- 1:北村ゆきひろ ★:2014/06/08(日) 20:20:31.85 ID:???.net
-
ワタミが深刻な業績低迷に苦しんでいる。居酒屋チェーンを中心とする主力の外食事業の売上高がピーク時の8割まで落ち込み平成26年3月期の連結決算は上場以来初の最終赤字に沈んだ。
今期は安価な大衆店から高収益の専門店業態への転換に本腰を入れる計画だが一方で、サービス業の「要」である人材の確保難が行く手に影を落とす。業績を回復軌道に乗せるためにはデフレ環境下で成功した事業モデルから脱却するだけでなく、従業員の労働環境や「ブラック」の評価が根付いた企業イメージの改善も急務だ。
「365日24時間死ぬまで働け」という表現を改めた−。
ワタミは今月19日、ホームページ上にこうした「お知らせ」を掲載し社員6000人余りに配布している「グループ理念集」の改訂を明らかにした。理念集は創業者・渡辺美樹氏のメッセージをまとめた内部文書で、その激しい文言が、社員に過酷な労働を強いるブラック企業の証左だとみられてきた。
同社は「言葉が一人歩きし、誤解された」(広報)と釈明しつつも批判が高まる発端となった6年前の過労自殺事件にふれ「ご遺族の心情を察し、表現は慎重であるべきだった」と改訂理由を説明する。
ワタミの労働環境をめぐっては、昨年設置した外部有識者委員会の調査報告書にも、その過酷さを厳しく指弾する言葉が並んだ。
これを受け同社は3月、運営する居酒屋の約1割に上る60店舗を今年度中に閉鎖する苦渋の決断に踏み切った。4月以降20店舗余りを閉じ、社員の別店舗への再配置を進めている。
従来は1店舗平均1.86人と少なかった社員数は今年度末に同2.2人まで増え、一人当たりの負担が軽くなるという。店長ポストが減ることで、社員のモチベーション低下という副作用も懸念されるが桑原豊社長は「今年度の重点目標は、まず第一に労働環境の改善だ」と決意を語る。
雇用環境が好転する中、人材確保の上で、働く側から「選ばれる」取り組みも重要性を増してきた。
今春のワタミの新卒入社人数は120人と、当初予定のわずか半数止まり。景気回復に伴って4月の有効求人倍率は1.08倍まで改善し、外食や小売り各社で広く人手不足が生じていることは事実だが同社の採用難には低下した企業イメージも影響したようだ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140608/bsd1406081808002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140608/bsd1406081808002-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140608/bsd1406081808002-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140608/bsd1406081808002-n4.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140608/bsd1406081808002-n5.htm
- 2:名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 20:21:27.07 ID:pL+qs4/4.net
-
労働環境改善など急ぐってことは、悪かったってことですねw
- 4:名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 20:26:07.64 ID:3JUNRPb3.net
-
そういうのは、呼ばれる前にやること。
- 5:名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 20:27:20.00 ID:V3u+5Gl8.net
-
たかが評判 然れど侮れない「評判」の持つ力.
学校経営したり、与党とべったりだったり・・・
企業としては信用したくない
ワタミの場合は、創業者の資質の問題の方が大きそう
ブラック=ワタミ
は、定着されました
売上の上下でものを見るんじゃない!!
馬鹿者が
俺:「なあ、どっかにでちょっと飲もうや、あそこに坐ワタミあるやん、どう?」
友人「えーお前、ブラックでのむんかあ?」
俺「・・・ごめん、忘れとったわ」
そのへん知ってるだろうなって人と一緒だとお互いに
ワタミはやめとこう、でまず候補からはずすな。
根っこは変わってませんって言ってるようなもんでしょ
状況変わればまたもとに戻る
従業員を酷使することは天にツバ吐く事
批判が高まる発端となった6年前の過労自殺事件にふれ「ご遺族の心情を察し、表現は慎重であるべきだった」と
なーんだ、表現変えるだけか
本質は変えないわけねw
創業者が睨みをきかしている限り
本質は変わらないんだろうね
医者だってブラックだろ
だが、患者ほったらかして休めよという声は聞こえてこないね
結局は金の問題
どのあたりからブラックなのか基準つくったほうがいいだろうね
何から何までずれててワロタ
そもそも医療業界は一定以上の報酬がもらえるからブラックか否か見方が分かれている
で、報酬以外の面で仮にブラックだったとしても、その問題は金ではなく職務の重要さ
10円20円を争う飲食などというあってもなくても問題ないものでブラックやることによって
労働者を奴隷扱いしても問題ないみたいな風潮になったら社会全体に悪影響なんだよ、とっとと潰れてOK
医療はそういうわけにはいかないから、ブラックだとしたら環境の改善を国ぐるみで図る手しかない
これから見れるのはマトモじゃない奴がマトモな振りをする姿
まあ普通は潰れるよな
この体質を見る限り、ブラックは拭えないな。
もうどうしようも無いだろうな。
現状の人間がブラック体質に適応した人なんだから、簡単に変わるわけ無い。
ビル8階で会議中に
今すぐここから飛び降りろ!
自殺教唆を迫る渡邉美樹
洗脳しすぎて裏目に出た感じだな

『あそこは給料は高くないけど賄いがめちゃくちゃ美味いから』
みたいのがあるべき姿じゃねーの?
17時〜24時で7時間労働で、仕込み1時間なんて無理にも程がある
価格を上げるか、すべてを半製品化して仕込み無しにするんだったらわかるけどさ
はあ? 社員1人って店がたくさんあるんだww
淘汰されるのが当たり前
たしかに。
ってか、人手不足になったら、労働者使い捨ての企業は労働者に捨てられるのは当たり前さ。
本当に馬鹿だな。
その通りだよね
旨いメシを従業員に食べさせてさえいれば、
こんな定評はつかなかったんだよ
俺には用の無い企業だな
ワタミの施設には親を預けたいとは思わないが。
いいことだ。がんばってくれ。
申し訳なくて
ブラックビジネスモデルだから
まともな賃金はらったら赤字になるから
改善は無理
やってることがブラックって事に気が付かないよ
臭いものにフタじゃダメ
汲み取り式便所(現在のワタミ)を水洗トイレに抜本改造せねばダメ
企業体質を変えるってのは相当難しいだろ
もし出来ても、もくみ取りだってのが既に世間の隅々まで広がってるし
広めたのが当のワタミ本人だってのが皮肉
「言葉が一人歩きして誤解された」
↑
このスタンスがブラック
どんな働かせ方をされているかが簡単にTwitterやFacebookなどで丸裸にされてしまう時代。
こうやって釈明改善の声明を発しても、それが実行されなければ更に大きな話題となり事業者にとっては致命的な状態になる。
元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1402226431/

◆ワタミ本部長「新卒が辞めたら指詰めろ!」 「売れなきゃ給料ゼロだ!」社員研修で叫んだ恐ろしい言葉
◆ワタミ宅食の安否確認サービス「当社は安否確認の義務や責任を負うものではありません」 ←はぁ?
◆【速報】ワタミ、12億の黒字から50億の赤字に下方修正
◆【お前が】ワタミ会長「いじめ発覚なら教師の給料下げるべき」
◆【宗教】ワタミ、企業理念を模型で表現した「ワタミ夢ストリート」を開設
◆ワタミ「我々は、地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになる」
◆ワタミ渡邉美樹 「お金のために仕事をする。冗談じゃない。仕事は生きることそのもの」
◆【ブラック】居酒屋大手のワタミ、残業で不正手続き 過労死 労使協定は形だけ
◆【ブラック】ワ●ミ社員だけど質問ある?
◆【ランキング】学生が選ぶ「絶対に就職したくない」企業 モンテローザ、東電、ワタミ
◆【ワタミ】被災地のコールセンターを時給を645円にした理由が話題に
◆ワタミ元店員が語るブラックな労働環境 「社員の人は月100時間超の度を越した残業は当たり前でした」
◆【ブラック企業】ワタミ社長、自殺社員の労災認定に「誠実に向き合う」 会社側は「(労災認定)は当社の認識と異なる」と遺憾表明
◆ 【ブラック企業】どうか助けて下さい。誰か助けて下さい--入社2ヶ月で自殺した“和民”社員、労災と認定
◆【酷杉】企業が社員を辞めさせる手口 「ガスライティング」
◆ブラック企業かるたwwwwww
◆ブラック企業勤めにしかわからないこと
◆ブラック企業かどうかの見極めるポイントってなに?
◆ワタミ宅食の安否確認サービス「当社は安否確認の義務や責任を負うものではありません」 ←はぁ?
◆【速報】ワタミ、12億の黒字から50億の赤字に下方修正
◆【お前が】ワタミ会長「いじめ発覚なら教師の給料下げるべき」
◆【宗教】ワタミ、企業理念を模型で表現した「ワタミ夢ストリート」を開設
◆ワタミ「我々は、地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになる」
◆ワタミ渡邉美樹 「お金のために仕事をする。冗談じゃない。仕事は生きることそのもの」
◆【ブラック】居酒屋大手のワタミ、残業で不正手続き 過労死 労使協定は形だけ
◆【ブラック】ワ●ミ社員だけど質問ある?
◆【ランキング】学生が選ぶ「絶対に就職したくない」企業 モンテローザ、東電、ワタミ
◆【ワタミ】被災地のコールセンターを時給を645円にした理由が話題に
◆ワタミ元店員が語るブラックな労働環境 「社員の人は月100時間超の度を越した残業は当たり前でした」
◆【ブラック企業】ワタミ社長、自殺社員の労災認定に「誠実に向き合う」 会社側は「(労災認定)は当社の認識と異なる」と遺憾表明
◆ 【ブラック企業】どうか助けて下さい。誰か助けて下さい--入社2ヶ月で自殺した“和民”社員、労災と認定
◆【酷杉】企業が社員を辞めさせる手口 「ガスライティング」
◆ブラック企業かるたwwwwww
◆ブラック企業勤めにしかわからないこと
◆ブラック企業かどうかの見極めるポイントってなに?
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:07 ▼このコメントに返信 フジの凋落なんかもまさにそうだけど、評判で失墜していく殿様企業の愚かさだな。
いつまでも殿様だと思ってるから、世間を理解できないんだよ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:08 ▼このコメントに返信 評判が悪いから改善するってトコが真にブラックやなと思わせるな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:11 ▼このコメントに返信 急に改善しないといけない時点でろくな労働環境でないことを自分で認めてますやん(´・ω・`)
体はったギャグするのも大概にしとけよ糞外道ブラック
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:14 ▼このコメントに返信 昔ブラック企業って呼ばれても構わないとかほざいてなかったか
金持ってない奴の嫉妬だと思ってたら客の大部分は金持ってない奴だったみたいな感じだ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:18 ▼このコメントに返信 THE 手遅れ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:18 ▼このコメントに返信 目先の小銭をケチって大損する大阪商法と同じやで
微々たる金を値切るよりも、信頼を得るほうが
最終的には得するんが商売というもんや。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:19 ▼このコメントに返信 潰れるまで無理
名前変えてもマーク
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:19 ▼このコメントに返信 どん底の評判から今さらリカバーできると思ってて草生える
行動が遅すぎた。もう手遅れだよ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:22 ▼このコメントに返信 >店長ポストが減ることで、社員のモチベーション低下という副作用も懸念されるが
エッ?
誰もやりたがらないだろw
>ブラックと呼ばせない
スーパーブラックと呼ばれるw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:22 ▼このコメントに返信 社長が日本人じゃないんだから、本質的に変わるのは無理。
まずは倫理的、霊的に生まれ変われ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:24 ▼このコメントに返信 ワタミに入社って何の罰ゲームだよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:25 ▼このコメントに返信 違法麻薬の分子構造を変えて合法麻薬にする作戦か・・・
13 名前 : 目つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:26 ▼このコメントに返信 ちゃんとバイトでも有給やボーナスが出るのがまともな会社
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:28 ▼このコメントに返信 一方、ゼンショーはぶれないな。微動だにしない。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:30 ▼このコメントに返信 日本人の経営者や事業者が軒並み無能の猿だってのがバレる時代だからな
悪しき体育会系()の風潮が消え去るといいね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:31 ▼このコメントに返信 もう遅い。
やりすぎたんだよ。
実態としては渡邊を始末すればいいがな。
こいつ以外はピクミンみたいなもんだから、頭がいなくなれば内紛起こして会社がいくか蜘蛛の子散らすように他のブラックに逃げていく。
でももう評判は戻らないよ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:34 ▼このコメントに返信 創立者とその理念からして狂ってるから無理だろ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:35 ▼このコメントに返信 おい、他のブラック企業経営者!次はお前の番だぞ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:35 ▼このコメントに返信 ワタミは叩く癖に世界最強ブラックのアマゾンは叩かず
むしろ積極的に利用して楽天をたたく屑ども
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:41 ▼このコメントに返信 「ありがとう」を従業員からは集めないw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:46 ▼このコメントに返信 なんだっけ?夢を食べてれば生きていけるんだっけ?
なら赤字でも大丈夫だね
そのまま夢で食っていきなさい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:56 ▼このコメントに返信 てか何で潰れてないの?
そんなに商売上手なのか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:58 ▼このコメントに返信 できても表面だけだろう
ブラック体質でも頑張って出世した奴らが納得するわけないから裏では変わらずって感じだろうな、さらに悪質になりそうだ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 17:05 ▼このコメントに返信 まぁネット怒らせたらこうなるわな。お前らだけは絶対に敵に回したらダメだと思うわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 17:13 ▼このコメントに返信 社員に精神論を求めるのを止めない限りブラック。
社員の自分のための時間や家族との時間を大事にできないかぎりブラック。
これから脱却するだけでいいんだから簡単だよ会長。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 17:16 ▼このコメントに返信 まあ潰れるまで行かないしどうでもいいよ
がんばってほしいなー
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 17:17 ▼このコメントに返信 「言葉が一人歩きし、誤解された」
こんな「うちは悪くない悪いのは勘違いした部外者」みたいなこと言ってる時点で反省の色なしだろ
どうせ客は馬鹿だからほとぼり冷めるとすぐ忘れるとでも思ってるんだろうな
そして>>37のような連中に便乗して非ブラックアピールも始めるだろう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 17:20 ▼このコメントに返信 http://president.jp/articles/-/11563
社長は全然反省してない件 もはやサイコパス
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 17:21 ▼このコメントに返信 実際働いている人の悲鳴は効かなかったが、悪評の一人歩き(自称)は効いたってスッゲー分かり易いな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 17:24 ▼このコメントに返信 ブラックだったときちんと認めて、労働環境改善きちんとすれば行ってやるよ
労基違反してる違法経営店には絶対に行かない
他の真面目にやってる店を低価格競争で潰す日本の癌
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 17:25 ▼このコメントに返信 ※4
その頃は従業員なんぞ掃いて捨てるほどいると思ってたんだろうな
見通しの甘い馬鹿と言わざるをえない
本当にイメージ払しょくするなら会長が辞めるくらいしないと無理
もちろんあんなプライドの塊みたいな奴がそんなことできるはずないけどな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 17:29 ▼このコメントに返信 こういうブラックの糾弾や惨状の暴露は昔はマスコミの役割だったんだけどな…
マスコミが死んで、ネットがその代わりの役割を立派に果たしている。
そんなテレビでネットの情報は嘘が多いとか言ってるのを見ると、何だかなぁと思う。
田代まさしが死んだとか、島田新助が撃たれたとか、必死になってネットでデマを流して、本人たちからも無視されている人たちってマスコミ関係者?と思ってしまう。
あのデマ記事ってマッチポンプじゃなければ、すぐに消されているハズだよね。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 17:47 ▼このコメントに返信 「和民」「わたみん家」といった「ワタミ」と名のつく業態を「GOHAN」「銀政」などに変更していくのでこの店には行かないように!
ネームロンダリングね。在日の通名と同様に名前を変えれば解決すると思っている。中身が変わることは無い!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 18:02 ▼このコメントに返信 こいつら本当は何も分かってないだろうね
労働環境改善はあくまで結果であって、
要はその「体質」を変えろと言われてるのに
ブラックという呼び名は企業形態を取ってるからそう呼ばれてるだけで、
本質的には「カルト宗教」と同じように見られてるんだよ
カルトからの脱却がどれだけ困難を極めるか
本人たちが本当に理解してるか甚だ疑わしい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 18:09 ▼このコメントに返信 早く潰れろクソワタミ! プライベートでも会社の飲み会でも絶対ワタミ利用しない、この会社を潰す方法は行かないことだ!
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 18:18 ▼このコメントに返信 無理はうそつきの言葉ってのも効果絶大だったよね。
事業計画を根本から見直さなきゃダメというか・・・解体しかないのかな?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 18:21 ▼このコメントに返信 今に至っても、誤解だなんて言ってるんだもんな。
要は言い方だけ少し変えました。他は何も変えません宣言だもんな。
もっと業績落ちないかなー。まだまだ甘い。というか、無くなるまで落ちないかなーw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 18:45 ▼このコメントに返信 「宗教」なんだよな、ほんと。普通のブラック企業とは少し違うんだよ。論理的な契約関係じゃなくて、何らかの心理的なコントロールによって構築されてる組織。
それがバレはじめてるっていうだけのことで、労働環境とかそういう次元の話じゃないんだよな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 18:56 ▼このコメントに返信 誤解も何も死者出てるからなぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 18:59 ▼このコメントに返信 ブラックでけっこうとかって開き直ってなかったか?w
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 19:33 ▼このコメントに返信 食べない
買わない
働かない
ワタミ三原則
今晩も地獄のような労働させられてる人がいるんだな。。。。。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 19:43 ▼このコメントに返信 米22
デフレだったから
みんな金ないから安かろう悪かろうの薄利多売が成立した
最近復調気味だからレンチンみたいなもんしかない居酒屋より少しまともな店に行く
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 19:52 ▼このコメントに返信 衰退していくのは間違いない
てか、未だにどうにかなると思ってんのか
マスコミに圧力かけて噂が立たなくなるまで引きこもれよ
まぁ、俺らが逃がさないがな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 20:00 ▼このコメントに返信 ワタミ徹底不買ネガティブキャンペーンを展開し、
一度「従業員を顧みない企業やワンマンブラック企業は倒産する」ということを
日本企業全体に肌で学ばせるべきだね。
ネットでスレ建てるす奴も社名を実名で出せ。
ガンガン拡散することでブラック企業を衰退させ、
従業員待遇や社会を良くする一歩に繋がる。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 20:03 ▼このコメントに返信 今後過労死する社員のためにワタミ社員専用無料葬儀場を作ります!
……くらい斜め上にぶっ飛んだ改善案が出そうだな。
あまりにも社内通念が一般の感覚とズレてるから。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 20:14 ▼このコメントに返信 従業員が可哀想すぎて居酒屋チェーン入りづらい
個人経営の小ぢんまりしたお店でゆっくり飲みたい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 20:25 ▼このコメントに返信 自殺者35万人の人殺し自民党の議員の渡辺美樹は人殺しのふてぶてしいブラック企業経営者
世界同一賃金年収100万円のユニクロも忘れないでやってくださいね
あと労働者の正規の労働対価を搾取している竹中のクズも税金ドロボーの派遣企業も
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 20:36 ▼このコメントに返信 正直、遅すぎ。
企業なんてイメージが大事なのに。
昨日の求職者は、今日の客だと知れ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 21:07 ▼このコメントに返信 出たよ、なんとかのひとつ覚え「言葉が一人歩きし、誤解された」w
言葉ってのは発した瞬間から一人歩きするものと決まっているのに
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月09日 21:17 ▼このコメントに返信 一度失った信用や信頼を取り戻すのはとても難しい
ただでさえ情報が広まりやすい世の中なんだし
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:13 ▼このコメントに返信 もう遅いw俺の周りではブラック企業のことを、ワタミってる!って言う。
使い方→マジあの店ワタミってない?w
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月10日 02:49 ▼このコメントに返信 >>158
労働者&客にとっては良い時代になったな
人の口に戸は立てられない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月10日 15:20 ▼このコメントに返信 過労死するほど労務管理バッチリなんだよな
すげーwwww
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月05日 10:41 ▼このコメントに返信 ブラック企業と呼ばせないために、政府に働きかけて「ブラック企業」という言葉を禁止し、この言葉を使った者はワタミで研修をうける法案を提出してみたらどうだろうか?
そうすれば労働環境などを改善しないでもブラック企業とは呼ばれなくなるぜ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月05日 12:43 ▼このコメントに返信 社員だけど本当にブラックだよ
でも俺もいい歳だしね、サイコパスの言うことを頷いて聞くしかないんだよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:09 ▼このコメントに返信 飲食店のキチガイエネミスト率は異常
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 14:24 ▼このコメントに返信 労働基準法守ってなかったんだろ?
犯罪者がどれだけ更生しようと前科は消えないよ