4:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:21:50.45 ID:0.net
地元の国立行っとけばもっと借金少ないのに
7:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:22:04.24 ID:0.net
高校から奨学金受けてた俺の立場は
8:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:22:19.16 ID:0.net
奨学金と言う名の・・・
9:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:22:22.51 ID:0.net
単年180万てなんの学部だよw
14:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:23:07.85 ID:0.net
>>9
学費だけじゃないよ…
16:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:23:54.26 ID:0.net
学部は?
18:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:24:17.47 ID:0.net
>>16
理系とだけ…
19:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:24:29.79 ID:0.net
単年180万か
妥当な線だな
何年で返すんだよ?
21:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:24:42.69 ID:0.net
>>1
逆のお前感謝しろよ
そのローンがあったおかげで大学行けたんだから
24:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:25:02.78 ID:i.net
初任給手取り16万だろうから毎月返せて5万か
1年で60万…
果てしない道のりやな
28:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:26:16.88 ID:0.net
>>24
寮とかないと5万とか無理
26:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:25:22.66 ID:0.net
就職は成功した?
30:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:26:21.49 ID:0.net
就職はそこそこのとこだよ
新卒からこの借金はビビった
31:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:26:30.81 ID:0.net
まず借金してまで上京する意味が分からん
東大ならともかく
35:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:27:46.99 ID:0.net
>>31
田舎死ぬで
40:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:28:20.66 ID:0.net
>>35
借金で死んじゃ意味ないだろ
48:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:30:12.32 ID:0.net
>>40
そこまで頭回らなかったんや…
41:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:28:51.08 ID:0.net
俺もそれくらい借りてると思う
親が使ってたからほとんど親が返すことになってるけど
結局俺が返すんだろうな
44:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:29:22.02 ID:0.net
給料良くないと死ぬぞこれ
49:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:30:22.34 ID:0.net
奨学金ってよく知らんけど利息つくのかよ
無理だろ
50:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:30:42.69 ID:0.net
700万とか親に一括で返済してもらえよ
っておもったけど親も貧乏だからそんなに借金してんのか
51:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:31:20.64 ID:0.net
さっさと返さないと結婚しても住宅ローンもくめなくなるぞw
56:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:32:51.84 ID:0.net
>>51
いやああああああああああああ
62:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:34:30.15 ID:0.net
浪人させる金も無いって言われたんだもん…
68:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:35:42.71 ID:0.net
奨学金を踏み倒す人が相当増えているらしいな
72:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:36:35.66 ID:0.net
だったら地元の国立の枠増やせよ
78:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:37:58.06 ID:0.net
青春を全部勉強に捧げた結果>>1
79:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:38:03.63 ID:0.net
薬学部とか医学部なら返せそうだけど
80:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:38:28.06 ID:0.net
医学部だとこの程度の借金じゃすまない
81:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:39:30.44 ID:0.net
借金返済のために働くって地獄だぞ
懲役受けてるような感覚になる
86:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:40:16.10 ID:0.net
>>81
車も家も現金で買える金持ち?
裏山
84:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:40:12.95 ID:0.net
田舎の貧乏人は地元の国公立行って公務員になるしかないんやで
90:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:44:06.73 ID:0.net
30代前半まで苦しいな。
遊べないからだんだん浮いてくる
93:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:47:57.10 ID:0.net
奨学金貸してもらってそんなこと言うんなら
国公立行く学力ない時点で高卒で就職しろ
94:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:49:04.41 ID:0.net
>>93が正論すぎる
97:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:53:19.39 ID:0.net
国立全部無料で私立に税金あげなきゃいいんだお
金なくて学力もないやつが大学行かないと
それが一番
98:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:54:04.66 ID:0.net
俺は奨学金で月5万×48ヶ月だったな
未だに毎月1万ちょいぐらい引き落とされてるわ
107:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:03:53.22 ID:0.net
教職に就けば奨学金返済免除になった時代
教職に就くつもりないのでバイトで学費稼いだんだけど
大学で働くことになっちゃって奨学金借りとけば良かったと後悔したよ
110:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:05:20.37 ID:0.net
奨学金借りれんの?ラッキー都会行ことしか思えなかったわ1718の頃
111:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:06:28.75 ID:0.net
>>110
数百万くらいサクッと返せる大人になれると思っちゃうからなその頃は
114:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:08:32.35 ID:0.net
親が堅実に学費貯金してくれてて良かった
甘えてるって言われてたけど感謝しよう
118:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:12:18.50 ID:0.net
就職できたのか
じゃあちょろちょろ返していくだけじゃん
119:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:13:02.33 ID:i.net
実家暮らしとか家賃補助があれば余裕
123:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:15:40.57 ID:0.net
新卒で720万の借金は多過ぎる
奨学金ってそんなに緩いのか
俺は3000万のローンあるけど返済計画はしっかりしてる
130:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:19:43.64 ID:0.net
借金ってすればするほど強くなるって聞いたぞ
134:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:21:05.41 ID:0.net
>>130
なにそれ怖い
131:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:20:20.72 ID:0.net
軽い気持ちでキャッシングで50万くらい借りて転がり落ちる人もたくさんいるのに
720万はなw
132:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:20:29.74 ID:0.net
俺は私大のアホだけど借金してまで通うなら高卒選んでたわ
133:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:20:32.13 ID:0.net
借金背負う事で計画的な人になるかも
ポジティブに考えよう
135:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:22:11.67 ID:0.net
将来にわたって返済能力の不明なのに貸し過ぎだよな
137:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:23:31.45 ID:0.net
借りといて返さない奴も多いんだろ?親の財産差し押さえればいいのに
139:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:26:07.73 ID:0.net
奨学金という名の学資ローンだったりすると親が保証人になってたりするんじゃないの
140:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:27:26.16 ID:0.net
俺は無利子のだったから良かったものの
利子がついてたらと思うとぞっとするな
142:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:31:26.16 ID:0.net
インフレに期待汁
143:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:31:33.63 ID:0.net
返済が滞るとブラックリストに掲載される
銀行からの融資やクレカの作成や住宅ローンなどあらゆる金融機関での利用が困難になる
社会人スタートから大変だね ぷっw
148:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:35:00.24 ID:0.net
無利子だとして月3万返済で20年か
なげーな
154:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:38:26.23 ID:0.net
奨学金の返済が残っていると結婚も困難になる時代(特に女は)
高卒で就職して高卒女と結婚したほうが良かったんだろうね
155:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:39:09.76 ID:0.net
奨学金っていう名称だから借金をしてるという感覚が無いんだよな
ヤクザが取り立てに来る訳でもないし
159:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:42:10.30 ID:0.net
何かしら副業見つけるしかないな
161:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:42:49.87 ID:0.net
社会人になって返していけばいい。
問題ない。
実際、知り合いで大学院まで行き、
それ以上の返済額の人いるけど、
毎月3万ちょい返済してるよ。
まだあと数年って言ってるけど、将来は有望だよ。
頑張れ!!!
163:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:42:59.37 ID:0.net
高卒で就職していたら年250万ぐらいは稼げていたはずだろう
つまり1000万円+720万をこれからの人生で取り返せるかどうかって話だな
165:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:47:43.66 ID:0.net
でも高卒で底辺職で働いてたら視野や見聞が狭いまま人生の大半を過ごすことになるぞ
167:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:49:26.02 ID:0.net
お金が無いとどうにもならない世界って嫌だね
168:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:50:04.79 ID:0.net
さぞかし素晴らしい大学生活を送ったんだろうなぁ
170:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:51:41.34 ID:0.net
親からの支援ゼロならこんなもんじゃね
172:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:53:03.99 ID:0.net
地元の国立に入れないなら無理に大学に行かなくてもいい
くらいの雰囲気になるといいのにね
国力は落ちそうだけど
175:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 21:00:50.24 ID:0.net
いくら子供の数が減って全入の時代と言っても大学はそれなりの学力がある奴が行く所にしないとダメだ
177:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 21:11:49.08 ID:0.net
Fラン行って4年ほど遊んでんなら就職してもらったほうが国的にはいいんじゃないの
102:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:57:37.61 ID:0.net
まぁまだ若いし大卒資格は取れたし職もあるし
後戻りは出来ないんだからこれから一生懸命働けよ
俺は若いだけで羨ましいよ
152:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:36:58.79 ID:0.net
来年でやっと返し終わる。
なんやかんやで16年かかってしまったなぁ
20:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:24:32.04 ID:0.net
がんばれ
返した俺からの一言
日本の奨学金はこれでいいのか! ―奨学金という名の貧困ビジネス
おすすめ
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1403000423/l50

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:15 ▼このコメントに返信 学力や資金の乏しい人間が無理して大学に行きすぎ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:16 ▼このコメントに返信 都内一人暮らし4年
ボッチで切り詰めても生活費で500は掛かるからなあ、プラス学費だろ
バイトで埋められるはずもなし、どうしてもこの大学で無けりゃって以外は、実家から通うってのを基本に考えたほうがいいぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:17 ▼このコメントに返信 生活費込みだろ。独り暮らし月10万×12で120万。学費年額60万なら安いだろ。
それでF欄だったら目も当てられんけどな。
大型免許とって運送してた方が余程有意義だっただろ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:24 ▼このコメントに返信 すごいなあ今どき住宅ローンでも700万以上なんて頭金なかなか作れない
結婚しようという時に毎月5万以上の返済額は生活に響くから残ってたらちゃんと説明しろよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:26 ▼このコメントに返信 ビンボーは哀しいね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:27 ▼このコメントに返信 奨学金って言い方がまずい
実体は借金だってはっきりわかんだね
7 名前 : 名無しにかわりまして妹Vがお送りします投稿日:2014年06月19日 07:28 ▼このコメントに返信 まあ、今の世の中、「人生を自分で設計することはできない」という前提で
考えて動いたほうがいいんだろうね。
だから、ヘビーな借金はしないほうがいい、と(蛇
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:31 ▼このコメントに返信 ※3まあそんなもんかな、って感じの額だけど独り暮らし月10万はかけ過ぎかなあ
都内だけど月8で割と余裕あった、別にボロ屋でも寮でもないけどさ
週末と夜間に中型乗るので学費と生活費は賄えてたな
親が免許取らせてくれたおかげではあるがw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:40 ▼このコメントに返信 いやー、養分ごくろうさんwww
こういうのがおるからワシは美味しくご飯が食えるんよwwww
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:47 ▼このコメントに返信 バイトしながら学業、なんて暇な大学で良かったな。
奨学金、利子安く借りられるんだから良いだろ。寧ろ住宅や奨学金を借りて他にまわしたいぐらいだ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:48 ▼このコメントに返信 4年で720万借りようと思うと月15万だけど、
育英会奨学金の上限額は12万だった気がする
こいつ医学部薬学部じゃねえの?
月10万×12か月×6年でちょうど720万だし。
だとしたら720万なんて余裕
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:50 ▼このコメントに返信 親に奨学金使われる奴ってなんなの?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:54 ▼このコメントに返信 有利子奨学金は学生ローンと言うべきだと思うな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:56 ▼このコメントに返信 酷い制度だよなwww
未だに存在してるのが信じられん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:58 ▼このコメントに返信 エエー大学出ただけでそんな借金・・・・・
20代前半の若者にはしんどいってか実感ないでしょ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 08:04 ▼このコメントに返信 金が無かろうとFランだろうと今の風潮的にはとにかく大学行かにゃならんのよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 08:06 ▼このコメントに返信 昔は借金してまで大学行くような奴はもれなくやる気勢だったからな。
今みたいに学力微妙で金もないような奴がポンポン借りる状況を想定してないシステムなんだよ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 08:21 ▼このコメントに返信 都内在住だが、地方で独り暮らししたかった
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 08:29 ▼このコメントに返信 逆に考えるんだ
大学卒業資格を720万で買ったんだと
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 08:37 ▼このコメントに返信 甥っ子の奨学金の保証人になってるけど確か無利子だったはず・・・
まあ350万ほどだったから返済が難しくなったら立て替えてやるが
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 08:44 ▼このコメントに返信 地元駅弁行きゃいいだろ
その半額で済むわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 08:47 ▼このコメントに返信 ワイ将途中で鬱になり中退
高みの見物
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 08:52 ▼このコメントに返信 国公立に行けなかった池沼が何言ってんだか
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 08:53 ▼このコメントに返信 大学4年間の学費と生活費入れたら高卒と生涯賃金特別変わらないよね
働ける職業が楽かどうかってだけで
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 08:55 ▼このコメントに返信 金ないやつがわざわざ奨学金借りてまで行く価値のある私立は早慶レベルかせいぜいMARCHくらい。
そこらへんだと生涯年収の期待値高いから投資として悪くない。
Fランで奨学金借りてるやつはまじでどうかしてる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 09:01 ▼このコメントに返信 いろいろ言われてるけど、
高校大学行きたくてもいけない人もいる中、奨学金借りることで大学行けたわけだから、そこは良かったと思って、これからは少しずつがんばって返していけばいいやん。
心配しなくても結婚もできるし親にもなれるよ。
がんばってー!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 09:14 ▼このコメントに返信 奨学金って言葉が悪いとか言ってるやつ何なの。借りるときに説明会あるし、貸与型と給付型があることぐらい分かってるだろ。
返すのが嫌なら借りるなよ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 09:23 ▼このコメントに返信 個人の話はともかく制度として学費は高すぎる
こんなんだから少子化になるってわかりきってるのに政府は増税しか考えてないしなー
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 09:26 ▼このコメントに返信 無利子ならどうってことはない、というかお金に困ってなくても借りたほうが得になるレベル。有利子は・・・・・・がんばれ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 09:33 ▼このコメントに返信 就活時期に自己破産すればいいんじゃないの?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 09:45 ▼このコメントに返信 奨学金という言葉が悪いって言う奴は、返済の時期になるまで何も考えてなかっただけだろ。
しかも自分の親が払えないような金を、新社会人になった自分が楽々返せるのか考えればわかるだろうに。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 09:58 ▼このコメントに返信 奨学金踏み倒すって…そんなこと出来るの?
在籍した学校から親から全部ばれてんだろ?
踏み倒せたりするのかよ
だったら借りるなよって話やん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:01 ▼このコメントに返信 踏み倒したらブラックリスト行きだろ。ローンが一生組めなくなるぞ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:05 ▼このコメントに返信 いけるいけるー(適当
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:08 ▼このコメントに返信 俺の親、私立医と私立歯奨学金無しで行かせてるし、生活費も全部出してるってすげーことなんだな…
私立医の兄貴は良いが、底辺私立歯の姉貴氏ね
上のせいで俺は国立医しか許されず苦労宅浪で苦労してるのに悠々自適に遊びやがって…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:14 ▼このコメントに返信 俺は家が貧乏だったから、高卒で3年ほど働いてて、それから初年度費を貯金して奨学金300万ほど借りて専門学校を卒業したけど、高卒より全然よかったと思う。
あのまま、高卒でサービス業をやってても先は見えてただろうし、都会は知らないけど、田舎で正社員っていったらスーパーの店員とかパチンコ店の店員が殆ど...
今は専門職だから前よりずっと楽だし、楽しいって思うし、職にあぶれることもないと思う。
給与も贅沢は出来ないけど、それなりに生活できるほどは貰えてる。ボーナスもいい。
問題は将来設計を進学前に出来るかだろうな。
俺は一度、高卒で働いてたからまだ慎重に考えて計画を立ててたけど、高校卒業したてくらいの時は何百万程度すぐに返せるって思っちゃうんだろうね。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:18 ▼このコメントに返信 理系なら地方国立行っても仕方がないところ多いしな。
大学にもよるが、、上京は正解だったと思うよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:19 ▼このコメントに返信 まぁ、国公立=全部難関ぐらいの認識しかない底辺たちに行っても仕方がないか。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:42 ▼このコメントに返信 これは重過ぎるな
俺は貧乏育ちで借金したくなかったから就職して金貯めて社会人入学した
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:43 ▼このコメントに返信 奨学金踏み倒すってもうどうしようもないだろ、どんだけ恐ろしい額借金してるかわかってないで借りてたってことでしょ
それで高いやら返せないやら…言っちゃいかんよな?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:44 ▼このコメントに返信 審査が甘く簡単に借りられてしまうのも問題だな。
普通なら連来保証人を探すのすら困難だし
金融機関の審査も(故意がなければ)厳しいはずだ。
この条件をクリアできるなら
そもそも奨学金を借りるような世帯ではない可能性が高い。
明るく楽しい将来を期待するのもよいが
それ以上の地獄のような現実があることを肝に銘じてほしい。
学生本人が責任を持ち決断することは難しいので
しっかりの親の判断で行動してもらいたい。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:53 ▼このコメントに返信 俺はまだ在学中だけど200万くらい
でもコミ障で就職できるか不安
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:55 ▼このコメントに返信 馬鹿が無理して借金して大学行く
何の意味があるの?
田舎で玉ねぎでも育てテロよ って思うわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:55 ▼このコメントに返信 なぬ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:55 ▼このコメントに返信 返済頑張ってね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:59 ▼このコメントに返信 バイトしろよ
随分変わるぞ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:16 ▼このコメントに返信 国立池って言う馬鹿は文系でも初年度90万近くかかることしってんのか?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:17 ▼このコメントに返信 正直バイトしたら回らなくなる、バイトしてたやつ卒業までに3人しか残ってなかった
在学中に年金支払いもあったし、一人暮らしはどんだけ切り詰めてもお金かかるし
5、6年前は俺たちは高卒のほうが良いとわかってたけど、親が許さない。社会が許さない。
第一高校の時点で進学校選んだやつらに選択肢などない。
つまるところ将来の展望は中学の時点で決めておけということだ。
授業で状来の夢なんて言っていたが、夢に現を抜かす暇があれば現実を見ろということだろ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:19 ▼このコメントに返信 借金して上京、大学行ったら
普通なんて求めたら負けよね。
上り詰めろよ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:29 ▼このコメントに返信 地元の国立が東大な訳だが。東大以外は池沼って皆さん頭いいっすね(^^;
※27
東電「電気代値上げするで〜〜〜wwwちゃんと説明したからええやろ?文句あるなら使わんでええで?www」
お前の行ってることはこれと似たようなもんだ。つまり殆どの学生がこの制度を利用せざるをえない状況で文句あるなら使うなは通用しないってことだ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:37 ▼このコメントに返信 ※48時間のやりくり次第じゃね?
全部賄わんでも良いし
てかバイトしてない方が少数派・・・とまでは言わんが
普通にみんなやってたで
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:41 ▼このコメントに返信 文系の大学行くのはコネ作り以外無駄なだけだな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:43 ▼このコメントに返信 地元の国公立行けとかいってるやつは大学行ったことあるの?
地元の国公立じゃ就職先が限られるだろ。首都圏の国立あるいは難関私大(MARCHクラス)の方が就職先が広がる。首都圏の大学に行きたいと思うのは自然な感情。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:59 ▼このコメントに返信 奨学金の名称変えろってたまに見るけど借りると何度か説明会あるし
さんざん返済やら借金だの言われるからそれ覚悟で借りておいて
卒業したあと困ってるとかなんなんだよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:29 ▼このコメントに返信 一流大手の奴ですら奨学金キツイって言ってるのに16万で寮も無いなら積むぞ
ボーナスも使えないしそれでも年100は普通に暮らしてたら返せない
10数年はかかるだろうな、年取って給料増えて挽回出来ればいいけどね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:30 ▼このコメントに返信 大学院までの奨学金第一種で480万。
地方国立大。就活は東京まで片道3時間。
大体社会人3~4年目には満額一括返済できる金たまったけど?
一人暮らし。自炊して節制しろ^^
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:32 ▼このコメントに返信 米50
文京区なら筑波もあるしお茶の水もあるし医科歯科もあるよね?
それに奨学金は本当に頑張れば返済免除、教員になれば特別免除の制度がある
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:37 ▼このコメントに返信 2種しか借りられないような頭の持ち主が初任給16万の企業への就職のために720万借金して大学4年とか
高卒フリーターやってた方が人生充実してたんじゃねえのマジで
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:14 ▼このコメントに返信 ※50
海洋大や電通大夜間ぐらいなら入れるやろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:15 ▼このコメントに返信 月5万くらい4年借りてたな。無利子で。
卒業して5年で返し終わったよ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:16 ▼このコメントに返信 ※53
国際教養大とかって言うド田舎公立大は就職先選び放題らしいやで
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 17:46 ▼このコメントに返信 大学生だけどガチで今の時代に大学行く奴はアホ
工業高校から就職した方が遥かに人生イージーモードで後悔してる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:15 ▼このコメントに返信 文系でMARCH以上なら絶対東京出てきたほうがいいよ
就活力違い過ぎるわ。大手企業の面接やセミナーは全部東京でやるんだぞ
あ、地元が大阪や名古屋なら面接あるから大丈夫
就職力が慶應>>>>>地方宮廷の現実を受け止めるべき
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:16 ▼このコメントに返信 米48
私立理系、第一種受けながら、仕送り無しでバイト生活。
理系で2年で卒業に必要な単位全部とって300万(残り2年分の学費)貯めた。
3年からは大学院受験のための勉強と卒業研究して卒論書きながら
また大学院のため&引っ越し資金のバイト。
国立の大学院に進学してからは大学時代に貯めた金で実験しながら就活。
お前やお前の友達に足りないもの!それは!
情熱理念思想気品頭脳優雅さ勤勉さ!そしてなによりもおおおお!根性が足りない!
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:24 ▼このコメントに返信 自分で勝手に借りといて文句言うな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 19:03 ▼このコメントに返信 米64
消えろ老害
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 19:38 ▼このコメントに返信 米64
高卒の私には大変耳が痛いお言葉でござる…
定年するか宝くじでも当たったらしたら大学行きたいわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 21:33 ▼このコメントに返信 最近では初めてのブラックリスト入りが日本学生支援機構というのも珍しくないらしいからなあ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 22:03 ▼このコメントに返信 地方駅弁なんていっても人生終了じゃんwww
文系ならMARCH関関同立のが余裕で就職上だよwww
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月19日 22:15 ▼このコメントに返信 ※64
そこまで気張らんでも割とバイトで回るじゃろ
公立だったのもあるけど
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月20日 00:52 ▼このコメントに返信 金がないなら大学行くな、働けってそんな気楽に他人に向かって言って良いことじゃない。本人のせいじゃないのに。自己責任自体あまり好きな考え方ではないけどそれ以前の問題。返済義務のある奨学金しかない現状がおかしい。博士とって本出したり学会賞取ったりして多少減額されるレベルって変でしょ。その頃までには学部卒とは比べものにならない学費かかってるのに。
大学で本気で頑張れる環境って実はすごいこと。学園紛争の60代や遊んでた50〜40代の言説に騙されちゃいけない。今は偏差値としてはFランでも、公募制が根付いてきて若手の優秀な学者取ってるところがたくさんある。そういうところでやりたい勉強できる制度が本当に必要だと思う。
無論、本人が勉強したい、というのが大前提だけど、家の資産とか地域とか、そういうことに関係なく、やる気と能力あるのを引っ張れないと、本当に日本はダメになるよ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月20日 02:59 ▼このコメントに返信 成績良い人は無利子で借りれるものだとばっかり思っていた
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月20日 06:10 ▼このコメントに返信 国立いけ厨はなぜ発狂するのか
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月20日 08:16 ▼このコメントに返信 米67
最後に根性と書いたが一番大事なのは情熱かも。
なかなか持てるもんでもなし機会がなかったらしゃーなし。
米70
1年の学費が大体155万で親が半分しか出さなかったンゴ・・・
月の出費の内訳は
家賃38k(共益費水道費込み)、食費10~15k(夕飯はまかないのことが多い)、光熱費6~8k、雑費5kくらいで
大体奨学金64kの中かちょい足が出る程度にしてバイトで2年で300万貯めないと後が続かなかったンゴ・・・
大学4年で終わるならもう少しゆるくしても良かったんだけどね。教科書&学術書代もきつかった。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月20日 22:06 ▼このコメントに返信 とりあえず、週四論文、週一模型提出、週2住宅戸建て図面提出&プレゼンに耐えてみろ
死ねるぞ、更に年間単位規制で4年満遍なく単位入れないと卒業できない。
根性が足りんというが結果のないもの追いかけてるのと仮説から結果を追いかけるのではだいぶ違うぞ。貴様は4年間4時間睡眠に耐えられるのか?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月20日 22:08 ▼このコメントに返信 米64
ああ、連投申し訳ないが、俺はその三人の内の一人だ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:57 ▼このコメントに返信 720万借りてそこそこの就職先しか行けないくらいだったら、
田舎でも自宅から通えるレベルで最高ランクの国立行って、テキトーに地元の役場にでも就職すればよかったのに
意外とコネなくても入れるぜ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:00 ▼このコメントに返信 米62
確かに。工業からの電柱のぼってるおじさんになればよかった
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:42 ▼このコメントに返信 そんなん言うけど東大落ちて同志社行けるか?
早慶行くやろ普通
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:01 ▼このコメントに返信 俺免除なりましたしお寿司
手を付けてないのは貯金になりました
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:55 ▼このコメントに返信 2年で返済残り全額250万を一気に返した
利子のこと考えるとさっさと返すに限る
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月23日 02:47 ▼このコメントに返信 そこそこの会社入って茄子が出れば繰り上げ返済
独身の内に完済するべき