- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:02:17.11 ID:ynBbNWDP0.net
-
一番の要因は、時間が無いのに金はあることだと思う。
子供の頃は、時間こそ無限大で、お金がなくても楽しむ方法を
それこそ長い時間をかけて考えた。
下らないと思えることにでも、躊躇わず時間を費やした。
無駄だと思う時間が無かったから。時間は無限だと思ってたから。
だけど、今、大人になって、
仕事に追われて、時間がなくなって、
わずかな時間を、有意義に使おうと金ばかりかけて、
挙句、そんなに面白くないという日々。
もう一度あの頃に戻りたい。
今日夜更かししてあまり寝られなくても、長休み時間に寝るから
別にいい!今日缶蹴りで一日が終わっちゃっても、
また明日があるから、別にいい!
あの頃に帰りたくて、死にそうだ。
- 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:03:01.34 ID:3WLhV0vh0.net
-
やっぱ長時間労働てくそだわ
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:03:44.49 ID:Uv5miMmD0.net
-
仕事に追われてる奴がこんな時間に起きてて大丈夫か?
- 20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:09:35.46 ID:ynBbNWDP0.net
-
>>5
明日は休みなんだよ!!
あああああ
最近じゃゲームしてても「何でせっかくの休みにこんな難いことに
神経使ってんだ俺は」ってなる。もう駄目だ。
- 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:04:01.52 ID:kDxvCrAy0.net
-
自分の子供に同じことさせてあげなさいよ
- 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:04:06.00 ID:Xrm7DF1e0.net
-
大人になるにつれて色んな事知ってしまうのもあるような気がする
子供の頃は無知でなんにでも興味津々だった
- 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:04:50.37 ID:gTPDq9ER0.net
-
サンタがいるって信じてた頃は幸せな世界にいるって思っていたよ
- 10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:05:17.42 ID:8Ns5zMX00.net
-
たぶん色々知りすぎたからだと思う
食べ物だったり場所だったり遊びだったり知識だったり
- 12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:05:55.72 ID:Lmp65cB4i.net
-
身の回りで起こることの殆どが既に経験済みになるから
- 13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:06:21.38 ID:xwu6ZXmo0.net
-
簡単にいえば飽きてくる。収入が右肩上がりで伸び続けるわけもないし
やってる仕事だっていつかは頭打ちになってしまう
子供でも出来ればまた話は変わってくるけど
結局は>>1
- 14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:06:36.07 ID:5U43uaIY0.net
-
脳細胞の劣化もあると思う
子供の頃は何しても簡単に覚えて身に付いたけど大人になると何しても覚えられず身に付かない
- 15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:07:34.49 ID:ynBbNWDP0.net
-
小学生の頃の、俺の一日
朝七時に起床
めざましテレビを見ながら準備をして、七時四十五分に家を出る。
八時五分に学校に着く。
八時から八時十分まで、朝の清掃時間があるので、少しだけ参加する。
八時十五分、担任の先生が来る。
起立、礼、「一時間目のお勉強を、始めます」「始めます」
授業して、給食食べて、学校終わって、三時。
学校の遊具で五時まで遊んで、友達と家に帰宅。
友達と六時まで遊ぶ。
六時の鐘が鳴ると、どんな遊びをしてても「じゃあまた明日ね」
帰宅すると、夕ご飯を作る母
「ごはんだから、宿題やっちゃえば」と言われ宿題。
頑張りノートを1P書いたあたりでご飯の合図。
夕食は姉、お父さん、母、みんなで頂く。
テレビでは「学校へいこう」がやってる。
未成年の主張を見てみんなで爆笑。
その後お風呂に入って、姉としゃべって、いつの間にか寝て・・・
ああああああああああああああああああ
- 18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:09:01.26 ID:kJYTrjm60.net
-
ネトゲと仕事と睡眠で一日が終わる
- 19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:09:06.67 ID:/p+umnT00.net
-
>>1
時間たっぷりあっても別に面白くもなんとも無い
つまんなくなったのは現実を知ったせいだろ
- 21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:09:39.02 ID:SaWSja+P0.net
-
例えばユルい幸せがダラっと続くとしたら考えものだよね
子供の頃は凄いことがこの先起こるんじゃないかとわくわくしてた
そんな事は起こらないと諦めてるから今はつまらないんじゃないのかい
- 23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:11:07.99 ID:+y6V2G290.net
-
>>21
きっと悪い種が芽を出してもうサヨナラなんだよな
- 56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:34:48.98 ID:SaWSja+P0.net
-
>>23
小走りで路地裏抜けて思い出してみたくもなるよな
- 24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:12:23.44 ID:ynBbNWDP0.net
-
>>21
本当これ
子供のころ、自分は主人公だと信じてたし、
自分だけは車にひかれても死なないと思ってたし、
自分は特別な人間で、将来大物になると思ってた。
自分の親は死なないと思ってたし、
そもそも大人になれば幽霊は怖くなくなると思ってたし、
大人は足が遅いと思ってたし、
大人になれば字がきれいになると思ってた。
早く、大人になりたかったのに、何でこんな大人になっちゃったんだろう。
- 22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:10:38.08 ID:RZeKfHQy0.net
-
大人になるにつれ出来ない事の多さに気付くよな
- 25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:12:24.91 ID:Uv5miMmD0.net
-
自分は大人になっても何してても楽しいけどなぁ
特に何も考えずにその場その場を楽しむ。つまらんならどうしたら楽しくなるか考えてる
- 26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:12:51.07 ID:EvNkPLtFO.net
-
今のものは便利だし、すぐ結果がでる。これが過程を楽しむということまで省いてしまっていると思う
これからどんどん便利になる。自分で過程や道中の楽しみ方を模索していかないとさらにどんどんつまらなくなるよ
- 27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:13:06.53 ID:IdgerrBT0.net
http://youtu.be/38xgQff-XPk
- 29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:13:55.77 ID:6OQbl7WW0.net
-
生きるためには金を稼がなければならない
金を稼ぐためには生きなければならない
金を稼ぐために金を稼がなければならない
つまり
金だけで話が終わってしまう
生きるはどこへ消えた
- 32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:15:28.02 ID:ynBbNWDP0.net
-
>>29
これなー
お金持ちになる為にも金がいるなんて
楽する為にも努力しなきゃいけないなんて
子供の頃は知らなかった
- 30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:14:10.73 ID:ynBbNWDP0.net
-
「明日も学校か……」と、
「明日も仕事か……」じゃ、全然違うよな?
学校はぼーっとしてれば一日が終わるけど、
仕事は、ぼーっとしてても終わらない。
- 34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:17:16.95 ID:Lmp65cB4i.net
-
>>30
結局仕事人間になりきってるからだろ?
そりゃ人生が詰まらないんじゃなくて仕事がつまらないだけだ
- 38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:19:53.57 ID:ynBbNWDP0.net
-
>>34
じゃあ何?仕事やめてフリーターにでもなったら、
またあの頃に戻れるの?友達は皆必死こいて働いてて、
周りはどんどん結婚していって、姉も嫁いでて、
V6はテレビに出なくなった今でも、楽しめるの?
- 48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:24:57.32 ID:Lmp65cB4i.net
-
>>38
楽しめるかどうかはお前次第だろうに
楽しむ環境はポンと用意されるものじゃなくて自分で作るもんじゃないの?
聞いてると余りにも受け身過ぎない?
- 33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:15:34.63 ID:K/Yx+JVI0.net
-
風俗行けるようになった今の方がいいね
子供の頃手を出せなかった事とか色々やってみると意外と楽しめるもんだ
- 35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:17:19.11 ID:SaWSja+P0.net
-
それを受け入れて自分ではないその他大勢に加わるのが
大人になるということなんだ…
「まぁこんなもんだろ」そう思えると
- 36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:17:56.62 ID:ynBbNWDP0.net
-
俺は、たとえ女とやれなくても、
たとえ大好きな麦酒が飲めなくなっても、
友達、兄弟とワーワー騒いだあの頃の方がずっといいけどな。
- 37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:19:34.99 ID:nArcM1/pI.net
-
遊ぶために生きてんじゃないの?
仕事帰ったあととか、休日遊ぶため。そのためにやりたくもない仕事やってんだろ
- 41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:21:36.57 ID:ynBbNWDP0.net
-
>>37
9-18仕事
家につくのは20時
ごはん食べてお風呂入ったら21時
疲れてるから22時には就寝 あれ?遊ぶ暇なくね?
- 51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:25:37.49 ID:nArcM1/pI.net
-
>>41
色々工夫できるだろ。あと体力無さすぎだよ
何か楽しみ見つけたらどうだ?寝る時間削ってでもやりたくなるような何かを。
- 45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:23:19.03 ID:6OQbl7WW0.net
-
>>37
せっかくの休日なのに外出る気力もなくてゲームもする気もなくて
テキトーにVIP眺めるだけの日が多くなったのに気付いて
俺はニートになった
- 39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:20:50.56 ID:kJYTrjm60.net
-
フリーターだけど正社員時代より数倍楽しいのは事実
- 40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:20:54.43 ID:RZeKfHQy0.net
-
金使って遊んで楽しいってわけではないからな
飯はやっぱ良いとこ行きたいけど
- 42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:21:48.94 ID:dtx1XNq20.net
-
このスレみたいな事を言う人は多いけど、その気持ちぜんぜんわからない
要は、何もしなくても手に入るものだけで暮らしてきて、自分で自分の望むモノを手に入れて幸せになるって経験をして来なかったからじゃないのか
歳とったからとかもう2度と手に入らないものがあるとか時間がないとか、そういうのは直接の原因じゃないだろう
- 44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:23:13.07 ID:ynBbNWDP0.net
-
>>42
逆に聞きたい。大人になった今でも、
あの頃と時間の流れ、モノの考え方は変わらない人っているの?
いるならぜひ、そのコツを聞きたい。
- 46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:23:30.65 ID:WE1UeyUX0.net
-
マジやめろ
やめろ...
- 47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:24:53.43 ID:ynBbNWDP0.net
-
学校に行きたい
授業受けたい
先生に怒られたい
友達とふざけたい
掃除さぼって女子に悪口言われたい
宿題忘れて開き直りたい
クラスの人と恋に落ちたい
- 49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:25:12.64 ID:9BxYOidG0.net
-
視野が広がりすぎて面白くない
相手の気持ちなんか考えなくなった
- 50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:25:19.01 ID:O2y9QWUO0.net
-
ゲーム大好きだったけどある日突然冷めるもんだな
グランドセフト買ってやったんだが三十分で飽きた
- 54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:30:58.38 ID:+y6V2G290.net
-
多分当時だって遊ぶ時間少ないとか学校マジダリーとか文句言ってただろ
今この時に起きていること置かれている状況を楽しむ以外に幸せなんてあり得ないよ
つまんねーとかしんどいとか文句ばっか言って無為に時間を潰してきたから
今クソつまんねー毎日が続いてんだよクソつまんねー毎日をキッチリ楽しめよ
- 58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:35:25.50 ID:nArcM1/pI.net
-
俺は成人もしてて恥ずかしいと思うんだけどハルヒとかで言われてるような非日常な世界に憧れてるよ今でも
なにかの拍子で非日常な世界に飛ばされないかなーって本気で思ってるw
まあ妄想するのは自由だし楽しいよ結構w
- 59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:36:45.55 ID:zr6DbjOi0.net
-
人生が一回しかないのにマジで耐えられない
- 64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:38:33.50 ID:nArcM1/pI.net
-
世界中バイクで回ってアテのない旅してぇなあ
- 70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:44:45.77 ID:EdfNMqil0.net
-
俺は子供の頃できなかった事を今してるけどな〜
バス釣り陸でヘトヘト→ボート買って余裕
チャリでどこまでも冒険っていっても限界がある→燃費のいい軽で皆とどこでもいける
買えなかった作れなかった模型→買えない価格の模型なんてない
等など、
時間に関しては普段から周りに
空気読まないアメリカンな漢字で接しておけばあまり縛られないからどうにでもなる
- 73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:52:25.46 ID:ynBbNWDP0.net
-
>>70
俺は逆。このせいで、楽しみがなくなった。
- 75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:56:10.31 ID:RZeKfHQy0.net
-
夏休みに自転車でどこまでいけるかと小旅行。計画も、地図も、お金も、何も持たずに。
国道をただひたすら進んでいた。途中大きな下り坂があって自転車はひとりでに進む。
ペダルを漕がなくても。何もしなくても。
ただ、ただ気持ちよかった。自分は今、世界一早いんじゃないかと思った。
子供心に凄く遠いところまできた事を知り、一同感動。滝のような汗と青空の下の笑顔。
しかし、帰り道が解からず途方に暮れる。不安になる。怖くなる。いらいらする。
当然けんかになっちゃった。泣いてね〜よ。と全員赤い鼻して、目を腫らして強がってこぼした涙。
交番で道を聞いて帰った頃にはもう晩御飯の時間も過ぎてるわ、親には叱られるは、
蚊には指されてるわ、自転車は汚れるわ。
でも次の日には全員復活。瞬時に楽しい思い出になってしまう。絵日記の1ページになっていた。
今大人になってあの大きな下り坂を電車の窓から見下ろす。
家から電車でたかだか10個目くらい。
子供の頃感じたほど、大きくも長くもない下り坂。
でもあの時はこの坂は果てしなく長く、大きかった。永遠だと思えるほどに。
今もあの坂を自転車で滑り落ちる子供達がいる。楽しそうに嬌声を上げながら。
彼らもいつの日にか思うのだろうか。
今、大人になってどれだけお金や時間を使って遊んでも、
あの大きな坂を下っていた時の楽しさは、もう二度とは味わえないと。
もう二度と、友達と笑いながらあの坂を、自転車で下る事はないだろうと。
あんなにバカで、下らなくて、無鉄砲で、楽しかった事はもう二度とないだろうと。
- 77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:57:45.73 ID:kZVEErJ+0.net
-
あああかえりたいい
- 80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:59:42.45 ID:8mgchsoj0.net
-
こどもの頃にもどりたい
- 79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:59:18.90 ID:EdfNMqil0.net
-
更に歳くったらできない
今だから出来る事もいっぱいあるんだけどなー
- 82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 05:02:32.61 ID:XaK+8FqY0.net
-
戻れないものは戻らないから今を大切に生きろよ
「これでいい」と心から思える生き方
元スレ:http://viper.2ch.sc/news4vip/kako/1403/14038/1403809337.html

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:31 ▼このコメントに返信 マジレスすると脳だな。二十歳を過ぎるころには、とっくに脳が出来上がってあとは劣化していくだけ。
最も加速度的に成長する時期がいわゆる第二次性徴だけど、逆に言うと、その時期がとりわけおかしいっていうことよ。夢を見てるようなもんだ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:33 ▼このコメントに返信 人生がつまらなくなるんじゃなくてお前がつまらない人間になったんだろ。。。気付けよ。。。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:38 ▼このコメントに返信 社会的な事情や、情緒的なことだけではなく物理的な事情もあるんだよな
脳内のドーパミンが多いほど、同じ体験をしても楽しい気持ちが盛り上がるわけだけど
その分泌量が年を取るほどにどんどん減っていくから、ってのもあるよ
ほんと、ドーパミンを増やす方法ってないものかね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:39 ▼このコメントに返信 年を得るごとに知識や経験が増え、社会的ポジションだって上がるし人脈だって増える。
つまりやれることが増えるわけだ。
それがないならお前はずっと最初の村の前で仲間も集めずにスライムだけ狩って生きて来たようなもんだろ、そりゃつまらんわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:40 ▼このコメントに返信 ※3
だから人はクスリに走るのかもしれないね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:42 ▼このコメントに返信 脳だな
無駄な固定観念が増えて楽しめない
スレの時間に関しては日本人は特に顕著
大金使って海外旅行行っても
外人のようにのんびり昼寝を楽しんだり読書したりという贅沢ができない
スケジュールにこれでもかというくらい予定を入れて
ツアー組みまくってという忙しない旅行しかできない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:44 ▼このコメントに返信 面白くないと思うやつは、会社辞めて起業してみ。
小学生のときやっていたお店屋さんゴッコの上位互換だから。
寝るのと飯食う以外、24時間ずっと働いていても疲れないぜ。
上流からお金がずーっと流れ続けていて、スコップで全部すくいたいけど、
人手と時間が足りない感じだなwww
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:45 ▼このコメントに返信 時間も金もないんだが
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:47 ▼このコメントに返信 大人になってからしか楽しめないことだって沢山あるのに、結局は自分の姿勢の問題だろ……
過去に縋りすぎて周りの楽しみ見つけられて無いんじゃないの
自分は大人なって趣味に使える金が増えたからか物凄く充実してるし友人も沢山増えたから人生楽しい
子供の頃は勉強ばっかだったからもう戻りたくないな
あの頃はあの頃で楽しかったんだろうが
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:49 ▼このコメントに返信 感情だけで動けなくなった。
強制的な男女混合の団体生活がない。
仕事に追われる。
色んないみで守りに入る。
ほぼ毎日スポーツやらない。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:51 ▼このコメントに返信 ガキの頃が人生のピークだったようなクソみたいな後ろ向き人間だからだろ
前を向け
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:53 ▼このコメントに返信 むしろ子供の頃ひたすら塾・塾・塾だったから、大人の今の方が楽しいわ
夏休みとか長期間だと、塾も特別講習で長くなるから嫌だったなぁ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:53 ▼このコメントに返信 そらいろんなことが終わっていくもの
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:54 ▼このコメントに返信 単純に飽きたんだよ
もっと危ない遊びしてみ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:58 ▼このコメントに返信 子供の頃より大人になってからのほうが楽しいから、前提が当てはまらん。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:00 ▼このコメントに返信 学生時代に戻りたいとか絶対に無いわ
仕事して独り立ちして、やっと自分だけの空間が持てて幸せなのに
昔に戻りたいとか幸せな学生時代送った奴のノロケか?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:02 ▼このコメントに返信 つまらないって思い込んでる節があるだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:03 ▼このコメントに返信 本当につまらない>>1だよね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:03 ▼このコメントに返信 嫌だよ!子供の頃に戻るとか…
そりゃ、戻ったら死んだ母親に会えるし、嫁いだ妹いるけど…
学校が鬱杉www
今、せっかく趣味が楽しいのに、嫌だわ。
結局は、自分次第でしょ?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:04 ▼このコメントに返信 心の底から楽めることがどれだけあるかじゃないか。多くの人は子供のころのほうが多いだけ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:04 ▼このコメントに返信 金が無いから時間がないんだよ
労働なんて金があったらやらないよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:06 ▼このコメントに返信 ブラックな仕事が嫌ならストライキ起こせよ
自殺することしかできねぇのか?
行動力なさすぎなんだよ日本人は
とりあえずはストライキするために障害となっているものは全て晒せよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:07 ▼このコメントに返信 お前らの子供の頃、ただただ本当に幸せだっただけでは?
親に虐待され、友達もおらず、貧乏だった子供時代を思い出しては
今は幸せだなあと思う。
子供時代が楽しかったと気づいた奴は、すぐ親に礼を言いにいけよ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:10 ▼このコメントに返信 男は「あの頃は良かった」と過去に縋りやすい
恋愛でも男は別れると「名前をつけて保存」女は「上書き保存」と言われるように
男は過去を美化して良い思い出にするが女は忘れる、といるより将来どうなりたいかを見据えて今を考える(たぶん子供産むのにリミットあるから焦るのもある)
「昭和」ネタも古き良き時代として崇めてるのはオッサンばかりで母ちゃん達に聞いても「あまり良いと思えない、今のほうが断然いい時代」と言うし
スレで「言うほどつまらなくない」「楽しい」と思える奴は
「ヒステリクじゃない女」ぐらい貴重な「いつまでも過去の栄光に縋らない男」なのかもしれん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:23 ▼このコメントに返信 子供の体感時間は30代以降と比べると倍ほどあるらしいから、子供の頃は一日が今の倍、つまり48時間あったと思うとわかりやすいだろ
二時間遊んでるつもりでも、四時間遊んでいたわけで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:27 ▼このコメントに返信 子供の頃は大人は長時間働いてて大変だなと思ってたけど、
自分が大人になったら一日の時間の進み早すぎてなんのことも無かった。
てか今年ももう半年終わりだよ…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:31 ▼このコメントに返信 大人の方が冒険の幅が広がって楽しいけどなー。
いつでもどこでも、何がどう変わろうと、自分はなんでも出来るし、何にもできないのは変わらん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:36 ▼このコメントに返信 子供時代不遇だった俺は、「あのころ」なんか思い出したくも無い。
そのかわり、今は幸せ。
家族も責任も無く、金はそこそこあって時間がたっぷりの仕事。
よろこんで「子供」やってる。
しかし絵を描いたり何か作ったりという「創作」はまったくしなくなったし、
「遊ぶ」こともない。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:37 ▼このコメントに返信 それよりインターネットができて、海外旅行がつまらなくなったね。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:38 ▼このコメントに返信 可能性が消えるからだろうな
子どもの頃は、現実的か非現実的かは別にしても
夢というか、こういう風になりたいというのがあった。
それがある程度年齢重ねると、体が足りない
頭が足りない、カネが足りないとなり無理だということが分かってくる。
結局自分ってたいした人間じゃ無かったんだなと
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:41 ▼このコメントに返信 いくつか子供のほうがよかったという例が示されているが:
1.時間を無制限に使って、子供遊びを満喫していた、大人になって、時間がない。
2.制限された範囲でしか遊べなかったが、それがよかった、大人になって、なんでも手に入るが面白くない
という内容かな?
2の何でも手に入ることで、わくわく感がなくなったというのは、単に、大人になって、いろんなことを知ったため、飽きただけだろう。→解決策なし。あるいは、面白いことをさらに見つける努力をするしかない。
1の時間がないについては、そのとおりだと思う。通勤時間も含めて1日15時間位拘束されて、へとへとになったうえで土日思う存分遊べといわれても、子供のように無邪気に遊べるわけがない。→仕事を遊びと思える仕事にするか、自分の時間を増やす。
自分語りになるが、おれ自身は、仕事が遊びのように面白いし、平日も土日も自分の時間もあり、年間での休暇日数は30日くらいはある。子供の頃の遊びを繰り返そうとは思わないが、仕事でも私生活でも、子供時代と比較して不幸だとは思わない。むしろ、明らかに面白くなっている。
そんな俺でも、前の仕事のときは「こんな生活していたら、なるほど、生気がなくなって、生きる意味がわからなくなるのも無理はない」と感じていた。
今が面白くないなら、面白くすればいい。そのためには、今の資本主義世界、努力が必要。学生時代努力が足りなかったのなら、追加で努力。理想的モーレツサラリーマンなのに、面白くないなら、仕事以外の生活環境も考慮して、仕事を変えるしかない。できないなら、永遠に子供時代を憧れつつ、退職のときまでゾンビのように生きるしかない。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:48 ▼このコメントに返信 もうやめろ
これ以上俺たちをいじめて何になる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:48 ▼このコメントに返信
歳をとるってことは
そういうこと
幼稚な時期ほど楽しく感じるもの
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:49 ▼このコメントに返信 >>38が一つの結論出してるの自分で気付いてないっぽいな
つまり仕事のせいじゃないんやな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:50 ▼このコメントに返信 大人になったらなったで大人の遊び方や楽しみってのもあるんだが
それをさせてもらえない・出来ない・やったら非常識と非難されるを繰り返し
フラストレーションだけが積り積もってつまらないとなるわけだ
仕事や世間って割と真面目にいらない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 11:53 ▼このコメントに返信 「可能性」←まさにこれ。
今現在手のひらの上に何にも無くても、「可能性」さえあれば生きていける。
いわば「元手資本」、「ガソリン燃料」みたいなもの。
資本主義社会では通貨の代わりとして、とっくにこれがやりとりされてるよね。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 12:03 ▼このコメントに返信 こいつのやりたいことがなくなっただけじゃないの
あれがしたい、これがしたいって事をやってる時はやっぱ面白いよ
やりたいことがやるまえからやらなくてもいい事になっちゃったんでしょ
やったらどうなるかってことを、やる前から自分の経験である程度想像できちゃうし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 12:07 ▼このコメントに返信 自分は逆に子供のころをふりかえると
嫌な思い出が先に浮かんでくるからこれはないな
今生活苦しいけどなぜか今の方が自由で好きだわ
過去に生きすぎてる人、たまにいるよね…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 12:08 ▼このコメントに返信 金を全額、俺に寄付するべきだ!
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 12:13 ▼このコメントに返信 ニートになればいいじゃん
小学生より時間たっぷりだぞ
今じゃネットもあるから退屈することもない
41 名前 : 48歳の武勇伝投稿日:2014年06月28日 12:18 ▼このコメントに返信 小さな頃から、運動神経が鈍くて。でも、配慮してみんなと仲良くしてた。
イジメられない様に人を笑わせる事もやって。
32歳になって身体障害者になった。遺伝性の病気だった。
今も400人規模の会社で汗だして仕事している。
35歳の頃に親父の会社を継いで社長を10年間程もやった。
10歳の夏休み1ケ月と48歳の1ケ月では1/10と1/48で早い。
女房と車に乗って週末旅にでてた。道の駅のスタンプを制覇して表彰状も手にいれた。高速道路なんて使わない。着くことが目的ではないのだから。
なんでスタンプラリーが楽しいかわかるかい?
する事を趣味を、自分で見つける事は自分で探す。探さないとただたんに人生は終わってしまうよ。
仕事でも何でも、とにかく早くやる!どうせ間違うのだから。
ギリギリになって間違いに気づいても遅いし。なんでも一生懸命にやる!
安全の中に正確さがありその中に速さがある。
あなたが1年間かけてやっている仕事をもし私が9ヶ月でやることができたらどうしますか?全力疾走で何でもやる!
「仕事は会社の為でなく、人の為でもない。自分の為にやる!」
何故、小さな頃と大人になった今、面白くないのか?
それは、一生懸命さが違うからだよ。
大人になって先輩から仕事おそわる。こんな事かと何年かで理解できる。
そこで、みんな終わってるんだよ。早さや違う事をもっとできないかを求めてないから。上もあなたをその程度だなって見る。
明日死んでも良い生き方はボロボロになるよね?でも慣れる。
出社時間を1分づつ早くして。半年後には2時間前に仕事をしている。
少しづつで変えていくんだよ。いっぺんにはできない。
少しづつ、自分が何もかも一生懸命になる様に生き方を変えていくんだ。
そのうち、10歳の夏休みと同じ気分が味わえるはずだから。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 12:19 ▼このコメントに返信 大人の方が楽しめると言ってる奴はホワイト企業勤務だろ
まずブラックだと趣味をやる時間なんてないし、疲れてやる気が起こらない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 12:24 ▼このコメントに返信 自我のある大人から、自我のない子ども時代を振り返るから
そう感じるだけだぞ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 12:31 ▼このコメントに返信 違うと思うけどな
例えるなら、宿題終わってないのに夏休み終わりそうな状況がずっと続くのが大人
何してても、一心に楽しめなくなってる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 12:40 ▼このコメントに返信 >>41
ちょっと日本語がアレだけど、
物事を総括してまとめるのが下手な人のほうが人生を楽しめる、
ということはなんとなく読み取れた。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 13:15 ▼このコメントに返信 俺の場合は年齢だな。
周りの目を気にしすぎるってのもあるけど、大の大人と、学生時代じゃ騒ぐにしてもゲームするにしても何となく大人になると似合わなくなってきたな、と思っちゃう。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 13:19 ▼このコメントに返信 全てに飽きた
もう生きる意味ないわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 13:31 ▼このコメントに返信 大人の遊びが、つまらない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 13:35 ▼このコメントに返信 何も知らずに生きていければ幸せ
はぁ、知恵遅れがうやまらしい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 13:57 ▼このコメントに返信 知らなければ良かった出来事があったけど
知らなければ食べられるだけなんだという事にも気がついた
それから恐ろしくなっていろいろ楽しめなくなった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 14:09 ▼このコメントに返信 すべて捨てた
超貧乏w
でも、ストレスは限りなくゼロになった
もう、好きなことしかやってない
いずれ、野タレ死ぬかもしれんが、まあいいやw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 14:11 ▼このコメントに返信 気落ち悪い
このレベルで考察という言葉を使うな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 14:30 ▼このコメントに返信 子どものころはお金さえあればと思ってたけど
実際持ってみたら本当に欲しい物を手に入れる為に必要なのは努力で
金額ベースで言うと大したことはないからそんなにいらなかったことに気付いた
もしくは数千万とかのはした金じゃあどうしようもない莫大な金がかかるパターン
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 14:44 ▼このコメントに返信 歳をとるほど楽しくなるな
頭のおかしい母親に振り回され虐げられてたから、多少のブラックじゃ鼻ほじレベルだし、やりたい事とやらなきゃいけない事が同じで、それが仕事だからさ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 14:52 ▼このコメントに返信 >>1のサイクルなら、7時間寝たとしても2時間は遊ぶ時間取れるじゃねぇか。
9-18働いて帰れるだけでかなりマシだというこの腐った日本
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:13 ▼このコメントに返信 俺は子供に戻りたいとは思わないし子供の頃のようにゲームを最大の娯楽にしたいとも思わない
ただひたすら子供の頃からの夢だった女遊びを追究したい!
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:15 ▼このコメントに返信 虐待されて育った俺には昔にも今にも良い思い出なんてない。
イケメンなんて言われて何回告白されてもそれを受け止められる程に心が成長していない
20歳にもなってもまだ悪夢の中にいる
覚める頃には俺はおっさんになっているんだろうな
そして、良い思い出も無く泣たくなって死ぬんだろう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:38 ▼このコメントに返信 酒飲めない、バイク乗れない、釣り具買えない、旅行も出来ない
戻りたい気持ちはあるが、戻ったら戻ったで十日で大人に戻りたくなる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:17 ▼このコメントに返信 40歳までに3千万たまってたが、一年間会社を休んだ(病気で半年+α)
+αの半年間は旅行などで200万ぐらい使った。
復帰後降格や不景気での減給で給与が35歳時代になったが、遊んでいた半年のおかげで
仕事へのやる気と気力が湧いた。
65歳までノンストップで仕事やる人がほとんどだと思うが、
疲れていたり、仕事に疑問がある人は減給覚悟で3ヶ月以上の休暇とか
取ってみたらいいと思う。
もしかしたら癌や脳卒中で40歳ぐらいで死ぬかもしれないから
10年ごとに思いっきりあぞぶのもいいと思う。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:17 ▼このコメントに返信 大人になって仕事して自分でお金稼いでる
今は今で楽しいけどな〜
バイクで神社めぐりとか最高だよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:30 ▼このコメントに返信 魔女っ子ベファーナ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:49 ▼このコメントに返信 どう足掻いても子供の頃が楽しいに決まってるわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 21:00 ▼このコメントに返信 大人の方が楽しいって言ってる奴は皆子供の頃変に不幸だった奴ばっかりだな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:50 ▼このコメントに返信 脳じゃないよ。
腎臓の衰え。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:52 ▼このコメントに返信 俺は、時間も無いが、金もない。
完全に詰んでる。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:34 ▼このコメントに返信 ぼのぼのの名言
「お前らは大人は何も分かっちゃいないと思ってるだろうがな
大人はもう飽き飽きしてるだけなんだ」
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:38 ▼このコメントに返信 しかし子供はすごいぞw
うちの三歳児なんかマンションの廊下走り回るだけで
犬コロのように大喜びだからなw
スロープなんかあろうもんなら大歓喜で走り上がったり降りたり・・・
俺らにとっての労働が子供にはホビーなんだw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:57 ▼このコメントに返信 確かにあの頃は良かった
それに比べて今は退屈でつまらない
後悔ばかりの人生だ
それでも、あの時ああしていれば、とは思わないし、あの時に戻りたいとも思わない
何故ならば、時間は巻き戻せないし、もう様々な選択をして後戻りできないから
今が採りうる最良の選択の結果で、今こそが常に人生最高の瞬間だと信じるしかない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:29 ▼このコメントに返信 子供ころではなく、二十歳が一番楽しめる時期だと思うわ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:29 ▼このコメントに返信 >>67に関連してだけど、すっぽんぽんになって外を走ってみ?
「キャー(*゚∀゚*)!!」っていうぐらい楽しいぞ?捕まらないようにやってみ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月29日 13:07 ▼このコメントに返信 えー、また学校生活送るのとかやだよ。
小言ばかりの親からも自立できたし、食いたいもの食えて金貯めないといかんけど、好きなとこに旅行にいけるし文句ないけどね大人って。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:05 ▼このコメントに返信 社会の仕組みが分かって
自分に残された可能性が
理解できてしまったから
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月30日 01:15 ▼このコメントに返信 体が弱い俺には元気な子供時代なんてないのであった
もう一回あの窮屈な集団生活の中に放り込まれるなんてごめんだね
友達なんてほとんどいなかったし
まぁ大人になったら人生つまらなくなるのは同意だが
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月30日 01:43 ▼このコメントに返信 この1が言ってることはすっげー分かる
ただこれ長く生きるのに向いてないだけだよ
甘えなのかもしれないが、長い時間をかけることに何の価値も感じない好みというか
頑張って達成感を感じる人は次も頑張ろうってなるが、疲れや虚しさが一番大きいとそれが積もるだけなんだよね
そして別に生きたいわけじゃないけど自殺しようとしたら苦痛で死ねない程度だからぬるぬる生きるしかない
そういうやつは幸せな時に死ぬのが一番だと思うわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月30日 02:38 ▼このコメントに返信 今社会で活躍してる奴は学生時代努力してたんだよ。努力せずに凡百のサラリーマンになったらつまんないに決まってんだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月30日 03:28 ▼このコメントに返信 刺激に対する感受性が鈍くなって、物事の新鮮味が無くなって、
まあ単に今の生活に飽きが来ているだけだよ。
日本の労働条件が悪いだ、国が悪いだ、お前の個人的な事情なんて
社会は関知しませんから。婉曲的な思想の押し付けはよしなさい。
とりあえず、まずは自分の人生の目標を持てば良いよ。仕事でも何でも。
例え成功しても失敗してもそれを行うことに意義があると思えることを。
それから同じゲーマーとして言わせて貰えば、20年、30年と同じことしてれば
そりゃ大抵のゲームじゃ飽きが出る。あの頃と違う。でも明け方まで
時間を忘れられるゲームって確かにまだあるから。知らないだけよ。
あとはジム通うと良いよ。手軽に達成感が得られるし運動不足も
たるんだ体も解消できるし筋トレは結構オススメ。要は気の持ち様、生き方一つだよ。
77 名前 : women bred 11投稿日:2014年06月30日 18:46 ▼このコメントに返信 何で大人になるにつれて人生がつまらなくなったか真面目に考察する。 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
women bred 11 http://www.lanajordansmith.com/
78 名前 : jordan 11s for sale投稿日:2014年06月30日 19:19 ▼このコメントに返信 何で大人になるにつれて人生がつまらなくなったか真面目に考察する。 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
jordan 11s for sale http://www.jordanpatros.com/
79 名前 : jordan gamma blue women size 9投稿日:2014年07月01日 01:28 ▼このコメントに返信 何で大人になるにつれて人生がつまらなくなったか真面目に考察する。 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
jordan gamma blue women size 9 http://www.jordanpatros.com/
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月06日 15:46 ▼このコメントに返信 まぁ時間の問題やら何やらはあるだろうけど、大体のことに新鮮味がなくなったのが一番じゃないか
動物だって子供の頃ははしゃぎまくりだぞ、子供の頃は何でもそうなんだろう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月07日 07:43 ▼このコメントに返信 それはお前らが斜に構えてるから。
布団に入ったまま味わえる手軽で楽しい出来事を、上から目線で待ってる人間だからだよ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:32 ▼このコメントに返信 で、でたーwwww強く「昔はよかった今は糞」と言ってるわけじゃないのに説教じみたこと言ってく奴wwwwww
こんな大人になるくらいなら子供の精神でい続けますわ