- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:27:59.92 ID:kafmd1P50.net
俺なら「氷の国のプリンセス」とかにするわ
お前らならFROZENをどういう邦題にする?(´・ω・`)
- 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:29:33.27 ID:Kt5V/9m70.net
-
冷凍
- 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:33:54.92 ID:e3ssrRlU0.net
-
まんま「FROZEN」のほうがかっこいいと思う俺は少数派
- 12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:36:04.99 ID:uJR0fz0x0.net
-
>>11
それもそう思う
- 17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:41:41.00 ID:I9TiZP850.net
-
>>11
英語として難しいわけでもないしそれでよかった
- 31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:46:52.11 ID:WwHFrrPm0.net
-
いやFROZENはないわ
- 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:30:46.91 ID:mHOh2aCJ0.net
-
原題「Up」
邦題「カールじいさんの空飛ぶ家」
- 18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:41:41.64 ID:oLpio7fd0.net
-
>>7
Upってセンスあるな勿体無い
- 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:31:28.79 ID:kbDq/Z+r0.net
-
短いフレーズの映画が邦題で○○〜××の××〜ってなるのダサいよな
- 13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:38:55.00 ID:ulrv3x+B0.net
-
英語読めない層がターゲットなんだからこれでいいんだよ
- 14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:39:06.09 ID:QDf5flYF0.net
-
邦題のセンス絶望的だな
- 19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:41:43.21 ID:keIpXloT0.net
-
ダサいけどタイトルだけみてどんな内容かはおおまかに想像できるよな
- 20:蔦葛の梯 ◆NmSTMxPWEM :2014/06/29(日) 13:41:50.12 ID:eg2LebUE0.net
-
邦題良いだろセンスあるわ
- 23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:43:51.57 ID:kafmd1P50.net
-
>>20
俺も良いセンスだと思うんだよ
- 21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:42:53.09 ID:feFS6I760.net
-
ワンスアンドフォーエバーという映画
原題は
We were soldiers
なぜまた英語に書き換えた!
- 22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:43:30.45 ID:eqKTTm1S0.net
-
最近一番クソだと思った邦題は
「少年は残酷な弓を射る」
原題も「We Need To Talk About Kevin」であれだけど
- 25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:44:38.53 ID:QRa6h64Q0.net
-
FROZENってタイトルで観ようとは思わないよな
邦題は内容がなんとなく掴めるからいいでしょ
- 26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:45:07.39 ID:4QD+lU6n0.net
-
凍れる美女
- 28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:46:12.00 ID:viUQJe6G0.net
-
それはまだ許すは
だがCDは許さない
ハードロックやメタルの邦題のダサさが
尋常じゃない
- 30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:46:48.76 ID:K/TqbKg+0.net
-
子供向けなんだからこの邦題は大正解!
- 32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:46:58.66 ID:KYwZjzJv0.net
-
雪の女王自体既存の作品だから、それにアナ付けただけだろ
- 33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:47:13.27 ID:3K2AzTHC0.net
-
BRAVE→メリダとおそろしの森
Tangled→塔の上のラプンツェル
Ratatouille→レミーのおいしいレストラン
- 37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:48:01.09 ID:feFS6I760.net
-
>>33
子供向けと考えれば無くはない
- 36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:47:51.07 ID:KYwZjzJv0.net
-
Let it Go を ありのままの に訳したり
- 39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:48:21.67 ID:coPY3uKN0.net
-
変に捻らないで直訳の方が良い時もある
- 40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:48:28.64 ID:/hm+mqx30.net
-
>>1
輸入物のアニメ映画はタイトルに主人公の名前を入れないとヒットしないというジンクスがあってな。
- 41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:49:08.10 ID:K/TqbKg+0.net
-
みんな忘れてない?
子供向けなんだよ?
お前ら向けじゃないんだよ?
- 44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:50:39.26 ID:kafmd1P50.net
-
何回も言うが、おれは「アナと雪の女王」という邦題はセンスあると思うんだよ
FROZENなんて言われても観る気にならん
- 49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:53:37.58 ID:BwSg7BES0.net
-
「sister`s act」(修道女の行動)
天使にラブソングを
- 52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:55:29.06 ID:ZqfG8mTM0.net
-
>>49
センスある
- 53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:55:43.76 ID:ulrv3x+B0.net
-
>>49
これは秀逸だと思うの
- 61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:59:30.13 ID:CsqnyAvA0.net
-
frozenにしたのは、世界が凍るのと、姉妹の関係が凍るって理由でつけたのな
- 62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:59:55.10 ID:WEdViupJ0.net
-
FROZEN MAIDEN
- 64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 14:00:48.42 ID:ulrv3x+B0.net
-
>>62
アイスになるために戦うのか
- 67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 14:02:57.68 ID:kafmd1P50.net
-
メリークリスマスミスターローレンス
↓
戦場のメリークリスマス
- 68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 14:04:04.70 ID:BwSg7BES0.net
-
The Italian Job(原題)
ミニミニ大作戦(邦題)
どっちもどっちな感じ
- 69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 14:04:53.56 ID:eqKTTm1S0.net
-
第二女王アナの事件簿
13年越しの姉との再会!凍る戴冠式・・・走り去る姉の涙の謎
- 78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 14:07:20.20 ID:Aaerxmhz0.net
-
>>69
船越英一郎不可避
- 73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 14:06:29.58 ID:Jo/nVOcN0.net
-
恋愛ものの映画はひどいと思う
スイーツ脳丸出し
- 77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 14:07:14.57 ID:kPYAcwcA0.net
-
>>73
ターゲットに合わせてるから正解じゃね?
- 75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 14:07:11.13 ID:WwHFrrPm0.net
-
MISSING IN ACTION→地獄のヒーロー
- 76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 14:07:12.95 ID:KYwZjzJv0.net
-
ライ麦畑でつかまえて
- 79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 14:07:40.45 ID:2Tf7S+5y0.net
-
ナポレオンダイナマイト→バス男
- 84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 14:11:16.10 ID:Aaerxmhz0.net
-
パイレーツオブカリビアンってよく考えたらカリブの海賊って意味だよな
横文字のほうがおもしろそう
- 94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 14:18:52.40 ID:8oBX5g6J0.net
-
Revenge of the fallen→リベンジ
Dark of the moon→ダークサイドムーン
Age of Extinction→ロストエイジ
- 102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 14:46:29.66 ID:r9vgQOvw0.net
-
「グラヴィティ」を「ゼロ・グラヴィティ」に変え奴wwww
さすがに安直すぎるわな
- 43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:50:27.56 ID:x38weL2L0.net
-
俺だったら「お姉ちゃんちょっと落ち着いて」にする
- 45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:50:47.17 ID:3K2AzTHC0.net
-
>>43
採用
- 47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:53:20.92 ID:ulrv3x+B0.net
-
>>43
一気にラノベっぽくなったな
- 50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 13:54:03.89 ID:TrynFlYS0.net
-
最近、姉のようすがちょっとおかしいんだが アナと雪の女王 MovieNEX [Blu-ray]posted with amazlet at 14.06.30ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2014-07-16)
売り上げランキング: 15
元スレ:http://viper.2ch.sc/news4vip/kako/1404/14040/1404016079.html

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:01 ▼このコメントに返信 ホラー映画かな?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:04 ▼このコメントに返信 気持ちが凝り固まってることを含めてるのか?>FROZEN
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:08 ▼このコメントに返信 ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:08 ▼このコメントに返信 ハムナプトラも原題は「the mommy」だからな。邦題考える人の功績ってかなり高いよね、実際。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:09 ▼このコメントに返信 アナ雪姫
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:11 ▼このコメントに返信 最後ワロタ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:11 ▼このコメントに返信 とりあえずまんま「FROZEN」はない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:11 ▼このコメントに返信 アナ雪って略称がヒット原因だよな?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:11 ▼このコメントに返信 ジブリ風のタイトルで日本人には馴染みやすいのかもね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:13 ▼このコメントに返信 元のタイトルとか全然知らんかったわ勉強になった
素直にどの邦題もいい感じだと個人的に思う
元のタイトルシンプルすぎじゃね?名付けを放棄してるのかとさえ思える
国ごとのセンスの違いなのかね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:14 ▼このコメントに返信 ナルニアの真似じゃないの?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:15 ▼このコメントに返信 1のいうとおり一英単語だとホラー映画っぽいわ。
FROZEN→南極の地底湖に閉じ込められて未知の生物に襲われるホラー映画
ディズニーとかピクサーなら邦題のほうがそれっぽい。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:16 ▼このコメントに返信 確かにfinding nemoはそのまんまファインディングニモにする癖に、frozenを改題する意味がわからんな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:16 ▼このコメントに返信 ここまで沈黙シリーズなし
全く関係ないシリーズをセガールつながりということで
同じシリーズかのように沈黙でまとめる日本
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:17 ▼このコメントに返信 なんでも「沈黙の」になっちゃうよりはるかに良い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:17 ▼このコメントに返信 邦題ネタで真っ先に思い出すのは特攻野郎Aチーム
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:20 ▼このコメントに返信 ※10
そもそも英語って、単語一つにいろんな意味を込めるのが好きだから。長々としたサブタイトルは嫌われる傾向にあるんだよね。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:21 ▼このコメントに返信 ジンクスってのは、悪い意味のときに使う言葉だよ。
親が子供と見に行くことを想定してるんだから、ネラーのセンスや評判なんかどうでもいいんだよ。
親が子供に絵本を買うときにフローズンなんてタイトルで買わねえだろ。
どういう内容なのかがタイトルでなんとなくわかればいいんだよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:23 ▼このコメントに返信 実際、日本人に親しみを持たせるためにあえて「Frozen」を「アナと雪の女王」に変えたらしいな
それで正解だと思うよ
「ゼロ・グラヴィティ」は絶対に原題のほうが良かった
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:24 ▼このコメントに返信 ミニミニ大作戦正解やろ
ガキんとき映画観たで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:24 ▼このコメントに返信 FROZENでは日本でヒットしなかっただろうなぁ
ダサい邦題も多いが基本的に原題ままだと
日本では内容想像できないのが多い
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:27 ▼このコメントに返信 映画じゃないけどコールドプレイの「静寂の世界」は好き
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:27 ▼このコメントに返信 FROZENだと某ホラー映画を思い出してしまう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:30 ▼このコメントに返信 ゼログラビティもカタカナ表記のときしっくりきてるから成功だとおもうけどなあ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:37 ▼このコメントに返信 闇と帽子と本の旅人 え〜↑い〜↑え〜↑んのーい〜の〜りぃぃぃぃヲ捧げって
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:39 ▼このコメントに返信 つーか元が童話のパクリだから
まんまだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:39 ▼このコメントに返信 エルサにフェラしてもらいたい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:40 ▼このコメントに返信 アメドラの「HOUSE」も「Dr.HOUSE」にしたし輸入するにあたってわかりやすくするもんなのかね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:41 ▼このコメントに返信 原題「the body」(死体)
↓
スタンドバイミー
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:42 ▼このコメントに返信 日本人はなんでもタイトルで説明的にしたがるし見るほうも説明的なのを好む
タイトルに意味なんかもたせても理解しないし興味もないという感じやん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:42 ▼このコメントに返信 監督も制作会社も何も言っていないのに
日本に来たらシリーズラストになっていた作品もあるよね。
っつかいい加減吹き替えで「宿主」を「しゅくしゅ」って読むのはどうにかならないモノか…
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:45 ▼このコメントに返信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-00000008-wordleaf-movi
・『Frozen』←この語感のままだと日本人には馴染みがないので変更
・『アナと』←アナとエルサという2人の主役に関心を持ってもらうためにあえてキャラクター名をタイトルに入れた
・『雪の女王』←元となった童話の名前から親しみを持ってもらえればという意図で名付けた
だそうな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:47 ▼このコメントに返信 特攻野郎Aチーム だってただのチームAだったしな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:47 ▼このコメントに返信 FROZENでも悪くは無いけど
アナ雪じゃなけりゃここまで話題にはならなかっただろうな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:50 ▼このコメントに返信 ※31
宿の主人の事を指す場合は「やどぬし」が正しいけど
寄生虫やなんかの寄生先を指す場合は「しゅくしゅ」が正しい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:51 ▼このコメントに返信 センスいいだろ
FROZENはださいわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:53 ▼このコメントに返信 商業的なことを考えると日本人により分かりやすく伝わりやすいものに変えるのは当然だね
ジブリ作品だって海外では違うタイトルにしてるし、言葉ってのは文化なんだなと改めて思う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:59 ▼このコメントに返信 この糞商業映画か。「おバカな少女の自業自得な1日」でいいんじゃね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:59 ▼このコメントに返信 Wreck-It Ralph → シュガーラッシュ
Fix-It Felix との対比もなくなってるし、
ラルフが何を破壊するのかっていう伏線的な感覚もない
ただの可愛さと女の子とAKB押しで萎えた
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:02 ▼このコメントに返信 米35
あら…日本語としては「しゅくしゅ」が正しかったんですね;
あと、和訳で面白かったのがあるんですが、エディ・マーフィーの
「星の王子ニューヨークへ行く」の終盤での王妃と王様の会話。
エディ・マーフィー(息子)が一般人と結婚するってので
王様(親父)が国の法や掟にそぐわないってんでどうして良いか悩んでて、
ある和訳では王妃(おかん)が「あなたが王様でしょ?」って返してたけど。
別訳で秀逸だったのが「一番偉いのは誰でしたっけ?」と…
訳だけでこれだけ印象が変わる良い例でした。
スレチ失礼しました(´・ω・`)
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:04 ▼このコメントに返信 有名な物だと、ランボーが邦題が良過ぎて、続編が邦題の英訳になったんだよね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:05 ▼このコメントに返信 バス男はさすがに酷すぎて
邦題が改名されたんだよな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:12 ▼このコメントに返信 ゼログラヴィティは成功じゃね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:13 ▼このコメントに返信 こういうのを見ていつも思い出す。
ブリトニー・スピアーズの「3」が、「スリー☆禁断のエクスタシー」という邦題だったことを。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:17 ▼このコメントに返信 ロードオブザリングは許さない
指輪物語という和訳がすでにあるというのに
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:19 ▼このコメントに返信 俺の姉貴が氷の女王で国が修羅場すぎる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:19 ▼このコメントに返信 フリーズンなら間違いなく、今ほど売れてない。ワゴン行き確定だったろうな。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:20 ▼このコメントに返信 逆に原題にセンスがないという考え方はないか?
フローズンて…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:21 ▼このコメントに返信 なんかアナと雪の女王だと、雪の女王になったエルサを倒しに行く物語っぽくね?
レディゴーのあたりの演出とかホントにエルサ魔王みたいになっちゃって心配した
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:23 ▼このコメントに返信 レディ&トランプ→わんわん物語
101→101匹わんちゃん大行進
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:24 ▼このコメントに返信 この映画に関しては邦題の方がいい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:27 ▼このコメントに返信 「千と千尋の神隠し」があるから二番煎じ。
(俺すげぇw)
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:29 ▼このコメントに返信 とりあえず>>1がセンス無いのは分かった
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:33 ▼このコメントに返信 センスない(笑)
>>1が広報担当しなくてホントに良かったねとしか
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:35 ▼このコメントに返信 ラプンツェルは女の子向けのタイトルだと男児が食いつかないだろうって事でよくわからない題名になった
結局女児しか釣れなかったのでグッズにはほとんど原題が使われず「ラプンツェル」という名前で売られている
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:37 ▼このコメントに返信 ここはやはり
「冷凍人間第一号」
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:38 ▼このコメントに返信 内容が想像できる笑
タイトルで内容わからせてどうすんだよ
逆に観ないわ
そもそもアナと雪の女王からは内容わからんし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:40 ▼このコメントに返信 白雪姫←普通
スノーホワイト←かっこいい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:41 ▼このコメントに返信 「メリダとおそろしの森」
恐ろしいのは敵のクマだけで森は別に恐ろしくない、むしろ森の精が助けてくれる
「カールじいさん」
作中で誰一人「カールじいさん」と呼んでいない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:41 ▼このコメントに返信 原案が雪の女王なんだしこの邦題は悪く無いだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:46 ▼このコメントに返信 ザ・フライ→ハエ男の恐怖…と語呂が似ているような(´・ω・`)
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:46 ▼このコメントに返信 雪の女王がこんなに冷たいわけがない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:53 ▼このコメントに返信 ※4
だがアレは日本語版広告が酷かった
インディ・ジョーンズシリーズの日本語版デザインをパクってたから
映画本編もパクりだと思われてた
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:56 ▼このコメントに返信 ゼロ・グラビティは成功でしょ 実際作中のほとんどが無重力なんだし 最後に原題の「グラビティ」がどーんと出るからさらに感動が増す
ディズニーはトイストーリーとかリトルマーメイドみたいなシンプルなのが一番あとあとまで残る印象かな…
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 03:09 ▼このコメントに返信 少年は残酷な弓を射るはネタバレって意味で嫌われてるんだろうけど、語呂と響きはとてもいいと思うの
そもそもそこまでのネタバレでもなくね?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 03:10 ▼このコメントに返信 FROZENの方が良い(キリッ)
高二病
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 03:31 ▼このコメントに返信 硫酸どろどろなんでも溶かす
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 03:31 ▼このコメントに返信 氷の上のアナ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 03:31 ▼このコメントに返信 FROZENのが好きなんだけどなぁ
最近だと、
SAVING Mr.Banks→ウォルト•ディズニーの約束
も原題と邦題の差が甚だしいわ。しかも、たちが悪いのは、トラバース夫人が主人公の物語なのに、ウォルトが主人公になってるところがおかしい。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 03:39 ▼このコメントに返信 見てないけどこの映画って子供向けなの?
子供が見るイメージではないんだが
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 04:15 ▼このコメントに返信 Little women → 若草物語 とかな
みんなで歌おうってやってるくらいだから、アナ雪はキッズ、ファミリー向けでしょう
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 04:36 ▼このコメントに返信 FROZENってタイトルのパニック映画があったからな
スキー場のリフトに取り残される作品
狼に食われるとこでなんか笑ったわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 04:55 ▼このコメントに返信 アニメーションなんだし子どもが見たいって思うかどうかがひとつ重要だろ。原題がかっこいいとかお前らの意見はクソほども役に立たん。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 05:17 ▼このコメントに返信 原題ままなら絶対売り上げに影響出てた
スレん中でも言ってるけどお前ら向けじゃなくて家族、子供向けなんだから分かりやすさの方が重要
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 05:19 ▼このコメントに返信 Body(死体)→スタンドバイミー
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 05:23 ▼このコメントに返信 日本はフローズンだと雪っていうより食べ物とかのイメージが強いからこれが正解なんだと思う
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 05:26 ▼このコメントに返信 そもそもアナと雪の女王って分かりやすいか?www
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 05:28 ▼このコメントに返信 原題→UP 邦題→うp
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 05:39 ▼このコメントに返信 原題:: The Net
邦題:: ザ・インターネット
なぜ変えた
しかも 「インターネット」 なら定冠詞の発音は 「ザ」 ではなく 「ジ」 だろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 05:41 ▼このコメントに返信 小学生がメインターゲットなのにFROZENはないわ
なんで自分のことしか考えられないの?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 06:21 ▼このコメントに返信 主人公が2人ってのがわかりやすいし、元ネタの雪の女王も入ってて良い邦題だと思う
なんか、単語で言い切るのが今の向こうの流行りらしいし、逆に最近の日本は文章系タイトルが流行りだってだけで、どちらにも普遍的な良さは無い
てか、よく考えると蝙蝠男とか、超男とかじゃん、安易すぎるんだよアメリカ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 06:21 ▼このコメントに返信 フローズンって名前のクソ映画が既にあるからしょうがなかったんや
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 06:49 ▼このコメントに返信 最近やってるオール・ユー・ニードイズキルだっけ?
っていうのはひどいと思う
覚えるのにコツがいるしいまいち内容がわからない
リセットファイターとかそんなんでいいじゃん
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 06:59 ▼このコメントに返信 天使にラブソングをはマジで秀逸だな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 07:01 ▼このコメントに返信 レッドクリフもなんだかなと思ったわ
赤壁の戦いという知られた名が既にあるのにな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 07:06 ▼このコメントに返信 センスあり過ぎ。内容がクソすぎで時間の無駄だった。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 07:08 ▼このコメントに返信 FROZENのままだったら日本じゃここまで売れてないかもな
英語の全くわからない子供でもイメージしやすいタイトルじゃなきゃだめでしょ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 07:16 ▼このコメントに返信 マスコミが連呼する「アナ雪」という略称がとてつもなくセンスない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 07:17 ▼このコメントに返信 姪(4)が「あなゆき」と略さず
「あなとゆきのじょーおーだよ!あなとゆきのじょーおー!」とドヤ顔で口にするので
キッズにはちょっと長さのあるタイトルがいいのかもしれない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 07:23 ▼このコメントに返信 ありえないほど近くて、ものすごくうるさい
は原題直訳で意味不明だったけどそこに惹かれた
とりあえずアナルと雪の女王はクソ作品だから
ニワカで主にクソまんこがさわいでるだけ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 07:26 ▼このコメントに返信 ファインディング・ニモは「迷子のニモの冒険」「うちのニモ知りませんか」みたいな邦題なら、ファイティング・ニモに間違われることはなかったろう
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 07:55 ▼このコメントに返信 これで流れで博士の異常な愛情が出てこないのか…
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 07:57 ▼このコメントに返信 今までのディズニーとあってるしセンスあると思うけど
洋題のままだと見る気しない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:01 ▼このコメントに返信 子供向けだからって言ってる奴おるけど
原題の時点で子供向けなんだが…
日本の子供は細かい説明されないと理解できない阿呆みたいやん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:14 ▼このコメントに返信 fast and furious をワイルドスピードにしたのは許せない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:17 ▼このコメントに返信 この手の話を聞くと、映画「ランボー」の原題が「first blood」だったことを思い出す。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:24 ▼このコメントに返信 あの内容でFROZENはないわ。
邦題のほうがしっくりくる。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:25 ▼このコメントに返信 FROZEN
ナイトシャマランの雰囲気だけのくそオチ映画っぽいな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:33 ▼このコメントに返信 『カッチコチ』
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:36 ▼このコメントに返信 「ブラード・ラインズ〜今夜はヘイ・ヘイ・ヘイ」
「マイアヒ・ライフ」
許されない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:37 ▼このコメントに返信 WORLDWAR→宇宙戦争 は?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:38 ▼このコメントに返信 こども向けには今の題が適切だわ
童話みたいなタイトルだし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:45 ▼このコメントに返信 ハエハエ蚊蚊蚊ザッパッパ←どうゆうこと?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 09:01 ▼このコメントに返信 keep yourself alive→炎のロックンロール
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 09:51 ▼このコメントに返信 ディズニーだから子供向けに英語はダメだな。童話は基本的にキャラの名前が題名になってる、子供が分かりやすいもんな。ターゲット層を考えれば当たり前の名付けだったな。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 10:11 ▼このコメントに返信 そもそも日本人の感じる英単語と
ネイティブが感じるそれじゃ全然違うから邦題は意味変えて正解だよ
「FROZEN」なんかにしてもむしろ「おいしそう・・」って思うやつでてくるだろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 10:31 ▼このコメントに返信 ジブリをぱくってるだけだろ
〜の〜
〜と〜
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 10:51 ▼このコメントに返信 フローズンは既にホラーであるだろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 10:59 ▼このコメントに返信 フローズンとかアップだけで見に行くやつがいるわけないだろアホか
むこうの人がセンスがあると本気で思ってるやつは欧米かぶれしてるだけだろ
あれで大ヒットしてるんだからつけた人センスあると思うわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 11:00 ▼このコメントに返信 原題:The Longest Day (一番長い日)
邦題:史上最大の作戦
水野晴郎です
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 11:08 ▼このコメントに返信 「僕らのミライへ逆回転」が今まで見た中でひどい邦題だったな。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 11:09 ▼このコメントに返信 ※29
それ、映画版の原題をつけただけだぞ
邦訳の出版の方が後だからな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 11:14 ▼このコメントに返信 米83
だって原作が同タイトルだからな
英題のedge of tomorrowの方がカッコいいけど
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 11:48 ▼このコメントに返信 ミッションインポッシブル→スパイ大作戦
スタートレック→宇宙大作戦
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 12:13 ▼このコメントに返信 米23
これだな。
しかもわりと最近だし、そこそこ話題にもなったし。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 12:16 ▼このコメントに返信 米24
バカな日本人には受けたから、商業的には成功だけど、
日本の映画業界の歴史としては完全に汚点。
ゼログラビティな状態なんて一瞬もでてこないし、
オチもゼロじゃないグラビティが原因だからね。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 12:20 ▼このコメントに返信 ※94
バカじゃね?アメリカでは子供向けの名前か知らんがここは日本だから
FROZENが日本の子供向けのわけないだろ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 12:20 ▼このコメントに返信 ※116
お前が見てないことは分かった
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 12:24 ▼このコメントに返信 なんとなく調べてみた…
The Silence of the Lambs(子羊)→羊達の沈黙(´・ω・`)わかる
The Silence of the Hams(大根役者)→羊達の沈没Σ(゚Д゚;)ふぁっ!?
ポリスアカデミーのハイタワー出てたのにはワロタが原題ヒデェwww
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 12:34 ▼このコメントに返信 ウハウハザブ〜ン
の原題が全く思い出せない
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 12:45 ▼このコメントに返信 Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb
→博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
これを誤訳じゃないと言い張る配給会社。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:09 ▼このコメントに返信 米83
ビートルズの「All you need is love(愛こそすべて)」のひっかけなんだが
有名過ぎてもはや慣用句になってるレベルなんだけど
知らん子もいるのね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:10 ▼このコメントに返信 『千と千尋の神隠し』が
あちらさんに行ったら『Spirited Away』だもん
文化の違いとしか言いようがない
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:32 ▼このコメントに返信 グラビティに関しては本当バカ
あれは最後にタイトルに繋がっておおってなるのに....
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 13:36 ▼このコメントに返信 Let it go→ありのままの
は、「go」と「の」で口の形を映像と合わせるためだって聞いて
ちょっと感心した
※123
千も千尋も神隠しもドンズバの英語ないからしょうがなくね
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:32 ▼このコメントに返信 山猫は眠らない
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:05 ▼このコメントに返信 お前らって自分がターゲットでないものに対して
自分目線で熱心に評価するよな。しかもだいたい酷評
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:05 ▼このコメントに返信 俺はバス男だけは絶対に許さないからな
改名しても許さん
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:23 ▼このコメントに返信 FROZEN MAIDEN は
なかなかいいと思うの
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:29 ▼このコメントに返信 F-ZEROに見えた
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 17:41 ▼このコメントに返信 美しき生命は割りと好き
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 19:37 ▼このコメントに返信 「キャッチミーイフユーキャン」をなんとかして欲しかった。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 20:03 ▼このコメントに返信 フローズンって氷菓ジャスコクラスのフードコートにあったよな、あれ結局何なんだ
シェイクでも無いしシャーベットでも無いし・・・
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 20:43 ▼このコメントに返信 フローライダー
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 21:46 ▼このコメントに返信 山猫は眠らない
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月01日 23:43 ▼このコメントに返信 ロードオブザリング明らかに成功例だろ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月02日 01:11 ▼このコメントに返信 米122
けど英題は違うという皮肉
Edge Of Tomorrowが英題
※136
ロードオブザリング〜王の股間〜を思い出してしまう
あれの本家はなんて名前なんだろ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月02日 03:00 ▼このコメントに返信 ソフビの恐竜に絶叫するエロチックパークは流し見しましたが、
ジョン・コナーを産ませない為にサラ・コナーを襲いに来て同姓同名のビッチにオーバーヒートさせられたタフミネーターは最後まで見てしまいますた…
マルコムXXXは見ず終い(´・ω・`)
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:09 ▼このコメントに返信 いまだに戸田奈津子みたいな翻訳家が第一線でいるのが問題だと思うの
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月02日 13:25 ▼このコメントに返信 漫画もアニメ化するときタイトル長くなるよな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月02日 21:28 ▼このコメントに返信 Upっていいな
センスあって好きだわ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 00:51 ▼このコメントに返信 フローズンの悪口は許さん!
あれは低予算ワンシチュエーションで頑張ったB級ホラーの傑作だぞ
ディズニーとかピクサーの邦題の付け方は秀逸だと思う
子供が覚えやすそう・食いつきそうな名づけ方
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 02:09 ▼このコメントに返信 日本人はラスト〜、エンド〜、〜ライジングが大好きなのです
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 04:28 ▼このコメントに返信 ロードオブザリング→指輪物語
もcoolだよね
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 10:47 ▼このコメントに返信 FROZEN
なんかこれだけみると、すごいクサメタルの香りがするwww
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 10:51 ▼このコメントに返信 唄のところのレリゴーだけは残して欲しかった
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 11:01 ▼このコメントに返信 金を作る必要があったんだろうが、日本語訳の歌を出したのはホント分からん
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 13:42 ▼このコメントに返信 アナ雪ヒットの要因は
こんな佳作ヒットしない、でもCM予算ない って前提で
金=大量テレビCMと芸人起用 ではなく頭を使う方向の努力した成果
裏を返すと、最近の洋画は安直なカタカナ直訳が大杉
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:24 ▼このコメントに返信 日本人・子供向けってことを考えれば大抵の邦題は成功してるだろ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:46 ▼このコメントに返信 「少年は残酷な弓を射る」
これ邦題とポスターで見たいと思った映画なんだけど…
悪くないと思うんだが映画内容にそぐわないのか?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:27 ▼このコメントに返信 尻アナとSMの女王
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 18:23 ▼このコメントに返信 邦画邦題ってだけで文句言う奴多すぎだわ
アナ雪は原題まんまだったらここまでヒットはしなかっただろうな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 18:37 ▼このコメントに返信 原作がハンス・クリスチャン・アンデルセンの「雪の女王」だからだろ。
ただ、内容が原作から大幅に変えられてるから、その変更点の中でも一番わかりやすい、主人公名の変更(原作だとゲルダ⇒アニメではアナ)をタイトルに入れて「アナと雪の女王」にすることで、
原作は「雪の女王」だけど、内容はかなり変えてありますよって事をアピールしてるんだろ。
そういった諸般の事情を考えれば、実によく考えた邦題だと思うが。
単に「雪の女王」だけだと、「原作と違いすぎる!酷い改悪だ!」って騒ぐ奴が絶対現れるだろうし、無関係のタイトルをつけると「雪の女王のパクリだ!」って騒ぐ奴が現れるだろうし。
その両者を同時に黙らせるナイスな邦題だと思うぞ。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 20:12 ▼このコメントに返信 実写ならFrozenでいいだろうけど、アニメでFrozenそのままはねーわ
日本でそんなんやっても誰もピンとこんわ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 20:17 ▼このコメントに返信 ゼロ・グラビティの邦題つけた奴は早くしんでほしい。
原題の意図を無視し、視聴者を能無しと決めつけている。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 21:18 ▼このコメントに返信 アナ雪の日本語訳は全体的にレベル高いと思う。
「少しも寒くないわ」とか最高やろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 21:55 ▼このコメントに返信 硫酸ドロドロなんでも溶かす
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 23:18 ▼このコメントに返信 少し前に、英語のタイトルをそのままカタカナのタイトルにして大コケした
「ジョン・カーター」という映画があってな。
ちなみに原作小説はずっと前に日本でも翻訳されてて
「火星のプリンセス」というそこそこキャッチーなタイトルが定着していたにもかかわらず。
見ないよな「ジョン・カーター」
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月05日 16:34 ▼このコメントに返信 FROZENの方がかっこいい だからダメなんでしょ
女の子向けのファンタジーなんだから