1.ブールタング要塞(オランダ)

翻訳元: http://www.boredpanda.com/daily-overview-satellite-aerial-photography-earth/
2.バルセロナ(スペイン)

3.第309航空宇宙整備・再生センター跡地(アメリカ、アリゾナ州トゥーソン)

4.セントラルパーク(アメリカ、ニューヨーク州ニューヨークシティ)

5.万里の長城(中国北部)

6.デザートショアーズコミュニティ(アメリカ、ネバダ州ラスベガス)

7.ニューブラーズバー貯水池(カリフォルニア州ユバ郡)

8.住宅開発地(アメリカ、テキサス州キリーン)

9.ベニス(イタリア)

10.ブドウ園(スペイン、ウェルバ)

11.プラスティカルチャー(温室)(スペイン、アルメリア)

12.ドゥラットアルバーレーン(バーレーン)

13.アマゾンの熱帯雨林の伐採地(ブラジル、パラー州)

14.ニューアーク港、エリザベスマリンターミナル(アメリカ、ニュージャージー州ニューアーク)

15.ボカラトン(アメリカ、フロリダ州)

16.ベンチャーアウトRVリゾート(アメリカ、アリゾナ州メサ)

17.ロサンゼルス港(アメリカ、カリフォルニア州ロサンゼルス)

18.プエンテ・デ・バリェカス(スペイン、マドリード)

19.農業開発地(エチオピア、アジスアベバ)

20.アルムデナ大聖堂(スペイン、マドリード)

21.パームアイランドとハイビスカスアイランド(アメリカ、フロリダ州マイアミビーチ)

22.インマン操車場(アメリカ、ジョージア州アトランタ)

23.スパゲッティジャンクション(A-3 and M-50)(スペイン、マドリード)

24.農業開発地(アメリカ、フロリダ州ロクサハッチー)

25.Brondby Haveby(デンマーク、Brondby Municipality)

26.棚田(中国、雲南省元陽県)

27.エルドラド国立森林公園での皆伐(アメリカ、カリフォルニア州ジョージタウン)

※皆伐=皆伐(かいばつ)とは林業における伐採の方法のひとつで、対象となる区画にある森林の樹木を全て伐採すること。
28.エドソン(アメリカ、カンザス州)

29.スプリンクラーによる灌漑風景(サウジアラビア、ハーイル)

※灌漑=灌漑(かんがい)とは農地に外部から人工的に水を供給すること。
これまでの翻訳記事はこちらから

◆【画像】今日の気象衛星写真がやばすぎると話題に
◆【衛星写真】衛星がとらえた夜の地球 −新型赤外線センサーで見た地球
◆【画像あり】NASA発表 宇宙から見た中国は汚すぎて地形確認ができない。
◆JAXA×東急ハンズ「人工衛星カフェ」を大阪に1カ月限定でオープン 限定メニューや宇宙グッズなどが登場
◆【衛星写真】衛星がとらえた夜の地球 −新型赤外線センサーで見た地球
◆【画像あり】NASA発表 宇宙から見た中国は汚すぎて地形確認ができない。
◆JAXA×東急ハンズ「人工衛星カフェ」を大阪に1カ月限定でオープン 限定メニューや宇宙グッズなどが登場
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 01:05 ▼このコメントに返信 なんか怖い…
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 01:08 ▼このコメントに返信 家が細かい点に見えてなんかゾクっとして鳥肌たった…(;´д`)
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 01:10 ▼このコメントに返信 この直線、曲線を横から見て書いちゃう人類の測量技術の高さに感動した
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 01:19 ▼このコメントに返信 なんか人間って本当に凄い生物だと改めて思わされた
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 01:26 ▼このコメントに返信 なんだこの得体のしれない怖さは
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 01:37 ▼このコメントに返信 こうやって監視してんだな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 01:49 ▼このコメントに返信 菌が増えてくあの気持ち悪い画像に似てて
気持ち悪い・・・・
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 01:49 ▼このコメントに返信 日本ってたぶんぐちゃぐちゃだよね
京都とかを除いては
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 01:50 ▼このコメントに返信 なんかすげー気持ち悪い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 01:50 ▼このコメントに返信 鳥肌出てきた
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 01:51 ▼このコメントに返信 フロリダのボカラトンは全部埋めて整地したくなるわ。
なんで直線的じゃなくあんな奇妙な地形利用になってんだろうな。
湿地帯だからか?それとも均等に水辺を配置した結果?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:02 ▼このコメントに返信 人間恐ろしいな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:02 ▼このコメントに返信 雲どこいった・・・
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:04 ▼このコメントに返信 気持ちワリィ!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:11 ▼このコメントに返信 シムシティみたいで好き
あと、模様として見ると楽しい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:12 ▼このコメントに返信 >>28がどうなってるのかサッパリわからん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:16 ▼このコメントに返信 怖いと感じたの俺だけじゃなかったんだな、安心した
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:17 ▼このコメントに返信 アルムデナ大聖堂サザエさんにしか見えない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:18 ▼このコメントに返信 怖いというか異様な光景
こんな風になってんだなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:21 ▼このコメントに返信 28は解像出来てないだろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:25 ▼このコメントに返信 >>28のエドソンとやらをストリートビューで確認したけどよく分からなかった
何か栽培してるようだがこんなにきっちり円形の畑にする必要あるのか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:48 ▼このコメントに返信 4くらいまではみれたけど
もう無理!
衛星写真とか宇宙の写真
めっちゃこわい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 03:00 ▼このコメントに返信 ベネツィアの海が緑なのはなぜ?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 03:05 ▼このコメントに返信 人間の視力ももっと上がらないかな
いやでもおっさんの毛穴が見えまくってる世界もつれーか・・・
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 03:53 ▼このコメントに返信 これ見て恐いとか気持ち悪いって感覚がよくわからん
整然とならんでて綺麗だと思うが
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 04:07 ▼このコメントに返信 そらこんくらい鮮明に撮れなきゃ監視なんてできないし
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 04:08 ▼このコメントに返信 アマゾンの伐採やばいな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 04:12 ▼このコメントに返信 やっぱ人間って地球のがん細胞なんだな
>>25 整然と並んでるのが「不自然」だから気持ち悪いんだと思うぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 04:13 ▼このコメントに返信 とてもよい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 04:35 ▼このコメントに返信 ※21
スプリンクラ(水が出る長い管を回すタイプ)で水やりする為だと聞いたことが
>きっちり円形の畑
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 04:36 ▼このコメントに返信 24がただの絵にしか見えねぇ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 04:44 ▼このコメントに返信 気持ち悪いかなぁ、人工的な造形美・構造美で綺麗という感想なんだが
原子配列や遺伝子みたいな無駄のない構造に近いから不自然とは違うでしょ、あえて言うなら非自然
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 04:54 ▼このコメントに返信 宇宙人に惑星が侵食されている、、感で怖い
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 05:57 ▼このコメントに返信 綺麗だなあ
日本はこうならないだろうな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 07:38 ▼このコメントに返信 リアルシムシティだな
あまり整然としすぎてると、何か不自然な感じがする
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 08:14 ▼このコメントに返信 怖いか?俺は逆に見てて気持ちよかった、アルムデナ大聖堂なんか美しすぎて・・・
エチオピアとアメリカの農業開発地から知識や技術力の差が見えて良いね。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 08:28 ▼このコメントに返信 23は整理されず後先考えずに作られたスパゲッティコードみたいな意味のスパゲッティかw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 08:40 ▼このコメントに返信 展望台から景色を眺めると排気ガスやホコリ、もしくは湿気で空気は濁って遠方なんてなかなかハッキリ見えないけど上空からだと違うんだな
デザインした人は凄いな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 08:54 ▼このコメントに返信 途中でぺニスって出なかった?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 09:13 ▼このコメントに返信 39ぺニスから出るのは白いのだろいい加減にしろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 09:53 ▼このコメントに返信 28は
車輪の付いたでかいスプリンクラーがコンパスで円を描くように動いているので
丸の畑になる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 09:57 ▼このコメントに返信 蝕まれている感が半端ない
都市も普通に巣なんだなと実感した
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 10:21 ▼このコメントに返信 こりゃ宇宙人も気味悪がって降りてこないわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 10:28 ▼このコメントに返信 こうしてみるとシムシティて洋ゲーなんだなと思う
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 10:46 ▼このコメントに返信 サウジのスプリンクラーの光景が見られるのも今だけ。真水がクソ高いサウジは農作物を完全輸入にする方がコスト的に安いので移行するらしい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 11:04 ▼このコメントに返信 地球にとっての寄生虫
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 14:38 ▼このコメントに返信 布地の柄みたい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 14:39 ▼このコメントに返信 ネバダのラスベガスに15年住んでたわ。懐かしいな。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 15:13 ▼このコメントに返信 綺麗だけど何か嫌だな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 15:51 ▼このコメントに返信 アメリカでも、住宅団地って密集して建ってるんだなあ。
まあ比較的安いんで、出世すればもう少し広い所に引っ越しそうな感じかもしれない。
隣の家がうるさくても、何もないより自宅の部屋を遮音材代わりにすればいい、ってことかも。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 15:54 ▼このコメントに返信 24が竹林に見える
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 16:15 ▼このコメントに返信 細胞の塊みたいやな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 18:23 ▼このコメントに返信 シムシティっぽいとおもった
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 19:35 ▼このコメントに返信 国々でどれも違うけどみんな美しくてこうして普通に死んでいく人生に虚しく思った。
宇宙行きたい。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月15日 22:57 ▼このコメントに返信 灌漑って言葉の説明をするのはなんで?
このブログの読者には小学生が多いの?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月16日 07:36 ▼このコメントに返信 日本を上空から見た街並みは、マジで汚い
京都みたいに、すこしは統一しろよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月16日 08:54 ▼このコメントに返信 星の菌が人間って感じだな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月16日 12:56 ▼このコメントに返信 二枚目見たら何故かボンバーマンやりたくなった
59 名前 : bred 11s投稿日:2014年06月16日 18:50 ▼このコメントに返信 【画像】宇宙から地球の各地を撮った衛星写真が鮮明すぎて怖い : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
bred 11s http://www.lanajordansmith.com/
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:36 ▼このコメントに返信 アメリカとスペインが凄いな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:00 ▼このコメントに返信 デンマークの街はおもしろい形してるな トヨタのCMみたいな感じのか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:24 ▼このコメントに返信 18番のパティオが見れる風景は素敵だなぁと思った
行ってみたい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月18日 18:10 ▼このコメントに返信 アメリカの家と道路の並び方は奇妙だな。デザインした人の遊び心なのか。
細胞とか枝とかそういう生体品のようにみえてくる
住んでいる街が上から見た時に有機的なデザインの一部になってるとしたら
日本人は嫌悪感を抱きそうだね