1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:29:44 ID:bxBYMgRBo
上司「明日の出張一緒に来るか?研修だと思って」
上司「ただ、給料出ないのと休日扱いになるけど」
俺「すみません遠慮しておきます」
3日間の出張だったんだけど、3日も休日扱いになるとか意味わからんから断った。
そしたら出張から戻ってきた上司に「今更だけど、ああいうのは行かなきゃダメだよ」って
理不尽な気がするんだけど、俺が悪いんだろうなぁ…
上司「ただ、給料出ないのと休日扱いになるけど」
俺「すみません遠慮しておきます」
3日間の出張だったんだけど、3日も休日扱いになるとか意味わからんから断った。
そしたら出張から戻ってきた上司に「今更だけど、ああいうのは行かなきゃダメだよ」って
理不尽な気がするんだけど、俺が悪いんだろうなぁ…
2: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:30:29 ID:xLTN3NT0Q
三日間タダ働きとか流石に無いだろ
3: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:31:44 ID:rDsWM6hSx
有給扱いだったら行く
有給有り余ってるし
有給有り余ってるし
5: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:31:56 ID:2V3WNz2BU
お前と一緒に居たかったんだよ////キャーー
4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:31:47 ID:Yii5vdope
交通費や宿泊費が出るなら行けば良かったんじゃないの?
正社員じゃない感じ?
正社員じゃない感じ?
6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:32:59 ID:bxBYMgRBo
>>4
3日間休み扱いになるから、休日潰して出勤しろとか言うんだぜ?めちゃくちゃだよ
いま社員研修中
3日間休み扱いになるから、休日潰して出勤しろとか言うんだぜ?めちゃくちゃだよ
いま社員研修中
11: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:34:42 ID:Yii5vdope
>>6
んまぁーなんだ、
よく、わからん。
シフト制なのな?
「月給」じゃないの?
俺は行くけどね、
楽しそうじゃね?
出張先はどこだったの?
んまぁーなんだ、
よく、わからん。
シフト制なのな?
「月給」じゃないの?
俺は行くけどね、
楽しそうじゃね?
出張先はどこだったの?
15: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:36:58 ID:bxBYMgRBo
>>11
シフト制で、歩合制
出張に本来行くはずの人じゃないから、
会社にいない場合は休日扱いになるとかで
その上司が良い人ならついてったかもしれんね
シフト制で、歩合制
出張に本来行くはずの人じゃないから、
会社にいない場合は休日扱いになるとかで
その上司が良い人ならついてったかもしれんね
22: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:41:12 ID:rDsWM6hSx
>>15
いやないわ
基本出張行かん人でも、会社都合で出張するならそういう扱いになるわ
いやないわ
基本出張行かん人でも、会社都合で出張するならそういう扱いになるわ
7: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:33:04 ID:Yii5vdope
「予定あるんですいません。仕事なんだとしたら行きます」って言うかなー
(予定なんかないけど)
(予定なんかないけど)
8: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:33:32 ID:uO2rtIS2m
上司より上の役職者にそのまま相談しろ
9: ◆tRZ1JSBHm. 2014/07/02(水)23:34:18 ID:16mV4XBrt
これはひどい
10: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:34:22 ID:bxBYMgRBo
怒られ方も意味わからんし、
給料出ないなら働きませんて考え方はおかしいとか言われた
給料出ないなら働きませんて考え方はおかしいとか言われた
12: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:35:47 ID:Zk8ZIQ0ak
1日くらいならええけど3日は流石に
14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:36:11 ID:Pp2Foyrk6
えー金もらうから働いてんのにねえ
よっぽど好きな職種ならともかくさ、給料なしで働けとかムリムリ
よっぽど好きな職種ならともかくさ、給料なしで働けとかムリムリ
16: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:37:44 ID:AWzJMPqmD
いろんな事があるもんだねえ
17: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:38:03 ID:bxBYMgRBo
入って2ヶ月だけど早くも辞めたい、
社会に出るってこんな辛いのかよ
社会に出るってこんな辛いのかよ
18: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:38:57 ID:pkENXn4a1
まぁ立場固めるために・・・って思うなら行くべきだったね。
23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:41:18 ID:bxBYMgRBo
>>18
中小企業なんだけどさ、
4年くらい続いてる人でも月の総支給30万しかないって聞いて、最近やる気なくしてる
中小企業なんだけどさ、
4年くらい続いてる人でも月の総支給30万しかないって聞いて、最近やる気なくしてる
19: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:39:33 ID:C8cgBCLHc
社会人は辛いけど
すべてを我慢するのは社会人じゃ無い
給料出ないけど〜はあり得ないわ
すべてを我慢するのは社会人じゃ無い
給料出ないけど〜はあり得ないわ
26: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:42:35 ID:bxBYMgRBo
>>19
1日1時間サビ残するのとは訳が違うよね
給料でないからうんぬんて言う上司の説教はさすがにびっくりした
1日1時間サビ残するのとは訳が違うよね
給料でないからうんぬんて言う上司の説教はさすがにびっくりした
20: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:40:30 ID:3DGU32zUz
それ労基違反だな
21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:41:01 ID:3DGU32zUz
改善させないといけないやつじゃん
24: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:42:00 ID:BuY9HMt6y
それって気持ちの問題以前に法律違反じゃないの?
まともな会社なら給料出るだろ
まともな会社なら給料出るだろ
30: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:44:46 ID:bxBYMgRBo
>>24
変だよねやっぱり…
やめた方がいいかな?
変だよねやっぱり…
やめた方がいいかな?
25: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:42:01 ID:IZ9UeT6rM
楽しそうだったら行くわ
27: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:43:02 ID:Lol2zyE0X
会社にまだ何の貢献もしてないのに、金貰えるなら勉強してやるってスタンス怖い
31: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:45:21 ID:C8cgBCLHc
>>27
金かけなきゃ人材は育たないぞ
金かけなきゃ人材は育たないぞ
32: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:45:23 ID:Vm7QFP9Ri
>>27
貢献度とか関係ないから
会社は社員の時間を買ってるんだよ
貢献しない人間が必要ないなら最初から新しい人員雇わなきゃ良い
貢献度とか関係ないから
会社は社員の時間を買ってるんだよ
貢献しない人間が必要ないなら最初から新しい人員雇わなきゃ良い
35: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:47:45 ID:3DGU32zUz
>>27
それブラックの考え方
むしろ期待に金出すんだぞというスタンスにならないと
金は出さないわ一方的に言える相手に負担を押し付けるわで最悪
それブラックの考え方
むしろ期待に金出すんだぞというスタンスにならないと
金は出さないわ一方的に言える相手に負担を押し付けるわで最悪
28: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:43:20 ID:3DGU32zUz
そんなん認めたら日本のためにならんよ
34: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:47:10 ID:BuY9HMt6y
変えてく気があるなら、差し出がましいですがこういうのは続けてちゃダメですよって言って改善させる
そこまでの会社愛がなければ頃合い見て辞める
そこまでの会社愛がなければ頃合い見て辞める
37: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:48:35 ID:bxBYMgRBo
>>34
研修期間終わった後で社長との面談あるからそこで辞めますって言おうかな…
研修期間終わった後で社長との面談あるからそこで辞めますって言おうかな…
36: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:47:47 ID:icoxaf9S4
流石に無給はないわ
その会社、ヤバいんじゃない?
その会社、ヤバいんじゃない?
38: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:48:57 ID:bxBYMgRBo
>>36
ちょっとやばい気がして来た
従業員もヤンキー上がりっぽい人多いし…
ちょっとやばい気がして来た
従業員もヤンキー上がりっぽい人多いし…
40: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:51:07 ID:VE1UAdmW1
>>38
なんか俺がいた会社を思い出す…
社長が「この出張2日のうち1日は休み扱いになるから」って言われて、それを受け入れてる上司がてなんか怖くなって辞めたよ
なんか俺がいた会社を思い出す…
社長が「この出張2日のうち1日は休み扱いになるから」って言われて、それを受け入れてる上司がてなんか怖くなって辞めたよ
41: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:51:15 ID:1oEcFrchI
>>38
でも、そういうのに染まってしまったほうが人生楽しく生きられたりもするよー?
他の社員が死人みたいだったら逃げたほうがいい。
でも、そういうのに染まってしまったほうが人生楽しく生きられたりもするよー?
他の社員が死人みたいだったら逃げたほうがいい。
42: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:52:32 ID:bxBYMgRBo
>>41
見てて気に入らないのが、
社長が明らかに社員に対してえこひいきしてるんだよね
社員によってはめちゃくちゃ暴言吐かれたりしてるし、
あいつムカついたからタバコ投げたとかドヤ顔で話してるの見て引いたもん
見てて気に入らないのが、
社長が明らかに社員に対してえこひいきしてるんだよね
社員によってはめちゃくちゃ暴言吐かれたりしてるし、
あいつムカついたからタバコ投げたとかドヤ顔で話してるの見て引いたもん
43: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:52:43 ID:3DGU32zUz
将来性が感じられて心中するつもりなら
黙って引き受けてもいいのかな
労基的にはアウトだけど
黙って引き受けてもいいのかな
労基的にはアウトだけど
45: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:54:04 ID:bxBYMgRBo
>>43
正直なところ、ここでずっと働くのは無理だなってスレタイの出来事以前から考えてる
正直なところ、ここでずっと働くのは無理だなってスレタイの出来事以前から考えてる
44: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:53:07 ID:Lol2zyE0X
投資してもらってる側が言うことじゃないって言ってんだけどな
投資してもらってあげてるのか?
投資してもらってあげてるのか?
52: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:56:19 ID:3DGU32zUz
>>44
基本的なルールすら守れない奴についていくことを盲目と言うんだよ
ルールくらい守って自ら奉仕したいと思われるようになろうぜ
基本的なルールすら守れない奴についていくことを盲目と言うんだよ
ルールくらい守って自ら奉仕したいと思われるようになろうぜ
54: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:57:44 ID:yn9f9e2JB
>>44
それなら強制させればいいんだよ
選択権与えといて文句抜かす上司がおかしい
一般的にみるとお前みたいな考え方のやつがおかしいことも自覚しとけよ?
それなら強制させればいいんだよ
選択権与えといて文句抜かす上司がおかしい
一般的にみるとお前みたいな考え方のやつがおかしいことも自覚しとけよ?
56: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:59:33 ID:Yii5vdope
>>44
気持ちは分かるけど、
人材に投資しないと会社は必ず傾くから、
「投資してやってる」ってのは
結局ブーメランよ
人材が育つってのは大きな利益だからね
気持ちは分かるけど、
人材に投資しないと会社は必ず傾くから、
「投資してやってる」ってのは
結局ブーメランよ
人材が育つってのは大きな利益だからね
48: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:54:48 ID:BuY9HMt6y
上司も悪い人じゃなさそうだけど悪習に染まってる感じ
他の業種経験してきた人ならともかく、新卒っぽいから渡り合うのきつそう
他の業種経験してきた人ならともかく、新卒っぽいから渡り合うのきつそう
50: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:55:14 ID:UXFMDL5xD
はっきり言って基準局にチクられても文句言えないレベル
51: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:56:08 ID:VE1UAdmW1
給料出なくても働け←これはあきらかにおかしいから、反論していいと思うよ
55: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)23:58:51 ID:bxBYMgRBo
やっぱ辞めた方がいいみたいだな
歩合制も俺にはちょっときついし…
歩合制も俺にはちょっときついし…
57: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:00:35 ID:nKZoxnQyj
>>55
今時「歩合」ってのはきついよ
そうとうなハイリスクハイリターンだからね
なんせ世の中不景気なんだから
今時「歩合」ってのはきついよ
そうとうなハイリスクハイリターンだからね
なんせ世の中不景気なんだから
59: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:01:14 ID:2dEPsQa7D
>>55
歩合はやれるヤツ向けだよ
口がうまくて、メンタル強い野心家でないならやめとけ
歩合はやれるヤツ向けだよ
口がうまくて、メンタル強い野心家でないならやめとけ
61: >>1 2014/07/03(木)00:02:57 ID:IJcrF4wu3
>>59
辞める方向で話進めてみるよ
正直なところ正社員になっても続く気がしない
辞める方向で話進めてみるよ
正直なところ正社員になっても続く気がしない
64: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:03:48 ID:q4HRmqmkU
>>61
どんなダメ会社でも
次決まってからのほうがいいかもよ
どんなダメ会社でも
次決まってからのほうがいいかもよ
65: >>1 2014/07/03(木)00:04:42 ID:IJcrF4wu3
>>64
そうだよね…
なんか新しいところ入るのも怖い
そうだよね…
なんか新しいところ入るのも怖い
70: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:08:51 ID:nKZoxnQyj
>>61
まだ正社員じゃないなくて、
あんま自信ないならやめとけ!
歩合で上手くやる人もいるけど、
「最近マジでうまくいかない」
ってことは誰にでもあることで、
それが生活に直結すると不安で不安で心が病むよ
まだ正社員じゃないなくて、
あんま自信ないならやめとけ!
歩合で上手くやる人もいるけど、
「最近マジでうまくいかない」
ってことは誰にでもあることで、
それが生活に直結すると不安で不安で心が病むよ
71: >>1 2014/07/03(木)00:09:33 ID:IJcrF4wu3
>>70
正直、最近は会社行くたびに不安で仕方ない
正直、最近は会社行くたびに不安で仕方ない
58: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:01:08 ID:Ek4ZwGRCL
出張なら給料出ないどころか給料+特別手当が出るもんだろうけどな
60: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:02:48 ID:q4HRmqmkU
>>58
オレも聞いたことないわ
出張で給料でないとか
オレも聞いたことないわ
出張で給料でないとか
63: >>1 2014/07/03(木)00:03:34 ID:IJcrF4wu3
>>58
上司は出たみたい
俺は行ってももらえなかったんだろうけど
上司は出たみたい
俺は行ってももらえなかったんだろうけど
67: >>1 2014/07/03(木)00:07:46 ID:IJcrF4wu3
会社を選ぶコツみたいなのってある?
出来れば避けた方がいいのはこういうところとか…
出来れば避けた方がいいのはこういうところとか…
72: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:09:35 ID:wYdFcXEa4
>>67
入ってみないとなかなか分からないよなぁ
転職を繰り返すと本人が悪く思われるのが日本の良くないとこだよなぁ
継続力を評価する国民性もあるから仕方ないけど
入ってみないとなかなか分からないよなぁ
転職を繰り返すと本人が悪く思われるのが日本の良くないとこだよなぁ
継続力を評価する国民性もあるから仕方ないけど
68: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:07:58 ID:q4HRmqmkU
給料を出すように指示する権限もないのに
出張は強制するとかやばい
出張は強制するとかやばい
69: >>1 2014/07/03(木)00:08:06 ID:IJcrF4wu3
でも新卒で辞めたなんてイメージ悪いよなぁ
74: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:10:57 ID:nKZoxnQyj
>>69
新卒で辞めたってのは、
そんなにマイナスのイメージじゃない(・ω・`)
ちゃんと理由があれば大丈夫!
準新卒みたいのに「就職経験なし」で応募してもいいし、
正直にちゃんと話して面接ってのもおけ!
新卒で辞めたってのは、
そんなにマイナスのイメージじゃない(・ω・`)
ちゃんと理由があれば大丈夫!
準新卒みたいのに「就職経験なし」で応募してもいいし、
正直にちゃんと話して面接ってのもおけ!
78: >>1 2014/07/03(木)00:11:49 ID:IJcrF4wu3
>>74
そうなのか…
がんばってみるよ
そうなのか…
がんばってみるよ
73: >>1 2014/07/03(木)00:09:45 ID:IJcrF4wu3
下手したらもう病んでるかもしれない
75: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:11:16 ID:Ek4ZwGRCL
大手の接客業とかどうだ?
店舗が開店朝10時とか11時で8時とか9時で閉まるようなところ、
こういうところはサビ残あんまないし
店舗が開店朝10時とか11時で8時とか9時で閉まるようなところ、
こういうところはサビ残あんまないし
76: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:11:19 ID:gqOonhJjw
営業職で最高でも月30万行かないとかゴミ会社だな
バイトのほうが余程マシ
バイトのほうが余程マシ
80: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:13:35 ID:Ek4ZwGRCL
あと従業員に経営者の考え方を教える会社は例外なくクソだから気をつけろ
86: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:29:59 ID:nKZoxnQyj
>>80
それは違うよ
会社が社員を守るんじゃない。
社員が会社を守るんよ!
人間なんか会社潰れたって死にゃしないよ。
会社側とか老害側の意見を強く持つ者ではないけど、
経営者のビジョンを伝えてもらわないと、
社員としても働きにくくないか?
それは違うよ
会社が社員を守るんじゃない。
社員が会社を守るんよ!
人間なんか会社潰れたって死にゃしないよ。
会社側とか老害側の意見を強く持つ者ではないけど、
経営者のビジョンを伝えてもらわないと、
社員としても働きにくくないか?
81: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:14:05 ID:Ek4ZwGRCL
経営者は経営者
従業員は従業員
っていうスタンスが出来上がってないといかん
従業員は従業員
っていうスタンスが出来上がってないといかん
82: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:14:44 ID:2dEPsQa7D
新卒の年齢なんていくらでもあるわ
経歴けして第二新卒でもいいんじゃねの
経歴けして第二新卒でもいいんじゃねの
87: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:32:35 ID:q4HRmqmkU
労基に調べるきっかけを与えるような発言は会社にとっても良くないから
88: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)00:36:45 ID:nKZoxnQyj
お前らが「労基」とか言ってもてはやしてる
制度とか
監査とか
ほぼほぼ世の中にないからな!
極たまにあんまりひどいとこに「指導」
が入るくらいのもんで、
プラスにもマイナスにも
労基なんてあってないようなもんだぞ
制度とか
監査とか
ほぼほぼ世の中にないからな!
極たまにあんまりひどいとこに「指導」
が入るくらいのもんで、
プラスにもマイナスにも
労基なんてあってないようなもんだぞ
93: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)01:19:19 ID:9lZVQDgVS
断り方の問題だろうな。
行きたいのですが、どうしても都合が悪いので…
と家族でも引き合いに出して断ればそれ以上つっこまれない。
行きたいのですが、どうしても都合が悪いので…
と家族でも引き合いに出して断ればそれ以上つっこまれない。
98: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)06:33:47 ID:iSUNxWwfG
飯と寝床と飲み代、キャバ代ぐらい上司が払ってくれるだろうし、上司と仲よくもなれるだろうし、暇なら行けばいいのに
会社なんてしらん給料もらえりゃなんでもいいんですって人間に見られるぞ?
会社なんてしらん給料もらえりゃなんでもいいんですって人間に見られるぞ?
99: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)06:35:33 ID:B9tMOWjED
>>98
うわぁ・・・
うわぁ・・・
102: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)06:43:58 ID:Nh8rVcjdI
あ、平日入れた3日じゃなくて3日全部平日だったかな?
いずれにせよありえんな。
出張どころか業務としてすら認められてないわけだからなぁ。
いずれにせよありえんな。
出張どころか業務としてすら認められてないわけだからなぁ。
106: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)06:50:23 ID:Nh8rVcjdI
まぁ要するに>>1の上司は何だかんだ言って
荷物もちがほしかっただけでしょ。
問題はこれが上司の独断なのか、会社が認めてやってるのか、だ。
上司の独断なら、上からしてみれば入社早々3日も有給取りやがった
図太い奴って評価されてしまう可能性すらあるわけで。
荷物もちがほしかっただけでしょ。
問題はこれが上司の独断なのか、会社が認めてやってるのか、だ。
上司の独断なら、上からしてみれば入社早々3日も有給取りやがった
図太い奴って評価されてしまう可能性すらあるわけで。
107: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)06:55:51 ID:iSUNxWwfG
>>106
そんぐらいの調整はするんだろう
ただ会社にとっては給料払える基準に達してないって話
そんぐらいの調整はするんだろう
ただ会社にとっては給料払える基準に達してないって話
108: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)06:57:17 ID:Nh8rVcjdI
>>107
そんな保障がどこにあるよ?
>>1の上司の独断の可能性もあるのに。
そんな保障がどこにあるよ?
>>1の上司の独断の可能性もあるのに。
116: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)10:23:11 ID:I2FaF1hL8
タダ働きは無理やろ、しかも3日て
113: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)08:33:16 ID:JYNizR0UY
収入得るために仕事してるのに
もらえないなら仕事する意味無いよね
もらえないなら仕事する意味無いよね
92: 名無しさん@おーぷん 2014/07/03(木)01:17:55 ID:DkaV76iYe
こういう馬鹿がいるから労働者が苦しむはめになるんだよな
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1404311384/

◆最新の「有給休暇取得率」ランキングが発表! 1位は3年連続でホンダ
◆裁判員を「有給ないんで無理」って裁判長に言って断った結果wwww
◆会社に「ウソの理由」を伝えて「有給休暇」を取得したら…
◆有給休暇日数ランキング 消化した休暇日数が最少だったのは日本
◆有給休暇を消化できない理由を教えてください
◆裁判員を「有給ないんで無理」って裁判長に言って断った結果wwww
◆会社に「ウソの理由」を伝えて「有給休暇」を取得したら…
◆有給休暇日数ランキング 消化した休暇日数が最少だったのは日本
◆有給休暇を消化できない理由を教えてください
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 13:34 ▼このコメントに返信 >あいつムカついたからタバコ投げたとかドヤ顔で話してる
社長がこれなら早めに辞めた方が良いな
まだ若いし選択しはあるだろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 13:38 ▼このコメントに返信 ID:Lol2zyE0X
社畜の鑑
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 13:43 ▼このコメントに返信 まあ、職安で欲しい条件の求人がなかなかなくて、
入っては辞め入っては辞め…気づけばもう若くない
あん時に辞めなきゃよかった…と思うのかは本人次第だね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 13:44 ▼このコメントに返信 こういうのはパワハラ犯罪として取り締まらないともうこの国は駄目だろうな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 13:45 ▼このコメントに返信 無給はダメだろ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 13:47 ▼このコメントに返信 奴隷になりたいなら行けばいい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 13:49 ▼このコメントに返信 昔の職場も休日出勤なんて勉強のために無給でもしょうがないだろっていうとこだったわ
日本って変なとこでビジネスライクなのに妙な根性論が根付いてるから色々やばい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 13:50 ▼このコメントに返信 この会社……色々とあくどいことやってそう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 13:51 ▼このコメントに返信 何か勉強になるとか誰かに紹介してもらえるとか何か得る物があるならまだな
ID:Lol2zyE0Xは職人系か芸事の世界にでも身を置いてるんだろうか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 13:53 ▼このコメントに返信 ただ働き、しかも3日もなんて無いわー
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:00 ▼このコメントに返信 有給扱いならいいとか1日ならいいとか正気かよ…
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:04 ▼このコメントに返信 え?これ無休どころか
休日も減るんだから
実質マイナスじゃん。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:08 ▼このコメントに返信 最近、素直で不器用な人が多いよね
嘘でもどうしても予定が…とか言ってやり過ごせばいいのに
正論を言えばいいんじゃなくて、どちらも嫌な思いをしない様にするのが賢い生き方なんだよなあ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:17 ▼このコメントに返信 終身雇用確定で出世に繋がる+上司が出世の問題を考えてくれてるなら
共感は出来ないけどまだ話はわかる、時代遅れでは有るけどそれでトータルの収入が上がるならそういう会社があってもいいとは思う
でも、これはねえわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:17 ▼このコメントに返信 休日は保証しろ
せめて給料は出せ
そんな当然のことができない社会。
狂ってるわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:19 ▼このコメントに返信 ドヤ顔で社会人を語っている紫文字が
どう見ても実際に働いた事が無さそうで笑った
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:20 ▼このコメントに返信 いつもこの手のスレは意味の無い正論ばかりで笑える
もう少し社会での生き方おぼえろよ
お前ら学校でもそうやって正論ばかりで生活出来てたのか?
出来る訳が無いよね
なのに何故学校よりも厳しい社会で正論が通ると思うのか
※13ように現実的な妥協点を探る方が遥かに建設的だよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:20 ▼このコメントに返信 社畜おっさんの考え方が廃れてくるのはいい傾向だ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:27 ▼このコメントに返信 入ったばかりだし・・・と条件飲んだら「こいつは好きに使っても辞めない奴隷だ」と見なされてさらなる地獄が待ってる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:28 ▼このコメントに返信 イッチの分の出張手当着服するつもりだったに100000ペリカ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:29 ▼このコメントに返信 歩合ってことは営業とかでしょ?
現場に同行せずしてどうやってスキルを上げるんだろ。
その上司は>>1に仕事を期待しているんじゃなくて、勉強する場を提供しようとしているわけ。
しかも旅費までだしてくれて会社を休むことも許してくれている。
理不尽に思えるかもしれないけど、利益を出すためのスキルを身に付けるのは社員としての義務なのだから、俺は上司の言い分も半分くらいは理解できるな。
だからといって、休んだ分の給料が入らなくて生活がままならなくなるって事もあり得るから配慮不足な気もする。
従って半分は有給使わせたれって感じ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:29 ▼このコメントに返信 最近はNOといえる日本人が増えたね
いいことだと思うよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:32 ▼このコメントに返信 上司だったら出張の書類作成するのも仕事だろ
手抜きもいいとこ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:33 ▼このコメントに返信 米17
正論ってのもあるが、「損して得とれ」を理解してない人間は多そう
確かに出張の見学で休日扱いは嫌かもしれないけど、
こいつは新卒2ヶ月目だぞと
行けば仕事のやり方の参考になるし、報告者の上司からの評価も上がる
大きな意味ではそっちの方が得だからな〜
まあ、休日扱いと社内の心象で休みを選んだなら報告者の自由ではあるが、
このことを理由でやめたらこいつは再就職難しいだろうな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:38 ▼このコメントに返信 いろいろ言いたいことあるけど休日扱いだと万が一の事故の補償ないから完全にアウトです。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:41 ▼このコメントに返信 ※21
情報が少なすぎて判断できない部分が多すぎる上に、給料の状態を見る限りそんな殊勝な話しじゃなさそうだって雰囲気を感じる。
単なる上司の独断で、うっかりついてったら別の上司からの評価が悪くなってるなんてことさえ考えられる。
そして上で誰かも言ってるが、そういう理不尽がまかり通るのは将来性がある程度担保されてるからで、
単に使い潰されるケースの方が多くなってきた昨今じゃそりゃまかり通らんよ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:42 ▼このコメントに返信 俺が上司ならとてもじゃないが、タダで出張ついて来て
勉強になるでしょ? なんて言えないわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:45 ▼このコメントに返信 休日扱いは明らかにおかしいけど
俺なら行くかなぁ
行く「べき」なんて事は、とてもじゃないが言えないけど
給料を得るための仕事であると同時に、
給料を上げるための成長の場でもあるからね
多少理不尽でも経験つみまくった方が後でお得。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:55 ▼このコメントに返信 ※25が全て
付き合いだの勉強以前の問題
こちとら出張のたびにめんどくさい手続きしてるてっのに…金は出るけどw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:57 ▼このコメントに返信 世界よ、これが団塊上司だ
60前後は駆逐しないと日本ヤバない?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:00 ▼このコメントに返信 ※17
なんかよくわかんねーけど
正論が通じないのがしゃかい(笑)なのかーそっかー
じゃあ無給労働でもいいよね?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:00 ▼このコメントに返信 3日間も休日扱いで出張とかあり得ないわ
自分で「ウチの会社はブラック企業だからね(ニッコリ)」って自己紹介してるようなもん
研修すべきことがあるなら通常の業務時間内でやるだろ普通
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:01 ▼このコメントに返信 初年度しかも研修中で有給なんてないだろ普通。休日てか欠勤なっちゃうよ。
そのまま管理側に伝えてそれでもお前が悪い言うようなら早く辞めるこった。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:04 ▼このコメントに返信 タダ働きの労働力の無駄より3日分の収入が減るってのがおかしいわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:04 ▼このコメントに返信 今時研修でも給料出るわ
百歩譲って本当に研修だとしても3日間も拘束してタダ働き容認してる奴はもうブラックに洗脳されてる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:04 ▼このコメントに返信 米26
横からだけど、
言ってることは正しいし同意なんだけど、
この報告者って新卒で入社二ヶ月目のペーペーだからな〜
数年勤めてて仕事も覚えてもう辞めても他でも働けるって人材なら別だけど、
そこまでいってない人間は、理不尽なことでも地盤作りしないと会社にいられないよ
正論を通せるのは会社に必要な人間だけで、
新入社員なんて、ふるいにかけてる段階だから
正論で今の社会が〜って行動してたら、やっていけないのも事実だからな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:10 ▼このコメントに返信 勉強が〜貢献が〜とか言ってるけど
だったら新卒取らずに経験者を高い採用費と給料で
雇えば良いじゃない?経験者にこういう扱いしたら
まあ飛ばれちゃうだろうけどさ
どうやって教育してペイしていくかってのは管理者側の
権限と責任で計画実行することで、社員に転嫁するのは
お門違だよ 本当に中世だな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:15 ▼このコメントに返信 これ容認できる奴はマトモなとこで働いた経験無いな
無職か学生サークル感覚の吹けば飛ぶとこ
遵法が今どれだけうるさいと思ってんだよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:28 ▼このコメントに返信 残業激しいかは会社の就業時間のあとにその会社までいって窓の明かりみるのが一番。
めんどくさいけどね。
糞会社かどうかは昼時にそこの若い社員つかまえて聞くのが確実。
もっとずっとめんどくさいけども。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:32 ▼このコメントに返信 じゃあ、違法であることをコンコンと説けばいい
それで事態が悪化したなら手段を間違えたってこと
結果がすべて
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:32 ▼このコメントに返信 それたぶん宗教勧誘のセミナーかなんかだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:32 ▼このコメントに返信 自分か社畜で血吐いてるから屁理屈で正当化して他の奴らも巻き添えにしようとしてるんだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:39 ▼このコメントに返信 出張先や出先で接待で数万使って薄給を誤魔化すのが中小
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:41 ▼このコメントに返信 無休扱いなら交通費もホテル代も請求出来ないって事じゃん
アウトすぎる
研修は本人の為だけど、それ以上に会社の為だから人材育成に投資するのは当たり前じゃん
その中から金の卵が生まれるんだから
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:43 ▼このコメントに返信 一番社会なめてるのは法律守らない会社サイドなんだよなあ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:46 ▼このコメントに返信 当然のように上司の擁護をしてる人間がちらほらいて戦慄する
まともな社会人ならこの要求がどれくらい「ありえない」ことなのかわかると思うが……
一体どんな環境で働いてるんだ?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:48 ▼このコメントに返信 新卒だから〜とか今後のために〜とか言ってる奴は今の職場見直した方がいいぞ
まともな会社だったら逆にこんなこと出来ないしさせない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:50 ▼このコメントに返信 中小で4年目の手取り30で休日有りなら普通だろ
休日無しのサビ残だらけで手取り15万のおっさんとか居るんだぞ?
まあ無給で働かせようとする上司もアレだが断り方もアレだろ
嘘でも用事があるので急には返事できません→ちょっと無理そうですねー申し訳ありません
って言っておけば済んだ話
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:51 ▼このコメントに返信 言われたことを給料分しかしないってのは一生ヒラ社員の社畜のままでいたいってことでいいんだよね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:54 ▼このコメントに返信 その上司や、また世間一般的に言いたいのはな、
出張に同行する事によって、仕事に対する熱意や前向きな姿勢を示せ、って事なんだよ。
ハッキリ言って、出張先での仕事の内容なんてどうでもいいんだよ。
会社以外で上司と色々話したり、一緒に飯食ったり、
人として信頼し合う、築けるって事がその時の最大の仕事なんだって。
その上司が、お前以外ほかにも出張を誘ったのかは知らんけど、
いくら研修だと建前を言っても、出張へ一緒に来いなんて言ってくれる上司は中々居ないし、
気に入られてるからこそ、そう誘われてることに、気付け。
それに、3日とか仕事休んだととしても、お前やる事あんの?
どうせゲームしてるとか寝てるとか、友達と遊ぶ、とかだろ。
会社勤め、長い目で考えたら、分かるはずや。
そんな事まで、面倒くせえとか、ウゼえとか思うんなら、
自営業でも始めろや。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 15:58 ▼このコメントに返信 会社入ったらもうそこで本気で頑張るしか無いの
それ以外は転職しか無い
だからもう1は辞めるしか無い
でも次の職場でも同じ事言うんでしょ、ここは駄目だから本気にはなれない、って
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:13 ▼このコメントに返信 こんな会社が蔓延している様では、働基準法違反で、死刑もあるようにもしないといけません。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:14 ▼このコメントに返信 こんなもん普通に行かないわw
この上司()も時代の変化ぐらい考えろよと
訴えられるだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:14 ▼このコメントに返信 ブラックの本気は嘘の本気です。
人々を壊すブラック会社の本気は、嘘偽りのゴミ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:16 ▼このコメントに返信 ブラックを擁護してるのは、朝鮮系だけですが、何か。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:17 ▼このコメントに返信 異国の日本でなりふり構わず、頑張って来たんだから。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:21 ▼このコメントに返信 学歴、能力、キャリアがちゃんとあればこんな目に遭いません
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:22 ▼このコメントに返信 米48
んなことどこに書いてあるんだよ。
中小4年目で総支給30万てあったが。
お前もしかして手取りと総支給の違いが分からないニートか?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:22 ▼このコメントに返信 ブラック、ブラック、って言ってるお前らが、まじブラックやわ。
まじで。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:27 ▼このコメントに返信 実際に働いている人だったら
>上司「ただ、給料出ないのと休日扱いになるけど」
これがどんなにやばい事かすぐに分かるんだけどなあ
※で必死の長文で社会を語っているエア社会人の皆様に失笑
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:36 ▼このコメントに返信 1日程度ならまだしも3日間ってないわ
断るのは確定でも、断り方っていうのは覚えておいたほうがいいと思う
短銃に 金にならないから嫌 より どうしてもはずせない用事が の方が心象いいよ
家族に病人がいるので長期離れることはできない とかね
個人の主観判断からの回答というより、状況的にどうにもできないからという風に持っていった方が説教も少ないよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:37 ▼このコメントに返信 就職という選択をした時点で文句をいう筋合いはない。
嫌なら辞めるか起業したらいい。どれだけそっちの道の方がが辛いか。3日間ただ働きですなんて当たり前の世界だよ。給料が出るっていう普通のことがどれほど幸せでありがたいことか自覚したほうがいいと思う。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:42 ▼このコメントに返信 米60
それは契約によるわ
歩合ならそれまで
>>1が休日扱いと言ってるけど出張時の宿泊代、移動代はだるんだろうし、
歩合の業務自体はやってないから休み扱いって表現してるだけだろ
じゃないと出張の経費落ちんし
営業系の歩合だとそこまでおかしくはないぞ?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:55 ▼このコメントに返信 上司の独断だとしても3日参加するだけで自分の評価が少しでも
あがる可能性があるなら無給でも喜んで参加したほうがいいぜ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 17:10 ▼このコメントに返信 米64
馬鹿なの?w
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 17:18 ▼このコメントに返信 金が出ないならそれはもうビジネスじゃない
授業員だって会社と契約して働いてるんだ
会社がなにか期待してやらせるなら金を出せ
この例は会社側が甘えてるだけ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 17:22 ▼このコメントに返信 これぞジャップランド
仕事とプライベートがごっちゃになってるのは集団主義の延長にある病
集団主義やそれに伴って起きる馴れ合いが停滞を招いてると未だに理解できんのか
個人主義と協力は背反関係ではない
現実を見ろとか言って誤った現状を変えて行こうとしない奴はホント害悪
今の日本が最高で間違ってることなんて何もないと思ってるネトウヨみたいだね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 17:42 ▼このコメントに返信 理不尽なの分かってるし嫌だけど、俺なら行っちゃうな。
断れる奴の方が出世するんだろうな。
根回しとアフターフォローの才能ある奴が羨ましい。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 17:49 ▼このコメントに返信 こりゃニートもふえるわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 17:51 ▼このコメントに返信 日本総ワタミ化
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 18:10 ▼このコメントに返信 米69
賛成www
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 18:10 ▼このコメントに返信 米67
バカなの?wwwww
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 18:10 ▼このコメントに返信 社員の育成は一種の投資である、という視点がない企業には未来がない
この場合本当にこの従業員のためになるのなら会社は金を出すべきだった
いずれそれは社員の能力アップとして返ってくる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 18:23 ▼このコメントに返信 信頼とか人間関係とか体のいいこと、自分に都合のいいもので周り固めるのが今の社会なんだもんね、しかたないよね
おまけに成長とかスキルのためとか言って3日も無休労働させるのを擁護しちゃう社畜までいるわ、休日に自分のしたいことするのまで否定しちゃう人までいるわ・・・もうだめかもわからんね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 19:55 ▼このコメントに返信 日本は労働者を粗末に扱ってるのにすぐ精神だ我慢だのでごまかす恥ずかしい国です
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 20:12 ▼このコメントに返信 株式会社「日本」社訓
会社や上司が常に正しい
下っぱには何をしてもいい
新人はそれだけで会社の悪
働くという行為をさせてあげている。給料を気にするなど言語道断
それに耐え、会社の恩と感謝を忘れない
自分に個性があるなどと思ってはいけない。それは卑しいこと
自分の時間は会社のため!
可愛い女は上司を信頼し身も心も預けること
以上すべてを守るのが正しい社会人です
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 20:16 ▼このコメントに返信 どんなブラックだよ
こういう前時代的な人がのさばる会社にはいたくないな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 21:05 ▼このコメントに返信 会社で金を儲ける感覚がないクズが多いな
50、60になってもブラック企業ガー労基ガーとか言ってろよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月04日 22:53 ▼このコメントに返信 ブラック自慢社畜自慢が湧いてるが普通は有給足飯枕付きだから
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月05日 00:40 ▼このコメントに返信 こういうファッション鬱マジ死んで欲しいわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月05日 06:32 ▼このコメントに返信 こういう人は時間給のバイト、もしくはブラック企業の社長になるのが合ってると思う。
普通のリーマンはこんなもんよ。どう考えても割に合わない。
新入社員の全く金を生み出さない奴が3日拘束されて無給と愚痴る。
数年経っても、1日完全に拘束されて、鬼のようなストレス抱えても月40万ポッチと愚痴る。
あと5000日は働きゃいけないのに、3日のためだけに社内での立場を悪くする。
無給での出張してりゃ、美味いものおごってもらえて、先輩と仲良くなれて、人脈も出来て、今後の仕事は楽できたかもしれない。
交通費が出れば俺は100%行く。楽しそうだしw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月05日 07:14 ▼このコメントに返信 3日は労基違反にあたるだろ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月05日 11:50 ▼このコメントに返信 どうにもはずせない用事が・・・ って断ればいいのに。
聞いたままの内容回答で 選べるの?じゃあ有給じゃないなら出ません より相手への印象いいよ。
個人的には勉強になるし参加したい!でも・・・ っていうニュアンスを絡めて断れば尚良し。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月05日 18:14 ▼このコメントに返信 コメ欄にも"馬鹿"が多いけど
労働ってのは法律的には雇用契約であって、経済的には賃金の対価なんだよ
別に俺達労働者はただで会社からお金貰ってるんじゃないんだよ勘違いすんな
だから労働を課すんなら給料が出るのは当然なわけ
お分かり?猿共が
こんな猿がのさばるから…
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月07日 17:43 ▼このコメントに返信 上司ばっかりやり玉に上がってるが、さらっと言った>>1の
会社の社長の素行が・・・・。真っ黒ですわ