2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:33:09.75 ID:G0i6+ASN0.net
俺片目しかないんだ…
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:33:19.32 ID:v61yCUon0.net
どっちもできないんだが?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:34:25.11 ID:TTflHx/w0.net
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:41:13.04 ID:TTflHx/w0.net
平行
右の画像だけ見てボヤけさせると右の画像が真ん中に分身して3枚になりピント合わせる
交差
より目して4つの内の2つを一つにしてピント合わせる
俺の場合はこう
右の画像だけ見てボヤけさせると右の画像が真ん中に分身して3枚になりピント合わせる
交差
より目して4つの内の2つを一つにしてピント合わせる
俺の場合はこう
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:34:07.23 ID:7FdAgifw0.net
予想以上に捗ったわ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:34:09.78 ID:MRAhvigf0.net
オナニーに集中できないじゃん
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:34:18.37 ID:1l3GRNdK0.net
寄り目だと1枚目しか出来なかった
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:38:21.73 ID:PTvo+iVf0.net
>>6
遠くに視点を置いて間に画像を入れると出来るよ
遠くに視点を置いて間に画像を入れると出来るよ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:36:34.20 ID:TTflHx/w0.net
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:50:47.31 ID:XbpjQdSY0.net
すげぇマジで立体的になる
>>12だけは凹んだけど
>>12だけは凹んだけど
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:01:25.72 ID:kNn9Wofd0.net
>>12
これいいね他のはなんか立体になってない
これいいね他のはなんか立体になってない
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:35:48.38 ID:uKeQqSEE0.net
そういうの作るツールでもあるわけ?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:37:07.08 ID:TTflHx/w0.net
>>10
アプリとかもあるらしいぞ
俺は拾った画像貼ってるだけ
アプリとかもあるらしいぞ
俺は拾った画像貼ってるだけ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:36:45.32 ID:xts9vJdF0.net
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:55:09.38 ID:IGS68Eqa0.net
>>13
これは簡単だけど横長のはムリダナ
これは簡単だけど横長のはムリダナ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:37:17.87 ID:eUZ5hDGN0.net
やべえwwwwwwwww楽しいwwwwwwwwwwwwwwwwww
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:38:42.26 ID:+e78hWcL0.net
小学生んときに立体視すると絵が浮き出てくる絵本読んだから余裕
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:40:10.65 ID:L5EgVGj10.net
思ったよりすごかった
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:42:56.77 ID:SOh2hYzW0.net
(・ω・) (・ω・) (・ω・)
こう見えて真ん中のやつが浮き出て見える
これであっとるんやろ?
こう見えて真ん中のやつが浮き出て見える
これであっとるんやろ?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:43:33.91 ID:TTflHx/w0.net
>>25
合ってる
交差の画像でも平行の画像でも出来るなら完璧
合ってる
交差の画像でも平行の画像でも出来るなら完璧
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:43:04.16 ID:AxhRJiFX0.net
よくわからんが全部出来る
ピント外して3枚見えるようにすると
真ん中が立体的に見えるな
ピント外して3枚見えるようにすると
真ん中が立体的に見えるな
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:44:32.11 ID:TTflHx/w0.net
>>26
片方のやり方しか知らないなら交差と平行じゃ見え方違うはず
無意識に変えられるならすごい
片方のやり方しか知らないなら交差と平行じゃ見え方違うはず
無意識に変えられるならすごい
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:53:26.17 ID:AxhRJiFX0.net
>>28
ああ、意味わかった交差と並行では遠近が逆なのか交差しかできん
ああ、意味わかった交差と並行では遠近が逆なのか交差しかできん
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:45:23.26 ID:xts9vJdF0.net
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:46:13.05 ID:TTflHx/w0.net
>>30
これは交差だな
これは交差だな
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:52:02.92 ID:JeI9maWL0.net
>>30
これやりやすかった
水玉コラは水玉と元写真ぐらいしか立体感でない
これやりやすかった
水玉コラは水玉と元写真ぐらいしか立体感でない
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:05:34.54 ID:fHRqeKis0.net
出来てるのに全然立体じゃねえじゃんと思ったがズレがないと駄目なのね
マミさんのは確かに立体だった
マミさんのは確かに立体だった
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:48:35.26 ID:61lzXILC0.net
これ考えた奴特許取得すべきだったよな
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:49:18.89 ID:3dnMknPv0.net
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:52:47.62 ID:JeI9maWL0.net
>>40
おーすげー
おーすげー
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:11:34.35 ID:PCwLjWlc0.net
>>40
これすげー
水の立体感が素晴らしい
エロくないけど
これすげー
水の立体感が素晴らしい
エロくないけど
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:49:50.54 ID:1l3GRNdK0.net
同じ画像が2枚並んでるの見ると無意識に寄り目になるから平行法無理だわ
2
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:52:52.67 ID:NOCnw6nf0.net
斜視の俺を悲しませるようなスレは建てないように
152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:30:07.96 ID:VeFOAbFJ0.net
>>51
俺斜視だけどできるぞ
交差だけだけど
俺斜視だけどできるぞ
交差だけだけど
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:53:10.10 ID:eb+ZqKJ10.net
平行って焦点どうやって合わせるの?
いつもぼやけるんだけど
いつもぼやけるんだけど
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:55:13.32 ID:CkxG4wDw0.net
>>53
画像の真ん中に画用紙置いて右目で右を左目で左を見るとやりやすいよ
画像の真ん中に画用紙置いて右目で右を左目で左を見るとやりやすいよ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:53:40.06 ID:CIMv9IfQ0.net
両方できるけど交差は遠いように見えるから嫌い
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:54:40.92 ID:3dnMknPv0.net
無意識に合わせてくれるからどっちかなんて気にしねぇわ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:55:09.77 ID:dqddVsj/0.net
そもそもスマホが3D液晶の俺勝ち組
目の付け所シャープすぎ
目の付け所シャープすぎ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:55:32.86 ID:wIZ6UMsa0.net
今始めてやったけどすぐできる様になってうれしい
やり過ぎたら斜視になりそうだけど
やり過ぎたら斜視になりそうだけど
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:57:04.14 ID:xts9vJdF0.net
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:02:15.43 ID:ThNCqcs90.net
>>69って何で3枚あるの?
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:03:59.03 ID:xts9vJdF0.net
>>83
並行と交差両方対応
並行と交差両方対応
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:00:47.35 ID:r9MryANj0.net
目が痛くなるな
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:01:38.41 ID:VZjRkXVx0.net
ぶっちゃけ立体視できたからってなんなん?って感じだは
画面の奥に3体の絵が浮かぶだけじゃん
画面の奥に3体の絵が浮かぶだけじゃん
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:02:05.88 ID:l+OtVZ6e0.net
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:02:38.25 ID:rBRfCpte0.net
どっちもできるけど自分でどう使い分けてるかわかんない
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:06:41.20 ID:AxhRJiFX0.net
>>84
片方のやり方でも立体視できるが
遠近が逆になってるから
本来手前に来る物が奥になってる可能性が
片方のやり方でも立体視できるが
遠近が逆になってるから
本来手前に来る物が奥になってる可能性が
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:03:20.80 ID:70r7CNvs0.net
それっぽいのやっと見れた
画像小さいほうが簡単だな
画像小さいほうが簡単だな
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:03:59.30 ID:Bz7puvpz0.net
ガチャ目だからか上手くやりにくいし出来ても綺麗に見えない
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:06:58.60 ID:vzIy3W2z0.net
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:09:12.66 ID:prapsWp00.net
gifってないのかな
もっと凄そう
もっと凄そう
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:09:50.70 ID:h9YSUCV80.net
>>98
ブラウザ二つうまく使えばいける
ブラウザ二つうまく使えばいける
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:10:35.74 ID:h9YSUCV80.net
>>99
追伸
別にブラウザじゃなくてもいけるとおもうけどね
追伸
別にブラウザじゃなくてもいけるとおもうけどね
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:15:03.59 ID:sUYMFJpX0.net
違いが良く分からんがどっちもできた
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:16:32.78 ID:vzIy3W2z0.net
交差と並行を瞬時に入れ換えれる俺は勝ち組
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:16:47.89 ID:ZwnJDH/q0.net
交差のデメリットは遠くなる
平行のデメリットは元が大きいと難しい
平行のデメリットは元が大きいと難しい
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:23:11.79 ID:fHRqeKis0.net
ちゃんと立体感の出る画像はもっとないのか
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:25:03.93 ID:SOh2hYzW0.net
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:27:17.98 ID:fHRqeKis0.net
>>135
これは立体感でるわ
これは立体感でるわ
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:24:44.74 ID:58OoOOAq0.net
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:26:43.07 ID:k7M/E6iC0.net
>>133
すげえな
すげえな
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:26:54.86 ID:ro6zpiTN0.net
>>133
やべえ、お前天才か
やべえ、お前天才か
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:28:42.85 ID:CS1HLYX0I.net
>>133
これでスレ立てた方が絶対伸びたレベル
これでスレ立てた方が絶対伸びたレベル
149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:29:42.78 ID:fNrAReIb0.net
150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:29:50.23 ID:B3VFhyhN0.net
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:32:38.24 ID:0k/5+AsM0.net
もっとエロ画像にしろよスレタイ見れないのか
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:37:30.22 ID:B3VFhyhN0.net
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:34:32.22 ID:3jKRfm/J0.net
めっちゃ目が疲れる
立体というか、通常よりデカく見える
立体というか、通常よりデカく見える
162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:36:04.61 ID:fNrAReIb0.net
166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:39:03.40 ID:g0N+XinN0.net
>>162
何も見えない
何も見えない
167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:40:46.06 ID:+e78hWcL0.net
>>162
これスマホだと厳しいな
これスマホだと厳しいな
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:42:50.02 ID:fNrAReIb0.net
172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:44:43.03 ID:PTvo+iVf0.net
>>169
☆と天
☆と天
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:13:18.41 ID:d1SbPJrt0.net
スマホでやってたら目が痛くなってきた
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 18:28:30.44 ID:tRoCjme80.net
目のストレッチになるよな
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/03(火) 17:58:06.54 ID:vzIy3W2z0.net
人間の脳有能すぎ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1401784354/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 19:53 ▼このコメントに返信 立体視している時、視界がぼやけるからな・・・
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 19:55 ▼このコメントに返信 交差は余裕だけど並行がどうやるか全くわからん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 19:57 ▼このコメントに返信 40が一番すごい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 20:03 ▼このコメントに返信 平行できない人は赤い画像を右に、青い画像を左に並べて、赤い画像を右目で、青い画像を左目で見るようにするとコツがつかめる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 20:04 ▼このコメントに返信 ※4
補足
仕切りを作って見るのが1番いいと思う
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 20:07 ▼このコメントに返信 って、浮きあがるのは水玉マスクだけやないか〜い
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 20:10 ▼このコメントに返信 間違い探しは成る程と思ってしまった
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 20:15 ▼このコメントに返信 ずっとやってると目がやべぇな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 20:33 ▼このコメントに返信 そうまでして立体に拘るのは何故だ
二次元は二次元だからこそ良いんだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 20:43 ▼このコメントに返信 そに子のやつを初めて見た時は衝撃だった
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 20:46 ▼このコメントに返信 俺は150がすげーってなったわ。
ただエロ画像はまったく捗らない。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 20:48 ▼このコメントに返信 どっちもできるけどどっちがどっちかわからずやってる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 20:52 ▼このコメントに返信 ねらーは馬鹿にしてるけど3D テレビで見るAV はかなりリアルだ、メーカーがなぜそこで攻めないかわからないくらいだ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 20:55 ▼このコメントに返信 昔一時流行があってステレオグラムの本買ったな〜
※7
立体視対策で鏡写しが出来たんやで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 21:04 ▼このコメントに返信 紙だとできるけど画面だとどうにもできねえ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 21:19 ▼このコメントに返信 なんだよエロ画像のまとめじゃねぇのかよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 21:35 ▼このコメントに返信 並行がどうしてもできないわ・・・
2つの画像が真ん中に寄っていくんだけど途中で戻っちゃっう すげえイライラする
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 21:45 ▼このコメントに返信 平行できない奴はモニタがデカいか表示がデカいかじゃねーか?
顔の構造上、目の中心間距離以上左右が離れてると余程の奇人じゃねーと出来ねーし。
丸顔とか、目が離れてる奴の方がより多くの画像に対応できそうだ。
Ctrl+-(かホイール手前回し)で画面縮小できるから、適当な大きさにしてやってみれ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 21:49 ▼このコメントに返信 立体視ができるやつ羨ましいわ
※18
と思ったら、モニタがでかいのが原因か
37インチを80センチぐらいの距離で使ってるわwwww
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 21:52 ▼このコメントに返信 ※18
ほんとだわ画像ちっちゃくしたらできたw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 21:56 ▼このコメントに返信 これ視力回復に役立つって聞いたけどマジかな?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 22:10 ▼このコメントに返信 平行法→画像より奥にピント合わせ
交差法→画像より手前にピント合わせ
だから目の筋肉のトレーニングになるらしい
このトレーニングで視力回復するかは…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 22:14 ▼このコメントに返信 2枚あるのは見れるんだけど一枚だけの模様だけあるようなのは全く分らんww
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 22:17 ▼このコメントに返信 義信村?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 22:20 ▼このコメントに返信 BSの3D番組やってたときに無理矢理立体視して見てたりしたなw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 22:24 ▼このコメントに返信 立体視で間違い探しすげー。
左右で異なってる部分がちらちらして、一瞬ですべての間違いが見つかる。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 22:27 ▼このコメントに返信 やっとぜんぶできた
画面から顔離して上目使いするとやりやすい
はたから見たらちょっとアレだがwwww
たぶん自分がやってるのは交差だけど平行ってなんだ?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 22:54 ▼このコメントに返信 たまに凹凸が逆になることがあってずっと不思議だったんだが、
平行が出来ないってことだったんだな。
例えば、12のパンツ脱ぐやつとか、135のスカイツリーなんかが、
どうやろうとしても奥に凹んで見えてしまう。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 22:57 ▼このコメントに返信 平行法がどうしても出来ん
交差法はらくしょうなんだが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 23:13 ▼このコメントに返信 これ、単純な立体画像を作るのはそんなに難しくないんだよな。
浮き上がらせたい部分を抜き取って少しずらして、ずらして空白になった部分を塗りつぶしとかで補間。
元の画像と並べればあら不思議。
ずらした距離が大きければ立体感が増えるけど、絵の違和感がでるからその辺は要調整だけど。
自分で用意した画像でできて、試行錯誤できるから楽しい。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 23:17 ▼このコメントに返信 162の下2つは「信」と「村」?
上がよく分からん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 23:36 ▼このコメントに返信 交差の方が難しい
平行はピントをずらせばいいけど交差は一度おもいっきり寄り目しないと出来ない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月03日 23:51 ▼このコメントに返信 どうやら俺は平行法しかできないようだ・・・寄り目無理
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月04日 00:43 ▼このコメントに返信 大概の人は交差のほうができる
平行法は外斜視気味にならんとできん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月04日 00:43 ▼このコメントに返信 大きい画像で平行法はキツいわ。
画像同士が離れてると目の負担が凄い。
大きい画像や離れてる画像は交差法で作るべきだな。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:54 ▼このコメントに返信 どっちもできないんだよくそがあああああああああああああ
間に画用紙建てたり、遠く見て間に画像持ってきても、ただの2枚並んだ画像なんだよ!
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月30日 20:16 ▼このコメントに返信 境界線の上に紙とか乗せると見やすいよー