1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:21:17.73 ID:9fg6YQPb0.net 
海外だとタダで入れるんだぞ



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:21:50.05 ID:7LB23AQF0.net
嘘乙

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:22:23.83 ID:gNvG2OAbI.net
また脳内海外か

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:22:56.09 ID:9fg6YQPb0.net 
イギリスとかアメリカは国営美術館がタダなんだが





5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:24:01.18 ID:9fg6YQPb0.net 
ニューヨークのメトロポリタン美術館は100円で入れるんだが

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:24:21.77 ID:ShY9dmrB0.net
タダにしたところで運営に関する財源はどこから出すのかね?

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:26:10.07 ID:9fg6YQPb0.net 
>>6
お前市立美術館とか県立博物館って知ってる?
だれが立ててるかわかるよね?

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:27:38.58 ID:ShY9dmrB0.net
>>11
建設費もそうだが、維持費がかかるだろ

それの何割かを(おそらく)税金からまかなってるのは俺でも想像がつくよ
その上で言ってます

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:24:39.55 ID:7NRVu2vB0.net
芸術への考え方が違うのでは
共有財産ではなく金儲けの道具

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:24:43.53 ID:oMR6fkSo0.net
じゃあ行かなきゃ良いんじゃね

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:26:43.85 ID:mtvDfWcp0.net
映画の上映会でもあるのかよってくらい高いよな

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:27:19.54 ID:kjIkPng+0.net
人こねぇし

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:28:23.40 ID:9fg6YQPb0.net 
>>14
お前市立美術館行ったことある?
誰もいないでしょ。なぜ誰もいないか
高いからだろ

どうせ貯蔵品少ないのに無料開放しろよ

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:29:39.38 ID:kjIkPng+0.net
>>16
でも無料になっても興味ない奴は行かないだろうし金の無駄じゃん

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:29:39.83 ID:3RA0oQ0e0.net
>>16
誰も来ないから高い




採算合わないから

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:31:36.87 ID:9fg6YQPb0.net 
>>22
なら税金の無駄遣いで廃止でいいよね
その運営費用で餓死寸前の生活保護の命を救った方がいいよね

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:28:34.33 ID:Ffm+hGuo0.net
アメリカの美術館で葛飾や狩野の絵画を見るあの違和感よ

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:30:33.00 ID:9fg6YQPb0.net 
海外だとタダで入れる
完全無料なのも多い
そうじゃなくても「夜は無料」とか「休日は無料」ってパテーン多い

日本?
夜は   や   っ   て   な   い
仕事終わりに美術館愉しめない


あほか

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:30:37.14 ID:pCAN+qWD0.net
国立は中学まで無料だし高校以上でも安いんだから国立はの博物館なり美術館なりに行けばいいじゃん

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:30:50.66 ID:m2P7WWpp0.net
企画展は高いけど
常設は安いじゃん
それでも高いの嫌なら神社仏閣古刹巡りでもすればいいと思うの

110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:53:33.45 ID:CMm3m57N0.net
>>25
拝観料のほうがぼったくり感がするゾ
もっとも維持費を考えるとしかたがないんだろうけど

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:31:31.76 ID:1Vyc/e2E0.net
せめて300円くらいなら行くんだが1000円とかアホかと

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:34:05.97 ID:nSSonJVW0.net
ルーブルもチケット自体は日本と同じぐらいだが
第一日曜は無料公開してるし18歳以下はそもそも無料
EU圏の人間はさらに25まで無料
26歳以下の奴は金曜日夜は無料
失業者も無料

日本みたいに何でもかんでも金取るわけじゃない

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:34:46.77 ID:Ffm+hGuo0.net
無料なら気軽に行けるし一般人の文化も洗練されていいんじゃね
先進国名乗るならそれくらいできた方がすばらしいと思うが

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:34:55.91 ID:uA/Yb6sT0.net
まぁ確かに博物館法で入館料は基本的に無料とするってあるけどねぇ

ただ事情によっては入館料の徴収も可って明記されてるからねぇ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:35:06.96 ID:oj1NyiWK0.net
各市町村の歴史博物館とかは100円とかだったりするね
有名どころじゃなくても意外と立派で楽しい
でも箱ものって批判されたりもするんだよな、批判するな見学しに行けばいいのにな

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:37:55.28 ID:GVk5c6w50.net
実家の近くにある博物館は300円で入れたな

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:38:16.17 ID:9fg6YQPb0.net 
>>53
世界平均では高いよ

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:43:37.34 ID:GVk5c6w50.net
>>54
そーなのかどこも安いんだな

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:39:14.75 ID:VxCcsNIG0.net
向こうの美術館とか公共施設が安いのはその分税金たっぷり取ってるからだろ
消費税15パーとか相続税100パーの国もあるし

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:39:36.04 ID:h9S78Fq10.net
本当に好きなら年パス買うだろ

俺は自転車で行ける距離だから上野の国博は年パス買ってる
3100円で特別展も年6回入場できる

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:40:24.54 ID:9fg6YQPb0.net 
>>61
本当に好きになる前のまず最初のきっかけが敷居が高いんだろ
俺だってもっと美術がみんなが楽しんでほしいと思うよ

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:42:03.45 ID:azwa80Tq0.net
>>64
日本の美術館博物館の入館料が、他国に比べて高いって言うのはわかった

それを踏まえたうえで、日本の美術館博物館の入館料を下げてほしい
という願いがあるというとなの?

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:44:05.45 ID:9fg6YQPb0.net 
>>71
ただにしたほうがみんながもっと行けるし、
その方が気軽に美術に親しめていいでしょう
美意識も改善するし、画家も増える

物凄い貧乏でいじめられっこだったやつが美術館に助けられながら
頑張って努力して勉強して立派になってお金持ちになって美術館の支援側になることも
あるだろうに

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:44:19.73 ID:h9S78Fq10.net
この前千葉のホキ美術館行ったけど、
1800円とはいえ内容充実でかなり満足した

国や自治体が金出さないなら自分で金出すしかないだろ
ただじゃなきゃ見たくないってレベルなら何にも言うことないが

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:47:16.66 ID:9fg6YQPb0.net 
>>80
内容が特殊すぎるとかどうしても維持がカネかかる場合はわかる
でもひどいのは国立とか市立とか県立
ぼるな

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:44:25.10 ID:F1Take4Y0.net
仕事終わりに夜の美術館ってかっこいいな

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:48:42.76 ID:9fg6YQPb0.net 
>>81
欧米は夜の美術館をやっている
美術館内で音楽を鳴らしてイベントとかやる
普通の若い人がいっぱい集まっている


日本の美術館は
普通の若者には敷居が高い

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:45:41.20 ID:7BvAbl8g0.net
日本は税金が安い
嫌ならもっと税金払え

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:47:31.91 ID:ShY9dmrB0.net
美術館がタダになる代わりに税金上げられるっていうんなら俺は反対
税金上げずに美術館をタダにする魔法の杖があるならどうぞどうぞ

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:50:17.73 ID:9fg6YQPb0.net 
なんで県内に市立美術館いっぱい作るんだよ
県立美術館1つあればそれでいいじゃないか
そうやっていっぱい作るから維持できなくてお金がかかるんだろ

県立の立派なものが1つ作ればコスパ安いし、そのぶんタダにできる

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:51:18.00 ID:TSNC+JUK0.net
まあ文化行政は貧弱だわな

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:51:59.23 ID:9fg6YQPb0.net 
思ったんだよ
今の時代って21世紀だろ
21世紀って工場で物をいっぱい作って会社員が売る時代ではないだろ

21世紀は文化の時代だろ
だから欧米は美術館がタダなんだよ

115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:53:50.72 ID:7LB23AQF0.net
>>105
その分医療費とか安くすんでるから

意識高い系の大学生か知らんけどここで文句言っていても何もはじまらないから

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:53:40.05 ID:h9S78Fq10.net
美術・芸術に必要なのは

1に生み出す才能ある人材
2に金を出すパトロン
3に芸術を維持し広報する優れたキュレーター

2を国や自治体が賄うとすれば、税金増やすかどっかから予算奪うしか無い
ようは金なのよ金

122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:56:42.44 ID:9fg6YQPb0.net 
>>112
才能のある人間をまず美術館に行かせもしないのなら
どうにもならないよね

日本の美大生がなんでみんな金持ちか考えてみろ
つまりそういうことだ

119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:56:06.57 ID:Pu4R566y0.net
ググってみたけど、日本のも18歳未満無料で無料の日あるの多いじゃん
入館料も数百円だし

129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:58:29.04 ID:DC9M8sdH0.net
文化の違いから税収の話までしなきゃいけないような面倒くさい話しだけど端的に言えば税収が足らないのが問題

150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:05:29.27 ID:kizeaTw/0.net
ウフィツィ美術館はタダじゃなかったし予約制だたよ

151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:05:54.00 ID:9fg6YQPb0.net 
こんだけスレに人いるけど
お前らの中で一体どれだけの奴が美術館を憂いているのだ

俺はね。美術館はもっと開かれてあるべきだと思うんだよ
なぜ誰もが皆市立病院で生まれ、市立小学校に通い、宿題とか暇つぶしで市立図書館でお世話になって県立高校に行くのに
市立美術館や県立美術館は浮いているのか

これだよ

159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:08:01.78 ID:AsW+0MjY0.net
>>151
理想だけではやっていけないのだよ…

162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:08:16.05 ID:7LB23AQF0.net
>>151
1500円払えば見れるしコンサート行くよりは安上がりだろ

160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:08:04.16 ID:Ba6oQ/1W0.net
>>1
お前が年間10億くらいポンと寄付したらタダになる

153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:06:34.43 ID:tLJjVeOq0.net
カネは出す、口は出さない、手も貸さない

保存活動にはだいたいこういう人がちょっかいを出しに来ます

163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:08:27.69 ID:STkjscfu0.net
>>153
考えようによってはそれが理想のスポンサーとも言えるかもしれないが…
日本の場合はそれの真逆のような希ガス

偉そうに口は出す、「ぼくのかんがえたさいこうのほうほう」という形で手も貸す、でも金は出さない

172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:10:40.50 ID:PRndK/600.net
別にそこまで入場料高くないだろ

174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:11:10.96 ID:nJkXg7fq0.net
地元民なら役所に行ったらいくらでも割引券貰えるだろ

183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:15:11.23 ID:53MiEM490.net
まず相場がわからん

185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:17:13.09 ID:7LB23AQF0.net
>>183
企画展で1500円程度
地方でも800から1500くらいだけど割引サービスがある

191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:20:18.67 ID:V7q2xV+W0.net
地元の市立博物館は大人100円だったはずなんだが
なお所蔵品はお察しレベルな模様

ごくたまに小規模だけど企画展やることがある
値段変わるのかは覚えてないが

193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:21:32.80 ID:HcrX4Aed0.net
美術館は高いんだよな
その代わり静かでいい
博物館は安いがガキが多くて落ち着かない

199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:25:24.29 ID:hPNciXta0.net
無料にして混むとかより良いんじゃね

205: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:31:21.42 ID:WYp7tw2+0.net
フェルメール展当日券1300円だか1500円だか取られたな

206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:32:22.18 ID:7LB23AQF0.net
>>205
そのくらいの方が良いだろ
昭和記念公園も人少なくて落ち着くし

214: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:44:18.25 ID:U4WDcGw50.net
日本の美術館て映画と同じぐらい取るんだよな

せめて高校生以下は無料にして欲しいわ

218: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:56:39.73 ID:geQjH5wL0.net
1000円でもいいけど、せめて同じ展示はパスとか作って、展示されてる間は何回も見れるようにしてほしい
一度に全部を見るなんて、体力的にも精神的にもつらい

176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 17:11:47.76 ID:U0uhWqHa0.net
実際入場料払って入るのって
少額の寄付みたいなもんだよな

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/03(木) 16:39:38.44 ID:F23Nuup9O.net
もっと美術好きな人増えてほしいわ
先日 ネットで知り合った美術好きな女性と美術館行ったけど別行動ですぐに解散した あまり興味なかったのだろう





おすすめ 


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404372077/





「美術館はつまらない」 これが結論だよね・・・ 絵なんてネットでも見れるし

現 代 美 術 の 画 像 で 笑 っ た ら 死 亡

芸術性の高い銅像、オブジェの画像貼っていく

【画像あり】BANKSYのグラフィティアート凄すぎwwwww

お前ら至高の絵画画像貼ってくれ

インスタレーションアートとかの画像を淡々と貼っていく

【閲覧注意】ムサビの学生が体に体のパーツをペイントした写真がヤバすぎるとイギリスで話題に

【画像】 29億円の絵をご覧ください

【閲覧注意】精神疾患の患者が描いた絵

【画像あり】史上最高額で取引された絵画ベスト20 こんなん俺でも書けるわwww

【画像あり】海外のストリートアートすげええええwww

この萌え絵が1200万wwwwwwwwwwwwwwwww

【芸術】史上最高額(430万ドル)で落札された写真がただの河川敷の写真な件。誰か解説頼む

メキシコ人画家が描く絵が上手すぎてヤバイ しかもエロい これは完全にチェンジ無し

【画像あり】写真と見分けがつかない絵を独学で描く女性アーティスト 凄すぎワロタ

正直、絵画の良し悪しが分からない どっちがプロかわかるか?

iPhoneに続きGalaxy投入を目指すau、国内最強の端末ラインナップへ 茸厨息してないwww

自分の絵を描く手順とか練習してること挙げてけ

ここに絵が下手でもスーパー簡単に一瞬で上達する方法を記す