1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:18:28.26 ID:nlDFXACE0.net 
150万本 ドラゴンクエスト1
241万本 ドラゴンクエスト2 悪霊の神々
380万本 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…
304万本 ドラゴンクエスト4 導かれし者たち
280万本 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁
320万本 ドラゴンクエスト6 幻の大地
417万本 ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち
370万本 ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
432万本 ドラゴンクエスト9 星空の守り人
60万本 ドラゴンクエスト10 目覚めし五つの種族

4、5と減ったのはなんでなのか






3: よろしくあどせんすくりっく 2014/06/19(木) 23:19:30.60 ID:kr0vlNBB0.net
7と9めっちゃ売れててワロタ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:19:31.37 ID:YZJ7ez9n0.net
SFC、PS、アプリの売り上げはいれたの?

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:19:35.98 ID:dkyKIXad0.net
まんねり
だが6から的動いたり職業復活したり





6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:19:50.56 ID:/LZqYGHC0.net
9は内容はあれだったけど携帯機で出たのが大きかったな

個人的には8が一番

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:19:52.50 ID:COmY444O0.net
4、5めっちゃ好きなんだが
9は何なんだろうな

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:22:11.21 ID:ST1HrTWg0.net
>>7
従来のドラクエでは任天堂でさえ三つまではセーブデータ作れて、SONYになってからはメモリーカードさえあれば無限大にセーブデータ作れた

なのに、9では一つしかセーブデータは作れなかった

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:25:47.62 ID:nlDFXACE0.net 
>>14
7の移民の町でグランドスラム作るためにメモカ2つ使ったりしたよな

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:20:45.03 ID:qwPWUpki0.net
天空シリーズはなんかイマイチだった

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:21:11.17 ID:Vn9V1JsZ0.net
4は面白いのに不思議だわ
5はつまんないから別になんとも

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:21:16.15 ID:MaXeum0a0.net
そのころはFFがすごかったからな




12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:21:54.59 ID:nlDFXACE0.net 
5はハード移ってすぐってのあるし7はハード移って5年あるからその反動で売れたのはまあわかるが
4名作なのになんで売り上げへったん

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:21:57.81 ID:SWxxecqO0.net
4→3の時のカツアゲやパニックを踏まえた販売形態
5→スーファミへの移行期(ハード浸透不足)

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:23:37.79 ID:mPj22xWB0.net
>>13 が正解

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:30:13.30 ID:sdg1MtGR0.net
>>13
しかも5の時はハード決定まで二転三転して発売も延期しまくり

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:23:00.65 ID:d58Ojx8ui.net
9はハードが強かったのと
友達と通信できるってのが強い

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:23:04.24 ID:C2O0fv6O0.net
4は新シリーズの反動
5は遅れすぎたためFFに流れた

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:24:28.18 ID:Kok9U7yM0.net
むしろ1が150万ってのが驚異だわ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:25:43.05 ID:mPj22xWB0.net
>>20
2発売以降に売れた本数も計上されてるから
1は当時はそんなに売れてない

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:25:04.19 ID:J34rcvx60.net
9はバトルロードもあってよかった

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:25:35.89 ID:QCM/BCcp0.net
ドラクエ4の時にがFF3が
ドラクエ5の時にはFF5が
それぞれ発売した年が同じだったのも影響してると思う

あとドラクエ3で綺麗に完結してたから「ロト編じゃなきゃイラネ」みたいな層もいたと思う

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:25:47.81 ID:d58Ojx8ui.net
4は堀井がオムニバスで行きますとか言ったせいじゃね?
3に感動して続編買おうとしたら章ごとに主人公変わるとか不安になるだろ

27: ◆SUISEImM0U 2014/06/19(木) 23:26:11.74 ID:0QJEcYQF0.net
本当のドラクエ10はいつ出るんですか?

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:26:26.69 ID:42PTJ07r0.net
4は好きだけど5が売れなかったのは4のせいってなんとなく思う
オムニバスはやっぱり大衆受けしないんじゃね

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:26:31.18 ID:2eRlKVRr0.net
FC版の4消えまくってクリア諦めた

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:27:58.25 ID:y/Xv9lgk0.net
7は四年に一回やりたくなる

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:28:12.36 ID:Eq0ktArS0.net
4→5は糞AIのせいだろ

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:28:37.56 ID:42PTJ07r0.net
10って大分本数減ってるけど課金で回収できてんのか?

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:29:37.71 ID:Kok9U7yM0.net
4と5はリメイク入れればもっと売れてるだろ

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:30:19.91 ID:ST1HrTWg0.net
VIIIがなんでこんなに売れてないのかわからない

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:33:13.31 ID:mPj22xWB0.net
>>41
発売ペースが遅すぎてDQ自体オワコン認定されはじめたのと
グラフィックに力入れた結果あんなのDQじゃないとの声が大きかった

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:35:56.01 ID:ST1HrTWg0.net
>>47
あの壮大さが個人的には好きだったんだがな
好きな人多いと思ってたわ

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:36:04.62 ID:QCM/BCcp0.net
>>1のデータだとあまり目立たないけど
ドラクエ6は10000円超えてた値段ということを考えると驚異的な売り上げ

たしかスーファミのRPGだとNO1の売り上げのはず

63: ◆SUISEImM0U 2014/06/19(木) 23:39:58.17 ID:0QJEcYQF0.net
>>53
http://i-njoy.net/sfc_db.php?o=1
ジャンル関係無しでも3位だってよ




44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:32:30.24 ID:QCM/BCcp0.net
スーファミ時代になってからFF4・5・6が大人気でドラクエのライバル的なポジションになったな
まあファミコンのFF3も結構売れてたけど

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:32:30.78 ID:mG7dn3Iw0.net
3はいつの時代やっても面白い完全無欠の傑作

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:32:48.09 ID:lgMX/Dp20.net
8は面白かったけど空の移動が面倒臭かった

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:34:25.97 ID:ENkyfZLZ0.net
まぁスクエニになってからお互い足引っ張り合ってる感はある

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:36:42.18 ID:3mSGZlHO0.net
10は作業に埋もれるけどストーリーはちゃんとドラクエしてるし楽しいよ
いかんせん作業が・・・あと人間関係だるい

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:38:13.73 ID:SWxxecqO0.net
>>55
最後にドラクエに関係の無い悩み付け足すのやめろよな

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:37:53.93 ID:39Tueq0p0.net
次はどうなるんだろうね
オンラインじゃなくて純粋なRPGがやりたい

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:38:06.38 ID:f6F6nmpO0.net
たのむから11はPS4で出してくれよ
本気を出せば世界でも通用するようになるだろ

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:38:41.98 ID:M9pUPIT80.net
10の減りがやばい
月額でその分稼いでるんだろうけど
減ったユーザーは帰ってこない

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:40:09.82 ID:mPj22xWB0.net
>>61
FF11で戻し方学習したからなんとかするんじゃない?
戻ったユーザーの維持がまた難しいんだけどw

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:43:01.46 ID:L8mhtwV30.net
RPGは一人でシコシコやるのがいいや

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:43:57.76 ID:3mSGZlHO0.net
>>67
ほんとそれ

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:48:19.42 ID:ME0a1kaK0.net
9くらいのコミュニケーションならまあいいわな

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:48:58.32 ID:42PTJ07r0.net
8までしかやった事無いけど9,10はシステム的に全盛期過ぎると楽しめなさそうだから今さら手出そうと思わないな
やる時期を自分で選べない

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:52:18.29 ID:3mSGZlHO0.net
>>72
10は割とすぐに追いつけるからやろうず

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:59:58.64 ID:42PTJ07r0.net
>>74
割とVIPでも実際にやってる人の評価は高い感じするから気にはなるんだけどな
どうしてもオンラインってやった事無いしマイペースで遊べなそうなイメージがある
偏見かな

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/20(金) 00:08:25.33 ID:3MWHq6Lv0.net
>>81
PCあるなら無料体験版できるぞ

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/20(金) 00:12:08.75 ID:J0cSrrZP0.net
>>86
そうなのか
気になるしそれで判断してみるわ

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:54:52.70 ID:Xm8mvpGs0.net
DQ9はDSのWi-Fiサービスが終了したから今更やる意味はほぼ無い

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:56:28.48 ID:6dOMhlO30.net
10は去年の暮れあたりで100万超えたとか言ってたから実際はもっと多い

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/20(金) 00:01:02.17 ID:FCvv6vEX0.net
3はファミコン時代で380万本も売れたのか
そりゃ思い出補正で3が1番面白いってなるわ

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/20(金) 00:04:34.59 ID:IftYA5r60.net
おっさん世代が3Dについていけなくなったってだけっしょ

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:27:28.03 ID:t3MAQxkj0.net
売り上げと作品の出来は比例しない好例

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 23:31:27.81 ID:K9ilfIfY0.net
こういう大作物の売上ってその作品の面白さとはあんまり関係ないんだよな





おすすめ 


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1403187508/