1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:00:20.84 ID:SXxfSdZn0.net
上司「だからさ!何が聞きたいの!?ちゃんと自分で考えたの!?」
(´;ω;`)
(´;ω;`)
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:01:11.25 ID:W2Jb5G1m0.net
説明が下手くそな無能
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:01:37.96 ID:ApPBE6G7O.net
こんな奴らって殺されたりとか考えねえんだろうな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:02:48.01 ID:4VUuMWme0.net
ホウレンソウとはいうが最後の相談だけは相手によるからな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:01:44.53 ID:HOfNJggI0.net
無駄にでかい声出すヤツと一緒に働きたくないから辞めよう
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:06:01.82 ID:pBLzxMcY0.net
これ萎縮して更に聞かなくなって上司も更にイラついて高圧的になるパターンだな
どっちも駄目な悪循環
どっちも駄目な悪循環
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:07:26.39 ID:gi5f9uB40.net
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:12:33.64 ID:wSR5/zzT0.net
>>12
テンプレの無能上司やね
テンプレの無能上司やね
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:17:06.40 ID:4Jee7QEZ0.net
>>12
最後のコマなんなの?
最後のコマなんなの?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:17:39.97 ID:82oEidKE0.net
>>21
絶望からの復讐じゃね?
あの豚殺しに行くんだろ。
生かしとく意味ないし
絶望からの復讐じゃね?
あの豚殺しに行くんだろ。
生かしとく意味ないし
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:21:19.16 ID:/IHZva910.net
>>12
前から思ってたけどこの漫画タイトル何?
前から思ってたけどこの漫画タイトル何?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:21:51.57 ID:3EGzSu4B0.net
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:26:00.09 ID:/IHZva910.net
>>25
え何これそんな話だったの
新人がブラック企業で底辺土方やってしこしこ頑張る漫画だと思ってた
え何これそんな話だったの
新人がブラック企業で底辺土方やってしこしこ頑張る漫画だと思ってた
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:09:46.68 ID:NkZa3d8P0.net
聞いたら聞いたで「何でこんなのもわかんねえんだよ」ってキレられる理不尽
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:10:34.12 ID:YtITJ0ksO.net
>>1はまだ仕方ない部分もあるが
「何でそんなことがわかんないの?」はあまりにも理不尽過ぎる
わからなかったら聞けって言うたがな
「何でそんなことがわかんないの?」はあまりにも理不尽過ぎる
わからなかったら聞けって言うたがな
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:12:25.91 ID:Cn76muDEO.net
社会の90パーセントは理不尽で出来ている
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:12:57.82 ID:qFsCZ/sQ0.net
言った相手が2〜30代だとまだ相手もガキなんだと思って我慢しろ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:16:45.68 ID:82oEidKE0.net
>>17
こっちの言ったことなんてまるで聞いてない奴とかと話し合いなんて
全くの無駄だからだんだん腹たってきて顔見るのが苦痛になるんだよな
段々相手の言う事を生返事し始める
次はちょくちょくスルーし始める
最後は完全無視
こっちの言ったことなんてまるで聞いてない奴とかと話し合いなんて
全くの無駄だからだんだん腹たってきて顔見るのが苦痛になるんだよな
段々相手の言う事を生返事し始める
次はちょくちょくスルーし始める
最後は完全無視
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:14:17.05 ID:hOh9JuSK0.net
説明不足でなんか問題起きたら連帯責任にされるからなー
他人の火の粉振り払いたかったら説明すべき
他人の火の粉振り払いたかったら説明すべき
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:15:42.99 ID:5k7ElZNv0.net
聞くと答えない
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:20:17.28 ID:3EGzSu4B0.net
何にもしないけどね
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:22:37.34 ID:82oEidKE0.net
>>23
しないのかよ!
しないのかよ!
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:21:53.47 ID:8238/9pf0.net
ホントどっちがガキだよって話
あからさまに嫌な顔してるし
殺したいマジで
あからさまに嫌な顔してるし
殺したいマジで
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:33:49.61 ID:frQCZic+0.net
感情でモノ言う奴の言葉は真面目に聞くだけドツボにハマる
周りは分かってくれるけど、結局仕事が回らないから自分が困るだけ
周りは分かってくれるけど、結局仕事が回らないから自分が困るだけ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:36:47.99 ID:+sv4ynHL0.net
「それくら自分で考えろよ! それが仕事だろ!」
「なんでさっき聞いてくれなかったの? 聞けばわかることじゃん!」
どうすればいいんだよ……
「なんでさっき聞いてくれなかったの? 聞けばわかることじゃん!」
どうすればいいんだよ……
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:38:57.48 ID:82oEidKE0.net
>>34
聞きました。ソレくらい自分で考えろって言われました。
何で聞いてくれなかったかなんて自分が答えなかっただけです。
コレは貴方の監督責任になりますので後よろしくお願いします。
コレでおk
聞きました。ソレくらい自分で考えろって言われました。
何で聞いてくれなかったかなんて自分が答えなかっただけです。
コレは貴方の監督責任になりますので後よろしくお願いします。
コレでおk
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:42:14.50 ID:SVBs0P3M0.net
>>37
そんな生意気な態度とったらますます煙たがられるだろうな
まぁそんな職場に居続ける意味もないからいいと思うが
そんな生意気な態度とったらますます煙たがられるだろうな
まぁそんな職場に居続ける意味もないからいいと思うが
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:45:25.67 ID:82oEidKE0.net
>>38
生意気とか言う以前の問題だろ
聞いてくれって指令出しといて聞かれたら考えろだぞ?
コレは完全にパワハラ馬鹿にすんのも大概にしろハゲって言われて当たり前の話
俺の頃はーとか言う奴が居るが近くで仕事覚えようとしてたら邪魔だの見られてると気が散るとかいって追い払うくせに
仕事の指導すらしねーとかマジ使えない
生意気とか言う以前の問題だろ
聞いてくれって指令出しといて聞かれたら考えろだぞ?
コレは完全にパワハラ馬鹿にすんのも大概にしろハゲって言われて当たり前の話
俺の頃はーとか言う奴が居るが近くで仕事覚えようとしてたら邪魔だの見られてると気が散るとかいって追い払うくせに
仕事の指導すらしねーとかマジ使えない
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:54:17.80 ID:frQCZic+0.net
>>40
ウチの会社に居るのと同じタイプだわ
機嫌が悪くて勢いで言ったとしか思えないような指示に忠実に動いたら、
結果本人が困っちゃって逆ギレして、「一切何事も俺に話しかけるな」とか言い出したから
その通りにしてやったら、俺しか把握してない内容を一切知らずに横取りした案件進めてポシャってんの
ウチの会社に居るのと同じタイプだわ
機嫌が悪くて勢いで言ったとしか思えないような指示に忠実に動いたら、
結果本人が困っちゃって逆ギレして、「一切何事も俺に話しかけるな」とか言い出したから
その通りにしてやったら、俺しか把握してない内容を一切知らずに横取りした案件進めてポシャってんの
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:38:08.88 ID:+k6a/Lkj0.net
上司の上司に相談する
それが駄目ならその上
社長まで行ったら労基に労基法違反を通報して会社を潰す
それが駄目ならその上
社長まで行ったら労基に労基法違反を通報して会社を潰す
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:24:03.44 ID:Ojs+hdY00.net
すんません って言っときゃいいよ
結局教えるしかないんだし 教えなかったらそれは上司の責任だし
結局教えるしかないんだし 教えなかったらそれは上司の責任だし
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 20:38:23.82 ID:koD4T/Xt0.net
すげえ丁寧に優しく教えてくれる上司キレさせてから自己嫌悪が加速したわ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404817220/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:01 ▼このコメントに返信 むしろガキの方がわかんないこと素直に聞くよな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:07 ▼このコメントに返信 何が聞きたいのって切れてるってことは
質問の内容が意味不明な知的障害者レベルの質問したんだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:11 ▼このコメントに返信 会社の良し悪しは人当たりにもよる
人がすぐ変わるトコは業務自体が厳しいか
その部門の人が連中が大体悪い
そして良い仕事は辞めないから空きが出ない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:12 ▼このコメントに返信 「それくらい自分で判断しろ」
「勝手な事をするな指示を仰げ」
全く同じ案件に関して日が変わったらこの対応
どうしろと
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:20 ▼このコメントに返信 上司がクズだったからって自分が上司になったとき同じクズにならずに、部下を大切にしてやれ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:22 ▼このコメントに返信 基本中の基本すら知らない奴はほんとに何聞いてるのかわからんよな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:27 ▼このコメントに返信 関係ないけど「出来るコトやろうよ」「ビバのカーニバルみたいだね」って動画分かる人いる?
あれめっちゃ好きだった
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:28 ▼このコメントに返信 米7だけどあれって関連作品ないの?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:29 ▼このコメントに返信 漫画の主人公も仕事できない典型例じゃん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:31 ▼このコメントに返信 上司「分からなかったら聞きに来て(にっこり」
・
・
・
俺「ここなんですが、どうすれば・・・」
上司「あ?ちょっとは考えたのか?」
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:32 ▼このコメントに返信 老害上司のせいで辞めさせられるなら言いたいこと言って辞めろ
でも893ブラック企業だったら放火されるので注意・・・
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:33 ▼このコメントに返信 老害上司は実名で晒せばよい
それができないなら、お前は会社やめても社畜()だ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:33 ▼このコメントに返信 ゆとりになにいっても無駄
一生口あけてヘラヘラしてしんでいけよw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:34 ▼このコメントに返信 >>6
これ
漠然と〜がわかりませんって言われても正直困る
「〜が分からなかったのでここまで調べたんですが、ここのこれが分かりません」
ってな感じで、切羽詰まってる時ほどこういう聞き方をして欲しい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:35 ▼このコメントに返信 ※14
>>6じゃなくて※6だった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:35 ▼このコメントに返信 結局は教えるのが面倒なんだよ
教えるのが面倒なら
本やマニュアル持ってきてコレ読めで良いだろ
上司も少しは頭使えよ馬鹿じゃないんだから
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:35 ▼このコメントに返信 人間誰しも完璧には出来ていないってことだ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:36 ▼このコメントに返信 別の課の若い奴と組んで仕事してくれ、と言われたんだよな。で一応、教えてる処は教えてあげて、最後になったのが、そいつの所属課本来の仕事に関する部分。
「これ等については、一通りの腹積もり出来たところで、御客様に伝える前に、そっちの課長さんに報告して最終判断を仰いで。」
って教えたんだよ。後日、その課長さんに言われたわ。
「お前さんが、ウチの課の仕事をあそこまで正確に理解してたとは知らなかった。」 だと。
他人にキチンと教えると、思わぬところで自分に跳ね返ってくるもんだ。
だが、以前の俺への評価っていったい...。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:36 ▼このコメントに返信 聞きたいことが不明確。
自分の頭の中も混沌としている。
調べりゃわかる事を調べないで聞く。
見ればわかる事を見ないで聞く。
考え無しに聞く。
そういうの多いんだよね。
考えた上で聞いてください。
見直した上で聞いてください。
最低限調べた上で聞いてください。
なんでその結論、質問に至ったかという理由位答えられるようになって下さい。
いや、ほんともう…。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:36 ▼このコメントに返信 「自分で考えろ」と「勝手なことするな」に矛盾しない回答は
自分で考えた意見を述べつつ指示を仰ぐこと
「分かりません。教えてください」ではなく「これでいいですか?」と聞けばいい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:39 ▼このコメントに返信 ※2
ほんとこれ。
2つの案件が全く違うのに、>>1みたいに並べて矛盾してるように書くバカは消えてほしいと思う。
あいつら地頭がないから、内容を考えずに言われた事の字面しか頭に入ってないんだろうなーと思う。同じ事を何回も質問してくるし。
まぁそんなひどいのは新人の1割も居ないんだけど、そういうのはしっかり人事の段階で切っといてほしいわ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:40 ▼このコメントに返信 米13
かわいそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:41 ▼このコメントに返信 ※19
言いたいことは大体わかるけど、そういう事を言うから聞く側が混乱するというのも事実だな。
そいつなりに「考えた」結果が、お前の「考えた」レベルに届かなかったからってキレるから、
次からそいつは自分なりの「考えた」に自信が持てなくなり、そして結局聞けなくなる。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:43 ▼このコメントに返信 殺すとかではなく、
出来るだけ苦しませて、人生失墜させてやりたいと思う
どんな末端の社員にも、それ位の権限というか切り札があるって事も自覚する
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:47 ▼このコメントに返信 ※23
個人的な話でいえば、答え自体への否定はしてないよ。
そもそも最初の「なんでそう思ったの?」とか、「何を調べたの?」すら答えられない人間の話です。
割と多い。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:49 ▼このコメントに返信 勝手なことするなよ。指示に従ってればいいんだよ。
↓
まだ、仕事覚えてないの?使えねぇな!!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:50 ▼このコメントに返信 すぐ怒鳴るキチガイはしんで欲しいよな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:51 ▼このコメントに返信 ※20が正しい
否定されようが即却下されようが「こうしようと思う」と自分なりの考えを持って指示を仰ぐなり質問しないと、先生教えて!の小学生と同じだからな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:53 ▼このコメントに返信 優しく丁寧に教えてくれる上司切れさせて自己嫌悪加速はには同意だわ
自分の無能っぷりが腹立たしい
だから何とか立派になりたい、そしてお礼を言いたい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:54 ▼このコメントに返信 ムカつく上司とか自宅に直接挨拶に伺ったら余裕でおとなしくなるよ
基本的に口調と話す内容は丁寧に。で相手の言葉尻を捕まえて声を荒らげる。
で、すぐに謝罪。たまにタメ口を交えると効果的。
最後にダメ押しの「じゃ、また来ますわ」
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:54 ▼このコメントに返信 分からない事だけ聞かれたら100個ぐらい答えないといけないが
分かってる事と分からない事を教えてくれたら2,3個答えるだけでいいから楽
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:57 ▼このコメントに返信 そういうことデカイ声で言うなよ!ガキじゃねぇんだからさ!
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:59 ▼このコメントに返信 無能上司だと質問すら出来ない。
無能部下だと何回言っても同じ内容で同じミスをする。
間取り持つ奴と役職が適正な仕事与えないとずっと悪循環だな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:05 ▼このコメントに返信 こういうやり取りのベストな方法って無いからなぁ。
ある程度手探りで距離感を探っていくしかない。
カツカツな職場だと聞かれる側も余裕ないからな。
相手だって、ベストな裁定を下せる完璧人間じゃないんだし
乱暴な物言いされても気に病む必要は無いかな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:05 ▼このコメントに返信 ※29は誠意の点で※30は処世術の点で、お前らそれぞれに優秀だと思うわ。 こういう部下は純粋に期待できる。ちなみに俺※28のお前らの嫌いな団塊世代な
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:10 ▼このコメントに返信 そんな事もわからないのかって言われたくなくて聞かない奴はダメだね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:13 ▼このコメントに返信 教える立場になればわかるけど、10人中7人ぐらいは教えるの下手だから
下手な人の下についた部下は可哀想だなってよく思う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:13 ▼このコメントに返信 相手が勝手に怒ってるだけだから、自分は関係ないし、何とも思わない
仕事に必要な情報だけ抽出して聞く
答えてくれないなら自分で考える
何か問題が起きても、ちゃんと説明しなかった上司が悪い、それだけのこと
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:14 ▼このコメントに返信 前の会社やめる前に同じような事言われたから「えっ話聞くんですか?前知らねーよしか言ってましたよ。」って更に上の上司の前で言ってやったわ。
同じ平社員が静かに頷いていのは笑った
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:14 ▼このコメントに返信 前職のバカ上司は、この逆。
「質問の意図を汲んでくれよぅ!」
汲める訳無いだろ、何言ってんだか解らん上に、言う事がコロコロ変わるんだから。
社員、バイト問わず、嫌われて見下されてた。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:20 ▼このコメントに返信 1970年から1980年生まれまでの上司はろくな奴いない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:21 ▼このコメントに返信 >>20
マジレスすると、それで答えた場合は
「ふざけんな、その場合は〇〇の方法でするに決まってんだろ!
余計な事をしようとするな!下の人間は言われたことだけやってればいいんだよ!」
って怒られますよ
もちろん、そんな方法聞いたこともねえよって場合でもね。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:25 ▼このコメントに返信 ホウレンソーとか言う奴に限って、ミスの報告したらガチギレやで。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:28 ▼このコメントに返信 ※42
20じゃなくて横からだけど。
どうあっても怒られるなら、それはもう君のコミュ能力だと思うよ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:28 ▼このコメントに返信 こういう上司に抜けてるのは「もしかしたら自分が悪いかもしれない」という視点。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:33 ▼このコメントに返信 この豚またテレビに映るようになったね。まぁ光速でチャンネル変えるが。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:35 ▼このコメントに返信 団塊がまとめ見るとかキモっ
頭大丈夫~?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:36 ▼このコメントに返信 国立大学職員3か月目
いや〜天国ですわ( ^∀^)
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:37 ▼このコメントに返信 社会不適合なのは自覚ある
こんな事言われたら逆ギレしちゃうね
我慢するのが社会人なんだろうけど
りーむー
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:37 ▼このコメントに返信 論理で生きてる人間なんて全体の2%もいないでしょ
ほとんどの普通の人は感情の収まりがつけばいいんだよ
怒るときは不快だから怒ってるだけ
それの対処として論理としての正論を突きつけるのは間違い
だからコミュ力が大切なんだよね知らんけど
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:41 ▼このコメントに返信 社会経験の浅いやつとか大学生とかって労基を頼りになる最終兵器と考えてる奴多いよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:41 ▼このコメントに返信 ※44
キミは本当に良い上司に恵まれたか、社会に出たことがないんだね。
前々任者は仕事中にテンパッて事故で体の一部を欠損&退社
前任者はストレスで職場で吐血して長期入院&退職
同期は上司の日常的なダブルバインドに耐えかねて、失踪し家族が怒鳴りこんでくる。
それが自分以前のその人の過去3人分の部下の末路で
そして上司は部下を潰した事を武勇伝として語る人なんだけど
これって部下にコミュ力や正しさがあれば上司はニコニコ理屈の通る紳士になるの?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:47 ▼このコメントに返信 指示系統が曖昧かつ複数にある。
このときはこの作戦でこの指示系統だったと後出しで言い訳される。
そんなルールどこにもないよ。
ジャップマネージャーです。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:52 ▼このコメントに返信 な、今のゆとりは自分が無能なのを棚に上げて文句いって噛みつく事しかしないだろ?なんでもかんでも周りのせい。教え方が悪い、聞いてない、言い方が悪い、無能な上司等々。文句あるなら、パーフェクトにこなせよ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:52 ▼このコメントに返信 ※52
いんや。社会に出てるよ。
まぁ極端中の極端な例ばっか出さないといけない君ほどではないかもだけど。
ただ普段から質問してキレられる不器用君みてるけど、そういうやつって普段のコミュニケーションや聞き方がドヘタなやつが多すぎるもん。
普段から良い関係築いてたり、聞き方ひとつ変えるだけで全然違うのになぁってはたから見てても思うもん。
って君に言っても実践できるわけじゃなし仕方ないな。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:55 ▼このコメントに返信 ※44
どんなに上司がクズでも部下のコミュ力の責任奴wwww
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 18:58 ▼このコメントに返信 こんなのケースバイケースとしか言い様がないだろ
上司が悪い場合もあれば、部下の悪い場合もある
こんな曖昧な話に対して上司が悪い、部下が悪いって断言してる奴は
自分のことしか考えてない無能だな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:00 ▼このコメントに返信 ※極端な例っつーか、彼の会社ではクズ上司がデフォで、あんたの会社はマシなのが多いってだけじゃないの。仕事が違うから何とも言えんが、彼とあんたの能力も違うっぽいし、会社のレベルからして違うんだからしょうがない。
それに普段からいい関係を築く、とか聞き方を工夫するってのがそもそもコミュ力マイスターの特権だわ。コミュ障なりに努力すべきだとは思うけど
59 名前 : 58投稿日:2014年07月10日 19:01 ▼このコメントに返信 ※55宛
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:03 ▼このコメントに返信 管理職のが優秀なはずなんだけどなあ。
マネージャーのメイドインジャパンはあかんね。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:07 ▼このコメントに返信 ※55
極端な例も何もこれくらい掃いて捨てるほどいるよ
何箇所か職場を経験して、自分の直接の上司じゃない人も含めれば
何人か見かけたし。
あの会社は使い潰すつもりで新入社員をいっぱいとるっとか
大企業の直営だけど、新人がミスをしたら新人同士殴らせ合って上司はそれを見て楽しんでるとか
加害者の名前から状況やら具体的な話として聞いたりもする。
コミュってのは自分と相手とでするもんだよ?
なんで自分の方に問題があるに決まってるって決めつけられんのよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:07 ▼このコメントに返信 ※58
うーん、確かにその通りだわ。
なんか一方的に上司が悪いって話がおかしいな。と思ってレスしたんだけど、
それに対して俺も質問側が全部悪いって風に返してた。
実際は状況は人それぞれ違うし、どっちにも問題があるんだもんな。
俺が間違ってたわ、すまんかった。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:10 ▼このコメントに返信 待遇悪いところで奴隷労働するほうがダメ
理不尽なことやられたら言い返すそれでもだめなら喧嘩する
それでもだめならやめる。一つの場所にこだわるなんて悪手、何かに依存することは確実にリスク
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:13 ▼このコメントに返信 俺大学生でいろんなところでバイトして来たけどこういう人種に会ったことない
みんないい人でたまーに性格が合わない人がいるくらい
社会に出るとこんなに怖いの?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:14 ▼このコメントに返信 ※61
すまんかった
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:17 ▼このコメントに返信 ※54
それは一理ある
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:22 ▼このコメントに返信 ※54
確かに。
俺も昔スゲー怒られて上司無能って文句言いまくってたけど、今になって自分のせいだったなって分かるようになったわ。
って考えると今は愚痴が飲み屋じゃなくてネットになっただけで、時代は回ってるだけかもしれんなw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:25 ▼このコメントに返信 仕事を理解してないと何が分からないのかが分からないっていうのが良くあるんだよな
それを把握できずに何故できないのかと問い詰めるのはホント無能だと思うわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:29 ▼このコメントに返信 ゆとりはダメやわー贅沢やわー
俺ら氷河期世代わな。文句一ついわんかったよ
雇ってくれただけでも感謝や。どんな仕事でも文句いわずやる!
年輩者のいうことには全部理由があるんやで!
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:32 ▼このコメントに返信 「なんで言われてもないことしてるのかなあ・・・お前は言われたことだけやってりゃいいんだよ!」
「それくらいちょっと気を利かせて頭を使えばわかるだろ・・・1から全部説明しなきゃ駄目なの?」
俺にどうしろと(´・ω・`)
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:32 ▼このコメントに返信 年功序列で昇給しただけの上司とかだと多いかもな
あと、上級職になるほど能力のある人よりご機嫌取り(コミュ力)が出世するから部下が痛い目に合う
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:36 ▼このコメントに返信 ま、上は責任をとらないけどな^^
会社内に限らんが
これからもよろしくな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:38 ▼このコメントに返信 炎上させてアクセス数を増やすアフ.ィカスの鑑
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:39 ▼このコメントに返信 こういう老害が日本をダメにしてるんだろうな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:40 ▼このコメントに返信 自分が上司にされて嫌だったことは、将来自分が部下を持ったときに同じことはしないようにする心構えと能力を身につける。
そう割り切ったほうが、気も楽になるし、かっこいい。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:45 ▼このコメントに返信 自分の頭で考えられないアホが上にいると酷いことになる。
あと生意気〜とかいってるやつって本人がかなり幼稚だからな。根拠なく自分が正しいとか思ってないと出てこないし。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:50 ▼このコメントに返信 聞けっていって聞いたら聞いたことにイチャモンつけるのは反則だよな
あと聞いてやっても不完全なら聞いた意味がない
不完全さを、またそれを聞けばいいのになんで、って言うのは言い訳だろうな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:50 ▼このコメントに返信 東電役員は甘えてもいいのですん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:51 ▼このコメントに返信 人間は黙ってれば際限なく付け上がる生き物だからねえ。
ただ、自分の立場=実力と勘違いすると、後々しっぺ返しが来る。
立場が無くなる・離れる=それまでの報復発動だからね。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:52 ▼このコメントに返信 こんなこと言われる奴は本当に舐められてるんだろうな。社長に敬語使わせるくらい位押ししろよ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 19:57 ▼このコメントに返信 ダブルバインド
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 20:00 ▼このコメントに返信 この漫画の続き読んでくるわ
この糞豚社長が酷い目に合うシーンを見るまでむしゃくしゃが収まりそうにない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 20:06 ▼このコメントに返信 本気で何聞きたいのか解らないレベルの奴もいるから一概には言えないんだよな
○○さんから言われたんですけど〜とか延々と前置きばかり続けて
んで何が知りたいの?と催促しないと本題に入らないの
そんなのを毎回やられりゃうんざりもするわな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 20:20 ▼このコメントに返信 いなくならないよなあこういう人間 でほぼ例外なく女にはやたら甘くて自分は出来る男でモテてると思ってる。いわゆる「昭和のバカマッチョ」て生き物。これからの日本経済の足を引っ張るのがこいつらだよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 20:25 ▼このコメントに返信 会社の組織を完全に無視してにターゲットにされ仕事の評価とは関係なくいじめまくられました
それを上司に訴えたら「彼らは前の会社で仕事のやり方が解らなくてここに来さされた被害者なんだよ!君はそんな事も解らないのか?」
こいつら全員50歳代、離婚歴あり、会社を何人も辞めさせている事や離婚数を武勇伝の様に自慢
もちろん会社の最上部に相談しました
でも「辞めさせてください」と言ったら今辞められたら困る
「法的に相談します」と言ったら「法的にお前一生就職出来ない様にしてやるぞ!」
その後いきなり社長「会社なくなりまーす各自新しい就職先探して下さい」
自我が完全にぶっ壊れました
こんな会社は普通にあるぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 20:28 ▼このコメントに返信 大企業に総合職で入って12年経つけど、無能上司は1〜2人しか会ったことない。正直2ちゃんのレスは都市伝説だと思ってる。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 20:33 ▼このコメントに返信 バブル入社に期待するなってことさね。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 20:35 ▼このコメントに返信 まぁあれだ
聞けと言ってしまった以上は
言った責任はきちんと取って教えろって事だ
そうでないなら軽々しく言うな、って事で
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 20:42 ▼このコメントに返信 米86
自慢乙。
でも実際そういうことなんだろうね。下に行くほど多そう。
私もそれなりの所だけど、部下の管理とか厳しいよ。
怒鳴るとか論外。指導の言い方を指導される立場だもの。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 20:48 ▼このコメントに返信 学生時代はスレタイみたいなやりとりに怯えていた俺も
実際に会社に入ると、上司が曖昧な指示出したり定時後に仕事押し付けてきたら
キレて駄目だししまくる人間だったわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 20:56 ▼このコメントに返信 研究室の担当教官(30代)がまんまこれだった
毎日毎日罵倒罵倒&罵倒 朝の9時から夜の9時まで人格否定
とにかくやり口が巧妙で狡猾
周りに気づかれないよう誰もいないところでやられ続けた
グループ内でも孤立が深まるように根回しされた
学生ながらにして鬱に追い込まれました
色んな意味で社会経験になったな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 21:00 ▼このコメントに返信 米69
ゆとりは氷河期世代の中でも最も厳しい時期に当たってるはずだよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 21:22 ▼このコメントに返信 煽りに煽りで返してるようじゃ社会人とは呼べないなぁ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 21:29 ▼このコメントに返信 一切質問してこなくて何にも出来ない後輩がいる俺にはタイムリーなスレ
いっつも失敗しそうなときに一生懸命教えてるけど、俺の顔ばっかりうかがってる風にしか見えなくて、ここだけ直してって言ったとこも10分すれば困ってウロウロしてる後輩がいる。
そいつに一度もキレたことはないけど、正直いつかこのスレタイと同じ事をキレながらしてしまいそう、『ウロウロしてねぇで俺に聞けよおい!』って
教えて貰ったら聞きながらも達成していつしか出来る様になるのが誠意じゃないのか?
毎回達成出来ない様じゃ出来るようにならないのは当たり前
頼むから俺の顔をうかがわないでゆっくりゆっくり一つずつ、メモしたり忘れたら聞いてくれてそれで半分も出来れば、俺は嬉しいのに
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 21:29 ▼このコメントに返信 そらミスしたら報告して怒られるの当たり前ですわ。やり方知ってた知らないに関わらず
知らなかったから出来ませんでした僕は悪くありませんなんてのは通らないでしょw
初回からなんとかなる運や要領のいい奴がいて、そういうのは気に入られる
無能ほどその確率は低くなるし、普段の態度含めてささいなことが目に付くようになってしまうわけで。
言われなきゃできない奴は無能というか、そのミスをある程度フォローしてもらえるような人間関係を作れない奴が無能だと思ってる
ID 82〜がマジでウザい
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 21:36 ▼このコメントに返信 昔後輩に異常にキレてたわ。前に教えたからさっさとやれやとか。言い方と教え方は大事だよな。反省したわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 21:57 ▼このコメントに返信 あるあるすぎて困る…。結局何もするなってことなんだけどそれじゃどんどん出来ることが無くなっていって30代でクビなんだよなぁ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 22:01 ▼このコメントに返信 まーたヒキニート達が仮想の上司に文句言うスレか
いいから働け愚図共
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 22:08 ▼このコメントに返信 質問はそら受け付けるだろうが、根本的に聞いた内容があまりに低レベルだったってことじゃないのか。
自分で考えろでやらせたが、致命的なタイミングまで結果も何も出さず追加質問もなく期限相談もなし、
そら次回以降は勝手にやるなと言われる。
だいたいこういうのは自分の非を省いてる、というか非がどこかの判断すらできてない。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 22:20 ▼このコメントに返信 シャレだよ。
おメーらこの程度で凹んでんじゃねーよ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 22:23 ▼このコメントに返信 この話に同意してる人たちってどういうところに勤めてるの?
俺もITドカタで使われる下っ端の身だけど、こんなクソな上司いないが。
たまにダブスタ・パワハラが日常のやつが現れるけど、うちだとそんなクソはあっという間に窓際行きになるよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 22:34 ▼このコメントに返信 ここで教え方がどうのと騒ぐ馬鹿は自分の愚かさもはかれないってこと。
まぁ子供のまんまなんだろうけど、いい加減、お前らみたいな馬鹿が未熟さの捌け口に「ネットに書き込む」という行為をやめたらどうかね?
自分が思ってるよりできないのは全部他人のせいか?めでたい馬鹿だな。
それに上司ってバブル期に社会に出たカスだろ?本来なら若い連中の方が苦労もしてるし、技術力もあれば、ゆとり教育で培った協調性だってどの世代にも劣ってない。くだらねぇことを便所に落書きする前に自分のできることを増やせよ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月10日 23:55 ▼このコメントに返信 社長に意見する時点でどうかとは思うがな。
社長には社長の立場があるから、派遣があの口調で社員の前で意見するのはないな。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月11日 00:19 ▼このコメントに返信 米95
つまり指導しなければならない立場なのに指導を怠ったうえにそれで起きたミスを他人のせいにしてるって事かな?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月11日 00:35 ▼このコメントに返信 上司って言っても、特別に管理や教育のスキルやノウハウを持ってるわけじゃないことが多いからな。管理者ではなく、ただの習熟した作業員でしかないパターン。
会社自体も、実務重視で管理スキルの重要性に気づいてないところが多いからね。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月11日 00:55 ▼このコメントに返信 バイトやパートの人でも、新人バイトにたいしてこれをやり始めたりするんだよね・・・。
頼りになる人でもやる人いるけど、難が目立つ人だとかなりの確立でやり始めるんで、フォローがけっこう厄介だったり。
その人へ指導を始める前に言ったんだけどね、
「何度でも聞いてください。自分は何年もやってるから色々なことが当たり前になって説明するのを忘れたりするんで、遠慮なく聞いてください。」
って。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月11日 01:10 ▼このコメントに返信 単に仕事出来なくしてやめさせるためのパワハラだろ?
もうこれが来た時点で別の職場のこと考えた方が得そう
どうにか別の部署にしてもらうとか
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月11日 01:25 ▼このコメントに返信 ちゃんと聞け→なんでも聞くな→なぜ勝手にやったちゃんと聞け→なんでも聞くな…
って言われるのはなぜ職場で君だけなのか?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月11日 01:52 ▼このコメントに返信 「上司がいかに無能か」を罵ることに視点が寄ってるから
忘れがちだけだけどさ。
基本ここにたむろってる連中の悩みって
「無能」「コミュ障」だからね。
客観的に見たら上司に同情するパターンになりそう
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月11日 02:25 ▼このコメントに返信 米108
いやもうこういう対応の人と仕事するの普通に不可能じゃん
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月11日 09:31 ▼このコメントに返信 ブラック企業は、
社員の自信をなくさせる為にわざと教えず難易度の高い課題を与える
そして服従心を抱かせる
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月11日 11:44 ▼このコメントに返信 ねちねちうるせえ
ストーカーみてーだなクソ上司
努力もしねーくせにクソみてーなやきう()とかいう球遊びの話してやがる
50代はクソがひしめきあってて笑えるwwwww
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月11日 15:59 ▼このコメントに返信 こういう屑を躊躇なく殺せたらいいのに
立場が上でも人としては下だし社会にも会社にも邪魔すぎる。いない方がよく回ることが多い
図に乗って粋がってるところを突然笑って笑顔のまま鈍器を振り下ろしたい
そしてニコニコしながら「ねえ?なんでこういうことされてるかわかるかな?^^」て聞きたい
自分が数十分無駄話してるくせに俺が数分話してたら切れるカスとかいたな
お前が対応しなきゃいけないことを放置してたから相談してたんだよゴミ屑が
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月11日 17:36 ▼このコメントに返信 昔 どう対応しても皆の前で罵倒するkz上司に当たったわ
周りもそいつがおかしいってわかってるけど立場的に何も言えない
というか上司に合わせてないと自分が理不尽な目に合うから助けない
ガキのイジメと全く同じ構図で精神的にかなり削られたわ・・・
家族親族友人がいなかったら確実に発狂してた
何も持ってない奴だったら
相手か自分かどちらかを葬ってしまうんだろうなぁ・・・
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月11日 22:23 ▼このコメントに返信 最近教える立場になったから言えるんだけどさ、わからない事は聞いてほしい、わかるまで業務についてほしくない半端な理解の奴も迷惑、メモを取って確認してくれ、取るだけじゃ意味がない、確認しろ。
教え方が悪い場合もあるけど、ぶっちゃけ理解力の問題が多い、個人差はあるのは仕方ない、個人差を埋める為に聞きにこい、分かるまで説明して実演してやるから、わからなかったら何度でもいいから、どの部分について悩んでるのか言え、それすらしないで批判だけは一丁前の奴は自分を恥じろ、出来損ない
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 05:46 ▼このコメントに返信 新人だから分からないのが当たり前でしょう
と、想定して、マニュアルなり教育を考えないとあきまへん
それができないで、新人を使いこなせないのば
集団で仕事ができない会社、派遣やバイトも使いこなせていない会社
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 08:57 ▼このコメントに返信 >>12の漫画ってダズハントの筒井哲也かなと思ったらやっぱそうだった
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 12:41 ▼このコメントに返信 その上司も若いころは上司に画像みたいに虐められてたんだろ
その上司も・・の、日本の悪しき風習
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 13:28 ▼このコメントに返信 だって相手はパワハラする気満々でいるんだもんw
常に相手がした事の反対を言うだけだよあいつら。
それで矛盾が生じて指摘されても
今度は指摘した事を取り上げてハラスメントが始まるわけ。
「なに俺に反論なんかしちゃってるの?(怒)」
みたいにね。
出口なんかないよ。
特に相手が会社のトップならね。
黒を白と言い換えてでもゴマをすれる厚顔さがあれば生き残れるかもしれないけど。
正直に生きたいならさっさとやめるこった。頑張るのはHPの無駄遣い。
被害者は俺じゃないけど、俺の会社で日常的にパワハラしてたバカ管理職が
糞ド田舎の工場に左遷された。
奥さんはついていってくれず単身赴任。
ありゃ離婚も近いな。
送別会に誰も集まってくれず泣いてたけど、自業自得だってわかってないのかな?w
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 15:03 ▼このコメントに返信 来月から試用ではあるけど、働き始めるから恐いね。こういう人間に当たるのは。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 15:22 ▼このコメントに返信 そういえば小4の時給食の味噌汁の中にミミズ入れられて食べさせられたこと合ったなあ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 16:44 ▼このコメントに返信 居るんだよなー自分で何も考えずにだの、質問内容が…云々とか言ってる人は、結局自分じゃ部下を教育しきれない無能でしょ。努めてる企業や社会に貢献できない無能。
そういう人間は自分の教え方を顧みたことがあるんだろうか。教えるってことを考えたことがあるんだろうか。ないんだろうなぁ…
自分で考えられる余裕を与える、自信を与える、仕事をする上でのルールを教える、知識を与える、これらは教育任された人間の「仕事」ですわ。企業もね、人を雇うのもタダじゃない。新人を使える人間に仕立て上げるのが仕事。自分の指導ミスを部下のせいにしてる教育者は楽なもんですな。
自分で考えろだのただ言うだけなら教育したうちにはいらんし、それこそ小学生にでもできる事だって自覚した方がいいですよ。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 16:56 ▼このコメントに返信 最近の奴らはこういうのばっか読んでるから被害者意識が強すぎるんだよ
自分の無能を棚に上げて「上司が無能上司が無能」言ってるだけなんだから気楽だよなー
こっちはお前らの面倒を見ながらお前ら以上の仕事しなきゃならねぇつぅのに
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 17:07 ▼このコメントに返信 米123
そのお前ら以上の仕事のうちに教育もはいってるんですがね。
やれる事、やらなきゃいけない事が増えてきたら責任も大きくなるのは当たり前のことでしょう。
まぁちゃんと仕事ができれいればいいんじゃないですかね。あなたができているかどうかは正直疑問に思えますけど。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 18:39 ▼このコメントに返信 ウシジマ君かと思った
別に否定する気はないが、こういう漫画読むヤツってどういう嗜好で読んでるんだろ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 18:49 ▼このコメントに返信 こういう漫画って派遣のSEになり下がった経緯とか省くよね
学生時代にもっと努力してりゃ正社員になれただろうに
しかも、日付跨ぐ前に限界とかあり得んわw
こちとら、8:30〜26:30を休日抜きで3週間
やっても就業中にうたた寝しなかったっつの
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 22:55 ▼このコメントに返信 ※126
お前がまさに成り下がった人なんですがそれは
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 23:01 ▼このコメントに返信 米126
SEって言っても仕事内容もみな違うのに、
労働時間自慢厨がきよったぞ…それに漫画だ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 23:52 ▼このコメントに返信 あー死にたくなってきた
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月13日 23:58 ▼このコメントに返信 この手の話題は必ず荒れるな
普段おとなしいと思われる奴も汚い言葉を吐いたりさ
余裕の無さが見てとれるな
お前らもうちょい落ちつけよ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月02日 13:46 ▼このコメントに返信 状況によるんだけどね。
能力わからない奴に重要な仕事振らない。
時間に余裕があるなら能力より少し難しい仕事を振る
本当に忙しい時は能力以上の仕事を振らない。
> 上司「だからさ!何が聞きたいの!?ちゃんと自分で考えたの!?」
この 返事の仕方は屑。 コレ言われて何か解決になると思ってるのか?
・現時点で 何が判らないのかは 認識したのか。(問題点のリストアップ)
・また、それは何故判らないなのか (基礎知識不足・情報不足・理解能力不足を確認する)
・「君が考えた事を 説明してくれるかな出来れば紙に描いて。」 と言って考察能力を確認し、どこまで理解できているのかを確認し、それに応じ適切な「ヒント」を与える(場合によっては小・中学Lvの授業をする事になる)
あとは 怒らない事 過剰に叱らない事 がとても重要(やる気を無くすので)。
反省してる奴に怒ったり叱ったりしても無駄。 反省は自分自身の気の持ちようだけだからどうしようもない 他人のせいにしてたとしても本人がショック受けてるなら 進歩はあるはず
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月27日 20:22 ▼このコメントに返信 いい会社、悪い会社かかわらず、雇われる仕事はこういったことはどこでもありうる。
いやなら雇われずに起業しろ。
この時代、低リスクでチャンスある起業いっぱいある。それができない奴はパワハラ受けるのくらい諦めろよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月17日 14:38 ▼このコメントに返信 そうなりがちだから普段から気をつけてる。
わからない→それはオッケー教える
わかったふり→ムカつく
なにが分からないかがわからない→それは上の責任。説明が雑すぎかな。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月30日 14:29 ▼このコメントに返信 元上司に何か聞いても自分で考えないと身にならないよとしか言われなかった
今はその人が教え方を考えないから身になってない事を学んで反面教師にしてる
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:24 ▼このコメントに返信 会社勤めしてると、心に余裕がないなーって人が大勢いる。
たかが仕事じゃん。丁寧にやって、失敗しても後始末きちんとやればいいじゃない。
でも、オイラもそうなってる可能性があるんだよねー。気をつけないと。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月06日 11:50 ▼このコメントに返信 教える事が仕事の立場で、分からない事は聞けと言うのは仕事の放棄だからね
分からなければ聞くのは教わる方の心構えで、教える方は聞かれなくても分かるように教えるのが仕事
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月22日 15:17 ▼このコメントに返信 予告犯ステマ大成功!
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 16:05 ▼このコメントに返信 聞いてみる
→「そんなことでいちいち聞いてくんなボケ」
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 07:33 ▼このコメントに返信 こういう上司をクビにできる権限を部下に与えてくれたら喜んで俺は働くぞ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 09:05 ▼このコメントに返信 こういう無能を教える立場になったら、どういう対応とっても「お前が教えたんだから何とかしろ」と巻き添えを食らうだけでデメリットしかない
だから俺は関わらないようにしている。
幸いどの職場のどの部署にも教えたがりな奴はいるので、そういう人に任せておけばOK
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月30日 22:57 ▼このコメントに返信 俺、仕事テキパキ
上司「分からんかったら聞けよ!」
俺(絡んで欲しいのかな?)「これでいいですか?」
上司「自分で考えろ!」
ってところで頑張ってた俺は偉い♪