1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:02:03.74 ID:vD3l1pSx.net 
ある意味天国だよなwwwwwwwwwwwwwwwwww



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:02:40.49 ID:x8UUU8Gl.net
18〜23までなら天国
三十路間近なら地獄

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:03:28.53 ID:IFSAGOX4.net
>>2
ワイアラサーやが快適やで

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:04:16.65 ID:o9L9kpQm.net
30過ぎてから焦る





5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:04:18.36 ID:pO4hHJB2.net
問題は本人より両親の年齢やろ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:04:51.77 ID:vD3l1pSx.net 
30過ぎてバイト無いって言う人は素人だろ
50でもバイトある

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:05:32.58 ID:pLopJrzg.net
何歳でも天国なんだよなあ…
辛いこと皆無やし

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:06:19.68 ID:vD3l1pSx.net 
一人暮らしの正社員より金貯まる

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:06:42.93 ID:2FEFBH9S.net
バイトでも金溜めとくんやで
実家暮らしなら毎月貯金10万はいける

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:07:20.51 ID:vD3l1pSx.net 
>>9
一体いくら稼ぐんだよw

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:07:51.56 ID:C/ACYQre.net
月18万ぐらい稼いで家に5万入れてる

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:08:27.89 ID:jS4pNJ70.net
実家にそこそこ経済力がある証拠やで

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:08:44.72 ID:FWDCEWvX.net
金貯めたいなら正社員になれよ
気ままに働いて使えるからこそのフリーターやろ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:09:26.61 ID:C/ACYQre.net
貯めたいというより勝手に貯まる

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:10:19.11 ID:0NZk9nkL.net
池に錦鯉飼ってるような家に住んどる奴が
「ワイが働かんでも不自由せんから30までバイトして後はやりたい事やって暮らすわ」
って言っとったで

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:10:57.52 ID:vD3l1pSx.net 
長期休暇取り放題だからいいわ
正社員だと好きな時に休めない
旅行好きのワイにはたまらん

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:11:06.16 ID:2FEFBH9S.net
食費2万
通信費1万
税金2万

家賃が無くギャンブルもやらんし圧倒的貯蓄力wwwwww

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:13:39.78 ID:IFSAGOX4.net
>>20
保険と生命保険は払わないの?
病気になったとき困るやん

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:11:15.55 ID:6zXuTyr/.net
正社員「将来どうすんの?」
フリーター「実家が地主で不労所得2000万あるが」
正社員「ぐぬぬ」

これが現実

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:11:37.15 ID:vD3l1pSx.net 
>>21
ええなぁ

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:11:19.60 ID:vaclCr1P.net
気楽でいいと思う

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:11:25.11 ID:q9XRmruY.net
親が死ぬまでにいくら貯められるかが正念場
でもどうせ一人だけになるのでそんなに金はかからないはず

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:11:38.11 ID:jy3Q/5ZJ.net
実家暮らしの社畜が最強やろ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:12:13.81 ID:vD3l1pSx.net 
>>25
では転勤頼むで(ニッコリ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:13:00.95 ID:vaclCr1P.net
>>25
薄給だが野球風俗ラブライブと趣味に金つぎこめるわ




26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:11:51.49 ID:C/ACYQre.net
実家持ち家だから気楽や

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:11:53.24 ID:rolF7oKp.net
最強やん

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:12:35.64 ID:0Kiexlq8.net
正直そこまで給料良くない正社員やってても何の為に生きてんだこれって思えてくるしうらやましいわ

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:24:23.86 ID:t0Rds9Q+.net
>>29
これな
自由になれる頃は老いぼれてるしやりたいことできるだろうか

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:29:38.36 ID:0Kiexlq8.net
>>73
ほんま何も面白いことないからな
平日休やから友達とも全然合わなくなったし別に結婚もしたくねーし

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:13:39.12 ID:2FEFBH9S.net
東京都心に実家があるってやっぱでかいんかな
相続して名義がワイになったら固定資産税が結構かかりそうやけど

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:13:57.05 ID:UcWsr5Kv.net
田舎じゃ普通なんやろ?

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:15:11.27 ID:IFSAGOX4.net
>>33
職あんま無いし公務員もあんまり取らないから難関や

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:16:18.32 ID:0Kiexlq8.net
>>33
実家の方の友達は実家フリーターと工場勤務ばっかりやな

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:14:13.02 ID:c1qNjvzz.net
俺も親が金持ってたらフリーターやってるなきっと
嫌になったら辞めて別のとこ探せばいいんだから気楽だよな

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:14:32.79 ID:r/uWPAnx.net
ワイ1人暮らし仕送りニート、高みの見物

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:14:54.06 ID:vD3l1pSx.net 
>>35
貴族かな?

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:14:58.34 ID:dzPh+4xd.net
給料丸々貯金してるわ 携帯代とかは親が払ってくれるし

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:15:38.95 ID:oCef3KdJ.net
フリーターでもフルタイムなら最低限の保険はあるん?

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:15:57.00 ID:sA7NifxX.net
都会やとフリーターでもきつそう

接客バイトとかやと忙しさが田舎のひやないやろ

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:16:02.76 ID:r/uWPAnx.net
毎日好きなもんくってPCやってテレビみて実況しとるから幸せ
なお将来

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:16:37.86 ID:vD3l1pSx.net 
>>42
明日、交通事故で死ぬかもしれんやろ?
そう考えれば毎日楽しむ方が正解や

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:16:09.45 ID:RibmdN1k.net
ワイは4万入れてるで
これ払うだけで家賃食費洗濯まかなえてるとか最高やわ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:16:44.85 ID:x8UUU8Gl.net
親戚とか同窓会にいった時に今仕事何やってると聞かれたら困るわ

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:17:10.26 ID:C/ACYQre.net
家賃だけで7万も8万も払ってる人がいるのが驚きやわ

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:17:34.94 ID:iAmUhVGw.net
実家ぐらしの公務員のわいが最強やろなぁ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:17:51.99 ID:vD3l1pSx.net 
>>49
田舎で独身だとほぼ間違いなく実家だよな

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:22:38.11 ID:h3BTLsm8.net
>>49
それで公務員の嫁を貰ったら最強やろな

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:17:40.46 ID:6lGWF6O6.net
資産が何千万もあってフリーターやってるならマジで勝ち組だと思う
親が死んだら詰むようなのは論外

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:18:31.71 ID:tdhhOx/w.net
楽やけどな
自分が腐っていくのを感じる

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:19:12.82 ID:7VmXlRWS.net
リーマン5年くらいやって500万くらいためてニート生活wwwたのしーW

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:20:11.23 ID:C/ACYQre.net
ニート生活も経験したけど一日2,3時間でも働いてるほうがええわ

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:23:27.08 ID:vD3l1pSx.net 
>>61
これは一理ある
さすがにニートは暇すぎや

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:24:50.02 ID:IFSAGOX4.net
>>61
ワイもニート経験あるが二ヶ月もたんかった

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:26:01.88 ID:vaclCr1P.net
>>61
そう思ってニートから正社員で働きだしたけど
そしたら働いてるうちにニートに戻りたくなるわ

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:23:46.52 ID:8zI61ZAM.net
むやみに家を出るべきじゃなかったわ
長男なに遺産も一番少ないし実家も弟一家に持ってかれちまった
最悪すぎる

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:23:47.93 ID:uyu6dBNf.net
ハロワいっても碌な求人がない
フリーターでも問題ない

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:24:18.15 ID:ibeTgFzG.net
社畜だけど実家暮らしの時は3万円入れてたな
それで食費洗濯代風呂代光熱費ネット代家賃が済むから素晴らしかった

さすがに30越してから家出たけど賃貸に7万も8万も払うのアホくさい

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:25:55.12 ID:o27kLhZd.net
ワイ実家暮らし20代後半ニートwwww
家では空気のような扱いで楽といえば楽ですわ

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:26:03.18 ID:7VmXlRWS.net
なんでハロワいくんだ?
転職サイトに登録して1社1社面接勝ち取っていけよ
今の時期中途採用はそこそこあるぞ

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:26:18.25 ID:vD3l1pSx.net 
>>80
職歴あるわけないだろw

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:27:16.87 ID:7VmXlRWS.net
>>82
バイトは?
まぁ確かに正社員歴3年位はあったほうがいいかもだが

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:29:35.36 ID:vD3l1pSx.net 
>>87
転々としてるんだよな
もともと短期中心でまともに長いこと働いた経験がない

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:30:51.70 ID:H2mPkMZy.net
>>96
飽きやすいなら公務員オススメ
2,3に1回やること変わるぞ
長時間働く必要な意思

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:32:24.95 ID:vD3l1pSx.net 
>>107
短期で官公庁行ったことあるけど今まで一番つまらんバイトだったんだよなぁ

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:26:15.37 ID:qcLlwx/H.net
これ実はかなり勝ち組やろ
金困らず親との関係も良好親がある程度貯金あるなら何もこまらんで

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:26:39.82 ID:ibeTgFzG.net
社宅なんて当然ない中小勤務だけど
大手企業の社宅のコスパってどんなもんなん?

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:27:19.02 ID:vD3l1pSx.net 
>>84
知り合いは9割補助出ると聞いたで
他の知り合いは月1万で光熱費ネット込の寮

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:28:36.57 ID:7VmXlRWS.net
>>84
月1万くらいだけどボロいのが多い
らなんだかんだ小奇麗な部屋を自分で借りた方がいい

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:29:59.14 ID:ibeTgFzG.net
>>92
ボロいんか・・・
でも月1万は魅力やねえ

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:26:54.01 ID:0NZk9nkL.net
ガチニートやってたときは昼夜逆転して
そっからまたずれてって早寝早起きになって草生えた
でも寝るかネットしかやることないんだよなあ

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:29:48.95 ID:IFSAGOX4.net
>>85
百理ある
ワイはネットと大学受験の問題集をひたすら解く以外することが無かったわ

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:27:11.72 ID:7CyyFXg3.net
家族の圧力を受け流せるなら天国やな

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:28:07.40 ID:vaclCr1P.net
最悪でも職歴一年はないとそういうとこで転職は厳しいな

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:30:00.48 ID:7VmXlRWS.net
>>90
そうなんかな?ワイは新卒で3年働いて
3年位海外放浪して
面接でその海外放浪を語ったらええとこ転職できたで

ま、そこももうやめたけどなwww
今はその貯金でニート中

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:28:33.33 ID:OnmgrP8F.net
実際ニートとフリーターの差なんてそんなにないよな
働いているっていう称号自体はそんなに価値のあるものではないと思う

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:28:39.42 ID:mD/IP7Mk.net
何もしたくないんだよなぁ

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:29:04.98 ID:C/ACYQre.net
ニート中2,3時間散歩で時間潰ししてたけど
どうせなら倉庫で歩いた方がええわと思ってバイト再開したわ

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:29:42.48 ID:2FEFBH9S.net
>>95
偉いぞ
その意気や

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:32:09.01 ID:P0p63rUt.net
>>95
倉庫内軽作業はニートでも雇ってくれるからいいかもね

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:29:36.08 ID:t7Q1q58F.net
宝くじ当てて金持ちニートしたいんじゃ^〜

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:30:24.75 ID:q9XRmruY.net
しばらく無職やってると脳が鈍ってくる感はあった

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:30:46.27 ID:vaclCr1P.net
社内ニートになったことあるけどある意味一番苦痛だったわ
あおぞら文庫をワードにコピペしてこっそり読んで時間潰してた

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:30:56.44 ID:t7Q1q58F.net
ニートって楽しいんか?
なんか飽きそうなんやけど

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:31:41.82 ID:r/uWPAnx.net
>>108
パソコンとテレビさえあれば天国や

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:31:47.90 ID:vaclCr1P.net
>>108
飽きるな
ある意味才能が必要

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:32:39.46 ID:mD/IP7Mk.net
>>108
ゲーム好きなら飽きへんのちゃう

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:33:40.60 ID:IFSAGOX4.net
>>108
ワイは無理やった
時間が無限にある中で延々とネットと大学受験の問題集をひたすら解く日々は単調すぎた
趣味も無いし

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:31:11.68 ID:dfMt8GKd.net
バイトすらしたことないままズルズル歳取っちまった

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:31:46.79 ID:3FFWfAlD.net
親死んだらどうしたらええんかわからん

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:32:11.46 ID:XlkB7nMr.net
33歳だけどたまに東京で日給2万のバイトするだけだはwwwwwwwwww

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:32:21.36 ID:/gXuVT2q.net
田舎だと正社員が無いからなあ

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:32:24.27 ID:g3PMdjMB.net
ニートが暇すぎるという人の気がしれない
野球好きなら一日中野球見てられるだろ
加えて2chのスレ巡回やネット、他の趣味とかやってたらアッという間に一日が終わる
むしろ時間が足りない

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:33:01.82 ID:vD3l1pSx.net 
>>116
ガチニート発見

140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:36:13.53 ID:g3PMdjMB.net
>>122
ワイは今は違うで
ニートだったころの話や
正直ニートは金の心配せず趣味に時間をつぎ込めるから最高としか思えん
一日15時間くらいネットしてたわ

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:32:38.41 ID:6lGWF6O6.net
人間の体内時計は25時間周期だから
本能のままに寝起きしてたらだんだんずれていくのは当然の結果やで

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:33:11.45 ID:0NZk9nkL.net
ニート暇すぎてバイトと某試験勉強始めたら心が晴れたンゴ

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:33:15.71 ID:oxKugDk9.net
高卒でバイトアンド休日パチスロ生活してたらいつのまにか27wwwwwww
時間たつの早杉内wwwwwwww

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:33:28.15 ID:7+m64wgZ.net
最強は正社員の実家暮らしなんだよなー

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:34:04.58 ID:p7YJHNgo.net
ニート暇やけど働いても辛いで
シフトの時間が近づく度に悲しい気持ちになるんご

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:34:25.61 ID:j2yYxZTj.net
フリーターからニートになったけど3ヶ月が限界
ネットがあっても本当にすることがなくなる

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:34:57.92 ID:rolir2Tb.net
実家暮らし会社内ニートのワイ高見の見物
仕事といえば時たまなるボタンを押すだけのお仕事
2chやネトゲや野球見ながらできる簡単なお仕事です

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:35:41.45 ID:/gXuVT2q.net
>>133 工場?うらやま

141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:36:26.67 ID:rolir2Tb.net
>>137
工場じゃないで接客業やで

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:34:58.82 ID:vD3l1pSx.net 
半年ニートやっていたワイはそこそこ素質あるな
なお暇すぎて死にそうだった模様

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:35:34.13 ID:x8UUU8Gl.net
ニートになったことはないけど
仕事やめたら趣味の家庭菜園をもっと拡げられそうやな

138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:36:08.46 ID:UuuAO/To.net
ワイ大卒フリーター、高みの見物

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:36:09.71 ID:OnmgrP8F.net
昔半年ニートやってたけどまたニート生活に戻りたいわ
今ならもっと計画的にニート生活を送れるはず

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/23(月) 22:34:33.61 ID:r/uWPAnx.net
ニートが暇すぎて耐えられんって人はすごいわ
その気持ち忘れるなよ





おすすめ 


引用元: http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1403528523/