1:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:16:48.85 ID:???0.net
立ち食いそばの正体は「茶色いうどん」
そば粉は1〜2割!サラリーマンの強い味方「立ち食いそば」の裏側

N君:今日はサラリーマンの強い味方、立ち食いそばに来ました。僕はヘルシー志向で山菜そば、河岸さんには奮発してエビ天そばをごちそうしますよ!
河岸:奮発って、500円くらいじゃない(笑)。
N君:立派なエビの天ぷらが載っていて豪華じゃないですか。あっ、来ました、さすがに早いですね。(そばを一口食べて)歯ごたえがツルツルしますね。
河岸:それはリン酸塩のせい。リン酸塩を入れると、歯ごたえがツルツルするから。
N君:なるほど……。
河岸:まあ、「うどん」と思えば、こんなもんじゃない?
N君:うどん??注文したのは「エビ天そば」ですよ。
河岸:だから、これはそばだけど「そば」ではない、中身は「茶色いうどん」に近いということ。
N君:そばなのに「茶色いうどん」??意味がよくわかりません。そばはそば粉、うどんは小麦粉ですよね?
河岸:そうだけど、このそばには小麦粉が8〜9割は入っているよ。そば粉は1〜2割。それを「そば」と称して売るのは、どうなんだろう。
N君:そばなのに、そば粉は1〜2割しか入っていないんですか!??それを「そば」として売っても許されるんですか!?

(以下一部抜粋)
河岸:そばを乾麺の状態で売るときは、「最低そば粉を3割は入れなくてはいけない」と法律で決まっているよ。そもそも、重量比で全体の3割以上そば粉が入っていれば「そば」と名乗って売れるというのも、おかしな話だけどね。
れが、立ち食いそばに限らず安い外食店になると、そば粉が1〜2割のものを平気で「そば」と称して売っている店も多い。
そばを乾麺として店で売るときは、3割以上そば粉を入れなければいけない」という法律は、外食店には適用されない「リン酸塩」を入れれば、歯ごたえがつるつるするからね。それに、「リン酸塩」は水を抱えるから歩留まりが上がり、利益率が上がる。
ただ、あまり入れると、今度は逆に歯ごたえがなくなってしまうから、ギリギリまで入れる。もちろんそうすると、そば本来の風味、香りはなくなるけどね。

N君:なるほど……。で、奮発して頼んだ「エビの天ぷら」はいかがですか?

河岸:エビは、ほぼ間違いなく東南アジア産。業務用のエビは、東南アジアからの輸入が大半だからね。
衣に使われている小麦粉はアメリカ、カナダ、オーストラリアのどれかの輸入品だと思う
こういう業務用のエビ天は、すでに工場で揚げたものが真空パックされて入ってくるの。店ではお湯につけるだけ。
すでに揚げたものを仕入れて使うことが少なくないね。この店の厨房を見ても、天ぷらを揚げている様子も設備もどこにもないでしょう



N君:言われてみれば……。確かに、家庭で天ぷらを揚げると、こんなに衣が分厚くなりませんよね。
河岸:それは衣を2回づけ、3回づけするから。2回づけは普通で、3回づけすることも珍しくない。
甘エビのような小さなエビでも、巨大な“厚化粧”の衣がつけば、見た目は立派に見えるからね。
N君:エビ天には、添加物もたくさん使われるんですか?
河岸:もちろん。このラベルは違う店のものだけど、こんな感じ。



続きはこちらから
http://toyokeizai.net/articles/-/41557



3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:17:32.15 ID:qXAqtmly0.net
だがそこが良い

4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:18:06.89 ID:Pm1Ckb5I0.net
何を今更…
ちゃんとしたそばを食いたい人間なら蕎麦屋いくだろ普通

107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:35:30.50 ID:2reayVrH0.net
>>4
ちゃんとした蕎麦屋でもまず10割蕎麦などはレギュラーで出して無いからな
コイツは蕎麦に蕎麦粉以外の物を入れてるのは100%店が儲けたいだけの理由と思ってるんだろうな

656:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:33:27.58 ID:wwv2z45s0.net
>>107
十割そばって滅多にないし
もはや好みの問題やしな





9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:20:20.97 ID:Fj/U36tN0.net
富士そば世界最強伝説

668:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:34:38.47 ID:+8JRf35m0.net
>>9
何言ってんだよ。

小諸そば宇宙最強伝説だろ。

12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:21:19.87 ID:/Hnb+zbQ0.net
そんなこと知ってるよ
乾麺でも二八や十割は普通に高いからな

14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:21:48.00 ID:/dn9C4r10.net
マジでか・・何気にすごいショックなんだがw
富士そばとかもそうなん?

105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:35:09.22 ID:FfeFOgz/0.net
>>14
ゆで太郎 そば粉5割
富士そば そば粉4割

18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:22:11.04 ID:tjlk/d0l0.net
小麦粉よりそば粉の方が高い??

550:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:24:01.75 ID:M0+jOfET0.net
>>18
世界的に見て生産量がダンチだからな。
蕎麦の方は救荒作物だから栽培はしやすいはずなんだけど。

568:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:25:32.48 ID:W50NYXH/0.net
>>550
故に、「蕎麦の自慢はお里が知れる」と言われた。

20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:22:37.79 ID:c8juTZG70.net
十割蕎麦を謳う店は例外なく
ボロボロボソボソの糞不味い物を出す。
そして1年以内に潰れる

84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:32:20.00 ID:c5ppyEbI0.net
>>20
>十割蕎麦を謳う店は例外なく
>ボロボロボソボソの糞不味い物を出す。

そば粉はボロボロボソボソになって当たり前。
小麦粉のような「グルテン(小麦タンパク)」が入ってないからね。
ツルツルでコシを出す為に小麦粉(グルテン含む)入れてんだから・・・

134:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:37:48.61 ID:c8juTZG70.net
>>84
『無化調ラーメン』と『十割蕎麦』は
本当にアタリが無いわ。
大抵はド素人が僻地に出店、1年も経たずに潰れる。

特に後者は美味い物(標準レベルのもの)を食った事が無い。
そんなのが実存するのか?ってレベル

318:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:58:07.03 ID:jpF5durH0.net
>>134
ソバがき美味しいよ!

477:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:17:09.95 ID:zSk2YHUo0.net
>>318
そういう人ならいいんだろうな。
俺は蕎麦がきはもう一生食わないと思う。

24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:23:52.09 ID:2+wPTGxu0.net
市販のそばでも原材料欄みりゃ分かるんだから
主婦だって知ってるだろ

何のために八割だの十割だの表示して売ってると思ってんだw

27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:24:04.30 ID:I7H3OC8l0.net
ソバ好きなら誰でも知ってるだろそんなもん

28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:24:05.32 ID:bDd1SmKd0.net
食品偽装でね?

29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:24:11.00 ID:XZJ9v7yI0.net
食ってる人間もそのぐらい知ってるわw
だから高い本物の蕎麦屋と棲み分け出来てるんだろ

31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:24:14.25 ID:FGKI54vb0.net
そば屋のそばも今高いよね
てんぷらだのつければ1500円ぐらいするよ

33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:24:51.02 ID:fOoI4oRm0.net
衣がでかいのは、衣を食ってるから。


それでいいんだぜ
天かす入れ放題のうどんとかあるだろ
嫌なら食うな、その天ぷらを。うまいメニューは他にある

36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:25:43.77 ID:FI4H6q/30.net
ゴボウ天がある店が少なすぎる
もっとゴボウを!

37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:26:32.48 ID:33eH4Af20.net
山岡並に「なんで注文したんだお前」なかんじ

38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:26:42.12 ID:gVB6b8r10.net
>>1
うん、知ってた。
だから行ってない。

41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:26:55.14 ID:HookgRvE0.net
どうせあったかいソバなら麺の風味もへったくれもねえからスープの
良し悪しでそば屋は選ぶね、もちろんざる蕎麦なら話は変わる。

46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:27:53.50 ID:osFZ/kCh0.net
あのベチャベチャのジャンク感がいいんだろ
ちゃんとした蕎麦食いたかったら蕎麦屋行くわ

56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:28:57.42 ID:p0o3MblF0.net
ジャンクっぽさが売りの立ち食い蕎麦食って
「これは本物の蕎麦じゃない」って言うことがどれだけ滑稽かわからんのか

72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:30:44.40 ID:1PjhIc5U0.net
>>56
蕎麦と立ちそばの違いが分からん奴はグルメじゃないよな

58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:29:20.07 ID:1PjhIc5U0.net
吉そば派の俺が来ましたよっと

62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:29:59.36 ID:m3sxPjcI0.net
立ち食いそばにそこまでのクオリティ求めてない。

71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:30:33.33 ID:wo0jIA2W0.net
1〜2割もちゃんと(中国産でも)そば粉が入ってるなら良心的だろ
値段を考えろよ、値段を

73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:30:48.91 ID:Ums8n8U60.net
あったかいひやむぎだよね
俺ひやむぎ嫌いだから食べる度に後悔する

75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:31:23.60 ID:ZTn2x6mA0.net
うどん、そば、そうめん、冷麦、茶色いうどん、…
天ぷら入れればどんな麺だって美味いから問題ない

つまり天ぷら最強

78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:31:29.67 ID:rNQ1Zgs+0.net
食事を楽しめなくてかわいそう

79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:31:32.30 ID:xj629UIJ0.net
rapture_20140704231050

http://store.shopping.yahoo.co.jp/healthy-good/osa-003729.html
国産のそば粉だと、200g で500円はする。

81:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:31:55.03 ID:Xym03Nsc0.net
うるせぇ
俺は茶色いうどんが食いたかったんだ!

85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:32:32.00 ID:ECrPrD0o0.net
吉野家の十割蕎麦…
信じてるで…

87:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:32:35.53 ID:2MuQcVN20.net
>衣に使われている小麦粉はアメリカ、カナダ、オーストラリアのどれかの輸入品だと思う

いやもう、貿易統計をルポルタージュ風に書き直しただけじゃん。

98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:34:15.25 ID:uTUhIz+J0.net
姫路駅の駅そばなんてそば粉使ってないだろ

171:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:41:40.29 ID:7H++Lq2v0.net
>>98
あれは中華そばに近い

103:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:34:56.11 ID:+1hYxW6X0.net
小麦に関しては輸入品の方がパンにも使える高級品で
国産品は麺にするくらいしか使い道のない安い劣等品
ちょっと墓穴掘ったね

426:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:11:44.00 ID:CK6qQ+sPO.net
>>103
そもそも小麦の品種が違うんじゃないのか?
パンに使うのは強力粉で天ぷら・うどんに使うのは薄力粉だ
だから、どちらが優秀でどちらが劣等と言うことはない
強力粉でうどんは作れないだろうし、薄力粉でパンは作れないだろうし…

110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:35:49.25 ID:BU0RuFVi0.net
知らなかった

111:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:35:53.57 ID:wgQnabOM0.net
横のおっちゃんに「ゴチャゴチャうるせー黙って食え」って叱られるよ

117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:36:09.42 ID:FqpGkYLK0.net
細いのがソバ、太いのがうどんでしょ?(棒

120:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:36:18.51 ID:VhqoPj600.net
そういえばうどんはおいしいのでも280円で食べれるな

127:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:37:18.57 ID:0drbG4CB0.net
そば粉の割合はそんなもんだと思ってたが、

> 河岸:山菜とわらびは中国産、わかめは韓国産だと思う。

こっちのほうがショックだわ。山菜が中国産は諦めてたけど、わかめが韓国産とは・・・

284:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:54:50.25 ID:jpF5durH0.net
>>127
韓国産わかめって国産より少ないから中国産じゃないかな

320:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:58:29.09 ID:ZVlkvUi5O.net
>>284
カットワカメだと韓国産はある
店によっては売っている

349:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:01:16.27 ID:jpF5durH0.net
>>320
値段そんなに安くないでしょ

128:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:37:19.01 ID:Gxjk9V1R0.net
乾麺はそば粉2割ぐらいのそばが1番売れるしおいしい

そば配合が高くなるにつれて食べにくくなり値段があがるしおいしくなくなる

しかしお国は3割以下にはそばと言わせてくれない

187:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:43:44.88 ID:mZje5P7a0.net
>>128
はい?10%でも表記すればそばだけど?
乾麺と即席めんの規格混同してるでしょ

131:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:37:39.62 ID:pDl42Qq30.net
まともなそばは700円以上するからな

135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:37:49.97 ID:AlgeQ6EO0.net
あえてね

136:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:37:56.10 ID:3EKuu9yM0.net
> 「そばを乾麺として店で売るときは、3割以上そば粉を入れなければ
> いけない」という法律は、外食店には適用されないから。

これは知らなかった。

もっともオレは、立ち食いの店では、うどんしか頼まないけど。

199:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:45:04.01 ID:jpF5durH0.net
間違えてるぞ
乾麺はちょっとでも入っていればそばだ
ただし3割以下は割合を表示しなきゃならん
生麺は3割以上そば粉じゃないとダメだけどな

138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:38:05.75 ID:sGwFcjN10.net
立ち食いそばに本来の作り方の蕎麦求めてるやつはいないだろう
なんとなく旨ければそれでいい

140:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:38:08.16 ID:tfWjYH9r0.net
河岸のしゃべり方がすげーイライラする
実際にこんな事しゃべられたら、腹パンして即縁切りだろ

147:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:39:09.62 ID:RB84UO8pi.net
そんな割合のそば出してるところなんて
今どき学食ぐらいしかねえよ

ああひさしぶりにクソまずい学食のそばやカレー食いたい

172:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:41:43.36 ID:kj3PQWF10.net
>>147
具の少ないラーメンと粉っぽいカレーが何と3割引きィィィっ!!!

154:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:39:51.45 ID:xj629UIJ0.net
いいかげん、そばやうどんも、そば粉や小麦粉の原産国を明記しろよ。

166:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:41:02.88 ID:8g5zcGqt0.net
立ち食いそばって絶対中毒性あるよな。
家に帰って晩飯あるのに、つい寄ってしまう事がある。

167:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:41:08.20 ID:lrC8712j0.net
食えば分かるだろw
ていうか、あれをうどんとか言ったら本場のうどんに失礼だから

168:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:41:25.58 ID:RWun1prX0.net
食品の規格決めてるのってJIS規格だっけ?
あれ面白いよね
”マヨネーズは卵、酢、油を使ったものが「マヨネーズである」”みたいに決まってるから
砂糖とか入れるとマヨネーズと名乗れなくなる
規格のおかげで訳の分からん商品が並んでないんだよね、「パスタ蕎麦」とか

717:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:38:37.51 ID:zr1qpATg0.net
>>168
蕎麦パスタなら並んでる

170:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:41:31.96 ID:85NJxkyE0.net
知ってた
市販の乾麺生麺の話になるが、茶色いうどんは成分表に小麦粉、そば粉の順で書いてるだろ

174:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:41:52.69 ID:jhWM9Yks0.net
知ってるけど立ち食い蕎麦は其れで良いよ、
食券を買うのを監視してて即製造開始でカウンターに行くとハイどうぞと出てくるのが大好きなだけだからw。

177:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:42:40.24 ID:ntzxGsPe0.net
でもなぜか立ち食いそば屋の“うどん”は地雷なんだよな〜

211:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:46:39.65 ID:28vpXy5A0.net
>>177
うどん用のつゆを別に用意しておらず
うどんをそば用のつゆで出してくる立ち食いそば屋が地雷なんだよ

179:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:43:06.31 ID:2PdX8Xo1O.net
こいつの記事のせいかピザーラから当社はナチュラルチーズを使っていますってハガキが来た

182:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:43:20.03 ID:7GhwNfRn0.net
騙されてるのを知ってて食べてる俺かっこいいっていうレスがいっぱいあるな
騙してる世界が普通になってることの異常さを異常と思えなくなってる

415:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:10:46.68 ID:2reayVrH0.net
>>182
外国産を国産とか2:8蕎麦を8:2蕎麦と言って売ってたら騙しだけど
これは全然違うでしょ。
わざわざ安い店に入って食べもせずに、こんなに安いのは安い食材を使ってるからに違いない
と理解不能なイチャモンを付けてるだけ

202:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:45:27.73 ID:4MSyCarm0.net
このスレには”知ってる”人が多いようだが立ち食いそばに行くような人の大部分の人は意識してない・関心ないんじゃないかな

207:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:46:06.06 ID:bDYMqo/00.net
このシリーズ何気に好きw

255:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:51:38.61 ID:mNQHtw2/0.net
江戸時代からの伝統だよな。言うのが200年遅いわ

276:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:54:10.65 ID:VhonNLdI0.net
まあ十割蕎麦は俺もむしろ嫌いだがさすがに2割蕎麦は無いわ
うどん嫌いだし

279:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:54:26.11 ID:nj7Ib+y40.net
東京の蕎麦が白いのもこれが理由?
初めて見たときは驚いたんだが

311:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:57:21.25 ID:6aj8zwYi0.net
>>279
色なんて蕎麦殻の含有量で決まってるんだが

423:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:11:39.89 ID:GOzHzlWH0.net
>>279
ソバの実は外側が黒い色素が含まれ、中心は白い
だから中心だけ使うと白い蕎麦ができる、これが更科蕎麦
ソバの実全部を使うと黒い蕎麦になる、これが田舎蕎麦
ちなみに健康に良いとされるルチンはソバの実の外側に多い

280:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:54:27.78 ID:U25vb0Au0.net
この場合九一そば八二そばになるんだろうか。

ややこしい。

296:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:55:48.02 ID:pDBa+/Ql0.net
この記者にそばもん読めと言いたい
立ち食い蕎麦の回で、割合を説明しながらも、ちゃんとリスペクトして立ち食い蕎麦はそれも一つの食文化と描いていたし

315:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:57:47.27 ID:W50NYXH/0.net
立ち食いパスタって何故か無いんだよな。

344:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:00:42.01 ID:BH6APErn0.net
>>315
見た目パスタのうどん作れば出来るんじゃない?

365:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:02:45.79 ID:W50NYXH/0.net
>>344
小学校の頃よく食べたソフト麺で作ればいけそうだな。

403:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:08:51.10 ID:UKVKbHHN0.net
>>315
大阪に確かあったと思うぜ

413:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:10:38.33 ID:W50NYXH/0.net
>>403
さすが大阪。大阪の立ち食いうどんはカレーうどんも必ずあって嬉しい。

560:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:24:51.60 ID:2reayVrH0.net
>>315
パスタは一人前ずつフライパンで炒める工程があるので、どうしても立ち食いのスピードに付いていけない
富士そばかどっかで一瞬あったけど、手間がかかりすぎるとすぐに無くなった

と、めしばな刑事に書いてあった

290:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:55:28.04 ID:x76u/GOr0.net
立ち食いそばなんか安い早いだけが重要なんだろ
品質気にしてもしょうがないw

256:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:51:41.72 ID:/8FWGW2A0.net
立ち食いそばは雰囲気を愉しむもんだ。
まあ、味に関しては美味いに越したことはないけど、そこまで質を求められてもな

7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:20:01.71 ID:55DpPUf80.net
立ち食い蕎麦と蕎麦は似て非なる食べ物

でもどっちも好き
あの雑な感じは結構おもしろい





おすすめ

元スレ : http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404357408/