1: バックドロップ(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:10:56.73 ID:UEbFLbyM0.net BE:645455701-PLT(13121) ポイント特典
消費税率が8%に上がってから約2カ月が過ぎた。
自動車や家電の販売は苦戦が続く一方、外食は好調で、
4月に売り上げを落としたスーパーにも復調の兆しが見える。
物価高に身構える家計は慎重で、消費現場はまだら模様となっている。

http://www.saga-s.co.jp/news/national/10201/69149



4: ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:12:06.82 ID:M5ll0lUw0.net
最近ようやく消費税8%が身に付いてきたが
やはりデカイな

6: ジャンピングカラテキック(北海道)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:13:25.59 ID:FrlDyivv0.net
正直きつい 甘く見てた
これで来年10%だと?いよいよまずいわ

8: リバースネックブリーカー(栃木県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:14:08.51 ID:Kfnd648J0.net
税込100円だったものが108円になっとるやんけ




14: ストレッチプラム(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:16:13.76 ID:wG/7pFow0.net
>>1
そうか?俺はあまり気にならないけど
まぁ、文句が有るのなら増税を決めた民主党に言え

94: メンマ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:43:41.32 ID:PX7IRA+T0.net
>>14
デフレ下で、景気条項あるのに最終決定したのは自民だろ

9: カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:14:23.28 ID:a705AGcX0.net
800円のもの買った時ビビった。
買い控えで逆に税収落ち込みそう。
あとスーパーで税抜き税込みの混在表示ウザい。

11: ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:14:43.81 ID:zOmyNrUb0.net
全然変化がない

12: バズソーキック(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:15:22.09 ID:dMUmmbxc0.net
というか
税込み>税抜き表示が死ぬほどうざい

913: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 17:56:21.35 ID:zrMLuVy30.net
>>12
税込みと思って買うよな。
不買運動しようぜ

15: キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:16:26.70 ID:b1P5Xr3U0.net
来年10%だからな
不景気まっしぐら
でも逆に景気いいとこはいいんだろうな

16: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:16:34.27 ID:JPbleNFm0.net
ほんときつい

17: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:17:34.83 ID:FmP2xQE90.net
ほんとに8%に上がっただけなら良いけど、便乗値上げ多すぎ

29: ダイビングヘッドバット(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:21:24.55 ID:NwngRtQu0.net
>>17
だよな。特にコンビニw

255: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 15:28:18.06 ID:hK2782bg0.net
>>17
これ

23: 目潰し(禿)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:18:38.31 ID:Wc9Xj1Zq0.net
レジに持っていって請求される金額にちょっと驚く

26: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:20:39.89 ID:OT1UUlkw0.net
外食減った

28: キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:21:11.67 ID:P4PHf9rJ0.net BE:754019341-PLT(12345)
税抜き108円にしている店が多すぎ

53: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:30:45.37 ID:1498/NXF0.net
>>28
まじでそれあるなあ
増税より便乗値上げがむかつくよな

100円(税込み) → 108円(税抜き)

30: キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:22:08.57 ID:7Cd3B/4x0.net
レジでおじいちゃんやおばあちゃんが戸惑ってるのをちょくちょく見る。
いっそのこと税込表示にしてくれた方が情弱な消費者にはやさしいと思うの

31: スパイダージャーマン(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:22:12.67 ID:YQBz1lGd0.net
コンビニや外食ではそれほど気にならないんだけど、スーパーに行くとホント高く感じる

32: ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:23:30.42 ID:KWA1vBvB0.net
1000円→1080円にしたり
500円→550円にしたり
意味のわからん値上げがジワジワくる

39: クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:27:18.38 ID:YRKtilE/0.net
1万以上超える出費があった時それを感じるな
あと前より安売りをしなくなった

40: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:27:43.15 ID:JHiK4IP90.net
税抜き2700円てほぼ3000円てことだった

42: 16文キック(奈良県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:28:01.37 ID:dg2zrx1W0.net
税抜き表示うざい

43: ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:28:21.35 ID:Jc7+5non0.net
1000円で足りると思ってレジ持ってったら1000円軽くオーバーしやがった
おかげでクレカで払う羽目になったわ

57: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:31:24.15 ID:1OWJ91qU0.net
>>43
そういえば小銭だけで払えるだろと思ってたら払えなかった経験は何度もあるな

45: ドラゴンスクリュー(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:29:11.84 ID:oYS1ebC+0.net
やるならもう10%でいいだろ
どこもかしこも細かい額ばっかでうんざりする

51: ファイナルカット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:30:26.01 ID:U6BmTMbC0.net
個人的に100円ショップが108円になったのが地味に辛い

56: 男色ドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:31:18.77 ID:m5+fGhqf0.net
税抜き表示やめてほしい
値段見て小さく表示されてる税込み表示でえってなる

59: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:31:46.54 ID:RMe3d9fG0.net
108の所100円払って二円お釣りもらうから
一円玉が半端無く溜まる

62: 張り手(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:33:57.52 ID:zkwuXAzo0.net
来年10%でしょ
むしろ計算しやすくなるかも♪

64: フライングニールキック(空)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:34:17.57 ID:NO0cOsCj0.net
俺も辛いんで生活のレベルを1ランク下げた
スーパーも税込み表示の店しか行かなくなった

68: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:35:27.23 ID:7uKsVClK0.net
価格は全部税込み価格にしろよ
なんで税抜き価格なんて表示してるんだよ
あれ意味ないだろ

70: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:35:55.26 ID:1OWJ91qU0.net
政府は早く20%まで上げろよ
8%とか計算面倒くさいんだよ

71: イス攻撃(東日本)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:36:21.77 ID:JYBcz3w/0.net
増税前から一ヶ月の食費は20000円以下と決めている
実質買える量は目減りしたが何とか耐える
その分不況になるよな

73: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:36:49.36 ID:A+TrJSPZ0.net
税込み表示してくれないと一円玉の用意に手間取る

75: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:37:13.72 ID:kFCaypjb0.net
一円玉増えて鬱陶しい

76: 魔神風車固め(東日本)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:37:14.68 ID:stRQRE3i0.net
税込み98円が税抜き108円だからね

78: イス攻撃(東日本)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:37:48.60 ID:JYBcz3w/0.net
もうスーパーでの支払いは交通系ICカード使ってる
小銭さよなら

80: ファルコンアロー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:38:22.78 ID:PkazVYaS0.net
ランチ代とか、以前より確実に豪華なのを食うようになってる
何となく景気回復気分になって

83: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:39:18.23 ID:GoE5xIjO0.net
増税はともかく税抜き表示は明らかに改悪だよ
税込み表示を義務付けしろ

89: フライングニールキック(禿)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:41:42.93 ID:cylelCN60.net
気にしてない

91: サソリ固め(滋賀県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:42:01.06 ID:BU2enfC50.net
確かに厳しい、鉄道運賃が上がったのが地味に痛い

92: イス攻撃(東日本)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:42:41.08 ID:JYBcz3w/0.net
一駅くらいなら歩くよな

96: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:43:56.17 ID:X/3wKR8v0.net
1000円で足りると思ってレジ持ってったら1000円軽くオーバーしやがった
おかげでクレカで払う羽目になったわ

102: 河津掛け(catv?)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:45:43.47 ID:HLA2hjtK0.net
特に気にならないのは田舎の独り身だからか

105: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:47:16.25 ID:m6Hmi5z/0.net
増税分はもちろんきついけどお釣りが増えるのがうざい
あと消費税だけじゃなくて物の値段自体がすげー高くなってる
いよいよやべーよこれ

気付いてないだけで生活用品とかめっちゃ高くなってるから気にしてみてみろビビるぞ

109: ナガタロックII(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:51:36.57 ID:vdbkauGg0.net
便乗値上げが地味に響いてきてる感じ

110: エルボードロップ(石川県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:51:51.52 ID:DCs7NvKR0.net
何かもう色々ひどい
キットカットは枚数減らしやがったしバローの弁当は目に見えてコストカット
買い物がストレスでしかなくなった

604: ネックハンギングツリー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 21:45:10.98 ID:9qTVDKNgO.net
>>110
服飾関係なんかは毎日は買わないし、基本決まったメーカーとか定番とかばっかりだからそこまでストレスじゃないけど、
食品や日用品は最低二日に一度は買ってるし、増税前の購入金額がはっきりしてるだけにストレスだな。
増税前、大体ワンコインで済んでたのが下手すると七百円くらいかかってる。
ずっと五百円貯金してたのが増税してから全然捗らないのもきつい。

111: ダイビングエルボードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:52:05.22 ID:jM3xC6Yp0.net
ジワジワくる

なぜかこの表現が当てはまる

112: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:52:58.10 ID:b4uEqtle0.net
スーパー表示が税抜き表示になっててむかつく。
一瞬お、ちょっと安いなって勘違いするじゃねーか。
しかもレジで気づくこともあって仕方なく払うしかないときもある。
あれは陰謀だな

115: 断崖式ニードロップ(和歌山県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:58:00.97 ID:ujZ2QCgO0.net
便乗値上げが苦しい

116: アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:59:38.04 ID:B/GIo2AA0.net
>>115
ほんとこれ
10%の時にもやられたらまた税収落ちるぞ

117: キン肉バスター(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:00:12.04 ID:jub4hm9m0.net
税抜価格→暗算で10%上乗せしてみる→買うのやめるだよね(´・ω・`)

119: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:00:45.90 ID:3C08wcdh0.net
レシート見ると税金分でビール買えたとか考えてしまう

124: ラダームーンサルト(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:04:48.39 ID:c+pF+fsO0.net
スーパーの経営やばそうだよ

126: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:05:25.86 ID:MYhlr9UZ0.net
スーパーは特売品でも売れ残る惨状。

127: ファルコンアロー(広島県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:05:30.43 ID:eQ5LKoY30.net
これマジでな
便乗値上げが放置されまくってるから8%なんてもんじゃない

128: 雪崩式ブレーンバスター(滋賀県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:05:45.69 ID:KxlFW+ze0.net
100均で210円用意してたら216円だったとき強く実感したは(´・ω・`)

130: ドラゴンスクリュー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:06:58.34 ID:Mw6FvwC80.net
税込み価格なんて許すからこんなことになる

138: ときめきメモリアル(福島県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:08:08.84 ID:XC6fjh0I0.net
高くても10万以内くらいのしか買わないから大して変わらない

141: フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:08:58.08 ID:OO3gruy80.net
今回は便乗値上げを国が黙認しているからな
なんといっても、物価を上げることが目的なんだから抑止する理由はない
便乗値上げでデフレ脱却作戦

142: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:10:24.64 ID:RMe3d9fG0.net
デフレ脱却しても賃金が大して上がらないんじゃ共倒れの可能性あるな

145: ドラゴンスクリュー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:11:51.93 ID:Mw6FvwC80.net
今からでも税込み表示を禁止にしろよ
また10%のときに同じこと起きるぞ

150: 閃光妖術(栃木県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:13:41.74 ID:dEs5n11/0.net
確かに甘く見てたが、結構でかいと感じる
何か増税に乗じて価格上げてたりするし

151: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:14:05.58 ID:k8ySWg6i0.net
4月に売り上げを落としたスーパーにも復調の兆しが見える。
買いだめが切れただけだろ
もう庶民には余剰分はないから産業は大打撃だよ

153: サッカーボールキック(中国地方)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:14:19.42 ID:H5XOc4sY0.net
今まで税込価格だったものにさらに8%乗っけてる感じだからそりゃ実質で言えば3%どころじゃないもんよ

155: パイルドライバー(関西地方)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:15:11.67 ID:TuBqNJBM0.net
値上げ3%だと思ってたら8%だったからな
従来の税込価格がそのまま税抜き価格になるとは思わなかったぜ

157: サソリ固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:16:11.09 ID:UAKjF0vW0.net
スーパーはひと段落して値下げしてきたね
サバ缶も下がってきて安心して買いだめできる

159: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:16:32.13 ID:G7TcnZMR0.net
税込価格表示してるスーパーは車停めるとこない位繁盛してる

170: 膝靭帯固め(福岡県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:19:50.27 ID:22TaWGnQ0.net
3月に「駆け込み需要(笑)」なんて言って安穏としていた奴らは
今どうしてるかな
値が張る物で消費期限のないものは早めに買っといてよかった

173: ナガタロックII(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:20:38.69 ID:LIFjZGGV0.net
>>170
家電は下がってるしなあ

174: フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:21:14.49 ID:cfieVLi20.net
10%に上がる時は、5%時代と比べて実質何%上がるんだ?

181: ランサルセ(関東地方)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:26:19.80 ID:MkPAeDMqO.net
以前のつもりでスーパーで買い物すると
予想より一割ぐらい高くなっちゃう感じ
税込み\2000ぐらい買うつもりでカゴに入れてレジに行くと
\2200ぐらいになる感じ
増税と税抜き表示にまだ慣れてないw

193: 魔神風車固め(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:30:08.68 ID:S2NPZkmY0.net
>>181
税抜き表示の店は前より明らかに高い
税込み表示の所は値段ちょっとだけ高いけど計算しやすいから
税込み表示の店で買ってるわ
一番腹が立ったのは税抜きと税込み混在してる店
レシート見て無茶苦茶腹足ったわ
何でコーラは税抜きでコーヒーは税込みなんだよ

186: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:27:28.12 ID:KwANbmXq0.net
買い物中はそうでもないが
レジに持っていった時に愕然とする

190: バックドロップ(群馬県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:29:03.61 ID:6LeEYqKB0.net
なぜか3%ではなく8%上がっていたりするからなw

196: ハイキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:30:25.72 ID:+NsrM7EC0.net
10%になるんだよな…気が滅入るな
なんでも1割上乗せとかやばいだろ

198: ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:32:37.16 ID:twtfvLva0.net
ラーメン屋とか100円値上げとかあるもんなあ。
10%以上の値上げw

204: ボマイェ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:35:07.97 ID:dvy9N4QN0.net
まだチラシの税抜き価格に慣れてないから、
これ安いと思っても小さく書いてある税込み価格見て('A`)ヴァーってなる

214: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:49:59.88 ID:EHOiC4uE0.net
表示価格より妙に高くてアレっ?てなる
全部税込価格表示にしてほしいわ

215: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:51:31.87 ID:ZGOB476e0.net
>>214
同感、ほんと紛らわしい

18: スパイダージャーマン(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:17:50.94 ID:YQBz1lGd0.net
8%ってか、実質13%ですよね

120: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:03:10.08 ID:R6AI2X8Z0.net
だって便乗値上げばっなりなんだもん。
内税で5%だったのが、内税+8%にしたとこ多すぎ。

46: パイルドライバー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 13:29:28.15 ID:ZYyuFWsaO.net
価格表示を統一してくれんかのう





おすすめ 


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401595856/