- 1: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:02:30.20 ID:Lr4hpBK30.net
-
増税後の4月も外食売上高はプラス ファミレス好調、バーガー店は不振続く
マクドナルドのブラジルバーガー(399円)
マクドナルドのドイツバーガー(399円)
日本フードサービス協会が26日発表した4月の外食市場は、全店売上高が
前年同月比2・3%増(税抜き比較)と2カ月連続のプラスだった。客数は0・7%
減ったが、客単価は3・1%増と、伸び率が3月より0・7ポイント拡大した。協会では
「足元の業績も全体としては好調で、増税の影響は軽微だった」と話した。
業態別売上高は、ファミリーレストランが5%増と大きな伸びだったのに対し、
ファストフードは、0・9%増にとどまった。ファミレスは12カ月連続のプラス。
セットメニューの拡充などが奏功し、「ディナータイムの来店客数が伸びた」
(ロイヤルホールディングス)。焼肉店と和風が6%台の大きな伸びだった。
ファストフードは和風が2%増、麺類が3.4%増とまずまずだったが、洋風が
2.1%減と足を引っ張った。「持ち帰り米飯・回転寿司」も0.9%と前年割れした。
洋風のマイナスは3カ月連続で、大手ハンバーガーチェーンの不振などが原因となっている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140526/bsd1405261618006-n1.htm
- 33: アトミックドロップ(家)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:14:38.08 ID:Zzeg7MUZ0.net
-
業界を引っ張って行かなきゃならん
マックが十年来の迷走中だからな
- 7: フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:04:46.96 ID:rwipzk4C0.net
-
ファミレスと同じ値段にしてファミレス層を奪おうとしたが、逆に奪われました
- 14: スパイダージャーマン(茨城県)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:08:18.09 ID:d2fQnZXq0.net
-
ファミレス行かないけどなぁ
どちらかと言うとコンビニに行く回数が増えた
- 10: ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:06:27.29 ID:m3Wpcb0q0.net
-
健康志向になったら自然といかなくなっただけ
常に客がいて当たり前だと思わないことだな
- 11: ボ ラギノール(香川県)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:06:54.95 ID:IHoNg0Ki0.net
-
朝マックだけは好きだったけど・・・・
もう何年もマックに行ってない
- 19: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:10:04.40 ID:+iWL+u5V0.net
-
今や外食はとんでもなく進化した。
ラーメンですら無化調でも美味く
定食屋ですら素材にこだわり使ってる品目がどこ産なのかもインフォがある。
なんで今更レンチンなファミレスやハンバーガー食わなきゃなんないんだよ。
客舐めるな。
- 21: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:11:02.81 ID:H+URgq900.net
-
とんかつ定食のが安いし
- 27: シューティングスタープレス(岐阜県)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:13:07.15 ID:/PX8TjjN0.net
-
安い不味い早い → 高い不味い超早い → 高い不味い包装汚い
最近のマックイメージ
- 125: リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:02:58.26 ID:l9zfj/WV0.net
-
>>27
昭和の頃のマックはむしろちょっとリッチなイメージがあった
小学生の時分、市のソフトボール大会の参加賞でマックのハンバーガー券がもらえていたが
それ持って友達と食べに行くのが楽しみのひとつだった
- 41: 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:18:34.44 ID:r0972lY80.net
-
他店よりウマイもの提供すればいい話だろ
- 28: フォーク攻撃(catv?)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:13:14.61 ID:5lE62F9I0.net
-
たけえからな、セット。
まったくお得感無いし。
- 55: アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:32:15.73 ID:TYM7CDuK0.net
-
マックのセットとファミレスのセットの値段が変わらないんだもの
- 58: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:35:37.73 ID:0foBjTuO0.net
-
高い割に少ないんだもの
- 59: 魔神風車固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:35:57.02 ID:y6HIl09fO.net
-
ガストのモーニングは税別299円からだとラジオCMでやってた
- 61: ネックハンギングツリー(家)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:37:02.23 ID:DPHU5ow20.net
-
だってセットで600円ボッタくられるんだったらドリンクバー付きでファミレスのランチ食えるし
- 62: フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:37:19.01 ID:rKAh5DRT0.net
-
鍋戦争やってる間に取り残されたんだろ
秋になったらベーコン・チーズ鍋でもやれよ
- 63: ダイビングエルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:37:57.29 ID:H643JifK0.net
-
安さだけが売りのマクドなのに、値上げしまくってファミレスとかち合うところまで行ったからなー
- 70: フェイスクラッシャー(宮城県)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:40:13.77 ID:jirruHZd0.net
-
商品画像と実物の差が酷すぎるのも客離れの原因じゃね?
理想←→現実
- 97: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:51:28.05 ID:UK3JbtUC0.net
-
ドリンクバーがお得だし
ソファーでふんわりしてるしな
3時間滞在する場合。ファミレスのが安く済む
- 100: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:54:29.61 ID:9v7M+cbq0.net
-
>>97
アメリカのマックは1ドルでドリンクのみ放題なのにな
なんで日本ではそうしないんだろう
だから日本のマックだけこんなに客が来ない
- 99: 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:54:06.81 ID:q6zMbhru0.net
-
てかファミレスってどの客層がいくんだ?
たまに外食するならもってうまい店にいかね?
- 120: ツームストンパイルドライバー(石川県)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:00:37.42 ID:dNyDgF4c0.net
-
>>99
昼のランチならファミレス入る時もあるね
日替り500円弱で大体収まる
バーガーなんかコスパ悪すぎ
- 123: ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:02:30.53 ID:Z8uGe76q0.net
-
>>99
昼は母&子供や鬼女の集団
午後になると学生やカップル
そこに満遍なく外人
深夜に居酒屋代わりにしてる集団
- 102: ドラゴンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:54:38.29 ID:2a2dUW+H0.net
-
そうか
可哀想だから明日の昼飯はモスバーガーにしとくぜ
- 132: フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:10:38.44 ID:piq41VDZ0.net
-
マックはハッピーセットを買う以外には行かないな
プラレール選ばせろ
- 133: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:10:47.32 ID:C5/aOE2R0.net
-
ソーセージマフィンしか買わなくなった・・・・
- 136: アキレス腱固め(家)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:11:48.53 ID:oNk886PQ0.net
-
バーガーキングのダブルワッパーに色々トッピング追加するのがジャスティス
- 150: フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:20:00.11 ID:ct04KyOz0.net
-
このまえ佐世保バーガーとゆうものを初めて食ったがうまかった
巨大なハンバーガーで腹いっぱいになった 同じレギュラーサイズを頼んだ嫁は食いきらんかった
佐世保のログキットとゆうところで900円 最初高いと思ったが満足したな
比してマックはなんだか満足感がないな
小さくて高い
- 155: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:22:55.53 ID:PCslD6iz0.net
-
ファミレスっていうか、コンビニじゃねーの?
300円くらいするけど割と美味いのから100円バーガーまでコンビニで買えるし?
あとミスドっぽいドーナツとかも最近はコンビニで買えるよな。
満足度高くはないんだけど、手軽なんでコンビニで済ませちゃうことが多い。
- 165: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:33:54.18 ID:CWmEkiq90.net
-
400円代の価格で勝負かけるから価格帯が競合してるんだろマヌケww
おとなしく100円200円程度でバーガー売ってりゃよかったものを
- 174: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:42:42.08 ID:LwtkvEgv0.net
-
質を上げずに値上げしたからだろ。
バブルの頃は高い値段の品質のいいものが売れてたんであって安物の屑が売れてたわけじゃねーよ。
- 181: フェイスロック(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:50:41.43 ID:S70hXaNc0.net
-
最近クアアイナしかいってない
- 189: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:05:31.84 ID:N5KrTBSO0.net
-
マックコーヒーがセブンのコーヒー並にうまかったころはしょっちゅう行ってたけど、
ある時からコストダウンでめちゃくちゃ薄くなって麦茶みたいな味になってから、
すっかり行かなくなった。コーヒーといっしょにハンバーガーいろいろ食べてたのに。
- 196: エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:10:49.62 ID:ovXDES3T0.net
-
モスのフィッシュバーガーががしょぼくなってた気がするのは気のせい?
マックのフィレオフィッシュと値段変わらんのよな
- 199: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:13:52.83 ID:nyTbeMyl0.net
-
メニュー絞って旨いものだけだせよ
- 208: 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:31:41.78 ID:l9f+Sf3v0.net
-
だから現役の頃のマックチキン復活させろよ
そしたら行ってやるよ
- 67: キャプチュード(東日本)@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:39:06.67 ID:K0gxzU7W0.net
-
今まで奪ってきたから奪われる番ってことでしょ。
少し自分の強みを考え直せばよかです。
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1401/14011/1401150957.html

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 07:31 ▼このコメントに返信 マクナル話題になってるから大乗ぶ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 07:40 ▼このコメントに返信 消費税8%になって少し値上がりしたけど、朝食バイキング大いに助かってます。
がんばってね、ココスさん。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 07:47 ▼このコメントに返信 そりゃセットで600円以上出すなら、
ファミレスでランチセット食う方がいいに決まってんじゃん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 07:50 ▼このコメントに返信 >>125
>ちょっとリッチなイメージ
俺が小学生だった80年代バブル前もそうだったわ
昔はこの手の食い物が珍しかったからな
だからハンバーガー180円でも異論なかったし、ビッグマック480円(380だっけ)は高嶺の花で良かった。たまに食うものだから。
今や下手すると毎日こんなのばっかだからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 07:50 ▼このコメントに返信 マクドナルドのセットメニュー頼む金でサイゼリヤ行ったほうが満足できる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 07:53 ▼このコメントに返信 ケーキ食うのは1000円惜しくないけど
ファミレスとかハンバーガー屋で1000円はもったいない
自炊するか定食屋か
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:00 ▼このコメントに返信 朝モスがしょぼい毎日の唯一の楽しみなのさ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:00 ▼このコメントに返信 値段高くするのは構わんがクオリティ上げろよ
マックは幾ら何でも変化なさすぎる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:03 ▼このコメントに返信 >>99
俺がガキのころは、外食といったらたまに土曜の夜に突然「今日はすかいらーく行くぞ」って言われて行くレストラン(同時ファミレスの名称はない)がメインだった。今にして思えば、おそらく給料日直後の土曜だったんだろうな。
家庭の味とまた違うハンバーグ、そこでしか味わえないコーンポタージュ、漂う匂いと食器の音、そりゃ嬉しかった。まさにファミリーレストランだ。
ファーストフード(わざとファースト言ってみますw)もファミレスも、昔より身近になったんだよね。ガストとサイゼリヤが出来るまで、ファミレスは身構えて入るところだった。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:07 ▼このコメントに返信 クーポン無いと損するんだろ?
それが面倒で自然と足が遠のいた
それで慣れたらもはやどうでも良くなった
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:10 ▼このコメントに返信 モスのセットにシェイク無いから単品で頼むしか無い
それだと1000円近くなるんだよな
ファミレスのほうがいいよねー
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:18 ▼このコメントに返信 もしファストフードが「外食だからコスパ(笑)」とか考えてるとしたら
それは奢り
その中でも差はあるのだから
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:24 ▼このコメントに返信 マックの厨房クルーは速さだけを追及しててその速さを自慢しあってる。
追及するが為に肝心な「心」が抜けてるんだよ。
もっと丁寧に作って包装したらいいよ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:26 ▼このコメントに返信 今やコンビニのレベルも上がってるし
そこにファミレスやらなんやらとレベルが上がってるとこがくれば
売り上げが下がるのはしょうがない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:28 ▼このコメントに返信 100円バーガーだの下手に安売りしてたからな
値段を戻せば割高に感じるわな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:36 ▼このコメントに返信 バーガー屋は内容のわりに値段が高いんだよ
行くわけねぇ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:38 ▼このコメントに返信 底辺が作る犬の餌。
金払ってまでいかねーよ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:39 ▼このコメントに返信 ファミレスも安いランチのときは空いてたけどちょっと高級路線になったらそこそこ客入ってる
カフェじゃなくて喫茶店も待つぐらい客がいたりする
景気が良くなったのか美味しいものを食べたいと思うようになったのか最近はそんなん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:41 ▼このコメントに返信 マックが自爆してるだけ
モスは美味い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:43 ▼このコメントに返信 100円コーヒーみたいにコンビニで
低価格帯そこそこ本格ハンバーガーはじまったらマジでヤバイと思う
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:49 ▼このコメントに返信 こういうの見ると、やはり2ch民は世間では少数派なんだなと思う。
普段ワイドショーの芸能人のように「自分たちがご意見番だ」と言わんばかりに我が物顔でコメントしてるが。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:49 ▼このコメントに返信 いくら具材や名を変えてもハンバーガーである以上
金額やイメージ的にも限界があるような希ガス。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:54 ▼このコメントに返信 コンビニで物買う奴は、ただの金勘定出来ない無能
コンビニで物買う奴に限って金が無いとか言ってんのな…
隣でそれ聞いて、こいつ馬鹿じゃねぇのって思ってるは
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:55 ▼このコメントに返信 回転数を増やそうとしたのか、わざわざ居心地の悪い店環境にした結果
そもそも客が寄り付かなくなったってだけだろ
ファミレスの快適さはほんと、多少の飯のまずさはカバー出来ちゃうレベルだもの
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:01 ▼このコメントに返信 バーガー飽きた そういうこと
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:06 ▼このコメントに返信 モスは絶好調でしょ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:10 ▼このコメントに返信 ファミレスもファーストフードも行く気にらん
コストに対して総合的に満足度低すぎ
飲食系で行くとしたら定食屋、居酒屋とBARくらいだな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:12 ▼このコメントに返信 腹は満たされるけど、心は満たされないよ(-。-;
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:45 ▼このコメントに返信 普通に不味いしな、とくにマックとかモスみたいな中国産チェーン店は
あの安っぽい味で騙せるのはせいぜい中学生まで
それ以上の年齢でマックモス美味いとか言う奴は流石に恥ずかしい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:48 ▼このコメントに返信 今まであったサービスを安く提供するのが進化だろ
レストランがファミレスに、ファミレスがコンビ二になったように
それっぽいものを安く提供するのが競争
いまどき、デパートの包装紙をありがたがる人もいないし
ヨーカドーかイオンの価値が相対的に上がってる。
どうせ、コンビ二でも割高に感じる新しいサービスが出てくるんだろ
そのサービスを考えた奴が次の勝者
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:49 ▼このコメントに返信 マックは消費税あがる前にとりあえず食べたいのは食べきった
今は許せるラインを超えたから、消費税上がってから1回も行ってない
あれなら、モスかサブウェイとか31のアイスを贅沢として食べる方がまし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:06 ▼このコメントに返信 4〜5年経てば吉野家みたいにまた浮かぶべ
メニュー無くしたりしてた原田晩期の時間が無駄過ぎたんだよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:21 ▼このコメントに返信 2人で1000円以上はありえん
ケンタッキーパックのがいい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:22 ▼このコメントに返信 何年間前に一回だけマクドにドリンクバーあるの見かけたけど、それっきりだったな
あれが続いてて尚且つどの店舗でもやってたら今のメニューや価格でもそれなりに足を運んだんだけどなぁ
ソフトドリンクの原価から考えたらMサイズ値段で飲み放題にしたって儲けは出るのにな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:23 ▼このコメントに返信 パン1斤 100円
レタス 130円
トマト 100円
やっすいハンバーグ3枚 150円
これで手つくりしたほうがよっぽど美味いし、野菜もたくさん食える。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:48 ▼このコメントに返信 マックでセットを食う値段で近所の定食屋ならラーメンかつ丼セットが食える。
ただ、所用で出かけた際に休憩に使うことはあるな。ファミレスも同様。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:14 ▼このコメントに返信 マックのハンバーガーでチキンクリスプだけは値段に見合った満足できる物だと思う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:24 ▼このコメントに返信 マックの今回のハンバーガーは旨そうだが高いから買わんわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:25 ▼このコメントに返信 ファミレスもハンバーガーショップも高い、高すぎ
本来、こういうジャンク系って従業員が底辺で給料が安いので
まずいけど商品の安いってものなのに
日本の場合、従業員がDQNな底辺なくせにまずくて高い。
あいつらの給料を今の半分以下にして、商品の値段を下げない限りは無理でしょ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:39 ▼このコメントに返信 ファミレスは友達と喋りたい時に利用するなぁ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 12:10 ▼このコメントに返信 ファミレスのランチセットドリンクバー付と値段変わらねえんだもんw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:37 ▼このコメントに返信 今日マックのドイツバーガー食べたけど、間に挟まってるシュニッツェルの焼き揚げ方が全然駄目だったな。自社開発だろうけどもうちょっと美味しく作れないのかね・・・