1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:10:59.45 ID:WK+NJznl.net
1(二) ドイツ
2(中) フランス
3(遊) アメリカ
4(投) イギリス
5(捕) スペイン
6(左) ロシア
7(右) ポルトガル
8(一) イタリア
9(三) オーストリア



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:12:00.99 ID:AylJ6JNy.net
大正義ブリカス
ドイツは言うほどか?

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:12:03.12 ID:ip7oJNwk.net
三枚舌外交とかやっとるくせに中東問題に無関心決め込んでるブリカスwwwwww

三枚舌外交 - Wikipedia
三枚舌外交(さんまいじたがいこう)とはイギリスの第一次世界大戦後の中東問題をめぐる外交政策のこと。


419: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:47:03.67 ID:vjKwvOes.net
>>6
今の中東問題は大体アラブの春のせいだしまあ多少はね?

アラブの春 - Wikipedia
アラブの春(アラブのはる、英語: Arab Spring)とは、2010年から2012年にかけてアラブ世界において発生した、前例にない大規模反政府(民主化要求)デモや抗議活動を主とした騒乱の総称である。2010年12月18日に始まったチュニジアでの暴動によるジャスミン革命から、アラブ世界に波及した。また、現政権に対する抗議・デモ活動はその他の地域にも広がりを見せている。各国におけるデモは2013年に入っても続いた。






4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:11:56.92 ID:l3r2gIHx.net
ヨーロッパの屑っぷりはガチ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:12:56.39 ID:p8Ny6q/1.net
ブリカスvsスペイン
ファイッ

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:13:12.05 ID:hkR11MFn.net
日本史やる→昔の日本クソやなー
世界史やる→ほげっ・・・日本に生まれてよかったンゴ・・・・・

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:13:47.79 ID:DOox99jP.net
ウェールズスコットランド北アイルランド「一括りにするのはNG」

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:14:00.95 ID:FD6K1pBE.net
大英博物館とかいう盗品展示場

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:14:12.89 ID:LpNgMWt7.net
イタリア、クリーンナップ不可避

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:14:37.84 ID:tUfTna9D.net
ドイツいうほどか?

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:15:32.12 ID:0KTN+/Y4.net
>>25
ず〜っと戦争してるよな

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:14:41.03 ID:Ilnskil/.net
中国に決まっとるやろ無駄な漢字ばかり覚えさせられるし

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:14:55.96 ID:TEnbzhEs.net
ヨーロッパ人は毎日アフリカとアジアの方を向いて土下座して暮らせよ

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:14:57.41 ID:sEvHyTUR.net
日本なんだよなあ

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:16:40.67 ID:ZPK199zt.net
>>32
世界史じゃ日本なんて嫌いになりようがないやろ

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:19:16.97 ID:0QBSK+Iz.net
>>32
明治維新まではただのど田舎なんだよなあ…

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:15:05.26 ID:OkJLV+Pu.net
逆にイスラム系の国の印象ってよくなるよな

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:15:48.88 ID:8uIKTI1O.net
>>35
十字軍で被害者ぶってるけどイスラムも大概なんだよなぁ

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:19:17.25 ID:OkJLV+Pu.net
>>40
イスラム系もけっこういろいろやってるわな…
世界史やるとイスラムの国っていうかイスラム教に対する見方が変わると思うんや

696: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/07(月) 00:07:32.51 ID:4WPWWqrq.net
>>79
少なくとも偏った一つの見方ではなくなるわな

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:15:15.15 ID:FD6K1pBE.net
アラブ「えっ、オスマン帝国が崩壊したらこの土地は自分たちのものなのか!?」
英国「お、そうだな」

ユダヤ「えっ、ここに自分たちの国家をつくっていいのか!?」
英国「お、そうだな」

フランス「オスマン帝国の領土を山分けするンゴwwwwww」
英国「お、そうだな」

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:15:59.81 ID:wnXOq3Z8.net
>>36
畜生

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:16:51.49 ID:FPigCpIv.net
>>36
2枚舌どころか3枚舌だった模様

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:15:38.45 ID:5wmDxfcs.net
ロゼッタストーンをフランスから奪ったエピソードはぐう畜

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:16:16.12 ID:fQyV8s9F.net
今の世界を牛耳ってるのも大英帝国やろ
あいつら好況不況関係ないねん
全てのイザコザの原因はイギリスのファミリーが仕向けてるんやで

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:16:22.71 ID:SkLVLg7c.net
4番の安定感ぱないのぅ
やブ糞

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:16:38.01 ID:iEt+IPDI.net
アメカスは正直ホルホル不可避ですわ
貧民移民からに大帝国とか浪漫やん

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:16:45.44 ID:egPQo51L.net
逆に世界史やると日本って割とまともやわって思った
昔の白人キチガイ杉内

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:27:07.35 ID:t54CUVat.net
>>52
まともというかやることなすこと規模が違いすぎる

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:16:57.34 ID:8g4hF4rz.net
ベルギーが入ってない
やり直し

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:16:58.09 ID:prsKVvw5.net
イギリスは三冠王と澤村賞を同時に獲りそう

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:17:18.84 ID:SebWeqem.net
ヨーロッパのガチキチに比べると日本は小物すぎる

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:17:55.67 ID:8g4hF4rz.net
>>59
日本やら韓国なんてただのガキの遊びだってはっきり分かんだね

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:17:28.45 ID:6ZjU5o5c.net
世界史で日本なんてめったに出てこないんだよなあ

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:17:56.01 ID:YA8q0AHO.net
中国、モンゴルも中々酷いと思うんですが

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:18:07.62 ID:9hfP2vVc.net
アメリカの畜生度は第二次大戦前から戦後にかけて急上昇する
それまでは割りと大人しい

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:18:24.50 ID:p8Ny6q/1.net
アメリカもイギリスが産み落とした子供と考えると
やっぱりイギリスって糞だわ

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:18:25.89 ID:xFCBHGNE.net
ブリカスの畜生ぶりときたらアメリカがぐう聖に見えてくるくらい

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:18:38.87 ID:tooDlWJz.net
アヘン戦争はガチやな
あと薔薇戦争とかいう貴族のもめごと

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:18:41.12 ID:DOox99jP.net
ギリシャローマの素晴らしい世界をぶち壊したキリスト教とかいう邪教
西洋の歴史を千年停滞させたアほどもや

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:18:44.79 ID:jxleitet.net
日本は引きこもってたところを無理矢理引っぱり出されるまでほぼ出番は無いから…

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:18:52.68 ID:1SxqcWBZ.net
紳士の国()

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:21:45.95 ID:6ok354Wj.net
>>74
誰がこういうこと言い出したんやろな
あの国の歴史はクズすぎて呆れるわ

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:22:35.68 ID:8g4hF4rz.net
>>113
一応言っとくとジェントルマン(紳士)は正義とかそういうの関係ないから

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:18:57.34 ID:qvMkLATE.net
明後日世界史で宗教改革と主権国家の辺りが範囲のテストやるんやけどそこらへん国王とか複雑杉

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:20:39.75 ID:gkr8oieZ.net
>>75
懐かしいわ
ジェームズどチャールズとか混ざるからな

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:19:24.94 ID:6YgQr+Xl.net
アメ公
イギカス
スぺカス
の三強

日本は第2次世界大戦くらいしか出てこなくて驚く奴多いやろ

127: 風吹けば名無し@転載厳禁 2014/07/06(日) 23:23:17.18 ID:sG5u4qvW.net
>>81
強制栽培制度ファンデンボスの祖国も入れて差し上げろ

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:20:11.76 ID:cgO+2Qjj.net
メリケンがインディアンにやったことかヨーロッパがアフリカ大陸にやらかした行為とかまさに悪逆の限り

こんな連中がラブアンドピースを訴えるなど片腹痛い

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:20:23.59 ID:dI4yhAIj.net
第四回十字軍とかいうレジェンド

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:21:03.83 ID:jDrUYziz.net
>>88
コンスタンティノープル侵略やっけ?

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:20:46.93 ID:wejrGBfz.net
ブリカスが痛い目見てないのホンマムカつく

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:21:21.25 ID:8g4hF4rz.net
>>97
これからやで

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:22:58.97 ID:nGL4DV2X.net
フランスとかいうアヘアヘ負けてばっかりおじさん

141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:24:10.66 ID:iLV2QMlD.net
>>125
ナポレオンのころは無双してたやろ

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:23:03.46 ID:1NQKYpQD.net
ベトナム戦争のアメ公の鬼畜っぷりはアカンやろ
無能なくせに出しゃばりたいアホやわ

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:23:49.32 ID:tooDlWJz.net
>>126
イラク戦争も大概やしな

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:25:02.47 ID:0KTN+/Y4.net
>>126
冷戦期はCIAがやりたい放題でムカつく

273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:36:02.34 ID:aECY6Pfz.net
>>159
中南米でCIAやり帯放題で草生える

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:23:40.59 ID:v+HXKPQi.net
正直コロンブスは美化され過ぎだと思う

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:25:50.90 ID:iVNCDW4R.net
>>135
あれを美化しとるのは小学生向けの偉人漫画までやろ

849: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/07(月) 00:21:58.84 ID:UYfioAjc.net
>>135
つまるところ彼は典型的なコンキスタドールだったのである

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:23:57.00 ID:Ie4H60ra.net
韓国なんだよなあ

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:25:29.48 ID:T0dpUSP0.net
>>139
世界史やると超絶影薄い
むしろ中華と遊牧民の属国になり過ぎて可哀想になる

140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:23:59.91 ID:H77qNGJs.net
魔女狩りとかいうトラウマイベント

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:25:52.39 ID:dI4yhAIj.net
>>140
暗黒の中世のイメージやけど思いっきり近世のイベントの模様

魔女狩り - Wikipedia
魔女狩り(まじょがり、仏: chasse aux sorcieres、独: Hexenverfolgung、英: witch-hunt)は、魔女または妖術の被疑者に対する訴追、裁判、刑罰、あるいは法的手続きを経ない私刑等の一連の迫害を指す。妖術を使ったと疑われる者を裁いたり制裁を加えることは古代から行われていた。ヨーロッパ中世末の15世紀には、悪魔と結託してキリスト教社会の破壊を企む背教者という新種の「魔女」の概念が生まれるとともに、この意味での最初の大規模な魔女裁判が興った。魔女裁判の最盛期は近世の16-17世紀であった。現代では、歴史上の魔女狩りの事例の多くは社会不安から出来した集団ヒステリー現象であったとも考えられている。


185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:27:12.43 ID:rYPz67eM.net
>>169
狐憑きも明治期が最盛期だったっていうし多少はね?

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:24:12.10 ID:N6bqiFT7.net
ブリカスが痛い目をみたポイントを強いて言うならアメリカの存在やな
英語の標準語もアメリカ英語になっとるし

194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:27:48.58 ID:xFCBHGNE.net
>>142
宥和政策失敗してチョビヒゲ調子のらせた結果大陸から叩き出されたり
日本にシンガポール落とされて東洋での威信がドブに沈んだり
第二次大戦のブリカスはいいところが全然ない

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:24:52.18 ID:9hfP2vVc.net
フランスとかいうカール大帝とナポレオンの時以外基本雑魚国家

181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:26:54.65 ID:T0dpUSP0.net
>>156
ドイツ「カールはウチの皇帝」

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:25:26.94 ID:DOox99jP.net
アイルランドポーランド朝鮮とかいう立地の時点で積んでる国家

日本は島国でよかったで

274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:36:07.47 ID:d48B2gp5.net
>>164
アイルランド「東はブリカス 西は海 逃げ場ないやん」
ポーランド「東はロシア 西はドイツ 逃げ場ないやん」
朝鮮「東は日本 西は中国 西に媚びやって生き残るやで〜」

なお

175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:26:27.34 ID:eRwzIQRI.net
朝鮮って隋破ったり地味に凄いやろ
国違うけど

229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:32:09.47 ID:Shy5sCvV.net
>>175
ベトナム支配したフランスに勝てたのはすごいと思う
なおそのせいで日本に慢心しあっけなく侵略された模様

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:26:29.52 ID:N6bqiFT7.net
中国を脅かしまくった異民族って今なにしとるん?
いろんな時代にいろんな異民族が中国にちょっかいを出してたけと

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:27:08.93 ID:iLV2QMlD.net
>>177
同化してるか逆にいびられてるか独立してる

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:27:15.26 ID:jZv2APgl.net
>>177
新疆なんていま痛めつけられまくっとるやないの

188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:27:18.85 ID:8uIKTI1O.net
>>177
勝手に同化した

中華文明の最大の武器は周辺民族が勝手に同化すること

248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:34:00.23 ID:Shy5sCvV.net
>>188
まじかよ匈奴も鮮卑もおらんの?

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:28:15.45 ID:2bTnLjOA.net
>>177
それらのかき集めたのが今の中国の領土やな
もとの漢民族の領土なんてさほどでもないよな

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:26:37.95 ID:4Pl7wAE5.net
北欧好き

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:27:23.89 ID:8g4hF4rz.net
>>178
北欧も大概なんだよなぁ・・・

201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:28:17.45 ID:v+HXKPQi.net
>>178
今でこそ平和なイメージあるけどあいつらヴァイキングの末裔だからなぁ・・・

180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:26:53.92 ID:FPigCpIv.net
世界史における日本の影響力って、
西欧世界に東の果てに黄金溢れる島があるっていう伝説
江戸末期の米捕鯨船の中継地の需要高まるも鎖国し続けたり助けなかったりのクソっぷり
日露戦争で単一有色人種からなる軍隊が世界史上初めて白人の軍隊を破る
WW2

これくらいしかないからなぁ

203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:28:29.89 ID:fQyV8s9F.net
>>180
それすらもユダヤの金儲けのためって話あるで
ユダヤへの借金終わった途端にバブル崩壊だしな

195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:28:02.57 ID:Mkvpav7U.net
スペインは世界対戦は金なくてスルーしたんやろ?

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:28:29.26 ID:eSfeVfAE.net
>>195
内戦してたからね
しょうがないね

210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:29:40.28 ID:N6bqiFT7.net
鉄の女ってついこないだ死んだやんな
歴史上の人物として習ったけど実はまだ生きとる人って誰がおるん?

221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:30:46.82 ID:cmTHzeT+.net
>>210
ゴルバチョフ

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:29:50.10 ID:HJpBn4OM.net
1(二) ドイツ 1000年苛められた恨みをフラカスに返しただけ
2(中) フランス 欧州の外交と文化の中心
3(遊) アメリカ 民主主義の砦、他国の支配には無関心
4(投) イギリス 世界で最も早く奴隷禁止、以後列強のの奴隷船を取り締まる
5(捕) スペイン カス
6(左) ロシア  欧州の憲兵として、最も規律正しく略奪などしなかっ
7(右) ポルトガル 平和主義。自分から戦争仕掛けたりしない
8(一) イタリア  古代ローマの遺産を食い尽くすだけじゃないってのをルネ期で証明
9(三) オーストリア 現代十数か国と数十民族を安定統治、この国の崩壊が悲劇を生んだ

235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:33:00.20 ID:8uIKTI1O.net
>>213
オーストリア帝国を解体して東欧を不安定にする痛恨のミス

238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:33:12.34 ID:dI4yhAIj.net
>>213
イギリスが奴隷止めたのは儲けを独占するためなんだよなぁ

243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:33:40.24 ID:jvh40jsT.net
>>213
ポルトガルはつい40年前まで植民地と戦争してたんやで

219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:30:27.44 ID:hkR11MFn.net
朝鮮はあの立地で独自の言語と文化保ち続けてきてるのが普通に凄い
まぁ領地より属国を欲する中華思想の裏をかいて生き伸びてきたのは日本も一緒やな

231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:32:41.64 ID:T0dpUSP0.net
>>219
土地に魅力なかったとは言っても
李氏朝鮮から残ってるのはそれなりに頑張った
朝鮮国家が無かったら下手したら大陸系が日本侵攻してたかもしれん

まぁ国が残った代わりに色んなモン捨てちゃったけど・・・

239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:33:25.22 ID:Xe8Wnexl.net
>>219
普通に一地方やと思うけどな
漢字→モンゴルアルファベット→諺文・ハングルやし
口語は中国内でもバッラバラ

244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:33:44.60 ID:2bTnLjOA.net
>>219
ハングルって独自の言語か?
対馬の古言語が元じゃなかったっけ?

260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:35:28.49 ID:Xe8Wnexl.net
>>244
モンゴル帝国のチベット人が考えたアルファベットの翻案
肉食とハングルは元の遺産

230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:32:38.35 ID:6ZjU5o5c.net
トルコ人とかいうフットワーク軽すぎる集団
日本人とかいう出ていく気が全く感じられない集団

245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:33:49.71 ID:cmTHzeT+.net
>>230
白村江のトラウマがあるからね
仕方ないね

白村江の戦い - Wikipedia
白村江の戦い(はくすきのえのたたかい、はくそんこうのたたかい)とは、663年(天智2年)8月に朝鮮半島の白村江(現在の錦江河口付近)で行われた、倭国・百済遺民の連合軍と、唐・新羅連合軍との戦争のことである。


270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:35:52.89 ID:0QBSK+Iz.net
>>245
トラウマ長すぎィ!

241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:33:35.83 ID:T78qsJva.net
中国って何民族国家なんや

993: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/07(月) 00:38:25.90 ID:eAsjZC3T.net
>>241
56民族だよ
漢民族
壮族(広州あたりにいる)
満州族(清の支配民族、ほぼ漢民族化。満州語喋れない)
回族(イスラム教徒)

の順に人口が多い

256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:34:51.82 ID:0sKjMxs2.net
イギリスはあまりに歴史が畜生なんでそのまま教えて生徒が鬱になったんだよな
だからサッチャー時代に教育改革して負の歴史を出来るだけ最小限に教えるように愛国教育に転換したんやで
だからイギリスが自分らの歴史棚にあげて、日本を非難できるのは割りと自分らのやってきた事知らないからや

282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:37:18.36 ID:T78qsJva.net
>>256
その話すると黙っちゃう英国人好き

271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:35:55.38 ID:T0dpUSP0.net
国を保っただけでもすごいと思うのに
韓国じゃそんな歴史教えないンゴ・・・

紀元前から同民族独立国家として存在したって教えてるンゴ・・・

下手に誇張しなくても現実で十分誇れると思うンゴ・・・

287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:37:25.04 ID:hkR11MFn.net
>>271
わかる
なお戦前日本も対して差ない模様

299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:38:20.10 ID:8uIKTI1O.net
東欧特有の自国民に対する容赦のなさ
現代のウクライナは普通に空爆するから凄い

319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:40:42.95 ID:Xe8Wnexl.net
>>299
ロシアから朝鮮あたりまでモンゴル帝国的な多民族強圧支配がデフォな体質になっとるわ
本体より後継者のがヤバイ

363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:43:37.95 ID:rOz844E3.net
>>299
というか、分離主義者が現れたらああなるのも仕方なくねえか

300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:38:37.60 ID:KBhgPj+n.net
日本も良くはない
ただ他の国の畜生度が高すぎて足元にも及ばない

327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:41:20.55 ID:kBAPsIF4.net
>>300
アイヌ民族から土地を強奪
太平洋戦争時の軍部の暴走による虐殺事件

こんなもんか

306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:39:17.98 ID:WontQ63b.net

せっかくのホームで中国vs.欧州のカードなのになに腐敗しとんねん

315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:40:34.36 ID:HJpBn4OM.net
>>306
アヘン戦争で清の負けがなければ、明治維新も近代化もなかったな
あれは日本にとって白村江以来の衝撃やろ

307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:39:33.63 ID:wdeu26ik.net
ヨーロッパの植民地政策を学んでコイツら畜生かと

340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:42:09.60 ID:Xyw5hPF7.net
>>307
ベルギーとかいうド畜生

352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:43:04.30 ID:qIuahH5m.net
>>340
おかげで美味しいチョコレート食えますねん

309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:39:44.50 ID:jDVsLNg/.net
まともなのはマリ王国ぐらいやね

マリ帝国 - Wikipedia
マリ帝国(まりていこく、1230年年代 - 1645年)は、現在のマリ共和国周辺の領域で栄えたマンディンカ族の国家。歴代の王は早くからイスラム教を受け入れていたとされる。首都はニジェール川最上流部のニアニ(フランス語版)という説がある。ユネスコ人類の口承及び無形遺産の傑作 (en) になっているマンデン憲章 (Charte du Manden) が憲法として定められていた。(略)
とはいえ、諸王の権力と富を最も増大させたのは南部の金鉱からとれる金交易によるものであった。


336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:42:01.31 ID:eRwzIQRI.net
>>309
金塊ばらまいて巡礼した挙句、帰りの費用なくなって借金するエピソード好き

337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:42:04.53 ID:T0dpUSP0.net
>>309
オマエのせいで数十年金相場がおかしくなって
イスラム衰退するんじゃ

312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:40:21.46 ID:FPigCpIv.net
世界の隅っこでいまだにちょるちょるやっとるような原住民はおらんのか

320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:40:45.41 ID:Shy5sCvV.net
>>312
アマゾンにいくつかおるやろ

316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:40:38.42 ID:GvaP1Cas.net
好きになる国

イスラム国家:鬼畜キリスト教国家に立ち向かったぐう聖
トルコ:ビザンツ→オスマン→ケマルパシャの勝ち継投
ウズベキスタン:ティムール
ギリシャ:アレクサンドロスの一発屋
中国:何だかんだ歴史があってすごい
スウェーデン:バルト帝国とかいうロマン
ベトナム:強い
タイ:玉虫色で独立を保った策士
カンボジア:真臘、アンコール朝、ポルポトと話題に欠かない
アイルランド:かわいそう

330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:41:40.77 ID:IBsCbXga.net
>>316
イスラム教圏も十二分に畜生なんだよなあ

351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:42:51.50 ID:HJpBn4OM.net
>>316
イスラムは、昔から酷い。モンゴルほどじゃないが残虐やで
トルコも遊牧系らしく基本殺すか奴隷で売り飛ばすや

コンスタンティノープル落として、教会はモスクへ改造、市民は全部売り飛ばした

423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:47:16.70 ID:+whVYnZQ.net
>>351
十字軍がキリカスの印象最悪にしたからね

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:19:30.00 ID:c6/TzzmE.net
五胡十六国時代とかいう漢字の中でもとびきりの魔境

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:19:35.66 ID:Shy5sCvV.net
日本ってほんま平和やったんやなって思うわ
ぶっちゃけ中国の属国ですらない浮いた存在やけど

338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 23:42:05.95 ID:QSsN5gHq.net
世界史を学ぶ→ヨーロッパは畜生やな
日本史を学ぶ→日本も畜生だったンゴ……

やろ





おすすめ 


引用元: http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1404655859/