0.net
-
>>83
これはDUST514っていうPS3のゲームな
- 84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:25:20.46 ID:kHivuzAa0.net
-
こういうのがいいんだよ
- 101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 09:01:51.45 ID:rTo+d38r0.net
-
>>84
フルTEはちょっと……
- 86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:26:46.04 ID:udzaVzIY0.net
-
(暗くてよく見えねぇ……)
- 88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:27:16.28 ID:0hk3/VOki.net
-
ATほどじゃないけどこいつらも全高5mほど
アセンゲーだから頭とか腕とか付け替え可能
- 93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:34:01.97 ID:T8NiB+Yo0.net
-
>>88
三枚目のATっぽいロボいいな
- 89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:30:23.15 ID:cCg+FFux0.net
-
ポンコツ浪漫大活劇バンピートロットに出てきたトロットビークルは産業革命の際自動車と並行して生まれた
- 90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:31:13.08 ID:NhKbEE+n0.net
-
パトレイバーの時代も近いのか
- 92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:33:35.92 ID:xRoRYkwu0.net
-
二足歩行は日本ダントツ
それ以外はアメちゃんだったような気がした
- 94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:35:40.34 ID:kHivuzAa0.net
-
>>92
アメリカの二足歩行もやばいけどな
- 95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 08:35:54.95 ID:DIQuc/otO.net
-
>>92
アメは兵器産業が噛んでるからさすがに勝てんよな
- 37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/26(月) 07:31:55.29 ID:kjnFmC/Z0.net
-
トランスフォーマーとか日本でもアメリカでも人気だしロマンの前に人種はない
元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1401054918/

◆最近ロボットとか兵器で「人型の意味なんてねーよ」って意見減ったよな
◆戦闘力的に、人型ロボットにするメリットってなんかあるの?
◆【動画あり】DARPA、体長183cmの人型ロボットを公開 めちゃカッコイイ
◆【速報】 人型兵器ロボットの格闘番組、米国で始まる! 最新兵器ロボが本気で戦うぞ!
◆【動画あり】あのキモすぎる四脚ロボット「BigDog」が進化 来年にもアメリカ海兵隊で試験運用
◆【画像あり】ついにMSが開発されるぞー 「乗れるロボット」 全長4mの鉄製ロボットが制作進行中
◆【動画あり】 「強制手淫マシーン」が偉大な発明と絶賛される
◆【動画あり】 防衛省技本 「球形飛行体」の偵察用UAVを開発 またひとつ日本発の変態兵器が・・・
◆【動画あり】戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
◆【画像あり】米兵「ロボ兵器の遠隔操作マジ楽しい。敵倒すと赤い霧が出るんだぜ」 戦場がゲームそっくりに
◆【動画あり】アメリカ海軍開発の消防ロボがきもすぎると話題に 火事場で会ったら、トラウマに
◆【動画あり】 アメリカが開発した極小ロボットヘリが凄すぎると話題に
◆【動画あり】防衛省が開発した兵器が凄い
◆【動画あり】 時速160キロで走るラジコンが発売 早すぎワラタwwwwww
◆【動画あり】空を自由に泳ぎまわるサメのラジコンが素晴らしいと話題に
◆戦闘力的に、人型ロボットにするメリットってなんかあるの?
◆【動画あり】DARPA、体長183cmの人型ロボットを公開 めちゃカッコイイ
◆【速報】 人型兵器ロボットの格闘番組、米国で始まる! 最新兵器ロボが本気で戦うぞ!
◆【動画あり】あのキモすぎる四脚ロボット「BigDog」が進化 来年にもアメリカ海兵隊で試験運用
◆【画像あり】ついにMSが開発されるぞー 「乗れるロボット」 全長4mの鉄製ロボットが制作進行中
◆【動画あり】 「強制手淫マシーン」が偉大な発明と絶賛される
◆【動画あり】 防衛省技本 「球形飛行体」の偵察用UAVを開発 またひとつ日本発の変態兵器が・・・
◆【動画あり】戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
◆【画像あり】米兵「ロボ兵器の遠隔操作マジ楽しい。敵倒すと赤い霧が出るんだぜ」 戦場がゲームそっくりに
◆【動画あり】アメリカ海軍開発の消防ロボがきもすぎると話題に 火事場で会ったら、トラウマに
◆【動画あり】 アメリカが開発した極小ロボットヘリが凄すぎると話題に
◆【動画あり】防衛省が開発した兵器が凄い
◆【動画あり】 時速160キロで走るラジコンが発売 早すぎワラタwwwwww
◆【動画あり】空を自由に泳ぎまわるサメのラジコンが素晴らしいと話題に
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:05 ▼このコメントに返信 トランスフォーマーもロボコップの元々も日本じゃん?
日本人は人型ロボと巨大ロボと変形ロボほんとに好きだよな
ガンダムの所為なんだろうか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:07 ▼このコメントに返信 キカイダーはハワイでめっちゃ人気らしい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:07 ▼このコメントに返信 日本が好きなのは妄想世界のロボットだけだろ
現実世界では、アメリカのほうがロボット開発進んでるぞ
アイアンマン計画、無人偵察ロボットや、4足歩行ロボット、2足歩行ロボット、
闘技場格闘ロボット虫型ロボット、サイボーグゴキブリ…etc.
日本は産業ロボットとその部品、そのシステムしか作れていない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:09 ▼このコメントに返信 無人兵器はエレガントじゃないからなー
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:18 ▼このコメントに返信 人間というか人型?はアメリカだよなー
ターミネーターとか
人が操縦する系のは日本だな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:20 ▼このコメントに返信 アメリカのロボは敵、日本のロボは友人なことが多い
アメリカが開発してるのはロボという名の兵器だからなんだかなぁ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:23 ▼このコメントに返信 アメリカの最凶ロボット ファービー
を忘れるな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:23 ▼このコメントに返信 アメリカは金のかけ方が桁違いだから張り合うのは無理ゲー
日本は独自路線でロマンを追い求めて欲しい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:24 ▼このコメントに返信 おいおい日本の誇るロボット技術の結晶であるクラタスを忘れてもらっちゃ困るぜ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:24 ▼このコメントに返信 人が乗ってんのはロボットじゃねーだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:26 ▼このコメントに返信 ボダブレへの反応がマイナー過ぎて凹みました・・・・・・・。
つーか、日本の警察って言ったらブレイブポリスはよ?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:28 ▼このコメントに返信 >>29
限定戦争ですねわかります
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:28 ▼このコメントに返信 元々無機物に魂や感情移入をしやすい民族や文化だからなのは間違いないと思う。昔話「人形の嫁」ってやつをみて確信にかわったw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:29 ▼このコメントに返信 日本はロボット好きなくせに大して金かけて無いからな…
まあアメリカの金のかけ方が異常とも言う
科学者も技術者も霞食って生きてくわけにはいかないんだから、
金かけるのは当たり前なんだけどね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:30 ▼このコメントに返信 二足歩行も四足歩行もアメリカの方が進んでるぞ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:33 ▼このコメントに返信 日本のロボット技術は、既に生きる化石、ガラパゴス
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:33 ▼このコメントに返信 科学が一番発展する分野は軍事系。
日本はただの民間が介護ロボや工業ロボなど人間の補助的なロボットを作ってる。
米国とは目指す所が違うとは言え軍需産業が絡んでる米国には勝てっこないよ日本は。良くやってはいるけどさ。
ていうかなぜかスレでロボット=二足歩行ロボットと勝手に定義されてるな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:34 ▼このコメントに返信 産業ロボットなんて、発展途上国の人間の維持費より
高いからな
日本のロボット好きは確かに異常だよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:35 ▼このコメントに返信 欧米では、人間が知性あるもの作ったり、ヒトガタのモノを作るってのは、神を冒涜することになりかねないからな。宗教上の理由で、そういうのがあまり好まれないだけ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:40 ▼このコメントに返信 しかし欧米のほうが
人間の角膜培養や上皮細胞培養、クローンにおける
技術や商業化が進んでるからな
宗教上の理由、ねぇ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:40 ▼このコメントに返信 アメリカも日本も同じくらいじゃね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:41 ▼このコメントに返信 ※19
頭悪いなお前
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:44 ▼このコメントに返信 アメリカではロボに人格が無いと人気がでないんだと
だからトランスフォーマーはウケたけどガンダムはあまりウケないそうな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:47 ▼このコメントに返信 日本と海外のロボットに対する扱いって
日本−」ロボットは友達
海外−ロボットは便利な道具
この違いあるよね。
あと思ったんだがロボット含め機械類に感情移入するのって日本だけ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:54 ▼このコメントに返信 ブラジルワールドカップのキックオフは
アメリカの大学が中心で製作された脳波コントロール外骨格付けた
下半身不随患者の人がやるらしいね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:55 ▼このコメントに返信 米国のクリーチャー好きの方が異常だと思うけどな
軍で怪しげな生物(細菌)兵器開発→漏洩もしくは実験体逃亡→バイオハザード発生→核で街ごと消毒、やったか!?→やってない→世界中に拡散
お前ら何回人類を滅ぼす気だwww
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:55 ▼このコメントに返信 ※24
アイアンスティールやAI等の映画を見る限りそうでもない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:57 ▼このコメントに返信 日本のロボオタ「人型ロボットとか実用的じゃないし、単なるロマンでしょw」
NASA「ISSの船外作業用ロボットを作りました、もちろん人型です^^」
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:58 ▼このコメントに返信 >>29
ガンダムファイッ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:59 ▼このコメントに返信 ※28
日本人が作るロボットは、アメリカに比べて実用性や商業性のあるものが少ないし。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:00 ▼このコメントに返信 アメリカが二足歩行のペットマン作ってただろ
現在だと歩兵の支援だけど、近い将来指揮官だけ人間で後は機械兵士になるんだろうなぁ
指揮官は攻撃の許可を出す役だから人間でさ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:07 ▼このコメントに返信 ルンバ作った人は日本のロボットには興味が無いと言ってた。むしろ漫画アニメの影響受けてないロボットの方がかっこ良く見える。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:16 ▼このコメントに返信 日本の最先端ロボット「放射能で動けねぇ…」
月面調査ロボが速攻で壊れた
中国並の技術しかないから
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:25 ▼このコメントに返信 米33
日本が中国並とか頭おかしいなお前
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:37 ▼このコメントに返信 人機一体がいいよね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:48 ▼このコメントに返信 こういう自分の意見以外は否定から入るタイプの>>1うざいわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:48 ▼このコメントに返信 日本のロボットは>>47のように色々考えてるけど
見た目のカッコよさ優先で、部品点数が多すぎなんだよな、ATでもまだ多い
機能性・整備性の観点から言って、現実にはもっとのっぺりしたデザインになる
>>88とか装甲板をそんなに細かく分ける意味ないやろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:51 ▼このコメントに返信 そんな方のためのクラタスです
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:53 ▼このコメントに返信 2005年くらいまでは日本がぶっちぎってたのになあ
気ぃ抜いたらキャッチアップされるのなんて、あっちゅー間やったな
なんか丁度ガラケーが世界最先端だったのと被る
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:09 ▼このコメントに返信 エヴァはロボじゃない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:27 ▼このコメントに返信 ガンダムはロボットじゃなくてモビルスーツなんだよな
知ったかぶりのニワカ知識で語ってほしくない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:30 ▼このコメントに返信 人型は置いとくにしても、アメリカがロボットに金をかけられるのは軍事用だから
日本は軍事目的の研究ができないから、予算はどうしても落ちる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:35 ▼このコメントに返信 米欄にクラタスが挙がってて安心した。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:41 ▼このコメントに返信 ロボットみたいな人間も好きだよな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:42 ▼このコメントに返信 ロボット
パワードスーツ
サイボーグ
ここらを区別できるようになってからね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:45 ▼このコメントに返信 ガンダムのMSは宇宙服だからw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:54 ▼このコメントに返信 グレンダイザーはフランスとイラクで伝説的人気だし、フィリピンだったかマジンガーの銅像が建ってる国もある。
海外でも人気高いよ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 12:41 ▼このコメントに返信 宇宙艦隊はアイザックアシモフだろJK
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 12:43 ▼このコメントに返信 MechWarriorも愛して!
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 12:57 ▼このコメントに返信 ボーダーブレイクの知名度の低さにボーダーの僕はちょっと残念。。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 12:58 ▼このコメントに返信 まずはヒルドルブあたりから作り始めて欲しいな
あれぐらいのギミックなら出来そう
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 13:15 ▼このコメントに返信 そういやロボコップの足は日本製だったな
今でもその設定引き継いでるかは知らんけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 13:22 ▼このコメントに返信 >>21それはない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 13:24 ▼このコメントに返信 >>34 もっとしたってことですか!
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:25 ▼このコメントに返信 ホンダの二足歩行ロボの技術とクラタスの上半身で明日にでもATくらいなら作れるだろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:39 ▼このコメントに返信 誰かスーパーロボット作ってくんねーかなぁぁ…
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:44 ▼このコメントに返信 ボトムズいいねえ
乗りたい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:32 ▼このコメントに返信 定義としてはモビルスーツもロボットに含まれるよ。Ghost in the shellでいうと少佐は脳幹残ってるからかろうじてサイボーグだけどバトーレベルのサイボーグも客観的にはロボットの定義に入る。タチコマとバトーはゴーストの有無が異なるけどゴーストの存在は実証できないから。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:35 ▼このコメントに返信 acはデザインいいよなあ
ネクサスの頃はフロート使ってて今はなくなってしまって涙目
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 22:04 ▼このコメントに返信 メタギアが出てなくてわろた
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月29日 00:09 ▼このコメントに返信 マジレスすると>>87の言ってることが間違ってるという
タイタンフォールで合ってる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月29日 05:42 ▼このコメントに返信 どっちかというと、軍事目的でもないのにロボット開発する日本がおかしい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月30日 18:43 ▼このコメントに返信 こういうのが現実化しても一般国民には絶対に流れてこない代物になるんだろうなぁ・・
あるとしても義体くらいか・・