1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:21:30.87 ID:2Ky18Eso0.net
たったら愚痴る
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:22:07.21 ID:RXWTesKE0.net
多分君は一生下っ端
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:23:56.44 ID:CmPxgnEU0.net
言われなくてもやれよ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:24:34.31 ID:lpGjgGmG0.net
俺は口論して殴られたわ。強制なら残業に含めよ。
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:33:09.49 ID:2Ky18Eso0.net
>>4
殴るとかひっどいなぁ…
俺は殴られないだけよかったかな
殴るとかひっどいなぁ…
俺は殴られないだけよかったかな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:28:42.07 ID:2Ky18Eso0.net
俺って地方中小企業に派遣されてる弱い人間なのよね
そこの企業が鍵山秀三朗っていう掃除教?みたいなのやってるところでさ
掃除は人として当たり前だから給料なんか出ないって言われたの
別に金が欲しいわけじゃないんだけど、他人の時間に対しての誠意って無いのかなって思って悲しくなったんだ
それだけ
そこの企業が鍵山秀三朗っていう掃除教?みたいなのやってるところでさ
掃除は人として当たり前だから給料なんか出ないって言われたの
別に金が欲しいわけじゃないんだけど、他人の時間に対しての誠意って無いのかなって思って悲しくなったんだ
それだけ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:32:18.65 ID:DrRg3fFb0.net
終業後ならまだまし
うちは始業前だったわ
なんで毎日毎日一時間もはやく出てただ働きしないといけねーんだよくそ会社
うちは始業前だったわ
なんで毎日毎日一時間もはやく出てただ働きしないといけねーんだよくそ会社
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:32:23.42 ID:qg8fWujf0.net
派遣なら派遣元に言えよ。
派遣先に言って意味有るのか?
清掃のための残業って証拠残して、派遣元に請求しろよ。
派遣先に言って意味有るのか?
清掃のための残業って証拠残して、派遣元に請求しろよ。
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:34:45.76 ID:2Ky18Eso0.net
>>8
派遣会社通してください、って言って今日はそこで話終わったんだ
これで派遣会社が守ってくれなかったら本当に泣いちゃうわ
派遣会社通してください、って言って今日はそこで話終わったんだ
これで派遣会社が守ってくれなかったら本当に泣いちゃうわ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:33:27.05 ID:jPgrrfyf0.net
上司が掃除しようぜって呼びかけて率先して綺麗にしていくならまだわからんでもない気がするけどそこんとこどうなの
俺は帰るけどお前はやってけよって態度だったの?
俺は帰るけどお前はやってけよって態度だったの?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:38:18.90 ID:2Ky18Eso0.net
>>10
社長の意向で就業後の掃除が実施されてて、上司含めて社員は全員やってるみたい
ちなみに派遣社員は俺一人だけ
社長の意向で就業後の掃除が実施されてて、上司含めて社員は全員やってるみたい
ちなみに派遣社員は俺一人だけ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:39:25.09 ID:5FaVjq2N0.net
掃除がそんなに大事なら業務に入れろよ
掃除が大事なんて当たり前でそれを馬鹿みたいに掲げる社長ほど無能
掃除が大事なんて当たり前でそれを馬鹿みたいに掲げる社長ほど無能
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:45:12.14 ID:2Ky18Eso0.net
>>13
業務内容として時間内に収まるようにしてほしいんだよね
派遣って本当に吹けば飛ぶような存在でしかないから、一度折れちゃうとどこまでもエスカレートするかもしれなくて、怖いんだ
業務内容として時間内に収まるようにしてほしいんだよね
派遣って本当に吹けば飛ぶような存在でしかないから、一度折れちゃうとどこまでもエスカレートするかもしれなくて、怖いんだ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:41:24.21 ID:ptORhEU50.net
30分以内で済むならまぁ我慢するかな
>>14
すごいな…
すごいな…
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:49:36.20 ID:sGqSq/aC0.net
工場勤務なんだが、「生産活動を伴わない業務は金が発生しないから残業代は出さない!」キリッ
って言われて死ねよと思った
労基署仕事しろ
って言われて死ねよと思った
労基署仕事しろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:53:48.75 ID:2Ky18Eso0.net
>>16
すげえ論理だな
すげえ論理だな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 10:00:08.73 ID:sGqSq/aC0.net
>>17
工場は物を作ってナンボなんだと
現場の環境をISOやTSで指摘されるなら掃除って生産活動に必要な業務だと思うんだがなあ
マジキチ過ぎて反論出来なかったわ…
工場は物を作ってナンボなんだと
現場の環境をISOやTSで指摘されるなら掃除って生産活動に必要な業務だと思うんだがなあ
マジキチ過ぎて反論出来なかったわ…
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 10:03:47.44 ID:2Ky18Eso0.net
>>19
俺も機械系ではないけど工場なんだ
3Sとか職場で取り組んでるんだから、それは業務内にすべきだよね
俺も機械系ではないけど工場なんだ
3Sとか職場で取り組んでるんだから、それは業務内にすべきだよね
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 10:10:03.03 ID:uyXzLwTw0.net
時間売って対価を得てるんだから>>1の主張はごもっとも
ただ世の中正論だけじゃ渡っていけないのも事実がんばり〜
ただ世の中正論だけじゃ渡っていけないのも事実がんばり〜
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 10:18:27.14 ID:2Ky18Eso0.net
>>22
トンクス
派遣会社の対応次第だけど、もうちょっと頑張ってみる
トンクス
派遣会社の対応次第だけど、もうちょっと頑張ってみる
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 09:59:57.49 ID:3x66tenk0.net
掃除の規模によるかな、数分で済むことなら気にしない
自分の職場が汚いよりはまあいいかなって自分も汚してるわけだし
自分の職場が汚いよりはまあいいかなって自分も汚してるわけだし
>>18
えらいなぁ。俺はその数分の掃除からエスカレートしていくのが怖いのと、誠意の無さに腹が立っちゃう
えらいなぁ。俺はその数分の掃除からエスカレートしていくのが怖いのと、誠意の無さに腹が立っちゃう
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 10:01:49.95 ID:8Fyw3sod0.net
派遣なら契約で決められた仕事内容以外やる必要ないはず
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 10:18:22.25 ID:5iBC1DGJ0.net
嫌なら辞めろとしか…
辞められないなら従っとけ
辞められないなら従っとけ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 10:20:58.74 ID:xTQgfWN60.net
就業後で何がおかしいんだ当たり前だろと思ったら
終業後か
終業後か
>>25
あ、気づかなかった
あ、気づかなかった
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 10:22:32.07 ID:G7uGQHGw0.net
平日の午前中
ニートの妄想
ニートの妄想
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 10:23:53.19 ID:2Ky18Eso0.net
>>26
信じてもらえないんだろうけど、工場のいわゆる3直勤務者です
つい今さっきの出来事です
信じてもらえないんだろうけど、工場のいわゆる3直勤務者です
つい今さっきの出来事です
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 10:29:46.12 ID:bgSVCfpH0.net
おまえ以外全員やってるなら仕方ないだろ
その会社のルールってことだよ
その会社のルールってことだよ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 10:39:12.14 ID:2Ky18Eso0.net
>>29
割り切るのが一番賢いんだろうけど、俺には出来ないなあ
割り切るのが一番賢いんだろうけど、俺には出来ないなあ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 10:38:36.94 ID:M6B94u9u0.net
上司に
会社だって利益にならない事柄にだってお前らに金払ってる
ここで働いてるから助かった例もあるだろ?それを査定して厳密に管理したらどうなる?
って言われたな
会社だって利益にならない事柄にだってお前らに金払ってる
ここで働いてるから助かった例もあるだろ?それを査定して厳密に管理したらどうなる?
って言われたな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 10:48:35.77 ID:2Ky18Eso0.net
>>30
それを対等な立場の人に言われたら納得してたと思う
でも俺は派遣で、相手は上司なのよね…
それを対等な立場の人に言われたら納得してたと思う
でも俺は派遣で、相手は上司なのよね…
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 10:53:31.63 ID:wf1qxyk70.net
>>30
こういう奴が蔓延るのは
組合って無能なんだなって思うわ
上司ってことは会社側の人間じゃん
言いなりにならなくて良いよ
こういう奴が蔓延るのは
組合って無能なんだなって思うわ
上司ってことは会社側の人間じゃん
言いなりにならなくて良いよ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:00:30.51 ID:2Ky18Eso0.net
>>33
派遣会社の対応次第ですね
時間外なら時間外と契約書に明文化しろって主張してみます
当然本当にやってきたらそれ持って労基行きますが…
派遣会社の対応次第ですね
時間外なら時間外と契約書に明文化しろって主張してみます
当然本当にやってきたらそれ持って労基行きますが…
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:00:40.60 ID:lpGjgGmG0.net
物流倉庫で正社員で働いてたけど現場の人達って気が荒いのな。サービス掃除が嫌で仕事辞めたし。
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:05:51.30 ID:2Ky18Eso0.net
>>35
現場の人ってやっぱりそうなのかな
ウチはすごい保守的な田舎だからそのせいもあると思う
現場の人ってやっぱりそうなのかな
ウチはすごい保守的な田舎だからそのせいもあると思う
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:13:36.93 ID:lpGjgGmG0.net
>>37
掃除しても汚いとか文句言われて胸ぐら掴まれて殴られるぐらいだから。
掃除何てしたくないのに更にサービス掃除とかふざけてる
>>41
うわきっつい…奴隷じゃん…
掃除しても汚いとか文句言われて胸ぐら掴まれて殴られるぐらいだから。
掃除何てしたくないのに更にサービス掃除とかふざけてる
>>41
うわきっつい…奴隷じゃん…
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:03:36.15 ID:czGcU4Fn0.net
ボイスレコーダーは二個用意しとけ
片方は見つかった時の恐喝録音用な
片方は見つかった時の恐喝録音用な
>>36
そんなもん買う余裕ないわいw
そんなもん買う余裕ないわいw
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:05:57.97 ID:co8N7LWpI.net
掃除だって業者に頼めば金かかるんだから、無料じゃない
>>38
そう思う
そう思う
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:11:18.62 ID:aNXgPgX/0.net
清掃は業務のうちだわなさすがに
介護だとサービス清掃なんかほぼ当たり前らしい
仕事自体やりたくてやってる人しかいない
誰かがやらなくちゃいけない仕事だから安くてもやる
清掃なんか仕事の内に入らない
とか
介護だとサービス清掃なんかほぼ当たり前らしい
仕事自体やりたくてやってる人しかいない
誰かがやらなくちゃいけない仕事だから安くてもやる
清掃なんか仕事の内に入らない
とか
>>39
介護ってそんな状況だったんだ…しかも給料安いんでしょ?頭が下がるわ…
介護ってそんな状況だったんだ…しかも給料安いんでしょ?頭が下がるわ…
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:11:31.19 ID:uncJN5lPO.net
仮に掃除が就業時間内でも、サービス残業で通常業務してたら中身は一緒だよな
サービス残業が許せないってことなのか
それともサービス残業してもいいけどそのことに大いに感謝してほしいってことか
サービス残業が許せないってことなのか
それともサービス残業してもいいけどそのことに大いに感謝してほしいってことか
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:17:53.30 ID:2Ky18Eso0.net
>>40
自分のミスで時間内に片付けられなかったものは当然サービス残業でいいと思ってる
自発的に行うのがサービスだと思うから
許せないのはサービスの強制です
自分のミスで時間内に片付けられなかったものは当然サービス残業でいいと思ってる
自発的に行うのがサービスだと思うから
許せないのはサービスの強制です
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:15:28.70 ID:lpGjgGmG0.net
掃除は仕事じゃないから賃金発生しない。
掃除真面目にやらないと帰らせてくれないし
掃除真面目にやらないと帰らせてくれないし
>>42
どこにでもあるんだね、掃除の問題って
どこにでもあるんだね、掃除の問題って
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:27:29.04 ID:wf1qxyk70.net
>>42
そうだから仕事だろ
考え方自体が根底から間違ってる
そうだから仕事だろ
考え方自体が根底から間違ってる
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:15:55.17 ID:jMthkPwk0.net
逆に、「俺らみんなで掃除するからお前帰っていいぞ」って一人だけ帰されると
なんか仲間外れにされたみたいで嫌じゃね?
なんか仲間外れにされたみたいで嫌じゃね?
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:21:23.45 ID:lpGjgGmG0.net
>>43
え? 最高じゃん。
基本仕事以外はやりたくないのだが。
歓迎会や飲み会、忘年会もお酒一切飲まないから断るぐらいだから
え? 最高じゃん。
基本仕事以外はやりたくないのだが。
歓迎会や飲み会、忘年会もお酒一切飲まないから断るぐらいだから
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:26:30.44 ID:2Ky18Eso0.net
>>43
今は一人で帰宅してるよ
3直勤務やってるのが二人しかいないから周りのことはあまり気にならないかな
朝出勤してくる正社員には白い目で見られるけど
今は一人で帰宅してるよ
3直勤務やってるのが二人しかいないから周りのことはあまり気にならないかな
朝出勤してくる正社員には白い目で見られるけど
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:39:20.82 ID:jMthkPwk0.net
>>45-46
職場に仲良い人居ない?
職場に仲良い人居ない?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:41:57.11 ID:2Ky18Eso0.net
>>48
歳の近い仲いい人いたけど辞めちゃった
今は中高年の正社員しか周りにいない
歳の近い仲いい人いたけど辞めちゃった
今は中高年の正社員しか周りにいない
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:48:27.95 ID:2Ky18Eso0.net
あとさ、今派遣されてる会社が新興宗教やってて、
朝礼のときにその合掌みたいなこと全員に強制してるんだけど、これってアリなの?
朝礼のときにその合掌みたいなこと全員に強制してるんだけど、これってアリなの?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:53:47.54 ID:SowSc6oci.net
>>52
会社で勧誘はアウトだよ
会社で勧誘はアウトだよ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:57:39.72 ID:2Ky18Eso0.net
>>53
勧誘ではないみたいなんだけど、教訓?みたいなの読み上げて合掌させるんだ
勧誘以外はセーフなのかな?
勧誘ではないみたいなんだけど、教訓?みたいなの読み上げて合掌させるんだ
勧誘以外はセーフなのかな?
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 12:07:01.77 ID:lpGjgGmG0.net
前働いてた現場は毎日掃除あって所要時間15分ぐらいあったぞ。
朝は朝で始業時間10分前ぐらいに行ってるのに体操するから遅いとか言われるし。
朝は朝で始業時間10分前ぐらいに行ってるのに体操するから遅いとか言われるし。
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 12:11:09.84 ID:2Ky18Eso0.net
>>55
毎日たとえ10分でも一ヶ月20日働いたら200分、時給900円でも3000円になるんだよね
賃上げがどうこう言うまえに労働基準法しっかり整備してほしいわ…
毎日たとえ10分でも一ヶ月20日働いたら200分、時給900円でも3000円になるんだよね
賃上げがどうこう言うまえに労働基準法しっかり整備してほしいわ…
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 11:40:59.80 ID:SowSc6oci.net
大企業は掃除のおっさんオバサン雇ってるくらいだから
清掃作業は業務として扱うべきなんだよな
うちの場合は週末だけ、5分くらいだから文句を言うほどじゃないからいいけど
清掃作業は業務として扱うべきなんだよな
うちの場合は週末だけ、5分くらいだから文句を言うほどじゃないからいいけど
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 12:21:30.73 ID:2Ky18Eso0.net
今日も3直だから寝るわ
お前ら聞いてくれてサンクス
なんか進展あったらまた立てて愚痴るわ
お前ら聞いてくれてサンクス
なんか進展あったらまた立てて愚痴るわ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 12:22:43.15 ID:wf1qxyk70.net
>>57
おう、頑張れ
おう、頑張れ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1403828490/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:08 ▼このコメントに返信 俺んとこの作業場、終業前に10分掃除枠あるな。
手早くやれば間に合うんだが、疲れてるからはみ出しちゃうよ^^;
これなら誰も文句言わないだろうし、俺も(其処には)不満無い。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:14 ▼このコメントに返信 どれくらい掃除するかにもよりけりだが、数分くらいなら我慢しろよ…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:22 ▼このコメントに返信 そういうのに耐えるだけのメリットが今は無い
昔はそれでも勤続年数に合わせて順調に出世したんだろうけどね
派遣という立場で時間外労働とかする奴が馬鹿
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:25 ▼このコメントに返信 ※2
>一度折れちゃうとどこまでもエスカレートするかもしれなくて
って書いてあるの読めんのか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:25 ▼このコメントに返信 掃除時間とかなると急に掃除がしたくなくなる
ちまちまと自主的にやってるわ仕事場綺麗に使うの当然だしな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:27 ▼このコメントに返信 社長を含め全員が掃除をしてるならいいか、って思えるかな
ただもし毎日だったらイヤだけど
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:28 ▼このコメントに返信 時間外と考えるか 自分たちの後始末と考えるか
労基法で判断するか清掃は常識ととらえるかだね
でも派遣とかならまずいよね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:30 ▼このコメントに返信 そこまで頑なにならなくても。
そんなこといい始めたら、反対に業務時間中は一切手を止めることなくみっちり働けって言われるよ。
お互い様だって。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:32 ▼このコメントに返信 朝1時間、帰りも1時間サービス残業はあたりまえ
労監に伝えると犯人探しされるし労働組合作ろうとするとクビになる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:48 ▼このコメントに返信 掃除が大事だと考えているなら逆に給料出るはずなんじゃないですかねぇ・・・
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:49 ▼このコメントに返信 日本人に自分で使ったものは自分で片付けるという観念が有るのは公立の小中学校で掃除時間というものがあるおかげだろうね。
ただ最近は私立だけでなく公立でも掃除は業者にまかせてるとこが出てきてるし、モンペが子どもに学校の掃除なんてやらすなとか言い出すような有り様だからなぁ。
話がそれたけど自分のデスク回りの掃除で数分で終わる程度なら別に不満は無いかなぁ。
もっと本格的に掃除機や箒持って共用の通路や階段の掃除までやれって言うなら確かに行き過ぎてるとは思うけどさ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:55 ▼このコメントに返信 正論といえば正論なのですが、30分程度の掃除でスゴイって感想が出るとは結構ビックリです。
昔が正しいのだ、黙って従え、と主張するつもりはさらさらありませんが
この人の親御さんや祖父母様の時代は、多分間違いなく黙って命に従ったでしょう。
(もちろん具体的な用事があれば話は別です)
良くも悪くも、そうやって働いて来た結果が今の日本です。それをしていなかったら
おそらく今のような豊かな社会は築けなかったのではないでしょうか。
それでも前述したとおり、それが当たり前だ、そうすべきだというつもりはありません。
上司と相談して時間をハッキリ区切るなどの希望を提示してみたらどうでしょうか。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:55 ▼このコメントに返信 長時間ならともかく数分の後片付けなんて学生バイトでも文句言わんだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:55 ▼このコメントに返信 米4
だからって10時間掃除するわけないしなあ。。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:55 ▼このコメントに返信 糞ブラックじゃん
さっさと辞めるが吉
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:58 ▼このコメントに返信 私はワイヤーの工場に派遣されてるけど、社内を清潔に保つのは当たり前の仕事って勤務時間に入ってるわ。
毎日30〜50分、自分のやりたいタイミング(朝イチ、ロット切り替えの間、帰る前)で掃除してる。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:01 ▼このコメントに返信 程度にもよるがあんまり細かい事で事荒立てても損しかしねーぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:01 ▼このコメントに返信 こんなこと2chで愚痴るような奴と仕事したくない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:02 ▼このコメントに返信 30分までなら我慢できる
自分だって就業時間目一杯利益を上げてるわけじゃないからそのくらいは仕方ないと思う
でもそれ以上は無理、世の中は1時間単位で金出してるんだから時間の5割以上拘束したならきっちり給料払うべき
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:07 ▼このコメントに返信 タイムカードが15分刻みで、正時出勤の場合は46分にタイムカード押して働き始めなくちゃならんのだが
これも積もるとバカにならんサービス労働だよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:13 ▼このコメントに返信 米4
それってエスカレートした時の内容に関して言うべき話じゃん
するかもしれないからとかガキじゃないんだからさ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:14 ▼このコメントに返信 自分も機械清掃だが、社内も清掃器具や工具なんかはちゃんと清掃時間として給料に反映される。
正直言ってエスカレートする怖れがあるってよりか、すでにエスカレートしている中での出来事の一つが終業後の強制掃除だと思うよ。
時間外手当を上げて強制残業、終業後に強制参加の研修、展即会等の打ち合わせは終業後など
やっぱり一つでもオカシイと思う会社は端々でオカシクなってるはず。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:15 ▼このコメントに返信 部署にもよるが朝だけ五分モップか箒掃除
トイレは専属?の人がやってくれる
年末の大掃除はちょっと楽しい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:15 ▼このコメントに返信 掃除は就業時間内に含めるべきだと本当に思う
勤めてた会社に女だけビル掃除(1〜4F階段ワックスがけ)+台所掃除やらされてたことある
時間外に
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:18 ▼このコメントに返信 俺も詳しく知らないから偉そうには言えないけど、労基労基言ってる連中って多分、労働基準法すら読んだことないんだろうなーと思う
口を開けば文句ばかりだし、派遣ってこんなやつばっかりなの?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:20 ▼このコメントに返信 派遣さんってタイムカードないんだっけ?
バイトならタイムカード通さないという技が使えるんだけどな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:26 ▼このコメントに返信 派遣は時間通りに帰らせる
そいつのミスなら5分10分ならやらせるけど30分超えるようなら残業つけるけどな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:28 ▼このコメントに返信 やらないを貫けばよい。どうなるかはしらないが。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:29 ▼このコメントに返信 やらないを貫けばよい。どうなるかはしらないが。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:29 ▼このコメントに返信 なんか人としてレベル低すぎる。
そんなんだから底辺なんだよ。
文句あんなら偉くなってから言えよ。ゴミ屑。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:30 ▼このコメントに返信 そんなもん損得で考えればいい
掃除した方が確実に金になると思えばやればいいし 他に稼げるならさっさと辞めればいい
人それぞれ立場や環境が違うからどうすれば正解ってのはないけど この話は頑張りどころを間違えているような気がする
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:30 ▼このコメントに返信 愚痴ってないでさっさとやめる権利を行使する
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:30 ▼このコメントに返信 契約や正社員なら兎も角、派遣やバイトに作務強制はちと厳しいか
それより掃除という「作業が目的」になってる職場が多すぎる
清掃作業は手段であって目的は綺麗にする(または維持する)ことだ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:31 ▼このコメントに返信 良くも悪くもこれがいわゆる日本流だからな
海外のいいとこ取りよくない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:34 ▼このコメントに返信 普段から掃除しなきゃ生産に支障出るから大事な作業だろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:39 ▼このコメントに返信 派遣は所詮バイトや派遣の考えだから正社員に成れないんだよな
まあ嫌ならしなければいい、ただ更新は無いけどなw
時間外掃除は立派な自分を売り込む営業と割り切れないバカだからな
協調性や真面目さをアピールする絶好の機会なのにね
その程度のことで苦情を言ってたら協調性無しで更新を切られる口実を与えるようなもの
使えない消耗品は切られるだけという現状を全く理解してない
社員がやってるなら下手に逆らわない方がいい他の正社員の反感を買っていいことはない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:40 ▼このコメントに返信 5分くらいならパパーッとやって帰るけど
毎日30分とかになると完全に業務だよなぁ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:45 ▼このコメントに返信 いや、正社員になりたいなら当然すべきだろうよ。
しかしなりたくないぞ、社畜になんか絶対に。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:54 ▼このコメントに返信 ↑のやつなんて、完全にゾンビ型社畜だよなぁ
掃除や時間外勤務で人間性を評価するって要するに仕事ができるかできないかは関係ないって事だよね
こんなだから日本人は労働時間あたりの生産量が恐ろしく低いんだよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:55 ▼このコメントに返信 嫌なら辞めろだわな
でもニートにだけはなるなよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:59 ▼このコメントに返信 労基に勤めてる友人がいるんだが、会社と当人で話し合えば簡単に解決する問題を労基に持ってくる人が多すぎると泣いてたぞ
てかこのケースは労基に駆け込んでも結局は当人同士で話し合ってくださいって言われて終わりやわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 16:59 ▼このコメントに返信 この人の考え方だと、世の中生き辛いだろうな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:02 ▼このコメントに返信 工場の派遣やったことあるけど
俺が派遣されたところは清掃は就業時間内だったな
まあ、交替制だったから次の班とかぶらないようにとのことだったかもしれないが
班と班で仲悪かったしw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:06 ▼このコメントに返信 汚さなければ掃除しなくていいのにね
掃除がいやなら食事もやめれば?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:10 ▼このコメントに返信 米26
俺の行ったところはタイムカードは最後に通してたよ
ときどき査察や見学が入ったりする前日に残って業務時間後に掃除することがあったけど
終わった時間が中途半端になったときはキリのいい時間になるまで休憩室で時間つぶしてからタイムカード押して帰れって言われてたな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:11 ▼このコメントに返信 ミスをサビ残で補うとかなおさらダメなパターンだろ
ミスった事で会社が無駄に金を払ってるって事実をもっと重く受け止めて
次はやらんって覚悟しろよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:11 ▼このコメントに返信 掃除したくなかったらそのままごみ溜めみたいな職場で働けばいいじゃん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:18 ▼このコメントに返信 掃除を仕事内容に入れて勤務時間内にやればいいだけだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:25 ▼このコメントに返信 古くからある文化だ習慣だ、などということは関係ない。
会社の勝手な「暗黙のルール」には何の権限も無い。
それが現実。
「社会人として当たり前だ」だのと屁理屈をこねるのは企業の勝手だが、
そういう習慣がもとで世間からブラック扱いされても
文句は言えないと思うね。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:26 ▼このコメントに返信 やることもやらなくなったら文句言おうが反抗しようがはぶかれる未来しか見えんけどな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:28 ▼このコメントに返信 時間を売って対価を得てるって?
やるべき時間にやることやってりゃ
言い分も通るんやない。
やるべき時間にやってない人の主張が多い気がする
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:30 ▼このコメントに返信 就業時間と掃除後の時間記録しておいて、掃除しろって上司の言葉をボイスレコーダーで録音しておいて、
派遣が終わる頃にまとめて労基に提出でそう自分の給料請求できるだろ
派遣なら遺恨残らんしそのくらい準備しろよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:32 ▼このコメントに返信 みみっちい奴め
一生、掃除は嫌、月換算3000円がどーたら言って過ごしてろ、情けなさすぎるわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:37 ▼このコメントに返信 普通…とまでは言わないけどやっぱりそういう会社はあるな。
ウチは上司が誰よりも早く出社して掃除とか機械の立ち上げとかやってるから
周りもなんとなく早めに出るようになっていった。
休憩もなかなか取らず、帰りもなかなか帰らず、無意識に周囲に迷惑かけてる。
真面目でいい人なんだが一人で忙しく動くタイプの人は管理職には向いてないな。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:39 ▼このコメントに返信 >>49
世間から見たらその会社の従業員もブラックの一端だがな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:41 ▼このコメントに返信 勤め先も掃除というか
ゴミ出し当番あるけどちゃんと残業代つくよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:43 ▼このコメントに返信 掃除ぐらい文句言わずやれよ、
しかも、>>1以外の社員もやってるならその会社のルールってことだろ
面倒くさい奴だな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:44 ▼このコメントに返信 キチガイ社畜労働者が足を引っ張るせいで日本は中世です
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 17:46 ▼このコメントに返信 イエローハットか
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 18:03 ▼このコメントに返信 なんでもブラック、すぐ なにかあるとブラックって…
日本はオワタ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 18:03 ▼このコメントに返信 クソ派遣の分際で生意気、汚いんだよ
感謝の気持ちをこめて1日3時間くらいは掃除して帰れ
そんでもう来るな辞めろ
掃除なんか当たり前なんだよ
俺は掃除しないけど、うちはいつも掃除のおばちゃんが机周りの片付けしてくれる
ありがとう、おばちゃん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 18:08 ▼このコメントに返信 イッチーは見てないですかね?
反撃 期待(^ν^)
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 18:09 ▼このコメントに返信 ブラック派遣人ワラ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 18:43 ▼このコメントに返信 時間外だから嫌だ。って言う人は
仕事中に雑談も一服(コーヒー飲んだり)もまったくしないのか?
ある意味すごいな。
俺は雑談も一服もする。その代わり時間外の清掃もやるよ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 18:44 ▼このコメントに返信 スレ主は融通聞かない奴なんだろうなー。
30分以下の掃除ですごいとかいなら、実質は15分程度の掃除だろ。
文句言うなら、機械のように一分一秒遅れもなく、仕事も常に同じペースで、急病で休んだり、業務時間トイレにも絶対行くなよ。
サビ残で1時間も2時間も拘束されるならともかく、そんな悪質なもんじゃない。社長から全員やってるんだし。
実際はさ、使い物にならない初めはほかの人が手を休めて仕事教えてくれたり、仕事の手が空いて雑談したり、昼休憩から戻ってくるのが数分遅れたり、体調悪くて手抜き気味だったりとか、色々あるだろう。
自分の権利を細かく言うなら、ちゃんと義務の部分も厳密に守り通せ。なら、筋は通るが、実際はそんなの無理なんだから、下らねえことでグダグダ言ってないでもっと建設的にやれよ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 18:54 ▼このコメントに返信 まぁ確かに数分くらいなら…ってやっちまうのが日本人のダメなところなのかもな
アメリカみたいにドライに行きたいところだ
一番いいのは、作業を15分速く切り上げてその時間を掃除に当ててくれたらいいんだが
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 18:58 ▼このコメントに返信 会社ぐるみで新興宗教はアカン…
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 19:13 ▼このコメントに返信 こうゆう事例をブラックだと思わない社畜多すぎる。会社は残業払え。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 19:30 ▼このコメントに返信 大手工場技術系の俺氏、掃除は業務終了前の30分なので高みの見物
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 19:55 ▼このコメントに返信 うちは何があっても派遣は必ず時間通り帰してたな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 20:52 ▼このコメントに返信 自分とこも掃除あったけど、空いた時間に、
掃除の手順書とか道具は誰がどう管理するかとか、それっぽいドキュメント用意して
共有フォルダにいれておいたら、えらいひとがそれ見てそのとおりにやろうってなって、
これくらいきっちりやるなら仕事の一部だな!ってなって、
就業時間内にやることになった。
家の掃除が趣味だったんで適当にやってたのが許せなかったというのが一番の理由だがw
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 21:49 ▼このコメントに返信 使用者の指揮命令下に置かれていれば掃除だろうと労働時間に含まれる。
派遣なら残業代の支払い義務は派遣元にあるから派遣先と派遣元の契約内容と1と派遣元の契約内容で時間外させていいか決まる。
残業代請求するなら派遣会社へ。
1の対応は間違ってない。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 22:26 ▼このコメントに返信 そもアウトソーシング業が成り立ってしまったのがダメかな
人間を売り買いしてるのと変わらないもの
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 22:26 ▼このコメントに返信 これはおかしいと思うのが普通なんだよ。しかしイカれた社畜は正しいとか当たり前とかいうんだろうねw
こういうのを片っ端から潰していかないとマジで日本が手に負えなくくらい腐ってしまう。
法律くらい守れや低能共、それができないなら日本から出て行けチョンカス
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 22:52 ▼このコメントに返信 ※74
そう、これをおかしいと思わないシステムが出来上がってしまってるのが問題
清掃は専門家にまかせて業務に集中させることで一人当たりの生産性をあげる様に仕向けないといけない。
なんの生産性もない清掃に対価を求める行為自体無価値
拒否しても尚上回る生産性を生み出せば誰も反論出来ない
成果給導入はそのためだ、気に入らない事は全て拒否してよくなる
私は成果給だが良く減額交渉を受ける。
が、仕事を拒否すると全てこちらの条件で交渉は終了する
まずは自分が行動起こさなきゃね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:05 ▼このコメントに返信 途中で読むのやめたんだけど、ってなに?
「残業代」じゃなくて「誠意」と書いた理由が知りたい。
77 名前 : jordan aquas 11s for cheap 7y投稿日:2014年06月30日 13:05 ▼このコメントに返信 就業後のサービス掃除を強制されて上司と口論になったんだけど : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
jordan aquas 11s for cheap 7y http://www.lanajordansmith.com/
78 名前 : white gamma jordan 11s debut release投稿日:2014年07月01日 04:56 ▼このコメントに返信 就業後のサービス掃除を強制されて上司と口論になったんだけど : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
white gamma jordan 11s debut release http://www.jordanpatros.com/