- 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 15:11:23.38 ID:H+o1SoqW0.net
-
そうなんだよ
ビックカメラしか無いんだよな
- 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 15:11:32.72 ID:RV6moFjQi.net
-
意外と都会でなぜか失望してしまうんだよね
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/14(月) 15:12:03.12 ID:QflkrF3P0.net
-
京都タワーもありまっしゃろ。
今の今まで気づかなかった
いやいや京都駅よりは遊べる
ま、どっちもたいていどこにでもあるけどな
凄いぞ

大阪行け
あそこは買い物するとこ
京都駅前の申し訳程度の噴水ショー見てると笑ってしまう
それは四条烏丸
俺達が行ってるのは四条河原町
一緒にするなハゲ
最近は四条河原町って元気ないよ
徐々に烏丸にシフトしてきてる
そして何故か元気な西院
どこにあんの?
良いこと聞いたわ
ヨドバシカメラとエディオン大好き
どこかオススメのスポットとかある?
どこを勧めたらいいのかわからん
海遊館とかUSJぐらいしか浮かばん
海遊館はびっくりするほどつまらんよ
それはお前個人の意見だろ
俺は満喫できたし勧めれる
交通の便がいいわりには立派だと思う
ついでに軽装で天保山登山できるし
空中庭園とか伏見稲荷とか


空中庭園て梅田スカイビルだっけ?
入場料いるんかな
伏見稲荷ってなにがあるのさ
鳥居がズラー
だよ700円
伏見稲荷はうか様とか
サンクス
俺は高いこと苦手だから見向きもしなかったけど夜もやってんのかな
夜景とか綺麗そう
10:00〜22:30(最終入場22:00)
※その他季節により変更があります
夜景良いよ 綺麗だった
俺も高所は苦手だが個人的には平気
おー重ねてサンクス
夜もやってんのな
京都は川床とかどうだろうか
いったことないからよくわからんけど

四条河原町付近にあるスイートオブニンジャは行っとけ

そこ良いね
俺も好きだわ
何度も行ってるけど毎回店の説明してもらう
店員さんが困ってるの助けたらちゃんと「かたじけない」って言ってくれた

水族館に行くなら西本願寺の唐門も見たらいいかもね
歴史好きならだけど
その近くの龍谷大学の擬洋風建築も素晴らしい

山の中はそこらの田舎と大差ないわ(道は広いけど)
お勧めポイント教えて
保津川近辺がいいんかねでもあそこも観光客バリバリそうでいややわぁ
紅葉始まる前の中途半端な時期なら本当に誰もいないよ
雰囲気では
御池通
堀川通
御所
今度行ってみる
とんとん
環状線だっけ?
なんかそんなとこあったような
どの辺か思い出せんが
伊丹空港から大阪駅に行く時に必ず通るから楽しみにしてるわ
![d597b388[1]](https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/5/b/5b373ed8.jpg)
めちゃくちゃ分かるわ
夕方のあそこは外国人とカップルが入り乱れるカオスフィールド
京都散策で歩きつかれた上に宿取ってなかった俺が体力の限界に達してホームレスと一緒に寝たからまだいる
レベル高いな
京都タワーの下の浴場で夜明かせばよかったのに
あそこはホモが出るともっぱらの噂
確かにありそう
でも物陰にホイホイついていかなきゃ多分大丈夫だろう
ちょっといい雰囲気になれる
日本的な所が一つも無い感

でもこう見るとワクワクしないか?
一瞬シュタゲのLHCに見えた

名前忘れたが肉がいっぱい入ってるラーメン屋の卵かけご飯が美味かったぞ
分からねえ徳島ラーメンのところしか入ったことねえ
行ってみるわ

多分そこだわ
マジかよたまたまふらっと寄ったところだけど結構人気だったんだなもう一回いこ
徳島ラーメンいいよ
たまにおばあちゃんが暇つぶしでオルガン弾いてる
初めての人は梱包は簡素で保冷剤無しにびっくりするな
あそこのケーキって美味しいの?
そこそこ美味しい
ケーキなのになんか素朴な感じ
店主のご主人は接客放棄して調理に専念してるのか少し愛想が悪いけど
女将さんが頑張ってる
一人で調理してるからめちゃ時間掛かるけど・・・たまに行きたくなる
旨そう
今度行くわ
新快速の止まらない桂川のやつだろ
誰得なんだ
新快速止まらないと言っても普通で7-8分だろ
桂川のとこにできるよ
アメリカンイーグルのアウトフッターができるから楽しみ
サンクス
調べたら京都一だの書いてあったけど期待出来そうな感じか
専門店充実してるらしいし行って見るわ
そこのアニメイトで時間潰してる

あんなお洒落ビル行かんわ
ソフマップ入ってるときは場違い感半端なかった
え?ソフマップなんか入ってた??知らなかった
昔はメイトのフロアが全部ソフマップだった
看板に餃子定食+ラーメン、鶏の唐揚げ定食+ラーメンで850円だったような
前がテーブル席、奥がカウンター席の店。去年探したんだけど
見つからず、もしかして潰れた?
アバンティの近くのはあまり美味しくなかった気がするな・・・違う店かもしれんけど
駅周辺ならやっぱり第一旭と新福じゃね?店の前通っただけだけど
新福は店が綺麗になってたけど色が馴染めない・・・
店の名前は忘れてしまったがカタコトの中国人?の店員いなかった?どっちかに。
京都は中国人のバイトが多いからな・・・
メニュー的に第一旭かな?黄色っぽい店?
その両店なら美味しいよ
どちらも健在
ありがとう
今年は行かないつもりでいたけど、今年も行こうかな…京都。
あっ、ちなみに東北の人間です
ラーメンなら天一どう?そういえば昨日天一のスレがあったな
名前はわからないし食べに行った事もないけど印象には残る
あのミスマッチが日本的だよ
変に景観に媚びてる感じがまったくないのがいい
京都は焼けては立て直し焼けては立て直しの近代的な街だぜ
京大付近の落ち着きに安堵して京都駅には出たがらない模様
修学旅行のJCJKがいるぞ
京都中にいるわ
ワロタ
はしゃぐ修学旅行生
ぞろぞろやってくる外国人の団体
うるさい大学生
やたら脚を伸ばして場所を取りたがる高校生
きゃっきゃはしゃぐ市内の小中学校に通う子供
車内がカオス
第二次大戦ではなかったとつくづく良くわかる
笑店街も8時にはほとんど閉まるし
元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1405318261

◆【画像あり】京都駅の近未来感ヤバすぎワロタwwwwwww
◆京都住みにくすぎワロタwwwwwww
◆夜の京都散策へ行ってきたので写真貼ってく
◆架空の綾鷹つくって京都の和菓子職人釣ろうずwwwwwwwww
◆京都住みにくすぎワロタwwwwwww
◆夜の京都散策へ行ってきたので写真貼ってく
◆架空の綾鷹つくって京都の和菓子職人釣ろうずwwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:06 ▼このコメントに返信 京都来たこと無い人が想像する京都って、八瀬とか大原、嵐山なんかの山奥のお寺なんじゃないかと思う
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:08 ▼このコメントに返信 駅の東側楽しそうやなぁ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:16 ▼このコメントに返信 京大博物館は・・・まあ近くを通ることがあったら寄ってくれ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:21 ▼このコメントに返信 駅の東側は何もないで
南北にあるけど南側に行けば在日の店とか多いよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:23 ▼このコメントに返信 ※2
あそこも市芸が移転してくる予定。
よく手をつけられたなと言う気もする。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:24 ▼このコメントに返信 田舎出身の俺としては、京都駅とその周囲は適度に都会が感じられるから好きだな
三条や四条は遊ぶ所は多いけどなんかごちゃごちゃして小汚いから微妙
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:26 ▼このコメントに返信 子供のときに行ったけど川床いいよ川床
今まで生きてきた中で鮎が一番うまかった
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:27 ▼このコメントに返信 まだ京都駅は良い方だろ
北海道の旭川駅なんて駅舎が新しくなったのに本当に何もないぞw
来年ぐらいには駅の隣にイオンが出来るけど
それ以外の店は壊滅的で何もないし
撤退、倒産が相次いでるので
そのうちイオン無双になる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:28 ▼このコメントに返信 最近関西のステマが多いな
ネットのお陰で関西が日本離れした凶悪都市だってバレたから必死だなwwwww
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:38 ▼このコメントに返信 >3
毎日通っているが入ったことないわ。
京都タワーのB1にある中華はなかなか良かったよ。
いつも、ハマムラか王将なんで。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:39 ▼このコメントに返信 他のとこのは知らんけど京都駅のビックカメラはくそだろ
ヨドバシに勝ってるとこあんの?ってレベル
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:40 ▼このコメントに返信 アバンティから徒歩1分くらいでもうハングル圏だもんな〜
そっから鴨川までずっとアレだから異様な感じ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:41 ▼このコメントに返信 京都で徳島ラーメンおすすめ、って言われても微妙な気持ちになるな
まあ旨いならいいけどね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:41 ▼このコメントに返信 リド飲食街と京洛酒場街が有るじゃないか
八条口の朝鮮人酒場街はさらにディープだが東の田舎もんは行かへんやろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:44 ▼このコメントに返信 新幹線止まるのに冗談抜きでビジネスホテルとパチ屋とコンビニくらいしかない
東 広 島 駅
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:44 ▼このコメントに返信 西院って言うほど元気か?
何かあったっけ?あそこ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:45 ▼このコメントに返信 京都駅のビックカメラは休憩施設みたいなもんだ
京都で家電を買い漁るなんて無さそうだし
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:50 ▼このコメントに返信 西院は立命館の学生が多い
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:51 ▼このコメントに返信 京都なんて在日テョンとBのメッカじゃん
関西弁喋る性格悪い3世4世ばっか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:52 ▼このコメントに返信 このいっちはガチで何もない奈良駅と大津駅きたら驚くな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:59 ▼このコメントに返信 ヨドバシスルーでワロタw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 00:59 ▼このコメントに返信 ミスドなかったけかな?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:01 ▼このコメントに返信 いなかもん乙
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:02 ▼このコメントに返信 東本願寺の方にはホームレスの婆さんいたけどな
あと100くれって言ってくる乞食
規制されたんだっけ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:07 ▼このコメントに返信 >>170
笑点街とかいう楽しそうな街で噴いたわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:07 ▼このコメントに返信 米22
あるよ
あるけど伊勢丹近くの方はイートインしようとはならんし南口端っこの方は用がないといこうってならん思うけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:08 ▼このコメントに返信 京都駅周辺は寺社仏閣はあるけど遊ぶならやっぱり四条河原町だな
やかましいアホどもがわんさかいるけど
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:10 ▼このコメントに返信 米24
近鉄の券売機近くで100円貸してくれってやつ昔いたなw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:10 ▼このコメントに返信 イオンと駅ナカで地元よりショッピング捗ったわ。
京都にきてアクセサリーやら服やら…
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:11 ▼このコメントに返信 あぁ、そういえば龍谷大学の大宮キャンパスは校舎が重要文化財なんだっけ
いつも利用してる学生としては、古臭くて設備が悪いという印象しか無いんだよな
図書館は綺麗で歴史の本が充実してるから気に入ってる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:17 ▼このコメントに返信 学生ならとりあえず清水寺行って修学旅行生に紛れて和菓子呼ばれとけ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:25 ▼このコメントに返信 京都駅の東側て、そんな怖いところよういかんわ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:33 ▼このコメントに返信 京都駅だったら鴨川の下流行けよ!!あそこは最高だぜ!!マジで地上の楽園!!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:37 ▼このコメントに返信 〉126
祇園祭のときに見た堀川商店街の100円ケーキ屋さん、本当に素朴で思い出深かったわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:38 ▼このコメントに返信 拉麺小路だが東大ラーメンは道頓堀に普通に店を構えているから
わざわざ並ばなくてもそっちで食えば良い話だと思った
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:42 ▼このコメントに返信 折角の京都なのに、そこかしこの駅前と変らないですなあー
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:43 ▼このコメントに返信 繁華街的に遊ぶのは大阪のほうが優れてると思う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 01:51 ▼このコメントに返信 法華会館泊まって、大将軍で焼き肉食って、四条河原町のペコちゃんの裏のヘルス行って寝る。毎回これの繰り返しや。もう飽きた。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 02:39 ▼このコメントに返信 奈良駅(近鉄)は結構良いと思う
JR側は何もねぇ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 02:43 ▼このコメントに返信 京都の観光地は意外まばらにあるから行きにくいやろうなと思うよ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 02:43 ▼このコメントに返信 第一旭はうまいけど新福菜館はマズイ
まず店員の態度がうぜぇ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 03:31 ▼このコメントに返信 米8
なんでや!フィールと西武が頑張ってるやろ!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 03:32 ▼このコメントに返信 米1 それはさすがに嵐山以外は極端。
米9 どこがステマで関西が日本離れした凶悪都市だって根拠は?
まさかネットとか言わんやろなw
米12 むしろなぜわざわざそっちに行くのか謎やわ、何もないのに。
米16 アフレってビルが出来て飲食が増えてから元気なんよ。
河原町より西院の方が近い学生が河原町まで出ずに西院で飲むようになった。
するとアフレ以外にも飲食が増えるという流れ。
米26 伊勢丹の近くになんてないし。
米38 京都駅は並ぶから道頓堀いくなんて奴は殆どおらへんやろけどなw
しかも京都駅の行列も並ばず入れる事も多々ある程度やし。
米36 はい、京都はそこかしこと変わりませんが?むしろ何が折角なのか謎やわw
米37 それはその通り。
米38 法華クラブを法華会館と言ってみたり3年以上も前に閉店したペコちゃんの
話をしてみたり、飽きるもクソもロクに来てない事だけはよく伝わったわw
米40 その通りやけどそれ言えば京都以外も同じ。
米41 どっちもどっち。懐かしむとか早朝に京都駅近くでどうしてもラーメン
食べたいとか以外あんな店に喜んで行く理由が多くの京都人からすると謎。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 04:31 ▼このコメントに返信 運命のクロスロード!
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:49 ▼このコメントに返信 古風っていうかボロい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:16 ▼このコメントに返信 金閣寺道のバス停に旅行客が多くて邪魔
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:22 ▼このコメントに返信 川床は夏でも寒いから凄い
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:39 ▼このコメントに返信 駅前カラオケでも何でもあるやろ。
地下にはポルタ。
ストリップ劇場は東寺DX?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:39 ▼このコメントに返信 京都駅をおとすのは、京都をテーマパークと勘違いしてる人が多い。1300年前からずっと都会でありつづけた街なのに。
時が止まった場所を見たければ廃墟か日光江戸村にでも行っとけばいい。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 07:11 ▼このコメントに返信 なんでや!ヨドバシにイオンモールにアニメイトもできたやろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 07:21 ▼このコメントに返信 藤井大丸のとこにあった、とらのあなどこに消えたの?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 07:35 ▼このコメントに返信 ※51
新京極か寺町のもっと三条よりに移転した。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 08:00 ▼このコメントに返信 まあ駅だけ立派な都市なんていくらでもあるしねえ
どこいってもなんかあるのが京都の魅力でしょ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 08:40 ▼このコメントに返信 東京駅然り、新大阪然り、新幹線の止まる駅周辺には大した物は無いのは昔から
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 09:24 ▼このコメントに返信 知ったか京都話多いな。
ほとんど大学時代に住んでた時の話とかちゃうの?
京都に住んでたら、ヨドバシより先にビックカメラとか思い浮かばんけどな。
まあ、あのへん、遊ぶ所無いのは認めるけどw
ただ、昔に比べたら、京都駅の北東側のビルに大きめのジャンカラとか入ったから
カラオケ好きなら、ちょっとは遊べるようにはなったけどな。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 09:41 ▼このコメントに返信 塩小路は異世界のムードが堪らん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 09:44 ▼このコメントに返信 米43
伊勢丹近くのイートインのミスドって、中央口からエスカレーターで上がったところの
オープンカフェ形式でやってるとこちゃう?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 10:43 ▼このコメントに返信 ミスドは八条口側にもあるな
新幹線の駅なんてどこもそれほど遊べる場所なくね?新大阪でさえあれだし
繁華街とはまた別な感じするわ
とは言っても以前に比べれば色々整った方だと思うけど
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 11:05 ▼このコメントに返信 京都駅は怪獣に破壊されたはずじゃ・・・
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 11:50 ▼このコメントに返信 京都駅で買い物したいなら、伊勢丹、スバコ、ポルタ、ヨドバシ、ビックカメラ、アバンティ、イオンモールKYOTO。
遊ぶとこなら、京都水族館。
3年後くらいには鉄道博物館もできるよ。
観光なら、東寺、西山本願寺、東山本願寺とか世界遺産くらすがいっぱい。
でも、京都で一番大きな街は京都駅ではなくて、河原町です。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 14:07 ▼このコメントに返信 大阪梅田も一時期元気を無くしていたが
巨大ヨドバシを起点に盛り返してきた感があるからな。
京都もビックが頑張ればワンチャンあるんじゃないか?知らんけど。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 14:27 ▼このコメントに返信 米61
いや、ビックはもう「死に体」・・・・
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 16:01 ▼このコメントに返信 米43
ほんまに性格陰湿なんやな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 17:41 ▼このコメントに返信 西院は学生(特に高校生)が多い
なにせ西京、堀川、朱雀、両洋、洛総、東山
こんだけ高校があってついでに風俗店もあってリーマンも一杯おるしなぁ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 17:46 ▼このコメントに返信 ※64
ちなみに
西京、堀川←京都で1.2の頭のよさ
それ以外←マジ底辺
というカオス具合です
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 18:30 ▼このコメントに返信 京都駅のビックは常に模様替えしてるイメージ
配置の問題じゃねーんだよ!と言いたい
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 18:54 ▼このコメントに返信 まあ田舎だよな
生活する上では困らん街だけど
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:39 ▼このコメントに返信 >>126見て、まさかあの小さなケーキ屋の話題がネットで・・・とびっくりした。
職場が近くでたまに買いに行くけど、チーズケーキが素朴で好き。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:21 ▼このコメントに返信 京都駅とかマシな方だろww
横浜駅来てみろよ
ヨドバシとガラの悪い繁華街しかねえw
人口多いハズなのに…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:34 ▼このコメントに返信 せっかくの京都駅ビルの光景を台無しにするビックの残念感
さらに近鉄が駅舎と駅舎の間にホテル建ててカオスに
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 01:34 ▼このコメントに返信 京大博物館とかいうクソ施設…
つまらない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 01:35 ▼このコメントに返信 ※59
ガメラ?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:35 ▼このコメントに返信 京都駅ってあくまで街外れなんだよな。
0番だか30番だかのホームの基礎に秀吉が作らせた京の町を囲む壁の基礎が埋まってるとか
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:51 ▼このコメントに返信 京都駅の東側は危ないから夜うろついたらあかんよ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:14 ▼このコメントに返信 烏丸口の正面出入り口の頭上にある「京都」の文字が真ん中で分断されてるだろ。
なにか悪意的なものを感じるんだよな・・・
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:34 ▼このコメントに返信 北大路:バスターミナル
鞍馬口:スーパー
今出川:同志社
丸太町:御所
御池:オフィス街
四条:繁華街
五条:道路
京都:新幹線と近鉄
こんなイメージ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:34 ▼このコメントに返信 駅前が京都市全体の何とも言えない不便さを象徴してる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:06 ▼このコメントに返信 崇神地区か、崇神地区のことを言ってるのか?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:11 ▼このコメントに返信 米15
同じく広島県で新幹線が止まる福山駅は福山城があるから大丈夫だな(白目)
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:30 ▼このコメントに返信 毎回京都ネタってなんでこんなに盛り上がるんだ?
なんだかんだ人気あんだな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:41 ▼このコメントに返信 米57 それもうないやろ。
米63 意味不。具体的記述もなくそういう書き方をする方が余程陰湿。
米64 堀川、朱雀、洛総、東山と西院なんて遠すぎて関係ない。
西院におる高校生は西高、両洋、西京、光華。
ていうか大学生の方が多いし風俗もデリばっかで場所関係ない。
米65 東山は底辺じゃないよ。
米70 台無しって遥か西の端で死角になって殆ど見えへんし。
米76 鞍馬口がスーパーいうのは、よう解らんな。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:04 ▼このコメントに返信 京都駅からうランドワンスポッチャいきのバスでてるだろ
いいかげんにしろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:33 ▼このコメントに返信 鞍馬と貴船はいつでも恋しい
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:17 ▼このコメントに返信 ※64 ※65
お前京都に住んだことすらないだろ
妄想レスする前に地図ぐらい見ろよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:59 ▼このコメントに返信 西院と言えば洛☆
これが分かれば真の京都人
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:52 ▼このコメントに返信 ☆は白梅町だろ?
むしろ京都駅なんて一昔前は町外れもいいとこだったのに
いつのまにか栄えてびっくりだわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 14:23 ▼このコメントに返信 京都駅は場所が悪いわなマジに
中途半端に南にありすぎ何処へ行くにもアクセスが終わってる
四条に京都駅がありゃ最高だが歴史的なアレで開発できんかった
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:52 ▼このコメントに返信 米71
ほんとガッカリする
いろいろ持ってるだろうにショッボい
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 23:37 ▼このコメントに返信 四条〜三条までが京都で一番賑わっているイメージ。近くに鴨川、駅前に路上ライブ、カオスな通り、商店街、デパートなどなど。京都駅は様々な人が行き交うけどあくまで中継地点って感じ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月17日 00:13 ▼このコメントに返信 京都駅、あれアカンわ
あんな近代的なん いらんねん。
もっと、和風な作りの いかにも京都に到着しました。って感じの駅にしろよ。
政治家との癒着を疑ってしまう作りやわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月17日 00:52 ▼このコメントに返信 米90
お前は駅に何を求めてるんだよ
耐震性・利便性その他もろもろを考えるとああなるのは当たり前
それに駅近くで有名な文化財といっても西本願寺くらいしかないし残当ですわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:04 ▼このコメントに返信 京都駅の東側って何であんなにさびれてんだろ
土地いっぱいあいてるじゃん。もったいない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:13 ▼このコメントに返信 アバンティがお洒落て、あそこ新規オープンからは、アニメイトにカードショップ、韓流ショップ、ロリータ服とか並ぶカオスだぞ。
最近、ゴスロリ系のブランドの店も入ったし、ゲーセン(オタ向けグッズのUFOキャッチャーくらいしかない)の店員はミニスカのメイド服。
ソフマップは寧ろ真っ当だったわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:22 ▼このコメントに返信 そもそも京都駅の場所を決めた理由なんて当時はあそこが田舎で、人がほとんどいないからでかい建物作りやすいというのが大きかったらしいけどな。
崇仁地区出身だけど、15年くらい前まではあの辺、土地転がしの跡地とかで空き地しかなかったし。
駅前のメイド喫茶は流石に吹いたけど、あれもうなくなったの?
ちなみに洛中から北に出ると平安時代からの心霊スポットがゴロゴロしてる。
御霊を奉った神社とか、鬼の通い路とか。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:28 ▼このコメントに返信 米87 どこからかにもよると思うがアクセスが悪いと思った事はないなぁ。
米90 賛否は解るが設計から20年も経って未だ近代的だと思えるのは凄い事だよ。
米91 耐震はあの形でなくとも満たす事は出来るやろw しかも文化財に駅近を求めるなw
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月17日 11:08 ▼このコメントに返信 拝金主義の資本家どもが京都の良さを見事に潰していく
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:33 ▼このコメントに返信 京都の資本家は大抵郊外に住んで伝統と生きてる人多いよ
京都駅付近開拓しまくったのは銀行とヤクザがメイン
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:19 ▼このコメントに返信 ほんと、アンチ君は息を吐くように嘘を吐くね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月18日 05:45 ▼このコメントに返信 京都と言えば
バスタクシーの運転がめっちゃ荒い
何かに取り憑かれてるのかと思ったわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月18日 14:09 ▼このコメントに返信 京都っぽい。でも、人混みは嫌、山の中も嫌って人には上七軒がおすすめだな。
西大路、寺之内、千本、中立売に囲まれた辺りなら観る所も食べる所も充実してる。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月18日 22:44 ▼このコメントに返信 石川五右衛門処刑された場所とか鳥葬が行われた場所見学いけばいいやん。めっちゃひとおるで
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:39 ▼このコメントに返信 米100 確かに上七には雰囲気もあるし人も多くない。
が、その4本の通りの範囲内では観る所も食べる所も充実はしてない。