- 1:北村ゆきひろ ★:2014/05/28(水) 15:49:56.13 ID:???.net
そのコーヒー店にはいくつかの呼び名がある。
「サードウェーブ(第3の波)コーヒー」「コーヒー界のアップル」「フェラーリ並みのコーヒー」……。アメリカ西海岸発祥のブルーボトルコーヒーのことだ。
2002年に元クラリネット奏者のジェームス・フリーマンが設立し、名だたるベンチャー・キャピタリスト(VC)や投資家から計4570万ドルの資金を集めている。
コーヒー作りに時間をかけ、おいしさを追求する一方、2000ドル以上の高額なエスプレッソマシンをバリスタの90分の無料トレーニング付きで販売するなど何かと話題を提供中だ。4月には、コーヒー体験をオンラインで提供するトニックスやハンサム・コーヒー・ロースターズを買収した。
フリーマンは、有名な楽団から声がかからないとクラリネット演奏をあきらめ、貯金を使ってサンフランシスコの東に位置するオークランドのアパートでコーヒーの焙煎を始めた。
そして、バークレーのファーマーズ・マーケットでコーヒーを売り出した。
その後、友人が持つサンフランシスコにあるガレージを借りて、常設のコーヒーのキオスクを始めた。
2010年にはニューヨークに進出を果たし、現在は東海岸に7店、西海岸に6店と、計13店を展開している。
スタンフォード大学のそばにあるパロアルト駅の前にも開設間近で、ロサンゼルスでも店舗を新設中だ。
IT関連の事業でもないのに、グーグル・ベンチャーズ、インデックス・ベンチャーズ、インスタグラム、ツイッターの設立者や、元グーグルのエグゼクティブたちがこの新しいコーヒー会社に相次いで投資している。彼らを魅了する理由は何だろうか。
個性的で地域に合った店舗展開
ブルーボトルコーヒーは、大手コーヒーチェーン店と違い、各店舗が画一化されていない。所在する地域に溶け込むべく、それぞれの店に特徴がある。
たとえば、オークランド本社に併設するカフェは海側の倉庫街にあり、簡素で気取りがない。日曜と火曜の週2回14時から始まるコーヒーの試飲会は予約が不要で、誰でも参加できる 。世界各地のコーヒー豆に対する顧客の反応を製品開発につなげる役割を担っている。チャイナタウンが近いため、中国系の客やブラジルからの観光客も訪れていた。
同じオークランドの高級住宅地オークランド・ヒルズのふもとにあるブロードウェイ店は、かつてはトラックのショールームで、20年以上借り手がなかった場所だ。店内の天井は高く、ゆったりしている。いつも生花が生けてある丸い木のテーブルに、地元の常連客がくつろぐ。
住民たちの持つエスプレッソマシンを修理する場所も、カフェ内にある。150ドルを払えば バリスタにコーヒーの本格的な入れ方を学べる。まるで、アップルストア内で行われているマックブックの講習会のようだ。
オフィスやマンションの多いサンフランシスコ・南サウスマーケットにあるブルーボトルコーヒー店では、オフィスワーカーや住民のためにエッグベネディクトやスープ、サラダなど、食べ物のメニューを充実させている。
平日は11時まで朝食、ランチは12時から14時30分まで、週末は14時までブランチを提供する。
詳細
http://toyokeizai.net/articles/-/38664
http://toyokeizai.net/articles/-/38664?page=2
http://toyokeizai.net/articles/-/38664?page=3
- 21:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:12:52.30 ID:pR0/yzeL.net
-
スタバやめて
こっちにするわ
- 28:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:21:55.23 ID:8X7KfI3S.net
-
>簡素で気取りがない
駄目だろw
気取りがないとMac持ってきてドャァ顔したい客が来ないだろ。
スタバには勝てん
- 33:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:24:45.06 ID:TmyRNl2B.net
-
>>28
地域の特色に合わせるって書いてるだろ
日本だとドヤ顔に合わせた展開するはず
- 3:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 15:54:22.91 ID:4WhlNCaP.net
-
上島珈琲に落ち着く
- 61:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:53:05.63 ID:XybsMMOs.net
-
>>3
俺が淹れるよ
- 103:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 18:09:22.10 ID:lU5ZTHJq.net
-
>>61
いや、俺がいれるよ。
- 5:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 15:58:13.81 ID:6XwxtLAz.net
-
コメダで充分だ
- 6:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 15:58:14.20 ID:krWCeBC2.net
-
日本はコンビニの低価格コーヒーで競争厳しいよ。
- 9:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 15:59:45.62 ID:UfRW/xcx.net
-
俺にはコメダがある
あんこトースト
- 13:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:02:37.93 ID:yztOSPp+.net
-
なんでアメ経由でコーヒー飲まそうとすんの?アメは
- 17:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:06:46.23 ID:diSu2UeK.net
-
>>13
アメリカは単に販売力、マーケティング力が馬鹿みたいに強いだけで
商品そのものが優秀なわけではないな。GMの車とかOSのウインドウズ
とか見れば、そのいい加減さが実感できる。ただマーケットシェアだけは
力ずくでやたらと高くなる。それだけ。
- 50:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:36:16.30 ID:5HN+F6yS.net
-
>>17
windowsは普通に凄いだろw
- 16:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:05:05.52 ID:6p14BuGh.net
-
コーヒー店って結局、居心地がすべて。
だからめちゃ混んでいるスタバに行く意味ない。
味はセブンのでいい。
- 19:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:09:44.50 ID:diSu2UeK.net
-
>>16
そうそう。コーヒー店は落ち着いて考えたり話したり勉強したりするために有る。
混んでいるスタバで居心地が悪い思いをして居るのは全く本末転倒だわ。
コーヒーの味なんて、セブンイレブンのレベルで十分。
- 67:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:59:15.49 ID:gw7BnqjS.net
-
>>16
みんな居心地いいとこがいいからスタバが混むんだし長居もするんじゃん
- 20:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:11:58.90 ID:baVSJa6u.net
-
お洒落な店なんか作られるとキョドっておちおちコーヒーも飲みに行けない
- 23:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:16:48.57 ID:/POyR+NT.net
-
スタバはマックと同じ括りだわ
年配の人が住宅地でやってる純喫茶の素晴らしさ
- 37:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:26:39.38 ID:IWgz+/a0.net
-
飲んだことないんで何とも言えんな
- 42:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:29:08.32 ID:y7m1DSJm.net
-
俺にはカルデイがある、これで充分だ
- 45:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:32:16.90 ID:K1T15aqg.net
-
今更じゃね?
もうどこもかしこもスタバとタリーズとドトールで埋まってるやん
- 46:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:32:40.77 ID:SeGKkzvV.net
-
安くてタバコいっぷくできればどこでもいいよ
- 57:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:47:39.12 ID:dMbLjOh+.net
-
ジャマイカの個人経営の コーヒーとか飲んでみたいが。。
農園内でもいい
- 64:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:57:15.58 ID:Uck+XZP9.net
-
ドトールでいい
サイドメニューも美味いし空いてるし
- 65:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:58:58.09 ID:qi6ap38s.net
-
コーヒーショップの三要素
禁煙
電源
WiFi
コーヒーはどうでも良い。
- 68:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 16:59:55.36 ID:leq9Tl/a.net
-
禁煙で駅前でコーヒーブラックが安くて飲める味ならそれでいいや
スタバとマックにいかないですむ
- 69:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 17:00:35.07 ID:HPXA0Z/r.net
-
コスパだけでいうならコメダモーニング食いながら
おいてあるメジャー紙全部読んで漫画や雑誌も全部読むが最強
- 117:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 18:47:58.03 ID:/09de5N8.net
-
>>69
何時間いるんだよ。働けw
- 87:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 17:30:41.21 ID:leh5kKAv.net
-
ブルーボトルコーヒーはとにかくノベルティがヤバイ。
スタバでタンブラーが流行ったけど、ここの限定保冷ボトルとか絶対に流行る。
あと、珈琲をまともにドリップで淹れるので味は普通にうまい。
そこがスタバとか言う激甘フラペチーノ屋とは違う。
ここの創業者って日本の珈琲店マニアで、来日するたびに有名店はしごして
「日本みたいなコーヒーショップをアメリカで出すべき!」って店出した人だから。
- 89:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 17:36:00.23 ID:gw7BnqjS.net
-
>>87
その日本の喫茶店が潰れ続けてるっていうね
- 95:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 17:49:35.35 ID:inEFg6IR.net
-
>>89
脱晒して喫茶店というブームもあってたくさんできたのだけど
その頃の店がたいして儲からないし高齢化で閉めてるんだよな。
居心地のいい喫茶店は酒飲めない自分には貴重なんで残念。
- 94:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 17:48:51.08 ID:ci2jfk81.net
-
最初はなんだまたかと思ったが
意外にいいかもしれん。
コーヒーの不味いおしゃカフェより良さそうだ
- 75:名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 17:07:55.54 ID:FflJcKOl.net
-
(・∀・;)住み分けが上手くいくかどうか
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1401259796/

◆市販のコーヒー豆で喫茶店やってるけど質問ある?
◆【衝撃】コーラに「コーヒー用クリーム」を入れると透明になるぞ! 実際に試してみた
◆【赤城の乱】コンビニコーヒー戦争に赤城乳業便乗? GWに「ガリガリ君アイスコーヒー」発売 「ガリガリ君キウイ」も
◆タリーズが800円コーヒー 高品質でコンビニに対抗 誰が買うのか
◆自販機のホットコーヒーについてかなり迷ったんだが、2回目だったので…
◆全国唯一スタバが来ない砂丘県 いじけた末に「すなばコーヒー」を開業ww
◆コンビニがコーヒーに力を入れる「売り上げ以外の目的」が明らかに
◆世界一おいしいコーヒーが飲めるのは、日本!特に缶コーヒーはすばらしい
◆【悲報】俺氏23歳、セブンでコーヒーの頼み方がわからなくて泣く
◆日本マクドナルドがコーヒーをリニューアル! 9年連続売上増の武器に
◆【衝撃】コーラに「コーヒー用クリーム」を入れると透明になるぞ! 実際に試してみた
◆【赤城の乱】コンビニコーヒー戦争に赤城乳業便乗? GWに「ガリガリ君アイスコーヒー」発売 「ガリガリ君キウイ」も
◆タリーズが800円コーヒー 高品質でコンビニに対抗 誰が買うのか
◆自販機のホットコーヒーについてかなり迷ったんだが、2回目だったので…
◆全国唯一スタバが来ない砂丘県 いじけた末に「すなばコーヒー」を開業ww
◆コンビニがコーヒーに力を入れる「売り上げ以外の目的」が明らかに
◆世界一おいしいコーヒーが飲めるのは、日本!特に缶コーヒーはすばらしい
◆【悲報】俺氏23歳、セブンでコーヒーの頼み方がわからなくて泣く
◆日本マクドナルドがコーヒーをリニューアル! 9年連続売上増の武器に
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:37 ▼このコメントに返信 日本は喫茶店が充実してるからスタバとか必要ないんだけどな。
珈琲の青山とかで良いんじゃないの?
雰囲気も落ち着いてるし。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:39 ▼このコメントに返信 うち田舎だからかスタバよりそこらの喫茶店のが流行ってるわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:40 ▼このコメントに返信 爆竹並みの衝撃だ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:41 ▼このコメントに返信 スタバは高校生大学生がうるさいからなぁ…
でもたまに行きたくなるけど
上島珈琲は客層の年齢も高めで静かでいいと思う
あとは地元の喫茶店だな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:41 ▼このコメントに返信 珈琲なんておいそれと体内に摂取していい代物じゃない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:53 ▼このコメントに返信 缶コーヒーで十分です。
家にいるときはゴブレで間に合うし。
何でわざわざ高い金出してコーヒー飲みたがるのかわからん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:07 ▼このコメントに返信 普通に喫茶店の看板にはよくKEY COFFEEと書かれてたりしたけどあんな感じ?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:09 ▼このコメントに返信 おまえらはスタバなんて行かないかもしらんがスタバは大成功してるからおまえらの意見はあんまり参考にならん。
純喫茶好きっつーけど、人が多い混んでる純喫茶は嫌なんだろどうせ。
俺はコメダも上島珈琲も好きだし、星乃珈琲でパンケーキ食うミーハーだから、
いろんなもんが流行ってくれて選択肢増えてくれたら純粋に嬉しいわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:09 ▼このコメントに返信 インスタントのコーヒーを魔法瓶的なのに入れて持ち歩けばおk
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:10 ▼このコメントに返信 鳥取県民「ふーん」
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:11 ▼このコメントに返信 ※6
それは多分お前がぼっちだからだと思う
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:12 ▼このコメントに返信 いかにドヤ顔できるかが鍵なのか?
コーヒーは持ち帰りだけにするわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:15 ▼このコメントに返信 コーヒー飲むと必ず腹痛起こすから飲めない自分と鳥取県民には関係無いスレだな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:17 ▼このコメントに返信 個人の喫茶店潰れてる反面チェーン店の喫茶店が多く出てきてるよな
オサレなパンケーキとかスイーツ入れとけばとりあえず客はいるし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:18 ▼このコメントに返信 ウォルマートがオオコケした日本だからこのコーヒーもコケるでしょう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:19 ▼このコメントに返信 そもそもスタバはコーヒーがあんま旨くない
ドトールのがうまいし落ち着く
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:20 ▼このコメントに返信 ※8
スタバはブラック好きには全般甘すぎて無理だわ
にしむら珈琲があれば戦える フードも美味しいし
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:21 ▼このコメントに返信 フェラーリ並のコーヒーってフェラーリのコーヒーを飲んだ事があるの?並の、って言葉は比べている言葉だから勿論、フェラーリのコーヒーは飲んだ事があるんだよね?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:26 ▼このコメントに返信 本来エスプレッソ屋なのに日本だとカフェラテ屋(アメリカも?)
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:27 ▼このコメントに返信 テョンに買収されたコメダのステマがうぜぇ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:33 ▼このコメントに返信 スタバは雌としかいかん。
基本的に全部甘いのばっかりだからな。
ブラックも一応あるんだが、セブンとかマックので十分だわ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:55 ▼このコメントに返信 100円ショップのドリッパー&フィルターと
スーパーで売ってる豆粉で十分ですわ
23 名前 : 空缶投稿日:2014年05月28日 21:00 ▼このコメントに返信 コーヒー界のアップルかどうか知らんが
スタバなんてコーヒー界のすき屋だろ。
マーケティング的に弱いだけで、個人経営の喫茶店で美味いの飲めるんだし。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:02 ▼このコメントに返信 スタバって、呪文必要な所だっけ?w
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:03 ▼このコメントに返信 スタバってコーヒーショップなの?
デザート的なジュース屋だと思ってたわ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:06 ▼このコメントに返信 米1
珈琲の青山ってもう全店舗潰れたぞ今年に
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:09 ▼このコメントに返信 アメリカの餃子の王将か
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:11 ▼このコメントに返信 セブンでコーヒー買って公園のベンチに座る
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:21 ▼このコメントに返信 スタバよりメニューがわかりやすかったらそっちにする
30 名前 : 空缶投稿日:2014年05月28日 21:23 ▼このコメントに返信 ※24
「で...ですよねー」
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:38 ▼このコメントに返信 まあ不味いだろう、国内に工場を構えるくらい気合入ってるなら期待も出来るんだが。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:40 ▼このコメントに返信 ベローチェ一択
あの絶妙なマイナー感
あと店員さんがいい人多い気がする
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:42 ▼このコメントに返信 スタバ=Macでドヤァとかいまだに言ってる奴、恥ずかしくないの?(笑)
お前の妄想の中のマイスタバはどうだか知らんが(笑)
東京のスタバは普通に高齢者が茶飲み話とかしてますが(笑)
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:43 ▼このコメントに返信 ゆったりとしたソファーがあって喫煙できる座席もあって、ブレンド200円(サンマルクよりはうまい)のいきつけ喫茶店からは動かないぞ!!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:44 ▼このコメントに返信 アップルとフェラーリは企業カラーが全く逆だと思うが
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:49 ▼このコメントに返信 何か聞いただけでマズそうなんだが。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:49 ▼このコメントに返信 俺はルノアールでいいわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:53 ▼このコメントに返信 >>33
残念なんだが、田舎と東京じゃスタバの立ち位置が違うんだよ
東京じゃドヤれたのは10年以上前だが、ここ数年で田舎にもりもりできた
デカいイオンに漏れなくスタバが入ってるの。そこでカッペがドヤってるんだよ
あんな古い豆で淹れたコーヒーを有難がってんの
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:54 ▼このコメントに返信 スタバのドヤ顔層
ドトールのオヤジ層
コメダの愛知県民葬
に対して
ブルーボトルのはコーヒーマニア層って感じなのかな?
何にせよその立地は大丈夫なのか心配になるが
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:56 ▼このコメントに返信 今となっては田舎のスタバはマックやドンキと変わらないポジションだわ
簡単に言えばゴキブリホイホイ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:57 ▼このコメントに返信 移動式のコーヒー屋さんってないの? クレープ屋さんみたいなの。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:58 ▼このコメントに返信 コーヒーマニアはこの店に行かないと思うよ
自家焙煎じゃないとか論外。多分ここも何時炒ったか分からん豆を使うんだろ?
そんな豆じゃ、どんなに淹れ方マシンに拘っても無駄
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 22:01 ▼このコメントに返信 コ、コロラド……
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 22:05 ▼このコメントに返信 最近のコーヒーは、どこもここも濃いのよな
コーヒー通=濃厚、みたいなトコばかりで困る
最近は紅茶の美味しい喫茶店も絶滅しそうだし
コーヒーもスッキリと香りを楽しむ店ってないのかな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 22:25 ▼このコメントに返信 何がコーヒー界のアップル要素かと言えば創業者が日本スキーなことか
参考にしたものが日本では潰れかけてるのも同じ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 22:52 ▼このコメントに返信 スタバとかフラペチーノとかそんなのばっかで正直コーヒーショップと言うよりデザートって感じ。
いまどき田舎のイオンとかにも入っちゃって、お洒落ですらないし。
コーヒーを言えば上島とかその系列の珈琲館とかの方が好きだ。
そして居心地で言えばコメダに勝てる所も無いしな。
そこでこのブルーボトルコーヒーがどんな感じでくるのかは結構気になる。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 22:57 ▼このコメントに返信 スタバw
どうしても周りに飲む場所がないときに利用するくらいだわ
どう考えても他のカフェの方が美味しいし、居心地がいい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 23:37 ▼このコメントに返信 スタバは単純に混んでるから行かない
スタバでなければいけない理由ないし
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月28日 23:59 ▼このコメントに返信 やっぱり東京が一番だな。
地方はどうなってんの?コーヒーの味がわかんない奴ばっかなの?
郷土愛(笑)地元指向(笑)
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月29日 00:03 ▼このコメントに返信 『スタバみたいな激甘フラペチーノ屋』…
ものすごいしっくりくるわー
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月29日 03:10 ▼このコメントに返信 清澄白河って、また変なところに出店するんだなあ。
東京でなぜそこを選んだのか謎。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月29日 05:23 ▼このコメントに返信 そもそもコーヒーを飲まない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月29日 08:34 ▼このコメントに返信 地方はこういう店すら追い出す風潮があるから
必然的にまず東京に出店せざるを得ない。