1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:29:44 ID:bxBYMgRBo 
上司「明日の出張一緒に来るか?研修だと思って」

上司「ただ、給料出ないのと休日扱いになるけど」

俺「すみません遠慮しておきます」

3日間の出張だったんだけど、3日も休日扱いになるとか意味わからんから断った。

そしたら出張から戻ってきた上司に「今更だけど、ああいうのは行かなきゃダメだよ」って
理不尽な気がするんだけど、俺が悪いんだろうなぁ…



2: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:30:29 ID:xLTN3NT0Q
三日間タダ働きとか流石に無いだろ

3: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:31:44 ID:rDsWM6hSx
有給扱いだったら行く
有給有り余ってるし

5: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:31:56 ID:2V3WNz2BU
お前と一緒に居たかったんだよ////キャーー





4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:31:47 ID:Yii5vdope
交通費や宿泊費が出るなら行けば良かったんじゃないの?
正社員じゃない感じ?

6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:32:59 ID:bxBYMgRBo 
>>4
3日間休み扱いになるから、休日潰して出勤しろとか言うんだぜ?めちゃくちゃだよ

いま社員研修中

11: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:34:42 ID:Yii5vdope
>>6
んまぁーなんだ、
よく、わからん。
シフト制なのな?
「月給」じゃないの?

俺は行くけどね、
楽しそうじゃね?
出張先はどこだったの?

15: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:36:58 ID:bxBYMgRBo 
>>11
シフト制で、歩合制
出張に本来行くはずの人じゃないから、
会社にいない場合は休日扱いになるとかで

その上司が良い人ならついてったかもしれんね

22: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:41:12 ID:rDsWM6hSx
>>15
いやないわ
基本出張行かん人でも、会社都合で出張するならそういう扱いになるわ

7: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:33:04 ID:Yii5vdope
「予定あるんですいません。仕事なんだとしたら行きます」って言うかなー
(予定なんかないけど)

8: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:33:32 ID:uO2rtIS2m
上司より上の役職者にそのまま相談しろ

9: ◆tRZ1JSBHm. 2014/07/02(水)23:34:18 ID:16mV4XBrt
これはひどい

10: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:34:22 ID:bxBYMgRBo 
怒られ方も意味わからんし、
給料出ないなら働きませんて考え方はおかしいとか言われた

12: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:35:47 ID:Zk8ZIQ0ak
1日くらいならええけど3日は流石に

14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:36:11 ID:Pp2Foyrk6
えー金もらうから働いてんのにねえ
よっぽど好きな職種ならともかくさ、給料なしで働けとかムリムリ

16: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:37:44 ID:AWzJMPqmD
いろんな事があるもんだねえ

17: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:38:03 ID:bxBYMgRBo 
入って2ヶ月だけど早くも辞めたい、
社会に出るってこんな辛いのかよ

18: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:38:57 ID:pkENXn4a1
まぁ立場固めるために・・・って思うなら行くべきだったね。

23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:41:18 ID:bxBYMgRBo 
>>18
中小企業なんだけどさ、
4年くらい続いてる人でも月の総支給30万しかないって聞いて、最近やる気なくしてる

19: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:39:33 ID:C8cgBCLHc
社会人は辛いけど
すべてを我慢するのは社会人じゃ無い
給料出ないけど〜はあり得ないわ

26: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:42:35 ID:bxBYMgRBo 
>>19
1日1時間サビ残するのとは訳が違うよね
給料でないからうんぬんて言う上司の説教はさすがにびっくりした

20: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:40:30 ID:3DGU32zUz
それ労基違反だな

21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:41:01 ID:3DGU32zUz
改善させないといけないやつじゃん

24: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:42:00 ID:BuY9HMt6y
それって気持ちの問題以前に法律違反じゃないの?
まともな会社なら給料出るだろ

30: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:44:46 ID:bxBYMgRBo 
>>24
変だよねやっぱり…
やめた方がいいかな?

25: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:42:01 ID:IZ9UeT6rM
楽しそうだったら行くわ

27: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:43:02 ID:Lol2zyE0X
会社にまだ何の貢献もしてないのに、金貰えるなら勉強してやるってスタンス怖い

31: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:45:21 ID:C8cgBCLHc
>>27
金かけなきゃ人材は育たないぞ

32: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:45:23 ID:Vm7QFP9Ri
>>27
貢献度とか関係ないから
会社は社員の時間を買ってるんだよ
貢献しない人間が必要ないなら最初から新しい人員雇わなきゃ良い

35: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:47:45 ID:3DGU32zUz
>>27
それブラックの考え方
むしろ期待に金出すんだぞというスタンスにならないと
金は出さないわ一方的に言える相手に負担を押し付けるわで最悪

28: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:43:20 ID:3DGU32zUz
そんなん認めたら日本のためにならんよ

34: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:47:10 ID:BuY9HMt6y
変えてく気があるなら、差し出がましいですがこういうのは続けてちゃダメですよって言って改善させる
そこまでの会社愛がなければ頃合い見て辞める

37: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:48:35 ID:bxBYMgRBo 
>>34
研修期間終わった後で社長との面談あるからそこで辞めますって言おうかな…

36: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:47:47 ID:icoxaf9S4
流石に無給はないわ
その会社、ヤバいんじゃない?

38: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:48:57 ID:bxBYMgRBo 
>>36
ちょっとやばい気がして来た
従業員もヤンキー上がりっぽい人多いし…

40: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:51:07 ID:VE1UAdmW1
>>38
なんか俺がいた会社を思い出す…
社長が「この出張2日のうち1日は休み扱いになるから」って言われて、それを受け入れてる上司がてなんか怖くなって辞めたよ

41: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:51:15 ID:1oEcFrchI
>>38
でも、そういうのに染まってしまったほうが人生楽しく生きられたりもするよー?

他の社員が死人みたいだったら逃げたほうがいい。

42: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:52:32 ID:bxBYMgRBo 
>>41
見てて気に入らないのが、
社長が明らかに社員に対してえこひいきしてるんだよね
社員によってはめちゃくちゃ暴言吐かれたりしてるし、
あいつムカついたからタバコ投げたとかドヤ顔で話してるの見て引いたもん

43: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:52:43 ID:3DGU32zUz
将来性が感じられて心中するつもりなら
黙って引き受けてもいいのかな
労基的にはアウトだけど

45: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:54:04 ID:bxBYMgRBo 
>>43
正直なところ、ここでずっと働くのは無理だなってスレタイの出来事以前から考えてる

44: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:53:07 ID:Lol2zyE0X
投資してもらってる側が言うことじゃないって言ってんだけどな

投資してもらってあげてるのか?

52: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:56:19 ID:3DGU32zUz
>>44
基本的なルールすら守れない奴についていくことを盲目と言うんだよ
ルールくらい守って自ら奉仕したいと思われるようになろうぜ

54: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:57:44 ID:yn9f9e2JB
>>44
それなら強制させればいいんだよ
選択権与えといて文句抜かす上司がおかしい

一般的にみるとお前みたいな考え方のやつがおかしいことも自覚しとけよ?

56: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:59:33 ID:Yii5vdope
>>44
気持ちは分かるけど、
人材に投資しないと会社は必ず傾くから、
「投資してやってる」ってのは
結局ブーメランよ
人材が育つってのは大きな利益だからね

48: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:54:48 ID:BuY9HMt6y
上司も悪い人じゃなさそうだけど悪習に染まってる感じ
他の業種経験してきた人ならともかく、新卒っぽいから渡り合うのきつそう

50: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:55:14 ID:UXFMDL5xD
はっきり言って基準局にチクられても文句言えないレベル

51: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:56:08 ID:VE1UAdmW1
給料出なくても働け←これはあきらかにおかしいから、反論していいと思うよ

55: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:58:51 ID:bxBYMgRBo 
やっぱ辞めた方がいいみたいだな
歩合制も俺にはちょっときついし…

57: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:00:35 ID:nKZoxnQyj
>>55
今時「歩合」ってのはきついよ
そうとうなハイリスクハイリターンだからね
なんせ世の中不景気なんだから

59: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:01:14 ID:2dEPsQa7D
>>55
歩合はやれるヤツ向けだよ
口がうまくて、メンタル強い野心家でないならやめとけ

61: >>1 2014/07/03(木)00:02:57 ID:IJcrF4wu3 
>>59
辞める方向で話進めてみるよ
正直なところ正社員になっても続く気がしない

64: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:03:48 ID:q4HRmqmkU
>>61
どんなダメ会社でも
次決まってからのほうがいいかもよ

65: >>1 2014/07/03(木)00:04:42 ID:IJcrF4wu3 
>>64
そうだよね…
なんか新しいところ入るのも怖い

70: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:08:51 ID:nKZoxnQyj
>>61
まだ正社員じゃないなくて、
あんま自信ないならやめとけ!
歩合で上手くやる人もいるけど、
「最近マジでうまくいかない」
ってことは誰にでもあることで、
それが生活に直結すると不安で不安で心が病むよ

71: >>1 2014/07/03(木)00:09:33 ID:IJcrF4wu3 
>>70
正直、最近は会社行くたびに不安で仕方ない

58: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:01:08 ID:Ek4ZwGRCL
出張なら給料出ないどころか給料+特別手当が出るもんだろうけどな

60: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:02:48 ID:q4HRmqmkU
>>58
オレも聞いたことないわ
出張で給料でないとか

63: >>1 2014/07/03(木)00:03:34 ID:IJcrF4wu3 
>>58
上司は出たみたい
俺は行ってももらえなかったんだろうけど

67: >>1 2014/07/03(木)00:07:46 ID:IJcrF4wu3 
会社を選ぶコツみたいなのってある?
出来れば避けた方がいいのはこういうところとか…

72: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:09:35 ID:wYdFcXEa4
>>67
入ってみないとなかなか分からないよなぁ
転職を繰り返すと本人が悪く思われるのが日本の良くないとこだよなぁ

継続力を評価する国民性もあるから仕方ないけど

68: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:07:58 ID:q4HRmqmkU
給料を出すように指示する権限もないのに
出張は強制するとかやばい

69: >>1 2014/07/03(木)00:08:06 ID:IJcrF4wu3 
でも新卒で辞めたなんてイメージ悪いよなぁ

74: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:10:57 ID:nKZoxnQyj
>>69
新卒で辞めたってのは、
そんなにマイナスのイメージじゃない(・ω・`)
ちゃんと理由があれば大丈夫!
準新卒みたいのに「就職経験なし」で応募してもいいし、
正直にちゃんと話して面接ってのもおけ!

78: >>1 2014/07/03(木)00:11:49 ID:IJcrF4wu3 
>>74
そうなのか…
がんばってみるよ

73: >>1 2014/07/03(木)00:09:45 ID:IJcrF4wu3 
下手したらもう病んでるかもしれない

75: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:11:16 ID:Ek4ZwGRCL
大手の接客業とかどうだ?
店舗が開店朝10時とか11時で8時とか9時で閉まるようなところ、
こういうところはサビ残あんまないし

76: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:11:19 ID:gqOonhJjw
営業職で最高でも月30万行かないとかゴミ会社だな
バイトのほうが余程マシ

80: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:13:35 ID:Ek4ZwGRCL
あと従業員に経営者の考え方を教える会社は例外なくクソだから気をつけろ

86: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:29:59 ID:nKZoxnQyj
>>80
それは違うよ
会社が社員を守るんじゃない。
社員が会社を守るんよ!
人間なんか会社潰れたって死にゃしないよ。

会社側とか老害側の意見を強く持つ者ではないけど、
経営者のビジョンを伝えてもらわないと、
社員としても働きにくくないか?

81: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:14:05 ID:Ek4ZwGRCL
経営者は経営者

従業員は従業員

っていうスタンスが出来上がってないといかん

82: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:14:44 ID:2dEPsQa7D
新卒の年齢なんていくらでもあるわ
経歴けして第二新卒でもいいんじゃねの

87: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:32:35 ID:q4HRmqmkU
労基に調べるきっかけを与えるような発言は会社にとっても良くないから

88: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:36:45 ID:nKZoxnQyj
お前らが「労基」とか言ってもてはやしてる
制度とか
監査とか
ほぼほぼ世の中にないからな!

極たまにあんまりひどいとこに「指導」
が入るくらいのもんで、

プラスにもマイナスにも
労基なんてあってないようなもんだぞ

93: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)01:19:19 ID:9lZVQDgVS
断り方の問題だろうな。
行きたいのですが、どうしても都合が悪いので…
と家族でも引き合いに出して断ればそれ以上つっこまれない。

98: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)06:33:47 ID:iSUNxWwfG
飯と寝床と飲み代、キャバ代ぐらい上司が払ってくれるだろうし、上司と仲よくもなれるだろうし、暇なら行けばいいのに
会社なんてしらん給料もらえりゃなんでもいいんですって人間に見られるぞ?

99: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)06:35:33 ID:B9tMOWjED
>>98
うわぁ・・・

102: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)06:43:58 ID:Nh8rVcjdI
あ、平日入れた3日じゃなくて3日全部平日だったかな?
いずれにせよありえんな。
出張どころか業務としてすら認められてないわけだからなぁ。

106: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)06:50:23 ID:Nh8rVcjdI
まぁ要するに>>1の上司は何だかんだ言って
荷物もちがほしかっただけでしょ。

問題はこれが上司の独断なのか、会社が認めてやってるのか、だ。
上司の独断なら、上からしてみれば入社早々3日も有給取りやがった
図太い奴って評価されてしまう可能性すらあるわけで。

107: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)06:55:51 ID:iSUNxWwfG
>>106
そんぐらいの調整はするんだろう
ただ会社にとっては給料払える基準に達してないって話

108: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)06:57:17 ID:Nh8rVcjdI
>>107
そんな保障がどこにあるよ?
>>1の上司の独断の可能性もあるのに。

116: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)10:23:11 ID:I2FaF1hL8
タダ働きは無理やろ、しかも3日て

113: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)08:33:16 ID:JYNizR0UY
収入得るために仕事してるのに
もらえないなら仕事する意味無いよね

92: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)01:17:55 ID:DkaV76iYe
こういう馬鹿がいるから労働者が苦しむはめになるんだよな





おすすめ 


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1404311384/