1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 23:55:58.16 ID:uK8eyvvK0.net 
絶対不利益になってると思うんだが



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 23:56:14.61 ID:/rMDEGnm0.net
余裕だぞ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 23:57:18.81 ID:uK8eyvvK0.net 
>>2
なんでよ
牛タンとか食べまくってたら絶対不利だと思うんだが

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 23:57:50.03 ID:a2dESnnd0.net
>>7
食べ放題の肉の品質なんて大したことねえぞ





3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 23:56:52.56 ID:KZxA3Z8A0.net
ビールでも飲んでやれ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 23:57:02.26 ID:G57Cbhfli.net
元とれなきゃやらない
化け物みてえな大食漢が来たら話は別かもしれんが

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 23:57:10.47 ID:WX9xebpS0.net
肉が安い
ドリンクが高い
時間指定のため回転率が安定する

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 23:58:16.15 ID:KyzUs0fk0.net
問題は材料よりも回転率と人件費だからな

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 23:58:38.97 ID:QBSOy8cB0.net
そりゃ店側が儲からない事やるわけないですし
糞安い屑肉大量に仕入れて超薄く切って提供
味はタレで誤魔化す
その時点でぼろ儲けなのに
ドリンク代やご飯代は別料金だから
一つでも注文したら店ぼろ儲けで笑いが止まらないレベル

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 23:59:02.47 ID:jBk+1Jh60.net
あと残したら罰金だからな

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/27(金) 23:59:57.49 ID:uK8eyvvK0.net 
わかんねぇ...
それでも儲けてると考えられない俺は営業とか出来ないんだろうな

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:04:47.46 ID:uehpQQ0y0.net
>>15
材料費に合わせて値段つけてると思ってるんだろう?
逆だ

その日にあげたい売り上げを、客の数で割ったのが単価だ
その売り上げから、てめえの取り分と諸経費差っ引いたのが材料費
その材料費に合うように仕入れる

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:05:35.20 ID:wod/epOA0.net
>>30
なるほどわからん

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:10:59.06 ID:uehpQQ0y0.net
>>33
1日30万円売り上げたい
客はだいたい100人来るだろう
なら一人あたり3000円にしよう
この内2000円は給料と家賃と税金と俺のぶんだ
残り1000円でお肉を買ってこよう
ひとりあたり300g見とけば充分だ
「330円/100gくらいのお肉ください」


こんなかんじ
たまにはバカ食いする客もいるだろうけど、平均値はわかってるから

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:33:50.93 ID:lZ8PV1pQ0.net
>>43
そんな高い肉は出さないよ。
せいぜい200円。
うはwボロモウケ

118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:42:50.34 ID:BbG2VYPw0.net
>>103
まあまあ、わかりやすくするための例だから

あと思ってるより沢山食べられないんだよね
ちょこっとずつ出すから時間がかかって
消化が進んで血糖値が上がり、満腹中枢が刺激されてしまう
その間にビールやら飲んじゃったりするしね

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:01:11.60 ID:+D2C+ZUX0.net
並みの人間が食べる量なんてたかが知れてるしな

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:01:22.74 ID:m18DXLdz0.net
まず普通の店でも3000円も出せば満腹でもう食べられないってなるんだから
料金設定としては別に安くもないだろ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:02:10.31 ID:V2Mrw2RQ0.net
問題はビールも込みかどうかだな

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:02:46.14 ID:HgWWugHr0.net
ただでさえ安い上に業者から直接大量買うから中間費用も抑えられるからさらに安くなる

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:02:49.11 ID:10bELC2Y0.net
俺みたいな大食い相手でも儲かってるのかな、20品目ぐらい食うわ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:02:52.54 ID:YtSnzeVT0.net
一人焼肉しようとしたら「お一人の場合は料金倍になります」て言われた
おのれえ

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:08:15.23 ID:5e+Cac1h0.net
>>26
これなんでなん?

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:25:57.59 ID:vjB9qJJB0.net
>>39
喋らず食うことに専念するから

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:05:26.36 ID:T/yyQPGG0.net
スーパーで売ってるパーティー用の大皿980円。
これをひとりで食うと腹一杯になる。
980円だよ。980円。そんな食い放題の店無いよね。
つまりボロ儲けなんだよ。

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:07:06.17 ID:TVpHbbXg0.net
>>32
これがまぁわかりやすいんじゃね?

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:07:41.95 ID:wod/epOA0.net
>>32
うーむこう言われると納得出来る

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:07:22.49 ID:rknynlTC0.net
よく考えたら、スーパーで3000円分の肉なんて食べきれないしなぁ

てかご飯にキムチ、サラダも頼んで、光熱費も計算に入れて利益率ってどれぐらいだろ

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:12:32.28 ID:SePNLNKE0.net
そもそも焼肉だと肉切るだけで調理が必要ないからぶっちゃけ素人でもやれる

45: オンバ ◆OlpFC5Xf8Q 2014/06/28(土) 00:13:28.80 ID:NfxANwVV0.net
バイトの時原価みたことあるけど結構高いのもあったから狙って食べたら元取れると思う
バイトしてるときそんなことしてくる客はいなかったけど

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:14:34.52 ID:8pjgeRI/0.net
客に調理させるから焼肉系は一番金の掛かる人件費を抑えられるんだよ

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:15:30.91 ID:VfAYd5jd0.net
みんながみんなギャル曽根だったら潰れるんじゃね

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:18:12.29 ID:2moWVrAG0.net
>>48
一応客が食い過ぎたら止める権利もあるらしい

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:15:55.92 ID:KrVyNsuu0.net
逆に考えるんだ
食べ放題でない場合の価格が異常に高くて
食べ放題でようやく釣り合っているんだと

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:16:45.92 ID:B7JqK3Cs0.net
自分でとり行かせるのだと人件費少なくていいしな

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:17:08.70 ID:SePNLNKE0.net
そもそも3000円払うなら食べ放題なんか行かずに、きちんとした店で肉食った方がうまい肉を食べれて満足度も高い

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:17:27.16 ID:KrVyNsuu0.net
ちょっとちょっと
お前ら一人何グラム食うと想定してるの?

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:18:23.50 ID:SePNLNKE0.net
>>53
一般の奴は頑張って500gくらいだろ
普通に食うだけなら300g

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:20:35.71 ID:KrVyNsuu0.net
600は食うと思ってたんだが半分か……
俺が食い過ぎなだけか

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:22:53.07 ID:SePNLNKE0.net
>>64
一般人に肉600はキツイ

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:18:07.02 ID:B7JqK3Cs0.net
肉だけ食うってやつはめったにいないからね
ご飯で腹もふくれるし

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:20:23.65 ID:4pvriTBp0.net
>>55
ご飯の代わりに野菜食いまくってごめんなさい

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:19:40.73 ID:d1RFUuN/0.net
直火で焼けるのと後片付け無い事を考えたら、原価とか気にならないかな
ホットプレートだと火力弱いんだよね

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:19:52.25 ID:x4zkGCY70.net
最近食い放題が受け付けなくなってきた

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:21:01.47 ID:B7JqK3Cs0.net
時間焦ってやっすいのガツガツ食うより
少し高くてもゆっくりうまいもん食ったほうがいいな
俺も年とったわ

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:23:32.33 ID:m6mB8uuh0.net
てか食い放題の料金+1〜3千円出せば普通の良い焼き肉屋で腹一杯食えるじゃん?

よっぽど大食い&肉大好きって訳でもなきゃそこまで食い放題にありがたみ無いわ…
普通の人間じゃ絶対元とれないし

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:27:12.30 ID:V2Mrw2RQ0.net
>>70
食い放題じゃないと
一皿に8切れくらい乗ってて700円〜くらいだよね

そうすると5皿で食い放題くらいかって思ってしまう

数字のトリックか

89: オンバ ◆OlpFC5Xf8Q 2014/06/28(土) 00:28:59.65 ID:NfxANwVV0.net
>>85
そうなんだよね
家で食べる方がマシって意見は分かるけど焼肉屋に行くなら食べ放題選択しちゃう
いい肉食べたいならそもそも焼肉には行かないし

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:24:31.34 ID:KrVyNsuu0.net
調子がよけりゃ一キロはいける
つーか唐揚げでそれぐらい行ったことある

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:26:35.37 ID:4pvriTBp0.net
>>75
唐揚げ1キロはすげーな
俺はビールと肉とサラダだけなら満腹になる前に
食べ放題の時間制限が先にくるわ

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:27:24.24 ID:SePNLNKE0.net
>>82
肉1kgなんて馬鹿しか食えないだろww
そんな奴ほとんどいないからな

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:31:25.94 ID:4pvriTBp0.net
>>86
余裕じゃね?
炭水化物食ったらすぐ腹膨れるけど肉は1キロおkよ

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:32:16.63 ID:SePNLNKE0.net
>>94
だから普通の奴は余裕なわけないだろww
一緒にするな

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:24:41.45 ID:s+ShpIp60.net
白飯なんて食べたら指差されるレベルに馬鹿なのかな

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:25:22.67 ID:KrVyNsuu0.net
>>76
別料金を店にこぼす+肉が入らなくなるからなあ
俺はビールだけど

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:25:12.43 ID:LIP1IqYw0.net
まあ最近は食い放題でもうまい店増えてきたけどな
食べ放題=質が悪いみたいなイメージは過去のものだわ

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:25:32.29 ID:VfAYd5jd0.net
肉屋で良い肉買って白飯と漬物用意してたらふく食うのが正義

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:26:47.71 ID:zR+aB3/h0.net
自炊してみればわかる
焼肉食べ放題も調理店もクソ高いよ

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:28:30.90 ID:T/yyQPGG0.net
>>83
でも自宅が焼き肉臭くならないし後片付けしなくていいしね。これが一番だと思う。

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:29:19.67 ID:LIP1IqYw0.net
そもそも元を取ると言う発想がおかしい
普通の焼肉屋でそんな発想出ないじゃん
好きなように好きなだけ食べるのが一番だわ
元取ろうと無理して食べて気持ち悪くなったら絶対後悔する

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:30:30.91 ID:CRhcvhRk0.net
>>90
俺もそう思ってたけどそうやって楽しむのも楽しみ方の一つだって言われてなるほどと思った

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:31:30.89 ID:SePNLNKE0.net
>>93
そういうのって飯食いに行ってるって感覚じゃないからな
勝負しに行ってるみたいなww

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:29:52.41 ID:5shJ4Lrm0.net
客が肉と飯食ってる間は店に利益が出るようになってる
食べ放題の店で高給焼肉店みたいな肉出てこないだろ?
客がモトをとろうと思ったらビール飲み放題の店でビールをしこたま飲むしかない

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:33:47.70 ID:4pvriTBp0.net
>>92
食べ放題でも結構いい肉出るとこあるで
たまーに行く高級な店もいいけど3500円で飲んで食って
腹いっぱいで満足な食べ放題も好きだわ

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:32:05.67 ID:B7JqK3Cs0.net
昔すたみな太郎の特集してたが
一番食われるとまずいのがスイーツらしい
プリンとかいっぱい食われたらやばい

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:33:32.81 ID:TVpHbbXg0.net
>>97
前までデザートも食べ放題だったところが一人一品までに変わったのはそのせいか

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:33:25.95 ID:LIP1IqYw0.net
しかし焼肉はきちんと好きなだけ肉食えるからいいよ
蟹の食べ放題とか途中から凍った蟹が出てくるからな
それでも無視して食べまくったらお腹壊した

121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:45:35.52 ID:ZMmhGsux0.net
俺は多分元取れるな
俺に加えて知り合い二人もクソほど食うから余裕

この前3人でカルビ15皿ロース2皿ハラミ18皿タン3皿キムチ5皿ご飯大盛り3杯
海鮮セット3皿野菜スティック1頼んでやったわ

127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:47:01.02 ID:4pvriTBp0.net
>>121
俺らは二人でそれの米抜きくらい食いました

142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 01:00:48.11 ID:BbG2VYPw0.net
>>121
店にもよるだろうけど
3人でそれくらいなら、ちょっと届かないと思う

125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:46:44.81 ID:CRhcvhRk0.net
食べ放題なのにいちいち頼まなきゃいけない方式はクソ

126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:46:43.71 ID:GKWJi+z30.net
お肉ってわりと売れずに捨てられる量が多い部類だと思うよ

132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:51:50.14 ID:dC0Rlszf0.net
禁止されたけど、生肉出す店まだ結構あるんだよなあ
鶏なんかはわりと見かけるけどそれ以外はさすがに食べる勇気がない

134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:53:01.92 ID:KrVyNsuu0.net
>>132
店主「焼いて食べてね(ニヤニヤ」
オレ「うんニヤニヤ」
みたいなところがかなりあるらしいよ
個人経営の店ね

136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:55:13.77 ID:dC0Rlszf0.net
>>134
そうそうあるある
強気な店はそれすら無しに堂々とメニューにホルモン刺しとか書いてあったり

135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:54:04.98 ID:4pvriTBp0.net
>>132
近くにユッケもレバ刺しも出してくれる居酒屋あるわ
焼肉はこれがなかったら食べ放題のほうが満足出来るからほとんど食べ放題

155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 01:20:19.91 ID:FpI9fbiO0.net
スーパーで4000円分肉買って3人で食べたら腹いっぱいで余ったから余裕

161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 01:32:05.03 ID:m9iuNn430.net
ケチくさい話、友達と定期的に行くけど上頼んだんならちゃんと上メニュー食って欲しい

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:08:24.68 ID:LIP1IqYw0.net
まあ焼肉の食い放題は仕入値くそ安いみたいだし問題ない
客は元取るとかそんなの考えずに素直に食べた方が楽しいぞ

128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:48:19.49 ID:T/yyQPGG0.net
まぁ食い放題いくやつに味だの求めてないだろう。満腹になれば満足なんだし。
元とろうと考えてる奴は食べ放題なんかいかないだろう。

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/28(土) 00:28:02.45 ID:E/niVCKh0.net
学生の時1人当たり1kg以上食っててさすがに次からは食べ放題行こうってなった





おすすめ 


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1403880958/