1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:01:02 ID:mob8HzKO8
たかがゲームでそこまで本気なって恥ずかしくないの?って言ったら
たかがゲームにも本気になれない奴は何やっても本気になれんよっていわれた
慰めてくれ
たかがゲームにも本気になれない奴は何やっても本気になれんよっていわれた
慰めてくれ
2: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:01:43 ID:b1GRjDRdt
その理屈はおかしい
>>2
おかしいよな
おかしいよな
3: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:01:55 ID:cKB71obQP
無職と無職の戦い
4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:02:27 ID:mob8HzKO8
>>3
お互い働いてるけど、あっちのが収入は上
お互い働いてるけど、あっちのが収入は上
6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:04:39 ID:p625DCan3
たかがな物に本気だしてどーすんの
7: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:05:06 ID:ISV2jCjDd
一番熱中してる趣味なによ
アニメか?
アニメか?
9: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:06:51 ID:mob8HzKO8
趣味・・・漫画あつめ・・・
10: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:07:14 ID:WJ33rnR3c
本気で遊べるってことは切り替えがしっかりできてるってことだと言いたかったのだろう多分。
というか>>1人の本気に口出せる立場なのか?
というか>>1人の本気に口出せる立場なのか?
11: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:07:44 ID:ISV2jCjDd
>>9
ほぼ無趣味に近いけど恥ずかしくないの?
っていわれたらどうする?
ほぼ無趣味に近いけど恥ずかしくないの?
っていわれたらどうする?
12: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:08:19 ID:mob8HzKO8
>>11
どうしようもないな・・・
どうしようもないな・・・
13: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:09:46 ID:WJ33rnR3c
>>12
IDからしてモブだもんな・・・
きっといいことあるよ
IDからしてモブだもんな・・・
きっといいことあるよ
14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:10:26 ID:tOKAjAKJG
本気になってゲームやる奴より動画とかあげてる奴は、なにがしたいんだ?って思うわ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:11:55 ID:7h4f6JR7e
うちの母親の口癖は、遊びは真剣に遊びなさいだった。じゃなきゃ心の底から楽しめないから
その友人がその言葉をどういう意味で言ったかはしらないが、もし>>1が、遊びだからって舐めてかかったり楽しんでないような態度だったんなら>>1はちょっと悪いと思う
その友人がその言葉をどういう意味で言ったかはしらないが、もし>>1が、遊びだからって舐めてかかったり楽しんでないような態度だったんなら>>1はちょっと悪いと思う
16: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:13:26 ID:129MjO7Aj
趣味遊びに本気になるのが悪いこととは思わんけど
>>1の友達みたいな極論持ち出す奴は本当にウザいな
最初に煽った>>1も悪いかもしれんけど
>>1の友達みたいな極論持ち出す奴は本当にウザいな
最初に煽った>>1も悪いかもしれんけど
17: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:13:48 ID:OCqMXMFlx
真剣にやるから面白いんだろゲームって
適当にダラダラ時間潰すのも良いけどさ
適当にダラダラ時間潰すのも良いけどさ
18: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:16:11 ID:77AWmvW7V
ネトゲのコミュニティーでチーム(クラン)戦やってきた身としては、ゲームに熱中し過ぎて本気な奴は頭おかしい、特に勝つために手段を選ばなくなる
プレイは本気でやって、人と話すときは「適当だよ〜」くらいが一番良い
プレイは本気でやって、人と話すときは「適当だよ〜」くらいが一番良い
19: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:16:45 ID:mob8HzKO8
なんていうかさ
格ゲー一緒にやってたんだ。ゲームは鉄拳ね
で、俺がそいつに強くなりたいっていったらさ
じゃぁ、今から練習っていわれてコンボの練習させられたんよ。
それが6時間ほど続いたわけ、ずっと同じコンボさせられてんの
でも、初日は確かに手応えがあったんだよ。
で、別の日にまた家きてもらったんだけど
次はフレームを全部覚えようッて言われて、友達が出す技のフレームを覚えさせられた
友達が出す技を13フレーム!とか当てるようなクイズ形式。
これがまた6時間ほど続いた
格ゲー一緒にやってたんだ。ゲームは鉄拳ね
で、俺がそいつに強くなりたいっていったらさ
じゃぁ、今から練習っていわれてコンボの練習させられたんよ。
それが6時間ほど続いたわけ、ずっと同じコンボさせられてんの
でも、初日は確かに手応えがあったんだよ。
で、別の日にまた家きてもらったんだけど
次はフレームを全部覚えようッて言われて、友達が出す技のフレームを覚えさせられた
友達が出す技を13フレーム!とか当てるようなクイズ形式。
これがまた6時間ほど続いた
21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:18:40 ID:ISV2jCjDd
>>19
そのやり方は友達きもすぎだけど
それほどおまえとやりあえるくらいの仲になりたいんだよ
仲良ししたい
そのやり方は友達きもすぎだけど
それほどおまえとやりあえるくらいの仲になりたいんだよ
仲良ししたい
22: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:19:48 ID:mob8HzKO8
で、また別の日、フレームをけっこう覚えたから次は確定反撃を覚えようとかいわれて
友達が出す技に最大ダメージとれる確定反撃の練習をさせられたんだけど
硬直14フレームの技に三島一八の最速風神拳とかいう技を当てれなかったんだ
友達は「しょうがないよ、最初は無理だし16Fの技に最速風神拳当てる練習から始めよう」とか言い出して
その練習を3時間くらいさせられて、そこで俺は「強くならなくていいや、たかがゲームだし」っていったらこのザマ
友達が出す技に最大ダメージとれる確定反撃の練習をさせられたんだけど
硬直14フレームの技に三島一八の最速風神拳とかいう技を当てれなかったんだ
友達は「しょうがないよ、最初は無理だし16Fの技に最速風神拳当てる練習から始めよう」とか言い出して
その練習を3時間くらいさせられて、そこで俺は「強くならなくていいや、たかがゲームだし」っていったらこのザマ
23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:21:15 ID:Y5yAIwbxZ
そこまで上達するためにどんだけ時間費やしたの?
その時間でもっと有意義なことできたんじゃないの?って言ってやれ
その時間でもっと有意義なことできたんじゃないの?って言ってやれ
25: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:23:37 ID:mob8HzKO8
>>23
言いたい・・・でも俺も特に何も努力せず中途半端に生きてるだけに言えないやつだそれ
言いたい・・・でも俺も特に何も努力せず中途半端に生きてるだけに言えないやつだそれ
24: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:21:58 ID:7XGacvi4E
初心者にフレーム動作を覚えこませようとする友達も頭弱そうだな
格ゲーなんて基本的なコンボ覚えりゃ後は経験じゃん
そこまで廃人じみた事するのは中級者以上になってなお上を目指そうと思った時でいい
>>24
だろ??鉄拳がすんげーつまらなくなったもん
格ゲーなんて基本的なコンボ覚えりゃ後は経験じゃん
そこまで廃人じみた事するのは中級者以上になってなお上を目指そうと思った時でいい
>>24
だろ??鉄拳がすんげーつまらなくなったもん
26: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:26:07 ID:OCqMXMFlx
自分から指導をお願いしておいて、その内容がキツイからって馬鹿にするのは悪いわ
ヌルく遊びたいならそう言えばいい
ヌルく遊びたいならそう言えばいい
31: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:28:35 ID:mob8HzKO8
>>26
いや、でもさ俺も言い訳するけど
対戦で負けたりしたら、なんで負けたかわかる?とか言われるわけよ
「へただから?」としか言えないやん?で下手だから?ってきいたら
違うよ全然違うよとか言われて、何も考えてないからだよとか言い出して
開幕から俺が振った技を出した理由とか問い詰めてくんだぜ?
なんとなく当たりそうだから出したとか言うと
いや、当たんないから。そもそもなんとなく出した技当たって何が嬉しいの?とか言うんだよ
基地外すぎるだろ
いや、でもさ俺も言い訳するけど
対戦で負けたりしたら、なんで負けたかわかる?とか言われるわけよ
「へただから?」としか言えないやん?で下手だから?ってきいたら
違うよ全然違うよとか言われて、何も考えてないからだよとか言い出して
開幕から俺が振った技を出した理由とか問い詰めてくんだぜ?
なんとなく当たりそうだから出したとか言うと
いや、当たんないから。そもそもなんとなく出した技当たって何が嬉しいの?とか言うんだよ
基地外すぎるだろ
35: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:33:20 ID:OCqMXMFlx
>>31
普通に教えてるだけだろ
バット振るのも、駒を動かすのも、ボール蹴るのも、銃を撃つのも、なんとなくで良いのか?
普通に教えてるだけだろ
バット振るのも、駒を動かすのも、ボール蹴るのも、銃を撃つのも、なんとなくで良いのか?
37: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:34:02 ID:mob8HzKO8
>>35
全然普通じゃねーよ
俺は足し算とか引き算教えろっていったら連立方程式を急に教え出したようなレベルだろこれ
全然普通じゃねーよ
俺は足し算とか引き算教えろっていったら連立方程式を急に教え出したようなレベルだろこれ
41: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:37:25 ID:OCqMXMFlx
>>37
足し算引き算で解けない問題を教えろって言ってるからだよ
運任せに適当にやってるから、理論を叩き込まれてんだろ
足し算引き算で解けない問題を教えろって言ってるからだよ
運任せに適当にやってるから、理論を叩き込まれてんだろ
44: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:39:14 ID:mob8HzKO8
>>41
運任せかもしれないけど、それってゲーマー風に言うと「当て勘」ってやつだろ?
当たりそうだから出したってのは間違いないと思うんだよね。
確かに当たってなかったけどさ。
運任せかもしれないけど、それってゲーマー風に言うと「当て勘」ってやつだろ?
当たりそうだから出したってのは間違いないと思うんだよね。
確かに当たってなかったけどさ。
49: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:44:34 ID:OCqMXMFlx
>>44
現状下手なのに、勘も糞もあるかよ
当たりそうって思ったその感覚が間違いなんだから、オカルトは捨てろよ
今日はパーで勝てそうとか言うのと同じじゃん
現状下手なのに、勘も糞もあるかよ
当たりそうって思ったその感覚が間違いなんだから、オカルトは捨てろよ
今日はパーで勝てそうとか言うのと同じじゃん
51: ボンクラ◆3.740gtc1nzf 2014/07/14(月)13:45:23 ID:4ma0M4vmk
>>44
確実に強くはなる
何かを本気で取り組んでみるのは良いことだぞ
確実に強くはなる
何かを本気で取り組んでみるのは良いことだぞ
38: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:34:07 ID:z3ws0qRjd
>>31
初心者それはハードル高すぎるw
それは普通中級者あたりからやり始めることやでw
その友達教えるの慣れてなくてちょっと焦り気味やな
初心者それはハードル高すぎるw
それは普通中級者あたりからやり始めることやでw
その友達教えるの慣れてなくてちょっと焦り気味やな
42: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:37:29 ID:mob8HzKO8
>>38
だよな、あいつの言ってること思い出したら腹立ってきたわww
友達のアスカに負けたら「アスカは右移動しながら戦えって言ったじゃん」とか言われてさ
次の試合、右移動しながら戦ったら、俺が右移動するところ全部に右移動に当たる技出してんの
なめてるよあいつ
だよな、あいつの言ってること思い出したら腹立ってきたわww
友達のアスカに負けたら「アスカは右移動しながら戦えって言ったじゃん」とか言われてさ
次の試合、右移動しながら戦ったら、俺が右移動するところ全部に右移動に当たる技出してんの
なめてるよあいつ
43: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:37:46 ID:5b6Qd80xK
>>31
俺もたかがゲームって思うけど
その質問に下手だからって答えるのはバカの回答だな。
俺もたかがゲームって思うけど
その質問に下手だからって答えるのはバカの回答だな。
45: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:40:32 ID:mob8HzKO8
>>43
なんかグサっときたぞ
なんかグサっときたぞ
46: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:42:10 ID:z3ws0qRjd
格ゲーを楽しみながら続けられるチャート
友達となんも考えず技振りまくって遊ぶ
なんかその突っ込んでくるやつ強すぎだろw とか言って盛り上がる
↓
適当にやっててもゲームはどっちかと言えば勝ちたい、友達をギャフンと言わせてみたい
↓
基礎コンボとか覚え出す
↓
おまw なんだそれw となって、後日友達がコンボ覚え出す
↓
適当に戦っていくうちにこの技はここで打つと強いと感覚的に分かってくるようになる
↓
友達と格ゲーにのめり込んで、徐々に上手くなっていく
↓
有名人の動画とかみて感化される
↓
モチベ上がる
↓
>>1が受けたレッスン(?)を自主的にやり出す
その友達過程飛ばし過ぎw はじめは誰でも初心者なんやでw
友達となんも考えず技振りまくって遊ぶ
なんかその突っ込んでくるやつ強すぎだろw とか言って盛り上がる
↓
適当にやっててもゲームはどっちかと言えば勝ちたい、友達をギャフンと言わせてみたい
↓
基礎コンボとか覚え出す
↓
おまw なんだそれw となって、後日友達がコンボ覚え出す
↓
適当に戦っていくうちにこの技はここで打つと強いと感覚的に分かってくるようになる
↓
友達と格ゲーにのめり込んで、徐々に上手くなっていく
↓
有名人の動画とかみて感化される
↓
モチベ上がる
↓
>>1が受けたレッスン(?)を自主的にやり出す
その友達過程飛ばし過ぎw はじめは誰でも初心者なんやでw
79: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:10:54 ID:77AWmvW7V
>>46これだろ
楽しめなくちゃ意味が無い
強くなる楽しさ=周りを貶めて蹴落とすガチ勢
みたいなの多いから嫌い
楽しめなくちゃ意味が無い
強くなる楽しさ=周りを貶めて蹴落とすガチ勢
みたいなの多いから嫌い
50: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:44:45 ID:7XGacvi4E
友達はゲーセンの大会で優勝しまくるような強者なの?
>>46
実力、やる気が同じくらいの人ならいいんだけどなー
途中で目に見えるくらいの差を付けられてモチベ無くなるパターンもあるで
>>46
実力、やる気が同じくらいの人ならいいんだけどなー
途中で目に見えるくらいの差を付けられてモチベ無くなるパターンもあるで
57: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:49:57 ID:z3ws0qRjd
>>50
それはあるな
負けず嫌いそうなゲーム上手いやつを適当に誘ってみたりしたらやり続けるやつは一人ぐらいは居ると思う
あっ、なんかこいつ辞めそう… もう完全ぼっちじゃんとかなったらゲーセンで友達作るか、その友達に動画とか見せてモチベ上げさせるかする
それはあるな
負けず嫌いそうなゲーム上手いやつを適当に誘ってみたりしたらやり続けるやつは一人ぐらいは居ると思う
あっ、なんかこいつ辞めそう… もう完全ぼっちじゃんとかなったらゲーセンで友達作るか、その友達に動画とか見せてモチベ上げさせるかする
53: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:46:56 ID:mob8HzKO8
>>50
使用キャラと段位言うだけで特定可能
使用キャラと地域言うだけでも特定可能
闘劇とか、マスターカップとか、ゴッズとか出てた
なんだったら招待されて色々いったりもしてる
ってくらいに有名プレイヤーだけど、それとこれは別じゃね?
そんだけうまかったら下手な奴の教え方くらいわかっとけよっておもう
使用キャラと段位言うだけで特定可能
使用キャラと地域言うだけでも特定可能
闘劇とか、マスターカップとか、ゴッズとか出てた
なんだったら招待されて色々いったりもしてる
ってくらいに有名プレイヤーだけど、それとこれは別じゃね?
そんだけうまかったら下手な奴の教え方くらいわかっとけよっておもう
27: ボンクラ◆3.740gtc1nzf 2014/07/14(月)13:26:46 ID:4ma0M4vmk
やるからには真剣にって事だわな
28: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:27:33 ID:129MjO7Aj
よくよく話聞いたら友達普通にいい奴じゃねぇか
教え方に問題はあるけど
教え方に問題はあるけど
32: ボンクラ◆3.740gtc1nzf 2014/07/14(月)13:29:40 ID:4ma0M4vmk
すげえやん、プロみたいだ
>>32
な、ほんと怖い奴だよ
な、ほんと怖い奴だよ
33: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:30:34 ID:z3ws0qRjd
強くなりたいを中級者〜上級者レベルで強くなりたいということに勘違いしたんじゃないのかな
>>1の強くなりたいは初心者〜中級者同士で戦えて勝てるぐらいには強くなりたいってことじゃないの?
後者じゃないなら友達の教え方は別に悪くはない
ていうか一緒に格ゲー始める友達居なかったの?
そういう初心者〜初級者の友達居ないと80%辞めるで、対人ゲームは真剣にやらないとつまらないけど、それより前にゲームは楽しまないと面白くなくて辞めちゃう
>>1の強くなりたいは初心者〜中級者同士で戦えて勝てるぐらいには強くなりたいってことじゃないの?
後者じゃないなら友達の教え方は別に悪くはない
ていうか一緒に格ゲー始める友達居なかったの?
そういう初心者〜初級者の友達居ないと80%辞めるで、対人ゲームは真剣にやらないとつまらないけど、それより前にゲームは楽しまないと面白くなくて辞めちゃう
34: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:32:32 ID:mob8HzKO8
>>33
確かに俺の強くなりたいと、あいつの強くなりたいは絶対別だと思う。
なんていうか、ガチすぎるんだよ
俺も数日は彼の教えを守ってたけど、さすがに無理だよ
ああまでして強くなりたくないっておもった
確かに俺の強くなりたいと、あいつの強くなりたいは絶対別だと思う。
なんていうか、ガチすぎるんだよ
俺も数日は彼の教えを守ってたけど、さすがに無理だよ
ああまでして強くなりたくないっておもった
36: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:33:21 ID:mob8HzKO8
友達 「そういうジャンケン感覚で技出すのやめよ」
俺 (は・・・??)
こんなこともあったな
俺 (は・・・??)
こんなこともあったな
39: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:34:58 ID:77AWmvW7V
つーか格ゲーは人に教えられてやるもんじゃない
自分で買って家でやれよ
>>39
俺が買って俺の家でやってるよ!
自分で買って家でやれよ
>>39
俺が買って俺の家でやってるよ!
40: ボンクラ◆3.740gtc1nzf 2014/07/14(月)13:35:44 ID:4ma0M4vmk
いやいや、めちゃいいじゃん
確実に強くはなれる
有意義かどうかは置いといて
確実に強くはなれる
有意義かどうかは置いといて
>>40
強くなれるのか?
俺は友達に謝るべきなのか?
強くなれるのか?
俺は友達に謝るべきなのか?
47: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:44:03 ID:mob8HzKO8
あとゲーセンで知らない奴と対戦させられたんだが
あいつがダウンして起き上がる時、奈落って下段技打てって言われてさ
打ったら当たったんだわ。
よし、もっかいいけ、よしもっかいいけって奈落3回くらい連続で打たさせられてさ
4回目で中段打てっていわれて中段打ったら相手が見事にしゃがんでて当たったわけだけど
これも言ってしまえば、「なんとなく当たりそうだから出した」ってのと一緒だよな?
奈落なんてガードされたら体力半分以上もっていかれる危険技だしよ
あいつがダウンして起き上がる時、奈落って下段技打てって言われてさ
打ったら当たったんだわ。
よし、もっかいいけ、よしもっかいいけって奈落3回くらい連続で打たさせられてさ
4回目で中段打てっていわれて中段打ったら相手が見事にしゃがんでて当たったわけだけど
これも言ってしまえば、「なんとなく当たりそうだから出した」ってのと一緒だよな?
奈落なんてガードされたら体力半分以上もっていかれる危険技だしよ
48: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:44:28 ID:6sviNV7RL
たかがゲームじゃねーか
というセリフを雀荘言って叫んだらどうなるか>>1を使って実験してみよう。
というセリフを雀荘言って叫んだらどうなるか>>1を使って実験してみよう。
54: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:47:21 ID:j9v53UKpD
遊びで本気になれない奴ってつまらないよな
61: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:54:16 ID:hKts6PEZf
サッカーや野球だって遊びだろ?
こういう真剣に取り組んでる人たちを批判してるのと一緒
こういう真剣に取り組んでる人たちを批判してるのと一緒
62: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:54:47 ID:7XGacvi4E
まあ、ゲームを娯楽として楽しむ人がいれば
友達みたいに競技として楽しむ人もいるわけで。
相手の楽しみ方を批判しちゃいけないな
友達みたいに競技として楽しむ人もいるわけで。
相手の楽しみ方を批判しちゃいけないな
63: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:55:57 ID:S2crWjESF
自分ひとりで努力できないモンはどんだけ練習してもたかがしれてるから嫌ならやめとけ
64: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:57:16 ID:mob8HzKO8
友達が言うに、負けて悔しいて思えない気持ちがまずだめ
次あいつにあったらゲームでぶっ殺すって一日中考えてしまう俺なら
仕事もゲームも一緒、例えば接客業で「いらっしゃいませー」っていうタイミングだって根拠があったりする
おまえは客が店を出て行く時に「いらっしゃいませー」っていうか?言わないだろ。鉄拳の技だって出す時があるんだよ
暑い時に熱いお茶だすか?ださないだろ?
戦い方だってそうだよ、カレー屋が餃子だすか?ださないだろ?
鉄拳のキャラだってそう、横移動弱いキャラがひたすら横移動したって弱いだろ?みたいな喩え話をいっぱいしてくるわけ
書いてたらむかついてきたわ
次あいつにあったらゲームでぶっ殺すって一日中考えてしまう俺なら
仕事もゲームも一緒、例えば接客業で「いらっしゃいませー」っていうタイミングだって根拠があったりする
おまえは客が店を出て行く時に「いらっしゃいませー」っていうか?言わないだろ。鉄拳の技だって出す時があるんだよ
暑い時に熱いお茶だすか?ださないだろ?
戦い方だってそうだよ、カレー屋が餃子だすか?ださないだろ?
鉄拳のキャラだってそう、横移動弱いキャラがひたすら横移動したって弱いだろ?みたいな喩え話をいっぱいしてくるわけ
書いてたらむかついてきたわ
65: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)13:59:27 ID:S2crWjESF
>>64
お前が理解しないからだろ人のせいにすんなよ
ゲームは楽しくやるもんだぜ
自分に言い訳しながらやるゲームは楽しいか?
お前が理解しないからだろ人のせいにすんなよ
ゲームは楽しくやるもんだぜ
自分に言い訳しながらやるゲームは楽しいか?
66: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:00:17 ID:OCqMXMFlx
>>64
お前が理解しないで適当やるから分かるように噛み砕いてんだろ
流石にそれは言い方としてウザいけど
お前が理解しないで適当やるから分かるように噛み砕いてんだろ
流石にそれは言い方としてウザいけど
68: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:01:06 ID:mob8HzKO8
まておまえら
たかがゲームやぞ
たかがゲームやぞ
69: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:01:50 ID:WMMN73A4L
ならやめちまえよ
たかがゲームだろ?
たかがゲームだろ?
70: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:02:23 ID:mob8HzKO8
たかがゲームだから、やりたい時にやるんだよ!
71: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:03:15 ID:z3ZWeXSJC
これは>>1が悪い
負け惜しみでないとそんな台詞でないだろ
たかがゲームってまんまブーメラン
負け惜しみでないとそんな台詞でないだろ
たかがゲームってまんまブーメラン
72: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:03:49 ID:OCqMXMFlx
>>70
なら最初からそうしろってんだよ
強くなりたいとか言って教えて貰わずに
なら最初からそうしろってんだよ
強くなりたいとか言って教えて貰わずに
73: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:04:10 ID:mob8HzKO8
>>72
それはそうだな・・・
それはそうだな・・・
75: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:04:55 ID:S2crWjESF
そいつのお陰で一人でやるんじゃありえない速度で成長してるんだ
その成長を喜ばず一人で調べ練習して見返そうとも思わず
ひたすら文句ばかり言うぐらいなら止めちまえ
「勝つ楽しさ」や「強くなる楽しさ」が理解できない奴には対人ゲームは絶望的に向いてない
ゲームはあくまで手段であって、目的は強くなって勝つことだ
それをたかがゲームと吐き捨てるようなやつは一生平凡なままだよ
続けたかったらまず楽しめよ
その成長を喜ばず一人で調べ練習して見返そうとも思わず
ひたすら文句ばかり言うぐらいなら止めちまえ
「勝つ楽しさ」や「強くなる楽しさ」が理解できない奴には対人ゲームは絶望的に向いてない
ゲームはあくまで手段であって、目的は強くなって勝つことだ
それをたかがゲームと吐き捨てるようなやつは一生平凡なままだよ
続けたかったらまず楽しめよ
76: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:06:20 ID:mob8HzKO8
>>75
すいませんでした・・・
確かに成長はしたと思う
でも、あいつが俺に求めすぎなんだよ重い!そう重いんだよ!
気軽に付きあおうって言ったら翌日に婚約指輪渡されたような感じ!
すいませんでした・・・
確かに成長はしたと思う
でも、あいつが俺に求めすぎなんだよ重い!そう重いんだよ!
気軽に付きあおうって言ったら翌日に婚約指輪渡されたような感じ!
85: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:13:37 ID:S2crWjESF
>>76
もう少しのんびり楽しみたいって言えよ
極端に止めるじゃなくて自分のペースまでおとすでいいだろう
ゲームが嫌いになったんなら別だが、続けたいだろ?
もう少しのんびり楽しみたいって言えよ
極端に止めるじゃなくて自分のペースまでおとすでいいだろう
ゲームが嫌いになったんなら別だが、続けたいだろ?
77: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:06:49 ID:sHg4JVbPG
格闘ゲームは独り用でクリアしたいとは思うが対戦で勝ちたいとは思わないな。
でも三国志大戦みたいなゲームだと勝ちたくなっちゃう。
でも三国志大戦みたいなゲームだと勝ちたくなっちゃう。
82: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:12:51 ID:7XGacvi4E
>>77
喩え話する友達を叩いてるわりにお前も結構してるじゃねーかw
喩え話する友達を叩いてるわりにお前も結構してるじゃねーかw
84: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:13:25 ID:mob8HzKO8
>>82
うつったわ、これは友達のせいだとおもう
俺こんな奴じゃなかったしな
うつったわ、これは友達のせいだとおもう
俺こんな奴じゃなかったしな
78: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:07:59 ID:mob8HzKO8
80: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:11:14 ID:sHg4JVbPG
>>78
全国の格闘ゲーマーが初心者に求めすぎた結果が鉄拳の最終作か。
全国の格闘ゲーマーが初心者に求めすぎた結果が鉄拳の最終作か。
81: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:12:29 ID:mob8HzKO8
>>80
そういうことだな!!!ざまーみろって言いたいけど
確か上層変わってビデオゲームにそこまで力入れないようになったとかきいたことあるわ
そういうことだな!!!ざまーみろって言いたいけど
確か上層変わってビデオゲームにそこまで力入れないようになったとかきいたことあるわ
86: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)14:17:28 ID:mob8HzKO8
鉄拳・・・続けたいです・・・
友達に謝るわ
友達に謝るわ
89: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)15:08:28 ID:oVF2Ml8Yx
格ゲーの場合
勝ち続けたくはない
10試合して3〜4回くらい勝てるくらいでいい
勝率8割近いと「あ…やめよっか…」ってなる
勝ち続けたくはない
10試合して3〜4回くらい勝てるくらいでいい
勝率8割近いと「あ…やめよっか…」ってなる
88: ボンクラ◆3.740gtc1nzf 2014/07/14(月)15:06:07 ID:BG0poXJjw
取り組んでいるのがゲームなだけでそいつは何やってもいい線行くと思うよ
見習わないとな、そういうところ
見習わないとな、そういうところ
引用元: http://ope.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405310462/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:36 ▼このコメントに返信 本気にならなくていいことに本気になってるやつの方が人生楽しんでるとは思う
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:39 ▼このコメントに返信 働いてる年なのに小中学生みたいなやり取りでワロタwww
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:41 ▼このコメントに返信 こんなだから格ゲーは廃れたんだよな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:44 ▼このコメントに返信 やりこみたいゲームだけそいつとやればええねん
気楽にプレイしたいゲームは他の友達とやればいい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:44 ▼このコメントに返信 友人普通に良い奴じゃん
素直に謝ってやれよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:44 ▼このコメントに返信 楽しみ方が違うだけだろ
>>1に本気でやるのを強制する友達も間違ってるし、本気でゲームする友達を馬鹿にする>>1も間違ってる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:45 ▼このコメントに返信 どんなものでもたかがとか言う奴とは友達になりたくない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:45 ▼このコメントに返信 俺も兄貴に格ゲーの対戦相手になるべく
いやいや何時間も練習させられたから分かる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:45 ▼このコメントに返信 さすがに人の趣味にケチつけんのはNG
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:47 ▼このコメントに返信 >>あっちの方が収入は上
人生でもゲームでも負けてるじゃん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:47 ▼このコメントに返信 これは相手も悪いが>>1も具体的に話さなかったのも悪いな
まぁ相手は同じ目線に合わせるべきではあるが・・・
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:48 ▼このコメントに返信 右周りしろっていって、右ステ行動狩る友達は教えるセンスない
そこは左攻撃して、避けれる快感を与えるとこだろ
何教えてる最中に勝ちにいってんだよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:50 ▼このコメントに返信 初心者が短時間で強くなりたいのに三島使わせてる時点で分かってない
というか教える方と教わる方で話し合いが足りてない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:51 ▼このコメントに返信 日本でも最強クラスのやつなんだろ?
たかがゲームだって、強い人は強くなれる能力があるってことだ
格ゲー強いやつって結構なにやってもすごいやつが多いぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:52 ▼このコメントに返信 たかがゲームって思ってるくせに強くなりたいとか言って指導頼むの?
めんどくさいやつだね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:54 ▼このコメントに返信 頼まれて何時間も何日間も練習に付き合ってあげた挙句にこんなスレ立てられてた友人が可哀想
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:56 ▼このコメントに返信 オチが秀逸だと思う
こういうやつ(友達)は何をやってもうまくいくタイプだと思うわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:56 ▼このコメントに返信 いや、何のゲームもガチ勢ってキチガイの集まりだよ
あいつらからはゲームのテクで学ぶことはあっても人間的な部分で学ぶことなど一つもない
特に格ゲーのテクで教えを請うと練習だ特訓だと始まるからな
練習じゃねーよやりたいからやるんだよ、練習ってなったらそれはやりたいからやるのではなくなる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:56 ▼このコメントに返信 米3
真理だな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:57 ▼このコメントに返信 教える側と教わる側でレベルが離れすぎてるわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:58 ▼このコメントに返信 友達の言い分も分かるがこれは友達の教え方が悪いっつーか下手
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:58 ▼このコメントに返信 相手の好きなものを面と向かってたかがって言っちゃダメだよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:58 ▼このコメントに返信 大体どのジャンルでも大会とかで上位にくい込む奴はお気楽にやってる奴とは
考え方も興味の深さも違い過ぎるんだよ
大げさに言えば>>1はサッカーがちょっとうまくなりたいと思ったときに
たまたま友達だったとはいえネイマールに師事を頼んだようなもの
そのチョイスの間違いを相手に「ガチオタキメェw」で転嫁しちゃダメだよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:58 ▼このコメントに返信 なんかその友達めんどくせえ奴だなあw そこそこ強くなりたいって初心者にもの教えるのに、難しい思想とか単語とか叩き付けんなよw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:59 ▼このコメントに返信 売り言葉に買い言葉なだけなんだけど
最初に見下すような発言したのは1さんだね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 21:59 ▼このコメントに返信 関係ないけど格ゲーめちゃくちゃ強い人もちゃんと働いてることに驚いた
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:02 ▼このコメントに返信 格ゲーは同じレベルの友達がいるとたのしい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:04 ▼このコメントに返信 友達側がキモイけど
単に話し合いが足りてないだけじゃ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:06 ▼このコメントに返信 思ってる事全部言えばいいのに友達だろ?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:07 ▼このコメントに返信 格ゲーはスト2を基本形としてアレンジする形で諸要素を継ぎ足す形で進化してきたから
その頃からいるプレイヤーのレベルが上がりすぎてるんだよな
だから初心者は、修行というレベルの積み重ねをしないと絶対追いつけない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:10 ▼このコメントに返信 どんなジャンルでも楽しみたいだけならガチな人に教わるのはやめたほうがいいな
一般人からみたら基地外じみてるもん
ちょっとしたアドバイス貰うぐらいならいいけど教わるとなると楽しめなくなっちゃうよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:11 ▼このコメントに返信 下段→下段→下段→中段という流れが適当やってるようにみえるのか
こいつ根本的にセンス無いわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:12 ▼このコメントに返信 >>1も態度悪いし友達も教え方悪いし
友達ならもうちょっと擦り合わせしろよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:12 ▼このコメントに返信 童貞すら守れない奴が〜 みたいなのと同系統だなw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:13 ▼このコメントに返信 自分で勉強するのと
人に教えるのは違うからなぁ。
あ、鉄拳は終わらないと思うよ。
あくまで一八と平八の親子ゲンカが最後!とかじゃない?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:13 ▼このコメントに返信 楽と楽しいは違うからな、大概のジャンルは本気でやったほうが最終的には楽しくなる。
たかがなんて言うなら最初から手を出さないほうがマシ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:18 ▼このコメントに返信 ゲームなんかに夢中になってる内は
本当に熱中するものには出会えないだろうな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:20 ▼このコメントに返信 遊びは遊びで仕事は仕事で全力で楽しめない奴は何やってもダメ
人生つまらなさそう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:20 ▼このコメントに返信 最初は>>1が悪いだろと思ったけど練習メニュー見たら友達もなかなかウザかった
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:20 ▼このコメントに返信 ジャンケンみたいに技出すな →なぜその技を出すのか理由を考えて。
奈落4回の後、中段攻撃 →相手の意識が下段に向いているから当たる。
こういう考え方ができて実践できるなら現実でだって役立つ。
>>1の友達は優秀だと思うよ。ゲームに限らず対人戦で勝つのは難しいのに、勝ってるんだから。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:22 ▼このコメントに返信 ガチ勢は遊びでやってないからな
冗談通じないし、遊びとしての感覚はほぼないから
普通に楽しみたいエンジョイ勢とは温度差がある。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:22 ▼このコメントに返信 まぁ、格ゲーが強くなるっていったらそういう練習だろうな。だからゲーマー間でも敷居が高くなってオワコン化する要因でもあるが。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:26 ▼このコメントに返信 本気でやるから面白いんだろうが
つーかコンボの練習6時間、フレームの練習6時間とかお前も十分本気じゃねーかw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:28 ▼このコメントに返信 本気になるってことを理解してないだけだ。後この友達教えるのが下手すぎる。
強くなるにはどうすればいいか、と楽しみながら強くなるってのはイコールじゃない。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:29 ▼このコメントに返信 「たかがゲームに…」って言った時点で負けだな。
趣味の内容に関わらず、本気になって、尚且つ楽しめる人が勝ちだろう。
もちろん>>1がゲームを本気で趣味にする必要なんてないけど、自分が打ち込めないからと言って他人の趣味に対してケチつけた事で負け。
完全に負け犬の発想ですわ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:30 ▼このコメントに返信 初心者にはまずそのゲームのクソキャラとクソ技・クソ行動を教えてクソプレイをさせるといい
最初はそれで気持ちよくなれる
で、レベルの高い対戦相手に当たるようになると、そのクソプレイが対処され始める
そしたら他の行動もちまちま覚えさせて、行動の幅を広げさせるといい
そうすると強くなる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:33 ▼このコメントに返信 一対一だと運じゃなくて技術になるからな
FPSとかだと技術も必要だけど卑怯なこともできるし「たまたま」ってことがよくある
だから気軽にできるんだよな
格ゲーは二度としたくないわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:37 ▼このコメントに返信 自分の思うようにいかないからって癇癪起こすなよ
友達のやり方が気に食わないならそれを伝えてやれ
教え方は下手だとしても、お前が頼んだから教えてくれてるんだぞ
伝えられないならそれは友達じゃない
大人のくせにそんなこともわからないのかよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:37 ▼このコメントに返信 誰かも書いてたけど
三島家は素人にいきなり教えるキャラじゃないからな
しかもいきなり最風の練習とか間違えすぎだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:38 ▼このコメントに返信 ゲーマーなんか縁切れよ、もっとマシな趣味持った奴と友達になれと言いたくなる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:40 ▼このコメントに返信 夢中になれる趣味ないの?かわいそ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:42 ▼このコメントに返信 まだ教えてくれる奴がまともでいいじゃん
俺は別ゲーで、似たような境遇でやる気はあったんだけど、こっちが勝ちだしたら読み合い、牽制、割り切りの暴れにケチ付け出してくるクズだったから萎えたわ
それ以来疎遠になるまでばれない程度で接待プレイしてた
負けたら癇癪起こすし
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:42 ▼このコメントに返信 大会に呼ばれるような人に強くなりたいって言ったらそりゃそうなるわ
スポーツとかだってプロ(並)の人に教えてもらうってなったら基礎からじゃないの
練習めんどうだけどうまくなりたいなんていったらふざけんなってなるのは普通じゃね
つーか15時間も無駄にする前にもっと早く言えよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:43 ▼このコメントに返信 初心者が上達するコツは経験すること
初級者が上達するコツは考えながらやることに尽きる
中級者が上達するコツはミスを犯さないよう徹底した対策のみ
これは現実でも当てはまる気がするが
最も大事なのは興味と関心
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:43 ▼このコメントに返信 まあフレームから入るのはやりすぎだけどいい友達だと思うよ
お前の要望に本気で答えてくれてんだから
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:43 ▼このコメントに返信 気軽にやりたいけど負けたくはないんだよ
サボりたいけど契約はほしいとかなら非難されても仕方ないけど、別に仕事じゃないんだし、なんで>>1が責められてるのか理解できん
そりゃ>>1が泣きながら「づよぐなりだいっ!」って土下座したなら話は別だけれども
友達もおれり込んでるからねぇとか言っときゃよかったんだよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:44 ▼このコメントに返信 トモダチは1が強くなりたいって言って嬉しかったんだろな
彼女がオレの趣味いくつか覚えたいって言った時、嬉しくてオレもメチャクチャ厳しかったわ
まあでも楽しくないなら意味ないってのは同意して反省した
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:46 ▼このコメントに返信 いやむしろそんな面倒くさいこと教えようとしてるだけ良い友達だよな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:48 ▼このコメントに返信 おーぷんなんていうネット上で一番くっさいところでスレ立てするやつが言ってもなwww
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:49 ▼このコメントに返信 どんな事でも基礎からやるのが普通なんじゃないの?
安西先生もずっと基礎ばっかりだったやん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:53 ▼このコメントに返信 こいつが悪いわ
友達が上位ランカーってこと知ってて教えを乞うたんならそりゃ友達だって自分と同じレベルになるように
自分のしてきたことを教えるだろ
適当に教えたら教えたで勝てないとかって文句いうんだろうし
そもそもコミュニケーションがとれてねえんだよ
ちょっと上手くなりたいとかその技教えてほしいとか
コツだって格げーならちょっとしたことでもいくらでもあんだから軽いとこから聞くとかさ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:53 ▼このコメントに返信 昼間っから掲示板書き込んでる奴らが、本気を語るってちょっとおもしろすぎませんかね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:53 ▼このコメントに返信 >1が普通の人すぎて…可哀想。
うちの家族もかなりゲーマーだけど、みんなでボンバーマンやったとき負けた理由とか聞かないよー…
「強くなるには?」
「さぁ?慣れじゃね?」
「周り見ることじゃん?」
「ふむー」
くらいで終わるよね?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:54 ▼このコメントに返信 良い選手が良いコーチになるとは限らない
良くないコーチの元で良い選手は育たない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:56 ▼このコメントに返信 日本はゲームに関心薄いからな、ゲーム何かやっても一千もならないって環境だしな。
でも外国の奴らは本気でゲームやるんだよ、でかい大会もあるし優勝したら賞金一億とかだし、日本も外国くらいゲームに関心あったらたかがゲーム何て言えねぇんだけどな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:57 ▼このコメントに返信 ※59
まとめサイトのコメ欄でそれを言うのか(困惑)
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:57 ▼このコメントに返信 「男くんが好きなゲーム 私もできるようになりたいな♪」って気軽に持ちかけた彼女にこれをやってガチ喧嘩に発展した奴がいる
ゲームに対して真剣なのはわかるけど そこはそうじゃないだろと思う
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:59 ▼このコメントに返信 何時間も格ゲーの練習に付き合ってくれる友達に感謝しろよな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:03 ▼このコメントに返信 ほんと何にも考えてないな、右移動しろって言われて右移動だけして勝てるわけないじゃん
右移動に当たる技を相手がしてくると予想して駆け引きしようや
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:03 ▼このコメントに返信 友達の教え方が悪いのは事実だが、
強くなりたいとか言いながらも途中放棄したうえ、
勘とかなんとなくだとかで理論を無視した発言するイッチの方が圧倒的に悪いと思う。
まぁ、確定反撃のポイントやフレーム覚えるのはアリだが、
主要コンボ練習は一時間ごとに内容を変えてやれよw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:08 ▼このコメントに返信 >>1頭悪そう
友達にこういうやつ奴いるわ
反省しない因果関係も考えない
俺も最初昇竜安定しないレベルだったけど
とある格ゲーもどきを我流で2年やって強さ計ったら
キャラ別レート9位だったから努力の手段が合ってれば誰でもそれなりに強くなれるってはっきりわかんだね
うまい人の言ってることは大概あってるけど、教え方がうまいのとは違うから
ムカついてもしゃあないと思うな
でも、スレ立ててる時点でカス 悔い改めて
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:14 ▼このコメントに返信 まぁガチ勢とエンジョイ勢は分かり合えんよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:20 ▼このコメントに返信 たかがゲームだよ、結局は
プロゲーマーになって稼がない限りはただの時間の浪費
ちょっと強くなりたいと言っただけの相手に何時間も強制練習を始めてしまう以上、
それは紛れも無いコミュ障だよ
普通の人間ならその前に、ここまでやることないなって気づく
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:23 ▼このコメントに返信 >>1が友達のこと分からないのと同じように友達も>>1のことなんかわからないんだから、強くなりたいって度合いに>>1と友達の間で齟齬が生まれるのは当然。
どの程度強くなりたいってのをちゃんと相手に伝えないと相手の基準で教えてくるのは当然のことだろ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:35 ▼このコメントに返信 俺もガチ勢だからなぁ・・・
ゲームは基本ゲーセンでしかやらなかったな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:46 ▼このコメントに返信 たかが趣味で本気になるとか言うけど、じゃあ何処で本気出すんだと。仕事をガチで頑張りたいってならわかるが、>>1がそう言うタイプだとは思えんし。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:48 ▼このコメントに返信 そもそもゲームはただの遊びではない。
娯楽を求める以外にも、思考力や技術力を高めるためにやるもの。
スポーツと同じ。
ゲーム=悪、時間の無駄という古い考え方はいい加減捨てた方がいい。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:50 ▼このコメントに返信 拒絶の仕方が違うだろ
とりあえずもうちょっと緩く教えてとか言っとけば相手が受け入れるか萎えるかって選択になるのに
いきなりゲームごときとか言い出したらそりゃややこしくなるわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:52 ▼このコメントに返信 確かに事に全力で当たるのはいい事だが、本気になれるものは人によって違うという発想が抜けてる。
かくいう自分も、最近何かに本気になれたことって無いなぁ…
何事にも全力で取り組める人が羨ましい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:55 ▼このコメントに返信 気に入らないなら友達やめればいいだけじゃない?
と安易に考えてしまう自分はちょっとアレなんだろうな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月15日 23:56 ▼このコメントに返信 メジャー格ゲーで全国大会に出れるようなレベルの奴は、何か他のことでも成功するよ
そこまで本気で上り詰めたものなら、上達するまでに使った思考回路は
他の分野でもある程度応用できる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 00:04 ▼このコメントに返信 こういうのよくわかんないやらなくてもある程度できちゃうしなぁ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 00:12 ▼このコメントに返信 どんなゲームでも最初はとりあえず楽しむもん
マジになるのはその後でいい
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 00:16 ▼このコメントに返信 たかがゲームでイライラして2chで愚痴愚痴言う方がどうかしてると思うわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 00:23 ▼このコメントに返信 .hackのブラックローズかミミルがそんな事言ってたな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 00:26 ▼このコメントに返信 収入も下でゲームも下手
自分から教えを乞うておいてきついとなると駄々をこねる
挙句の果てには2chまで来て陰口を叩く始末
どう見てもこの>>1がひたすらクズでしかない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 00:27 ▼このコメントに返信 キューブのスマブラで絶を初め様々な技術を極めた友人がかなり強くなったの思いだした
おいおいそこからステージに戻ってくるのかよ反則だろ、みたいな
いつも俺ん家に泊まったときは朝までひたすらネットで覚えた技コントローラーカチャカチャしながら練習してたわ
あまりに強すぎたのでスマブラは絶の恩恵がないwiiのソフトでやるようになった
因みにマリカではほぼ一位とりやがる
ディスガイアとかひたすらやり込むタイプだった
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 00:28 ▼このコメントに返信 最早ここまで細かいとレッスンだね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 00:36 ▼このコメントに返信 格ゲーどうこうっていうか、苦行から逃げ出す自分の弱さを直視できず、
そもそもこんな事は下らないし、本気になってる奴は人として恥ずかしい、と他人のせいにする事で自分のプライドを守ったわけだ。
本当は自分でもそれに気付いてるし罪悪感があったから、他人の同意得る事で安心感が欲しかったんだな、ってのが痛く伝わる悲しいスレ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 00:37 ▼このコメントに返信 たかがゲーム、されどゲーム。
本気になれることがある人生はいいものだよ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 00:41 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ1日六時間ぶっ続けで二セット練習するより一時間×6日(基本動作、技差し合いパーツの確認を飽きるまで)のが効果的って聞いたけどな
基本鉄拳は難しいから細く長くやり続けないと上手くなれないと思う
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 00:53 ▼このコメントに返信 まぁ、なんでも上級者になりたいなら効率的な練習をしないと成長は遅いよな。
ゲームでもスポーツでも仕事でも勉強でもそう。
対象に向かい合って考えて行動する人間だけが伸びるんだろ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 01:16 ▼このコメントに返信 こういう楽して勝ちたいって思ってる人がチートとかに手を出すんだろうな
あと「しょせんゲームだから」って考えを持ってる人はそれはそれでいいんだけどさ
頼むからチーム戦があるゲームに手は出さないで欲しいわ
個人戦しかないゲームなら養分として活躍できるから大歓迎なんだけどね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 01:19 ▼このコメントに返信 格ゲーが衰退したのは1の友達みたいな奴と初心者狩りが原因だと思うわ
最初に嫌な思いしたらそのゲーム続けようと思うわけがない
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 01:31 ▼このコメントに返信 本気で取り組めるのはいいことだと思うけど格ゲーの面白さは俺にはまったくわからん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 01:57 ▼このコメントに返信 すっぱいブドウ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 02:52 ▼このコメントに返信 本気でやるからゲームは楽しいんだろうがカス
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 03:59 ▼このコメントに返信 ゲームだからめっちゃアホらしく見えるけど仕事でもスポーツでもこういうのあるよな、モチベーションの違いっていうの。低いモチベーションと高いモチベーションが同じことをやったらお互いにフラストレーションたまる。重要なのはそれをやってる場がどちらに対して寛容であるかってことだと思うわ。
1流企業やプロスポーツ選手なら適当な仕事は認められないし、遊びならいちいち口だすやつは煙たがられる。
他人に文句言う前に自分の力量が立場と環境にあったものであるかを考えるようにしたいな。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 04:45 ▼このコメントに返信 その友人も中途半端にしか知識ないな。
暑い時に更に熱いお茶を出すことによって
体感的に涼しくさせることだってあるのによ。
自分が知ってる常識だけが、森羅万象の全てだと
言い切るやつほどムカつくものもない。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 04:57 ▼このコメントに返信 たかがゲームだしじゃなく、才能ないし。だったらまた違ったかもな。
他にも、ゲームって楽しむもんだと思ってたけど、ただ苦痛なだけなんだね
でもいいかもよ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 05:16 ▼このコメントに返信 米64と米72の合わせ技一本だなw
仕事の合間とかに息抜きでゲームやってる俺みたいな層からしたら>>1の気持ちは痛いほどよくわかるw
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:13 ▼このコメントに返信 ただのノロケじゃねーか
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:25 ▼このコメントに返信 流石に人の趣味をバカにするのはいかんだろー。
1、早急に謝りに行け
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:26 ▼このコメントに返信 米101 お前何を楽しみにいきてんの?生きてる意味ある?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:58 ▼このコメントに返信 ゲームなんて楽しくてやってたら強くなるんだろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:25 ▼このコメントに返信 スタンスは人それぞれだもんな。 同じ上手くなりたいといっても。
一つの課題(例えば相手の飛びにはダッシュでくぐろう、等)に対して、
毎試合本気で気をつけて身につけようとする奴もいれば、
百試合、二百試合と数こなしながら気持ちに余裕ができた時に狙って、
”慣れ”から動けるようになろうとする奴とかさ。
まぁマリカーで逆走レベルの寒い話じゃなくてよかったw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:17 ▼このコメントに返信 自分からやりたい!!やってみたい!!って思わせる程度に説明とどめておくのがいいよなー
俺も友達にネトゲ誘われてしたことあるけど、
まず最初はうんたらかんたら〜〜って説明からされて効率がどうとか言われて。
自分から考えるのが楽しいんだよ、たぶん。
あとたかがゲームの前に、人それぞれ大切なもんとか好きなもんってぜんぜん違うんだから仕方ないよな、結局。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:27 ▼このコメントに返信 ゲームは確かに人によってはくだらねーと思うだろうけどお勉強でもなんでも一緒だろ
やる気出したAのほうがやる気出してないAより上にいける
才能的なものも含めるとやる気出したAよりやる気出してないBのが上ってのもあるけど
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:43 ▼このコメントに返信 そこまでガチにやりたい訳じゃないって言えば済むだろ
人によってその趣味に費やせる時間と情熱は違って
当然なんだしな
格ゲーは遊びじゃねーんだよ!系なら踏み込んじゃいけない
深淵を覗いてしまったって事で諦めろww
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:14 ▼このコメントに返信 名人様発狂しすぎワロタ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:43 ▼このコメントに返信 ゲームはただの遊びとは違う。一口にゲームといってもジャンルが色々とある。
ゲームの操作によって、技術力や判断力を鍛えたりすることが出来る。
決して無駄ではない。
FPS、RTSなどのジャンルでは世界大会も開かれているし、結局はゲームもスポーツと同じ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:12 ▼このコメントに返信 人の趣味を貶すくせにそいつより収入低いとか
そりゃ馬鹿にされるわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:14 ▼このコメントに返信 この>>1にはなんでそんな奴と格ゲーをやる事を続けようと思ってるのか?とたかがゲームと思ってるならスレ立てんなよと言いたい
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:31 ▼このコメントに返信 友達が無理やりやらせてきたならともかく、
強くなりたいから教えてくれって言った奴の言うことじゃないわ
1日やって俺には無理だって思ったらそう言えばいいし
>>1は色んな意味で終わってるわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 17:44 ▼このコメントに返信 格ゲーで最初は同じレベルでもレベル差が出てくるとやりたがらなくなるよね
これは人生の友人関係と一緒だね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 19:29 ▼このコメントに返信 ※欄見てて思ったのは>>1批判してるやつの大半は>>1より早く挫折するんだろうなって事、人の事よりまず自分が本気だそうね〜
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 19:47 ▼このコメントに返信 格ゲーは絶対にこの問題から抜け出せることはない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月18日 14:19 ▼このコメントに返信 >次あいつにあったらゲームでぶっ殺すって一日中考えてしまう
一回負けたら一日中顔真っ赤にしてるとか
おーこわいこわいw
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 21:16 ▼このコメントに返信 >>1の友人も相当ダメだろ
ガチ勢の扉を開けてない初心者に対して>>1の友人みたいな教え方で、そのゲームを嫌いにならない奴がどれだけいるんだろうなぁ?
自分から言ったとしても拒絶反応起こす奴が出たっておかしくないわ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月23日 22:58 ▼このコメントに返信 格ゲー初心者の友達のモチベ上げるのって結構難しい
KOFでキャラは3人ともランダム、ゲージ使った長いコンボ封印、MAX超必封印の状態で
1回でも俺に勝ったらメシ奢るって約束して数週間、初めて1敗した
俺は友達が強くなってきた事が嬉しくて、じゃあ次からランダムはこのままで、他のハンデはナシでやろうぜ!って言ったら
は?ハンデとかww潔く負け認めろよwww
俺はもうそいつと格ゲーはしなくなった