1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:10:26.89 ID:IMi2nFem.net
ジロリアンの皆様。1987年の三田二郎です。ご確認ください。





2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:11:54.01 ID:wwbC2xm1.net
逸見さんが食いにいく動画がyoutubeにあったな

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:13:09.66 ID:IMi2nFem.net
>>2
これは1992年頃


http://www.youtube.com/watch?v=MPhleYTogyc

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:14:39.51 ID:bkn+0dMP.net
>>7
5年で20円しか値上がりしとらんのに、その後20年で一気に倍以上になってもうた…





3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:12:11.73 ID:bkn+0dMP.net
280円…ええ時代や

4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:12:23.81 ID:4ItDmYSb.net
1987にはもう現店舗だったんか?

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:13:51.41 ID:IMi2nFem.net
>>4
現在地に移転したのは1996年

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:14:59.13 ID:4ItDmYSb.net
>>10
つまり旧店舗は今と内装ほぼ同じってことか

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:13:25.15 ID:rnAvve/G.net
今みたいに野菜が山盛りでは無かった頃やな

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:14:27.98 ID:4VObdu9l.net
>>8
学生の要望で増えていったんだっけ?

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:14:10.99 ID:u1tiMA4o.net
教科書に載せるべきなんだよなぁ

15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:15:19.21 ID:bkn+0dMP.net
アカンわ、こんな時間にラーメン食いたくなってきた

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:15:59.70 ID:1cW5VIuC.net
二郎は13店舗ほど行ったけどまだ三田童貞なんだよな
おやっさんが出てるうちに行っときたいんだが

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:16:34.41 ID:eH2rxYt5.net
丼小さく見える

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:16:59.44 ID:AKMO28yR.net
俺好みのもの

19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:17:23.52 ID:SopFMyjK.net
安杉内

21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:17:47.04 ID:IMi2nFem.net
1986年のラーメン二郎



ラーメン250円

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:20:01.99 ID:DR8C46fh.net
>>21
うまそうやな
なんで今の豚の餌みたいなのに変化したんや

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:19:22.41 ID:ChSyR4u2.net
この前池袋の二朗に行ったら、小学生のガキが親と来てたよ
ガキに食わせるもんじゃないし、ガキは食うの遅いし、目障りだったわ

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:21:31.01 ID:1GD930A1.net
>>24
離乳食卒業したばかりの子供をおぶって食わせてたやつもいたわ
頭が湧いてる

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:21:10.20 ID:1cW5VIuC.net
今はどこの店も小で700円だもんなあ
本店と目黒は少し安い

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:22:53.16 ID:qqQWEZBd.net
>>1
モノクロなせいか終戦直後ぐらいに見えるわ

33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:24:55.20 ID:IMi2nFem.net
>>30
それはない

髪型で80年代だなって分かる
70年代以前は学生がもっとおっさんくさい

31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:23:23.71 ID:emwKOVFR.net
うちの母親は慶応生だけど
当時(35年前)は人気がある普通のラーメン屋だったって言っとるで
今みたいなキワモノなラーメン出しとるわけじゃなかったと

38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:28:21.52 ID:IMi2nFem.net
>>31
80年代に慶応生だった人が書いてたが、男しか行かないラーメン屋で、
彼女に二郎に行ってると言うと引かれるから、黙ってたとか

丼の洗い方も、丼を上に積み上げて、上からチョロチョロと水を流し、
下まで伝ったら終わりだったとか

どこまで本当か知らんが

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:29:35.11 ID:5lFvGHNa.net
ワイ、こういう時代の方が人情があってすき
今の企業国家嫌い



おすすめ

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402458129/