1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:09:00.97 ID:d2oxBCYO0.net
怖い国に生まれたしまった



2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:09:20.35 ID:Y5/Q4WET0.net
そんなやついんのか

5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:10:19.46 ID:lsMy/jeV0.net
>>2
受験に失敗して死ぬ奴もいるらしい

4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:10:06.10 ID:vMbg02Ip0.net
なかなかいいもんだゾ

6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:10:37.19 ID:vonC+ZEm0.net
>>4
成仏しろよ





10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:11:23.80 ID:GGDxZYVa0.net
就活失敗しただけでとかばかじゃねえの
今日パチスロで全財産失った俺はどうなんの?
マジで何も食うもんないんだが?

18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:13:04.38 ID:BYFWqQXI0.net
>>10
お前は大震災とかあってもきっちり生き残りそう

13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:11:46.93 ID:KshvL5WU0.net
就活だめだったことが原因じゃなくて
失敗に伴う大量の雑事と蔑みと不安とが同時に発生するから
面倒になって「よし、死んでみるか」って感じで死んじゃうよ

就職する機関を社会的に定められててソレ過ぎたら能力まあまああってもヤバイって状況がアタマおかしい

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:11:48.71 ID:OL8TI+1c0.net
実行出来るのは素直にすごいと思う

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:12:36.68 ID:e5ryy6+t0.net
そりゃ何十社からも君は必要ないって言われたらな
自分の価値とかわからんくなるわ

17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:12:43.84 ID:TeBcEuq/0.net
完璧主義者は挫折に弱い

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:13:10.42 ID:cU3iZihGO.net
メンタル弱すぎなんだよね
こう、生きる事への執着心が無い奴多過ぎ
生きててごめんなさいみたいな

20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:13:23.94 ID:UEaTpjQD0.net
「新卒以外採用ない!」
「即戦力じゃないと採用ない!」
って脅しすぎだと
数年ニートやって正社員になったFラン卒の俺は思う

まことしやかに、偉そうにそういうこと言う奴こそ自殺すればいいのに

284:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 01:45:17.14 ID:skOP8SSi0.net
>>20
大手狙わなきゃ選択肢はいくらでもあるけど
親や周囲は新卒カードなくすと必要以上にプレッシャーかけるから
真面目で小心な奴は死んじまうんだよ

22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:13:56.14 ID:6TwT8uyp0.net
NEETになる覚悟

24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:14:13.69 ID:zRhTmUFW0.net
堂々とニートやってる俺を見習えよ

25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:14:25.11 ID:87NLM9QQ0.net
ニートになれない奴は死ぬしかないな

27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:15:35.06 ID:g4x10UK30.net
ニートから見ると自殺とかアホとしか思えない
適当やってても案外生きられるもんだぞ

64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:28:32.38 ID:/9ctqq7x0.net
>>27
親の金と税金貪ってんじゃねえよks

28:水嶋バイト店長 ◆I/s4IrNh9uDj :2014/07/13(日) 23:15:52.60 ID:AwI9vYR30.net
俺就活失敗してフリーターしてるわ
自殺するより世界が憎いわ

30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:16:37.95 ID:BDCtKIFN0.net
実際上を目指さなければなんとでもなるからな
毎日ドラクエ10して2chして眠くなったら寝る
これで生活費月8万程度だわ
貯金考えれば年金給付まで持つ

32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:17:01.21 ID:ICgdVS9i0.net
ネットとかで底辺と言われながら生きていくのが嫌なんだろ
プライドが高すぎる

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:17:22.04 ID:sHQoR0Zx0.net
失敗したからって命取られるわけじゃないのに自分から死ぬとかアホすぎ

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:17:43.82 ID:q+4+E8N+0.net
かけた金がMAXになった瞬間に死なれるとか

36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:17:45.57 ID:wLROyAOf0.net
さすがの俺もニートにはなれんかったわ
フリーターで月三万くらい家に入れてる

ニートって親とかの気持ち考えるの?
その上でニートやってるなら仙人級の精神力じゃん

63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:28:29.96 ID:4u0sAFDX0.net
>>36
親もニートに結構肯定的だったぞ

65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:29:07.70 ID:wLROyAOf0.net
>>63
いい家庭だな

67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:30:40.45 ID:4u0sAFDX0.net
>>65
ニート中色々やったことが今の仕事に繋がってる
そう言うのも大事だと思う

37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:17:46.57 ID:vz2UUwLk0.net
新卒逃したら終わりとかどうなってんだこの国
公務員試験とか勉強して筆記受かっても面接でアッサリ落とされたらもう新卒切符消滅だからな

39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:18:02.43 ID:e5ryy6+t0.net
そういう人たちどのみち就職してもブラックで自殺しそう

41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:19:40.51 ID:jxhBShEK0.net
>>39
頑張る自分の価値SUGEEEEEEってなるから死なない

42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:19:55.16 ID:15VknhST0.net
ていうか大企業以外全部ブラックみたいな
風潮があかん

49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:24:31.53 ID:SN1aCV1c0.net
>>42
大企業でホワイトとか都市伝説か

52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:25:12.57 ID:wLROyAOf0.net
>>42
新卒で県で一番の規模のとこ入ったけど酷かったよ、まぁ中小だけど。

入る前の待遇と入った後の待遇が書面から違うの経験したら、大手以外信用ならんくなった
他のとこもそうなんだろうなと思って。

43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:19:57.84 ID:3tcvOSMC0.net
院で就職できたけど、圧迫面接官が「院じゃ就職厳しくね?」と言ってきてた時に
「内定取りましたが^^」と一蹴してやったぜwwwwwwwwwwwww
メシウマだったぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:21:25.20 ID:ZmheXUNL0.net
たかだか終活失敗して自殺するやついんのかよ
どんだけエリート至高なんだよ
そう考えると底辺のが楽でいいよな

50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:24:44.92 ID:KshvL5WU0.net
>>45
そういう奴が増えると某企業が儲からなくなるから
「底辺乙(笑)」って言い続ける仕事があるんだろうが

46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:23:08.83 ID:G9WggnxQ0.net
自殺するくらいの気力があんだったらそれ全部これからの事に使えよっては思うけど言わない

47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:24:14.29 ID:jxhBShEK0.net
そもそも人生そのものが無意味なんだから死にたい時に死んだ方がいいよな
自分が死ねば終わる世界なんだから死にたい時が死に時

61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:27:19.87 ID:fFPzgvdV0.net
>>47
けど死にたくないって思って死ねた方が幸せだよなあ

76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:34:46.17 ID:IivWTqU30.net
>>61
水嶋ヒロ乙

48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:24:29.58 ID:NC0Ptc9n0.net
人生には苦労してまでやり抜くほどの価値はないってこったろ

55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:25:56.54 ID:IivWTqU30.net
就活失敗中に限ってうしじまくんで画像検索しちゃうんだよな

56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:26:04.41 ID:3tcvOSMC0.net
強ければ生き、弱ければ死ぬ
社会とは弱肉強食。自然の摂理なんだよ。

57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:26:26.55 ID:EWzzVDsh0.net
どうせ死ぬなら最期にバイトして1年で100万貯めてFXでもしたらいいのにな
今賃金上がってるんだろ

58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:26:35.03 ID:d2oxBCYO0.net
まぁこの国に不満をもってる奴はドンドン増えてくからな

そろそろどっかで暴発するかもね

マジで

60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:27:08.35 ID:ZyuiODnZ0.net
都会では自殺する若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた

69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:31:48.14 ID:3Ldw34bk0.net
>>60
あれ聞くとひどく気分が落ち込む

66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:29:42.92 ID:vonC+ZEm0.net
死ぬ勇気があるのも問題ですわ
死にたいけど死ぬ理由がないから生きてる

68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:31:02.39 ID:KbssIh7U0.net
〜してないとまともじゃない
〜生きてる価値ない
そういう風な圧力があるから自殺する奴が増えるんじゃね

70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:32:06.32 ID:EWzzVDsh0.net
年金だけで毎月15000円徴収されてるから
なかなかつらいものよ

72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:32:29.94 ID:3tcvOSMC0.net

http://www.youtube.com/watch?v=_h3as7hFQxo

73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:32:49.41 ID:MGgEEz5E0.net
就職先ないからフリーランスやってるよ

74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:32:50.48 ID:JzWVetXl0.net
バカらしいわ
学生時代に将来のためだと言われてせっせと勉強して悪事にも手を染めずに
生きてきても就活失敗すれば人並みの生活ができなくなる
そのくせ中高も勉強せず遊んで暮らして警察の世話にもなったような奴が
あっさり美人と結婚してそこそこの給料もらいながら幸せな人生歩むんだからな

114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:50:28.22 ID:j1LH4eJw0.net
>>74
人生わかんねえよな

75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:33:13.43 ID:gLoXMjUN0.net
1か所もミスしちゃいけない履歴書を時間かけて書いて
時間と交通費かけて何度も説明会や面接に行き、
面接官の気分次第で落ちて今までの労力が無駄になる
これを何十回も学生は繰り返してそれでも就職できない人もたくさんいる
そら死にたくなりますわ
しかも就職できてもブラックは多いし
年食ったら追い出す会社もどんどん増えてるしな

77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:36:05.96 ID:JzWVetXl0.net
>>75
大卒者の内定率70%って異常だろ
たしかFランも含めればこの数字はもっと低くなると聞いたぞ
そして正社員で就職できても大卒入社3年間の離職率が30%
まともなところに就職できる人間はおそらく50%もいないわ

79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:37:50.22 ID:3Pic/npg0.net
不採用になると自身の存在そのものを否定されたみたいになるよな
まあそれで自殺しちゃうと豆腐メンタルといってもいいが

あれじゃね
そこらのFランとかでも大卒なら就職もなんとかなるって楽観的に考えてたけど
まるっきり話にならなくて生まれて初めて現実を見せつけられる場が就活なんじゃね

80:水嶋バイト店長 ◆I/s4IrNh9uDj :2014/07/13(日) 23:38:09.49 ID:AwI9vYR30.net
勉強しまくって頭良くてもコミュ障が原因で就職出来ないんだったら今まで何やってたのか分からんな

82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:39:34.16 ID:3Pic/npg0.net
大体のやつは普通にサラリーマンになって普通に結婚して
普通に子供作って普通に孫が出来て普通に死ぬ人生像をなんとなく描くと思うが
その最初でつまづくって結構ダメージでかいよな

83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:39:53.91 ID:aFBt3lCn0.net
日本人が雇用されなくて困ってんのに外国人労働者大量に入れる政策進めてるからな

85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:40:16.65 ID:N9Q19ksB0.net
会社で即利益出せる程の能力も持ってもいないのに自信過剰すぎる

10年以上のキャリア持ってないと自殺する権利ない

86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:40:32.68 ID:JzWVetXl0.net
こんなことなら学生時代に勉強なんてやらずにやりたいことやって
あとはなるようになれでよかった

87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:40:49.86 ID:BUYdBjzD0.net
大手とか優良企業を狙う

落ちまくる

もうブラックしかない

死んだほうがマシ

88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:41:52.22 ID:3tcvOSMC0.net

院進

就職無理ゲー

ドクター

なれず自殺

89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:42:09.38 ID:d2oxBCYO0.net
まず老人を生かして若者を殺すというこの国の根幹がイカれてる

若者を移民か何かと思ってる

90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:42:22.35 ID:3Pic/npg0.net
将来を楽観視しているというよりは
将来に目をつぶって生きてるんだろうな
俺だって老後のことなんか目を背けなきゃ生きていけない
でも現実を嫌でも直視させられるタイミングが就活

91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:42:43.85 ID:t7qY9sD60.net
これほぼ全ての国がそうだろ
アメリカとかヨーロッパなんて職選んでたら日本より就職難しいぞ?

92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:42:51.10 ID:JzWVetXl0.net
小→中→高→大→就活→社会人
この段階の中でどれか1つでもつまずくと普通の人生送ることが難しくなる
特に大→就活→社会人でつまずくとオワタ

95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:44:28.07 ID:ZXE7+u350.net
>>92
お前の言う普通の人生歩んでる奴なんて世の中の3分の1も居ないよ

94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:43:51.01 ID:qyFK8UAg0.net
農業やれよはげ

96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:44:30.97 ID:aFBt3lCn0.net
>>94
農業とか普通のサラリーマンよりよっぽどキツいだろ

112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:49:19.33 ID:qyFK8UAg0.net
>>96
肉体的にはきついけど鬱とかにはなりにくいし精神的にはそんなにきつくないよ

97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:44:42.54 ID:3tcvOSMC0.net
学歴
サークル
バイト
ゼミ
コミュ力

これがないと難しい世の中…

113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:49:30.47 ID:zRhTmUFW0.net
>>97
容姿も入れよう

98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:44:53.14 ID:3Pic/npg0.net
実際高卒でも無名大卒でも人生成功するやつはいるけど
ほんの一握りの才能か運があるやつだけだからな
そこを勘違いしちゃう奴は少なくなさそう

101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:46:32.96 ID:FW/E/wK5O.net
なんつーか決まらないと学校での空気もきついよね

104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:47:07.95 ID:ax8AEQGm0.net
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=282170
 調査に関連して行ったヒアリングの中で、就活生から聞いたエピソードをご紹介します。
 ライフリンクでインターンをしている就活生4人に、インタビューをしたときのことです。
 「就活に失敗して自殺する若者が増えていることをどう思うか、理解できるか」と尋ねたところ、全員が理解できると答えました。
 
 「理解できるというのは?」と、さらに踏み込んで聞いていくと、
 「自分は、自分たちは、小さい頃から周りの目に怯えながら生きてきた」というのです。
 小学校、中学校と、どうやったら学校でいじめられずに済むか、
いじめの標的にされることなくどうすれば無事に学校を卒業できるか、ずっと怯えながら生きてきたというのです。
「自分がこれをやりたい、あれをやりたい」などということではなく、できるだけ目立たないように、
周りから排除されないためのキャラを、ずっと演じて生きてきたと。
 さらに、中学高校と進学するにつれて、先生や親からの評価も気になるようになっていったといいます。
いまの学校では「学習意欲」も評価の対象になりますから、大学進学を希望するなら、
演じてでも「やる気」をみせていかなければなりません。大人の顔色をうかがいながら、
作り笑いをして、「いい子」を演じ続けてきたというのです。
 
 それで、やっとの思いで大学に入って、ようやく周囲からの評価や同調圧力からも少し解放されて、
ホッと一息ついた頃に、就職活動が始まります。
 就活で企業を回ると、面接で必ず聴かれることがあるんだそうです。
「あなたの夢はなんですか?」「他の人にできないことで、あなたにできることはなんですか?」という問いです。
 学生たちが言っていました。これまで生きてきて、はじめて「あなた」が問われたと。
小さい頃から、周りと同じようにしていなさいと言われ、自分の存在を消すように努力して生きてきたのに、
いきなり就活で「あなた」を問われて、驚いたと。
 そこで必死になって、「自己分析」や「自分さがし」をして、おぼろげながら見えてきた自分のことを、必死になってエントリシートに書いて、しかもそれを何十社分もやって。
 面接でも、面接官にどうやったら評価してもらえるのか。なんて言ったら内定をもらえるのかと、相手の評価を気にしながら答えて。
それなのに、回る企業がどれひとつとして自分を受け入れてくれないのだとしたら。
小さい頃から、言われたように生きてきただけなのに、それでも自分の居場所や出番を与えてもらえないのだとしたら。
 学生たちが「理解できる」といったことの意味は、決して「積極的に死にたい」「自殺したい」ということなんじゃなくて、
「こんな人生、もう馬鹿馬鹿しくて生きるのを止めたくなる」、そういう気持ちはよく分かります、ということでした。

115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:50:42.14 ID:3Pic/npg0.net
>>104だろ
普通じゃなきゃいけない出る杭は打たれる風潮が悪いんだよ

294:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 01:49:33.87 ID:skOP8SSi0.net
>>104
面接で「あなた」なんて見てないって大人は教えないといけないよね
人生って運とかタイミングみたいなもんにいくらでも左右されるし
面接官の目なんて節穴やしな

105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:47:35.23 ID:xOeFjEC60.net
選ばなければ食う分稼ぐ仕事はあるのに
プライドとか周りの目とか気にして自殺しちゃうんだよな
社会は悪くない

106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:48:16.99 ID:2plQy+Ia0.net
まぁ奨学金使って職決まらなかったら自殺安定だわな

107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:48:18.11 ID:27RkMh4/0.net
もとまと自己肯定感の低いタイプなんだろう
ちゃんと愛されずに育ったから
就活で否定され続けると自分なんて生きてる価値がないと絶望する
これは理解できない人には絶対理解できない感覚

108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:48:45.95 ID:GeuQw9vD0.net
俺中小ブラック入って転職で大手いけたよ
要は入って何するか

109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:48:56.35 ID:YFrZ737l0.net
友達が自殺した、
就職に失敗したからだ。
志の高かった彼はノイローゼを患い、引きこもりがちになった。
最後に会った彼はやせ細ってはいたが言動はいつも通りの彼だった。
彼は自分の部屋で言った「俺、死ぬわ、就職失敗したし」
文章ではとても軽く見えるが、彼の姿を見ればそうは思えない。
俺は少し強めに言った「何も死ぬことはない、生きていればいいことあるだろ」
と、でも彼は静かに言った「夢も叶えられないような人生生きてて楽しいのかよ」と
俺は言い返せなかった。

あの時なんといえばよかったのか、今でも分からない。

117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:51:30.39 ID:ICgdVS9i0.net
25までが人生色んな意味で勝負だな
あとはだいたい地続き

119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:52:02.81 ID:3tcvOSMC0.net
リクルートのセミナーや就職本は役に立たなかったな
所詮、学歴社会。あとは、並みのコミュ力があれば大手行けるわ。

126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:55:40.79 ID:3Pic/npg0.net
>>119
就活生みんなにおまもり配ったって全員に効き目あるわけない

120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:52:45.72 ID:9kvkQiTS0.net
就活する本人はどこでもいいと思っても、
親が認めない(親が許さない)場合があるからなあ・・・

122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:53:55.91 ID:pcCN+7pd0.net
ニートやフリーターの最底辺のお前らが雑草のごとく生きている様を見たら
人生何とかなると思って自殺とか考えなかったな

下の人間を見続ける事が大事だよ、上の優秀な人間を見ると死にたくなるのはわかる

123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:55:06.83 ID:SYzYLh2u0.net
完璧主義者じゃないのに挫折に弱い奴wwwwwwwwwwww
おれです

124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:55:23.16 ID:4KLZDgwh0.net
他人のこと考えすぎでしょ親の気持ちとか国の税金がどうのとか気にせずナマポでもニートでも好きなようにしたほうがいいよ
自己中になるくらいがちょうどいいかな

125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:55:24.18 ID:0Rf3LfLJ0.net
逆になんでそんな馬鹿みたいにアホみたいに生きてることを尊びたがるんだかが理解できない
どう考えてもマイナス要素の方が多いだろうし、そうじゃなくても絶対的に素晴らしいなんていえるほど大したものでもないだろうに

297:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 01:52:44.60 ID:skOP8SSi0.net
>>125
社会人になれば世間一般の人間のいい加減さを理解するから
面接官に拒否されたくらいで死ぬのはあほらしくなるだろ
同情する以前はアホすぎて笑っちゃうわ

130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/13(日) 23:59:40.88 ID:7xBEUBUT0.net
学歴しか取り柄のないコミュ障だけどバイトとサークル捏造して酒飲んで面接いって大手の内定貰ったわ
諦めるなよ

133:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 00:00:33.21 ID:1BialosU0.net
すぐゲーム脳とか言う奴嫌いだが
ゲームで致命的な失敗したらリセットしたくなるのと完全に同じ思考だろうな
リセットしても新しく始められるわけじゃないから死に急ぐのを正解とは言いづらいけど

134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 00:02:09.35 ID:0VqndWDM0.net
人並み以上に努力しても、ギリギリ勝ち馬に乗り遅れたヤツはそれは死にたくもなるだろうな

136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 00:03:56.74 ID:NDIqzgD40.net
27歳

中でつまづいて高校卒業すら危うかった俺でも今子供3人家持ち、なんとか生活してるからまぁなんとかなるよ

156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 00:22:22.69 ID:VXgu5RAGI.net
実際いつ死んでもいいやと思いながら生活すれば自殺しなくなる

161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 00:25:40.44 ID:aK3dAPzQ0.net
そもそも学校って奴は金の稼ぎ方を教えてくれないんだな
学生は勉強が大事なんだと、そう言われてきたから教科書を開いて勉強してきたんだ
そんでいざ就活となると「どのように企業に貢献できるか」だ
即戦力で稼げる奴を欲しがってるんだな
おまけに就活が上手くいかないと今度は自分で稼いでいかなきゃならない
稼ぎ方を知らないまま野に放り出されることになるってわけだ
そりゃあ死にたくもなるよ

163:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 00:29:20.48 ID:iMEyvFaY0.net
>>161
かといって所謂専門学やら職業訓練所にいった所で稼げる仕事につけるわけでもない

大学側と企業側の就活への意識の剥離がヤバイ

大学が就活専門学校と開き直るか
企業が学生を育てて社会人にする気概を付けるかしないとここの所の意識の溝は広がる一方だよな

全て社会のつもりにするほど頭めでたくはないけど
かといって全て自己責任にするには現状がひどすぎる

170:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 00:43:06.09 ID:UGcKjG+j0.net
文系地方公立大卒だけど在学中にうつ発症して1留
就活も精神科通いながらやってたが公務員民間共に全滅
卒業しても就活継続してたけど数ヵ月かかってようやくコンビニバイトに受かる←今ここ

正直死にたいけど、家族にかかる迷惑を考えると気軽には死ねない
公務員試験は今年も受けてる

204:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 01:06:23.01 ID:fCP0krAm0.net
.



メ 

















299:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 01:54:28.99 ID:skOP8SSi0.net
>>204
起業するだけなら誰でもできるがそれで金が稼げる奴はほんと少ないぞ

261:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 01:27:58.55 ID:AkEtLV+Ki.net
てかどの分野も人不足なんだから
何か目指せよ パイロットとか人不足で大変らしいぞ

263:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 01:28:43.18 ID:npDkZPul0.net
>>261
パイロットは8次試験くらいまであるらしいぞ

267:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 01:30:22.85 ID:+5C2/khn0.net
>>261
リアルに狙い目だと思う。
航空学校に行って就職した友人はよく考えたと思った。
自衛隊から行くパターンもあるらしい。

332:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 02:13:23.74 ID:RrD276OY0.net
おれ就活失敗したりいろいろあって大学3留したけどホンダで車の設計やってる

150:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 00:16:27.26 ID:Epgeqoli0.net
企業側も嘘ついてんだから騙し合いの茶番劇だと考えれば楽なのにな
馬鹿正直にありのままの姿みせてそれまでの人生否定されたらそら死にたくもなるで
偽りの自分を演じていれば圧迫面接だろうがダメージは軽い

152:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 00:19:34.87 ID:78o1/YW/0.net
ありのーままのー姿みせたらーあかーんー
日本で流行ったのもありのままの姿見せにくい社会だからなんじゃね

就活のバカヤロー



おすすめ

元スレ:http://viper.2ch.sc/news4vip/kako/1405/14052/1405260540.html