1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:19:30 ID:SBT1v23M5 
no title

15時ごろ

俺氏「明日の朝まで仕事か。ラッシュ面倒だな・・」
マイク構える
俺氏『おはようございます。失礼しました。』
マイクをそっと置く

やってもうたな?



2: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:20:04 ID:SBT1v23M5 
時間差でニヤニヤするお客さま。恥ずかC

3: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:20:05 ID:VufmrH4cf
ほぉほぉ
なるほどね

4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:21:03 ID:SBT1v23M5 
>>3
一度マイク置いちゃったからどうやって放送を再開すればいいか迷った焦った

5: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:21:05 ID:ElRvk6JCp
その日一番の挨拶ならおはようで問題ない

8: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:21:37 ID:SBT1v23M5 
>>5
俺にとってはな。
でもその電車は朝からずっと走ってるんや・・・





6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:21:19 ID:LN7uPyThP
そういう笑えるミスなら大丈夫さww

9: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:22:19 ID:SBT1v23M5 
>>6
上司に報告したけど「そういうこともあるよね」で済んだわ

11: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:23:36 ID:ElRvk6JCp
客も同じ電車にずっと乗ってる訳じゃあるまい
気にするだけ損だ
頑張れ車掌

17: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:25:47 ID:SBT1v23M5 
>>11
1mmくらいは気にすることにする

12: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:24:14 ID:hRBFV5W7T
かわいい

13: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:24:25 ID:KLqna826L
特定しますた

15: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:25:07 ID:0zSyJpoSP
おまえだったのかwwww

18: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:26:08 ID:SBT1v23M5 
>>11 >>15
やめて

14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:24:33 ID:SBT1v23M5 
俺氏「(あーもうすぐA駅を通過するなぁ。A駅、A駅なぁ..)」
マイク構える
俺氏『まもなく、A、A、、、を、時刻通りに通過いたします。次は、Cです。』
マイクをそっと置く
俺氏「(間一髪やな)」

19: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:27:19 ID:r2CBSjIUT
たかしご飯だからはやくNゲージかたずけなさい

20080228-layout

20: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:27:46 ID:SBT1v23M5 
>>19
Nゲージ高すぎて買えない給料増やしてどうぞ

21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:32:14 ID:9uePr86EQ
客席の車掌だろ

22: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:33:06 ID:SBT1v23M5 
>>21
ちゃうわ。
セルフ車掌さまのほうが放送うまかったりするからムカつく

23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:33:30 ID:SBT1v23M5 
いや、ムカつく前に自分の未熟さをってそれ一番言われてるから

26: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:35:38 ID:6Qpfo0SYT
ドライブスルーのコピペ思い出したw

27: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:36:22 ID:SBT1v23M5 
>>26
マイクに向かってコンニチハ!だっけ。レベル的には同じかそれ以下

13 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:05/02/03(木) 20:44:07

学生のころマックでアルバイトしてたときの事。
わたしはドライブスルー担当で、その日は日曜。
次から次へとやってくる客の対応に追われ、目の回る忙しさだった。

あまりの忙しさにあせってしまって、
「いらっしゃいませコンニチハ。マイクに向かってご注文をどうぞ!」
って言うとこを、
「いらっしゃいませコンニチハ。マイクに向かってコンニチハ!!」

全身から汗がふきでたよ。
モニターの向こうのドライバーも、
「こ、こんにちは…」 とか言ってるし…

30: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:43:59 ID:358Y6jMCc
俺 (眠いなー)ウトウト
車掌 「えー、つぎはー『ブォッフ!!』」
俺 (ビクッ!)
車掌「・・・」
車掌「失礼しました。えー次はー、、、」

乗客の様子
(ねぇなんの音だったのかな)ヒソヒソ
(屁じゃね?)ヒソヒソ
(ぷーくすくす)ヒソヒソRUSEnJa

35: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:53:30 ID:SBT1v23M5 
>>30
咳とかだよ許してあげて

31: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:47:54 ID:SBT1v23M5 
電車の遅れの放送とかはろくに聞いてないくせになんでミスったときに限ってみんな聞いてるのか

38: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:55:52 ID:KisV9KlB5
>>31
車掌にはわからんと思うが
駅の案内はわざととしか思えないのがよくある
入り口からホームまで5分かかる駅で入り口かに遅延の案内出てないくせに
ホームでは放送と案内板に ただいま15分遅れています
って、そんなの地上にいた5分前の時点でわかるはずの情報じゃねーか

最初からわかってたらタクシーにでも乗るわ!!
都会の地下鉄は地上の入り口に液晶モニタでも置けよ!!
改札まで行かないとわからないとか、なんの罰ゲームだよ!

42: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:59:10 ID:SBT1v23M5 
>>38
せやな。俺も駅で働いてた時期があるわ。
うちは小さいところだったから入口=改札みたいな感じでそんなことはなかったけどでかい駅はそうなるよね。

32: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:51:07 ID:KLqna826L
ミスったからだろ

33: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:52:39 ID:SBT1v23M5 
>>32
せやなとしかいいようがない。じゃあ遅れとかの放送する前に一旦ミスればいいのか(名推理

34: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:53:08 ID:q6qeLCZel
違和感には敏感なんでしょ

36: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:54:28 ID:SBT1v23M5 
>>34
デパートとかの放送のイントネーションがおかしかったりするのはそういうことなのか

37: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:55:09 ID:fcSZBv70q
昨日の帰りの電車にて

車掌「次は〜○○駅、○○駅・・・」
車掌「あっ違ったぁ!!」
車掌「次は〜△△駅でございます〜」(何事も無かったように)

だが客は誰も気に留めてなかったぞ
皆スマホいじったりヘッドホンで音楽聞いてるし
まあそんなもんww

39: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:56:02 ID:SBT1v23M5 
>>37
そんなハチャメチャな放送でもそんなもんなのか。なんか安心したけど微妙な気分だ

41: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:57:24 ID:fcSZBv70q
>>39
ときどきあるよ
ひそかに楽しみにしてるけどねww

40: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:56:25 ID:3ZQnXvKk5
昔駆け込み乗車に放送でキレてたレチさんいたな
いいぞもっと言えと思った

43: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:59:38 ID:358Y6jMCc
>>40
駆け込み乗車はおやめください

(ここで車掌泣き出す)

私はこの夏、駆け込み乗車が原因で息子を亡くしました。
運悪くドアに荷物を挟まれたままホーム70メートルほどひきづられた先の柱に激突したのです。
ですから皆さんもどうか駆け込みだけはおやめください。

みたいな放送あったら誰もやらなくなりそう

46: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:02:01 ID:SBT1v23M5 
>>43
そのくらいやりたい時もあるけど問題になったら人生終わるから喉元で止まる

44: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:59:58 ID:fcSZBv70q
そもそも車内放送なんてあんまり聞いてないんじゃね?
毎日乗る電車なら自分の降りる駅は当然覚えてるし
そうでなくても乗り慣れてれば分かるしな
遅延は日常だし、それくらいでいちいちキレてる奴は田舎者でおk

120: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)10:47:17 ID:OgDwe7ri8
>>44
田舎は30分〜1時間に1回くらいしか電車・バスは来ないから
そもそも数分〜数十分の遅延なんて気にも留めない
たまに都会に赴いた時に数分遅れ程度でアナウンスが入ることに
外国人並に驚いてるのが田舎モンってやつだ

46: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:02:01 ID:SBT1v23M5 
>>44
ぶっちゃけ放送なんて聞かなくても車内のモニタでわかるしな。
遅延が日常じゃ本来はダメなんだけどな・・・

53: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:10:12 ID:fcSZBv70q
>>46
日本の鉄道の過密ダイヤは世界有数だからな
日本に来た外国人がまず驚くというよね
一年中休みなく運用してるだけでも優秀だと思うよ

だから少々遅延が出たくらいで怒る気にはならない
本当に毎日お疲れ様って思ってる

60: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:16:29 ID:SBT1v23M5 
>>53
過密なダイヤだから何かあるとすぐ他の電車に影響しちゃうからね。
ありがとう。そういっていただけるとモチベ上がる。

57: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:13:51 ID:17DWvDF1X
>>53
だいたい1分2分電車が遅れたぐらいでどうにかなっちゃう奴は本人が悪い。普通は30分くらい余裕を持って行動する。

65: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:21:03 ID:358Y6jMCc
>>57
都会の列車の場合は一概に言えないな
3分でホームが溢れるくらいのペースで人が流れてるから
一度遅れると混雑によりさらに遅延が加速する、列車に乗れず1〜2本余計に待つこともある
すると、乗り換え先で目的としていた急行に乗れず、次の各駅停車は所要時間が倍
最初の列車が3分遅れたことで、到着は30分遅れなんてのは割とある

45: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:01:09 ID:QXrblTh9k
俺が聞いたことあるのは

「ありがとーございまーーす!!」





「失礼しました」

47: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:02:33 ID:SBT1v23M5 
>>45
テンション乱高下してる時に乗務してはならない。いいね?

48: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:03:58 ID:zhMGO6gTM
前に
車掌「次は…… え〜と…… ん?……あっ! ◯◯です!」
ってなってるのがいた

49: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:05:13 ID:fcSZBv70q
最近、女の駅員や車掌増えてきたけど
声が小さくて、かつキーが高いから
何言ってるかさっぱり分からん
特に地下は電車の音うるさいからかき消される

いわゆる車掌ボイスって聞き取りやすいからな
あれはやっぱり意味あるんだなーと思った

50: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:06:56 ID:KLqna826L
>>49やっぱ車掌はがらがら声のおっちゃんがやらなきゃだめなんだな

52: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:07:25 ID:SBT1v23M5 
>>49
女性の車掌は地声の時点で男の車掌ボイスの音域だからそのまま喋ったほうがいいってばっちゃが言ってた
車掌ボイス、やっぱり聞きやすいのか?なんか車掌ボイスってキモいから地声+アルファ位の声でアナウンスしてるわ

59: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:15:50 ID:fcSZBv70q
>>52
まあ聞き取りやすければ何でもいいと思うんだが
女性駅員や車掌で、声の細い人がけっこういて
騒々しくて聞こえないからって、声張り上げてるんだが
キンキンしてよけい何だが分かんなくなるw

女性の場合、意識して少しキー下げるくらいがいいと思う
甲高い声というのは案外聞き取りづらいもんだ

56: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:12:45 ID:358Y6jMCc
>>52
そもそもの話なんだが、
電車車内の音響空間って全く進歩してないよな
少しは自動車を見習えよ
今時大衆車だって結構いい音で音楽聴けるぞ
鉄道車両の場合はいい音で聴くという方向ではなくて
サラウンドシステムにして雑音多くても心理的に聞き取りやすくする
といった工夫をするべき
多少はしているのかもしれないがお世辞に良いとは言えない品質

62: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:19:05 ID:SBT1v23M5 
>>56
一応最近の電車は車内に騒音のセンサーがついてて、車内がうるさくなってくると音量を調節したりする機能があったりするけどちゃんと機能しているかどうかは不明。
そもそも電車の置き換えサイクルが20〜40年くらいだし、陳腐化しまくってるのは事実だがな...

67: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:22:44 ID:fcSZBv70q
>>56
車は自分で買うからなwww
カーオーディオに金かけたきゃかければいいさ
鉄道車両でそんなことに金かける必要ないだろ
設備投資は運賃に跳ね返ってくるんだぞ

そんなことより、ホームドアがあると本当に良いとつくづく実感
駆け込みも人身事故も減るし、結果的に遅延も減る
そういうことに費用をかけた方がいいだろ

70: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:26:29 ID:358Y6jMCc
>>67
ドアの上にしかないから車両の真ん中ら辺からはよく見えない液晶モニタくっつけまくったりする金があるなら車内放送を改善しろ
トータルコストが同じなら何を実装しても運賃は同じだ
だいたい、ドアの上にある路線図は昔の印刷のやつの方がでかくて視認性よかったんだよ

76: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:32:23 ID:SBT1v23M5 
>>70
路線図まだ貼ってあるような?無いところもあるのか

82: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:35:45 ID:fcSZBv70q
>>76
駅のホームにも車内にも路線図貼ってあるよな??
どこの無人駅の話してるんだかwww

83: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:35:58 ID:358Y6jMCc
>>76
当該路線の行き先は液晶にしか出ないのが増えてきた
ドアが開くとか、遅延だとかも同じ画面に出るので、路線が常時表示ではないのもマイナス点
いつも乗る人ばかりが乗ってるわけじゃないんだからゆっくり眺めさせてくれよ
あと、駅通過するたびに動的に表示位置変えんな!
見た目で、覚えられないじゃねーかっ!

90: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:39:36 ID:SBT1v23M5 
>>83
まじかよ。路線図くらいは貼っとけって思うわ。
動的に表示するのはそれこそが液晶のメリットだから慣れてくれ。

91: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:41:36 ID:fcSZBv70q
>>90
行き先は液晶画面にしか出なくても
普通は、車内に路線図は貼ってあると思うんだよなぁ・・・
どこの路線なんだろう??

86: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:37:52 ID:fcSZBv70q
>>83
どこ鉄道なに線??

97: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:45:30 ID:358Y6jMCc
>>86
東横線




終点までの路線が全部見えない
今来た道も、見えない

山手線




案内が小さいわ

京浜東北線




さらに小さいぞ

駅のホームには




この案内だけじゃなくて





こういう案内もホーム上のどこからでも見られるようになっててほしい

102: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:48:36 ID:SBT1v23M5 
>>97
東急の駅なら必ずホームにも路線図貼ってなかったか

105: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:52:57 ID:17DWvDF1X
>>97
手帳買いなさい。だいたい、後ろのページに載ってる。

107: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:56:45 ID:358Y6jMCc
>>102
案内板自体がどこにあるのかの案内板は無いんだよなー、、
駅のレイアウトによっては
階段やエスカレーターに向かうのとは逆方向にあるし
空港みたいに「↑案内板」みたいなのあれば良いのに

>>105
ソレダ!!
そうか、なんかなんとなく不便だった理由がわかった!
手持ちのアイテムに手帳がなくなったからだ!
やっぱ紙がいいなっ!

108: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:58:43 ID:fcSZBv70q
>>107
マジレスすると
路線図をプリントアウトしておけば
よく使う数社を持って歩けば便利
いちいちスマホ見なくてもいいし

110: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)21:01:36 ID:SBT1v23M5 
>>108
路線図はいつもポケットの中に入ってるわ。俺氏鉄オタだからだいたいの駅は会社問わずわかるけど記憶違いで誤案内とかになったら怖いし。

111: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)21:06:43 ID:fcSZBv70q
紙の路線図も持って歩いてるな
いまはスマホで見れるから便利だけどね

公式サイトやTwitterで運行情報流れるから
こまめにチェックしてるよ
遅延や事故でイライラしたって
電車が早くなるわけじゃないからなww

51: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:06:57 ID:QXrblTh9k
京王線の人で一人すげー面白い声の人がいるんだよ
笑い堪えてんだよ、どうにかしろ

54: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:10:49 ID:RbkWQF4H1
ご愛嬌だよそんなの、ぜんぜん問題ない
駆け込み客に厳しく注意放送してやってよ


>>54
前に厳しめに放送したら「駅の券売機に並んでたから駆け込み乗車せざるをえなかったんだ。ふざけるな謝罪しろ!」って言われたことがあった。
それ以来なんかヤワめに放送してる。

61: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:17:37 ID:KLqna826L
どのみち駆け込みは迷惑
謝罪する必要ないが…組織は面倒だな

55: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:11:49 ID:QXrblTh9k
後、遅れてるとき必死に
「○○の影響により〜」とか「ただいま○○駅で電車が〜」とか
そんなのどうでもいいから

しょうがないのはこっちも分かってるから


>>55
あんまり理由を長々と喋るのは印象よくないんだけど、いろんなことが重なるといいたくなる。
理由をひたすら求めてくる客もいるんだよなぁ

58: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:15:35 ID:ewtGqf0vb
ええな車掌、将来の夢が電車の運転士の大学生に何かアドバイスありますか?

63: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:20:01 ID:SBT1v23M5 
>>58
色覚の検査はどっかでやっておいたほうがいいかも
せっかく勉強したのに適性検査で落とされちゃったら目も当てられない

68: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:22:50 ID:ewtGqf0vb
>>63
ありがとうございます、信号の色わからないと危ないですもんね

鉄道業は楽しいですか?

69: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:25:41 ID:SBT1v23M5 
>>68
鉄道会社を志望する人向けのサイトとかggると見つかるから読んでおくといい。

そこそこ楽しいよ。休みも割ととれるし。泊まり勤務はキツいけど

71: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:27:21 ID:ewtGqf0vb
>>69
わかりました、ありがとうございます

93: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:42:29 ID:ewtGqf0vb
>>71です

インターンシップで第一志望の鉄道会社に行こうと思ってます

もし行く事が決まったとしたら、どういった所をみれば会社の特徴わかりますか?
ググるのも有りですが、せっかく本業の方がいるので

96: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:45:16 ID:SBT1v23M5 
>>93
自分も入社してこの1社しか見てないからわからんけど・・・
組合活動が盛んなところだと休日返上は避けられないね。
そういうところだと職場にデカデカと組合新聞が貼ってあるから
でも一方で組合が弱いところだと勤務がキツかったりする。48時間勤務とか。
その職場の働いてる人に正直に聞いちゃえばええんじゃなかろか

100: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:47:26 ID:ewtGqf0vb
>>96
なるほど、ありがとうございます。助かりました

激務は仕方ないと思ってますので覚悟はできてます

72: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:27:57 ID:fcSZBv70q
>>68
頑張れよー
夢を叶えてくれ!
クレーマー多いから大変だけどなwww

73: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:29:37 ID:SBT1v23M5 
>>72
同業者かな?
前に西武線乗るとき改札口で文句言ってるクソじじいが「ツツミ出せこの野郎!」とか言っててレイプ目になった。
どこいってもそんなんばっかりだからクソ

78: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:33:10 ID:fcSZBv70q
>>73
同業じゃないっすよw ただの客だけどね。
まあそう思って毎日乗ってる客もいるってことで
口には出さないけど、ご苦労様って思ってるよ
目指してる人も大変だけど頑張ってほしいね

81: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:35:38 ID:SBT1v23M5 
>>78
おおぉ。味方や・・・心強い。
憧れて入社して幻滅・・とかなったら悲しいけどなんとか頑張ってほしいと思ってる

64: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:20:36 ID:z60p9nRN5
no title

66: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:21:13 ID:SBT1v23M5 
>>64
ちゃんと客室向いて放送しろw

84: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:36:07 ID:9PmW4BYxa
とあるローカル線で「次は〜○○〜○○だ〜」ってアナウンスされて思わず運転席を二度見した

89: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:38:52 ID:fcSZBv70q
>>84
ローカル線ならそれはそれでまた
味があっていいかもしれんな
旅情を感じそうだわw

85: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:36:53 ID:ysWQCqLjQ
居眠りしてたと勘違いされて客に凸されないか心配だな
最近はそういう正義感に燃えた客が多いから…


>>85
そして秒速でtwitterに上がる怖さ。

88: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:38:20 ID:VufmrH4cf
たまたまテレビ収録してて一生使い回されろ


>>88
末代までの恥

92: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:41:42 ID:AFbHTSgwN
西武線は駅員がなってないのが多いから文句言われても仕方ないと思う

95: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:44:21 ID:fcSZBv70q
客目線から見てても
なってない客も多いんだよなぁ・・・

98: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:45:52 ID:SBT1v23M5 
>>95
一方で素晴らしいお客さまもいるからそれを糧にしてなんとか仕事してる

103: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:48:59 ID:fcSZBv70q
>>98みたいな鉄道員がいるから
毎日乗ってて見てれば分かるから
「毎日お疲れ様」と思って乗ってるよ

仕事する方も乗る方も気持ちよく行きたいからさ
そこはお互い様だよな。

104: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:52:21 ID:SBT1v23M5 
>>103
一方で職員側も大概なヤツが結構いるのも悲しいかな事実
客に「あの係員なんだあの態度!」って言われたときつい「わたしもあれはどうかと思います。」って言ってしまった。
妙に納得して立ち去ったから丸く収まった。いやおさまってないけど

106: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:55:54 ID:fcSZBv70q
>>104
確かにいるわなw
正直対応にムッとすることもあるしね
でもやっぱり、客の方が立場は強いからさ
お互いに、何か言うにしても物の言い方はあるから
居丈高なクレーマーにはなりたくないと思うわ

113: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)21:11:15 ID:fcSZBv70q
遅延や事故で、駅員に文句言ってキレる客いるけど
みんな我慢してるのに、見てて不快になるだけだわ
駅員に言ってもどうにもできんし、やれることはやってるだろ
たいていおっさんなんだがw

115: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)21:32:42 ID:Z85sbCMSY
>>113
むしろそれで余計に遅れるだけだしな

116: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)21:40:47 ID:fcSZBv70q
>>115
そうそう
ただでさえごたごたしてるところに
業務妨害とか誰得だよww

114: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)21:24:42 ID:fcSZBv70q
毎日電車やバスに乗ってて
駅員や運転士の応対にイラッとすることもあるが
客にイラつくことの方が10倍くらい多い

本当は職員が注意してくれると有り難いんだが
逆ギレクレームが来るから、なかなか客に言えないだろうし
正直大変だと思うわ

118: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)23:28:33 ID:HByjpQMh5
あー大丈夫大丈夫ww
ちょっと車内放送間違えたからって気にすんなww

俺だって朝ラッシュのホームで「ドア閉まりまーす」と「○番線発車しまーす」がまざっちゃって
「ドア発射しまーす」って言っちゃったことあるからwww

車掌の本音 JRに本日も乗車中





おすすめ

元スレ : http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1404555569/