1: ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:42:55.68 ID:En3a56qB0.net
冷夏一転、今年は猛暑? エルニーニョ現象、発生は秋以降に修正

気象庁は、ペルー沖の太平洋赤道海域で海面水温が秋以降に高くなるとして、天候不順の原因となる「エルニーニョ現象」が秋に発生、冬にかけて続く可能性が高いと発表した。当初は夏に発生して今年は冷夏となる予測もあったが、同庁の向こう1カ月(12日〜8月11日)の予報では一転、東日本などで平均気温が平年より高くなる見込みだ。

気象庁は5月時点で、エルニーニョ現象が本格的な規模で夏に発生する可能性があると予測。発生すると日本の夏はほぼ全国的に気温が低くなる傾向があるため、今年は冷夏との予測もされていた。しかし、太平洋上で吹いた強い東風の影響で、 ペルー沖周辺の水深の深いところにある冷たい海水が海面に上がり、水温上昇が予想より低くなったという。

同庁が同日発表した1カ月予報では、東日本(関東甲信、北陸、東海)と沖縄・奄美の平均気温は平年より高く、北日本 (北海道、東北)と西日本(近畿、中四国、九州)は平年並みか高い見通し。エルニーニョ現象が冬に発生すれば、西高東低の気圧配置が緩み、暖冬になる傾向がある。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140710/dst14071022260015-n1.htm



2: 急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:43:58.44 ID:vW/RGYnM0.net
家から出ないから関係ないな

5: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:44:44.92 ID:qEDnl5DO0.net
これは厳冬フラグだな

11: ツームストンパイルドライバー(東日本)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:47:05.23 ID:xeA3eKyM0.net
今年の冬は寒いのかぁ





10: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:46:30.67 ID:iFLlvxSx0.net
糞気象庁は基本過去の観測で決めてんだろ

88: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:20:08.71 ID:jsIGJsaA0.net
>>10
まあどこの国でもそうだけどな
というか気象なんてカオス系を長期予報すること自体ほぼ無理
これまで集めたデータと今のコンピュータなら1週間先くらいまでならけっこう正確な予測できるけど
2週間先以降は10000分の1変数変えただけで予測が真逆になったりする

91: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:21:55.31 ID:7Gbhwyev0.net
>>88
言うほど一週間も正確じゃなくなってきてる気がする

106: ハイキック(庭)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:42:24.96 ID:Ce4O7ZP40.net
>>91
むしろ一日も怪しい。予想外に雨が降ると次の日もとりあえず雨予報になるというヘタレっぷり

15: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:48:20.67 ID:a6AJhCQq0.net
今日昼頃天気アプリ見てたら現在気温34度なのに体感温度42度とか出ててげんなりした…

18: ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:49:24.10 ID:CvQs8Wxi0.net
うそつき!!信じてたのに!(´;ω;`)

23: シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:50:22.78 ID:0ClXrVOp0.net
予報外れるたびに減給しろよ

30: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:53:05.76 ID:p3SMfY5P0.net
確かに毎日暑いわな
誰だよエルニーニョがどうのこうのって騒いでたの

31: ツームストンパイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:53:19.29 ID:GhMDzv1V0.net
適当すぎだろ

43: 16文キック(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:57:03.57 ID:+GGSY/IO0.net
1年のほとんどが夏と冬になってきたな

50: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:58:34.06 ID:p3SMfY5P0.net
>>43
もう何年も前からそう感じてる

55: 垂直落下式DDT(家)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:00:07.75 ID:t66Nm1eo0.net
>>43
特に秋がなくなった印象

67: トラースキック(群馬県)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:04:14.05 ID:2FR35REV0.net
昔は今ほど長期予報も間違ってなかった気がする

98: チェーン攻撃(大分県)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:30:24.28 ID:GDOema1g0.net
気象予報を信じてるやつは素人。プロは海鳥の声を聞く。

102: チェーン攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:34:59.11 ID:fyErG9Qb0.net
>>98
すてき・・・!

99: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:31:59.29 ID:p3SMfY5P0.net
漁師さんにでも聞いた方が良いのだろうか

136: 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 23:14:43.40 ID:ASai1fxH0.net
気象庁ってなんのためにあるのかわからなくなってきた

152: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 23:30:07.19 ID:m810Y2Sv0.net
気象庁が無能なんじゃなく環境破壊やら諸々の影響で天気が読み辛くなってるのだとしたらちょっと怖い

158: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 23:35:05.24 ID:H7jPbyfb0.net
>>152
最高気温、1日の降水量、津波の高さ、瞬間最大風速とか
ここ5年以内でけっこう塗り替えられてる気がするしいろいろ変わってきてるな

47: アイアンクロー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 21:57:35.87 ID:snaMJwcK0.net
気象庁がこう言ったってことは、今年の冬は相当ヤバイな

61: アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:02:08.74 ID:ymfx9ACk0.net
今から寒さ対策考えといた方がいいな

78: ラダームーンサルト(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/27(日) 22:13:07.50 ID:nHEe0t6J0.net
また今年も豪雪フラグ



おすすめ

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406464975/