1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:14:04.18 ID:OGSH57Tx0.net
ワイ「」



8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:15:49.17 ID:5ZP+MHJ+0.net
上司正論でした

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:16:30.91 ID:ACnpQRxV0.net
>>8
どこが正論なんだよ
時間ちゃんと守れよ

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:15:54.28 ID:ACnpQRxV0.net
こういう意味不明な風潮まじで嫌い





13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:16:20.33 ID:WRYOPJrtO.net
ぼく「通報しました」
上司「ごめんなさいもうしません」

53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:32:25.27 ID:mdNA1i1R0.net
>>13
上司「お前の席もうねぇーから」
が正しい

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:16:58.51 ID:En3Vw0uR0.net
脅迫罪かな?

17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:17:34.57 ID:b62akQeP0.net
録音して警察

18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:18:32.38 ID:uYQHkBvgi.net
パワハラです

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:18:36.33 ID:KApLtL1S0.net
定時で帰れる=まだ定時で帰る余裕がある→まだ仕事割り振っても大丈夫
って上の者は考えるってじっちゃが言ってた

20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:18:36.28 ID:01MRZtGC0.net
殺すぞじゃなくて犯すぞだったら上司のスペック次第では許してやらんでもない

22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:19:01.79 ID:95wPvM1U0.net
40代上司「バブルの頃に遊び呆けてた糞はやっぱ使えねーな!!今すぐ辞めろ!!!」
20代俺「すみません(確かにバブルの頃かくれんぼとか砂遊びばかりしてたけどさぁ……)」

28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:21:49.37 ID:bG6kZPvp0.net
>>22
何年前の話だよ

27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:21:35.96 ID:AgzD4yra0.net
就業時間前の出勤強制なんて会社に権利ねーのに
15分30分前に出てくるのが当たり前とか言ってるアホ何なの?
会社の規則で決まってるとか笑わせんな
賃金支払う義務果たさずにサービス早出残業しろ?労基行くぞコラ
老害の作った風潮を当たり前みたいに言ってんじゃねーぞカスが

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:24:11.16 ID:KApLtL1S0.net
>>27
就業時間=その労働に従事する時間と考えると就業時間ギリギリに来て即仕事出来るの?って話にもなる

38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:27:08.53 ID:2nz6WrOk0.net
>>35
労基で準備時間も業務に入ると決められてんだろハゲ

50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:31:48.85 ID:KApLtL1S0.net
>>38
でも8時就業開始で8時から会議ですって言われてたと仮定して
8時には始めますよーって言われてんのに8時に集まってくる奴がいたらお前らキレるじゃん?

74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:43:21.55 ID:BnGRN8We0.net
>>50
その前提がおかしいってなんで気づかないの?

51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:32:05.86 ID:AgzD4yra0.net
>>35
じゃあ30分就業時間を早めて準備時間を作ったらどうだ?
業務に必要な時間なら賃金払えよ
就業に指定の服装があるならその服装に着替える時間も業務時間だろ
会社が強制してる限り賃金は発生するべき

32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:23:12.10 ID:ACnpQRxV0.net
時計をちゃんとみてくれ
これしか言うことはねえわ

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:23:29.71 ID:oIvC3+Md0.net
上司「どうして始業時間までに来ないんですか」
ボク「寝坊しちゃった、ごめんね」

上司「まだ18時だけど、もう帰るんですか?」
ボク「うん、あとの仕事よろしく」

こんな感じでもなんとか4年もってる

81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:50:24.67 ID:m9KXYrcX0.net
>>33
ワロタ

37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:26:06.38 ID:7pnhQqP+0.net
ワイが普通にスルーされる今のVIP

47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:30:53.27 ID:oPCDvcJm0.net
30分前は早いと思うけど早く来いは正論
仕事が終わってないのに定時で帰るのは糞だけど、終わってるなら上司が糞

48:ふぇぇ紳士 ◆Gzzr1HcUEI :2014/07/29(火) 12:31:08.57 ID:7ubOZWw+0.net
定時で上がってもいいけど30分せめて15分前に来てほしいと言う上司の気持ちは正直わかる

75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:43:38.19 ID:WC8H1KX80.net
最低10分前に来るのはまだいい
30分前にこいといいなら20分ぶんの給料をよこすべき

52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:32:15.48 ID:S2rlRBpy0.net
上司「なんで業務開始10分前に来てんだよギリギリでいいっつってんだろ殺すぞ」

上司「昼休憩1時間以上とれっつってんだろ殺すぞ」

上司「なんで定時に帰んねーんだよ殺すぞ」

上司「有給申請しろっつったろ勝手に休みにすんぞ」

66:アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2014/07/29(火) 12:39:36.31 ID:OwNsmaPc0.net
>>52
今わりとこういう風潮になりつつある気がする

56:ふぇぇ紳士 ◆Gzzr1HcUEI :2014/07/29(火) 12:34:01.92 ID:7ubOZWw+0.net
労基で〜とか言ってるやつは労基がまともに作用してる会社があると思ってんの

61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:36:36.95 ID:ueLQKJ4L0.net
イタリア人上司「マンマミーア!なんで君は定時までにくるんだよ! もっとルーズにしろよ!俺までそうするしかなくなるだろ!」

イタリア人上司「マンマミーア!なんで定時までに帰らない?もっとルーズに!僕まで居残るしかないだろ!」

ギリシャ人上司「なんで午前中に来てんだよ午後からでいいだろ」

ギリシャ人上司「なんで午後なのに働いてんだよ帰れ」

63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:38:15.14 ID:RdVV8yT1i.net
>>61
一方日本は他人にマゾな行為を強制していた

62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:37:28.96 ID:mdNA1i1R0.net
社畜の頃早く帰りたいから
始業30分前出勤して毎日19時に帰ってたら
呼び出し食らった
売上3位以内に入ってますがって反論したら
そんなの関係ない皆の士気が下がるとか意味不明な事言われたわ

64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:38:22.89 ID:GQ1EYDBN0.net
こういうのの一応の救いはあと30年もすれば人間がごろっと入れ替わるから多分いい方向に向かうこと
政治みたいな伝統と引き継ぎがなければ

68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:40:11.34 ID:KApLtL1S0.net
>>64
と思うじゃん?
就労者自体が減るから個人ごとの仕事量は増えるんだよね…

65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:39:08.65 ID:hq8kPWja0.net
残業代出るなら残業余裕だが
うちのとこは出ないから毎日定時か30分残業して帰ってるわ

70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:40:55.03 ID:sWesCnvH0.net
仕事あるだけ幸せだろ文句言うなら俺に譲ってほしいわ

72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:42:21.97 ID:bODg5J2F0.net
笑えるのが上司ってとこ
所詮自分も会社側に命を握られてる側の癖に狭いコミュニティの中で一定の地位と権利を得るとそれを振りかざさずにはいられないその矮小さ
醜いね

76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:45:22.75 ID:ZsnK++c60.net
ニート万歳

82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:50:40.99 ID:z9u5KDoM0.net
引き継ぎの為の時間を時間外に想定してるとかブラック以外の何者でもない

86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:55:43.31 ID:xKZ15ehV0.net
開始の30分前に来るとか、学生気分が抜けてないよな
会社は学校じゃねーんだよ

88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:00:38.24 ID:AgzD4yra0.net
ワイの会社就業開始9時
上司「8時45分から朝礼やるからその15分前くらいに来ればいいから」

死ね

92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:05:14.48 ID:bG6kZPvp0.net
>>88
記録取って労基池

93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:08:48.01 ID:3M19Htd50.net
おまえら時間外労働に文句言ってっけど、ちゃんと記録してる?

俺が元いた会社、細かな業務日誌をつけることになってて
それが証拠になって大勝利できたよ
その他にもいくつか証拠はあったんだが

96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:10:29.33 ID:AgzD4yra0.net
>>92
>>93
タイムカードをこっそりコピーすればいいのか?
一人分で行けるかね

116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:28:46.34 ID:3M19Htd50.net
>>96
タイムカード式のところはそれも必要みたいだね
他にも自分がその時刻に会社で仕事したってわかるものがあると捗るよ

俺がいたところは、なんの役に立つのかわからないけど
出勤時、正午、15時、18時、退勤時に日誌をメールで送る決まりがあって
それもかなり有力な証拠になった

91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:03:24.68 ID:GQ1EYDBN0.net
労基無駄っていうけど定まってるけど無視してるかそもそも定めてないかは大きな違いがある
向こうから積極的に働きかけてこなくても出すとこだしゃ無視してるのがわかるし違反してるなら是正されなければいけない

95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:10:17.92 ID:EZPJcR8Y0.net
日本人は世界でも類を見ないほどの時間の守らなさ
しかもキチガイの方向で

98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:12:39.38 ID:NjtIdzbZO.net
残業代のでない完全年俸制の会社にいたけど、21時前に帰る奴は片っ端からリストラされてたわ。
仕事を早く終わらせても、21時までの余った時間で別の仕事をやるのが暗黙のルール。

100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:14:50.16 ID:26UghUYE0.net
15分や30分ならまだマシ
うちなんか始業1時間前に朝会やるからその10分前に出て来いとかもう完全に基地外レベル

102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:15:31.41 ID:oIvC3+Md0.net
みなし残業とかいう意味不明な制度

103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:16:29.23 ID:xKZ15ehV0.net
>>102
ちゃんと計算すると、最低賃金ギリギリに設定されてる奴隷用制度

104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:17:05.99 ID:1AxmX05d0.net
始業、終業は決められた範囲内で仕事しろ
但し、今日締切だっつーのに、仕事が終わってないのに帰るな、あほか

105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:17:45.56 ID:xKZ15ehV0.net
>>104
それ一番アホなのはスケジュール管理してる奴ね

106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:19:31.55 ID:1AxmX05d0.net
>>105
仕事与えるヤツが無理なスケジュール押してきてるなら、言い返せよ
仕事受け取ったなら、そのスケジュールでやれよ

111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:23:44.28 ID:B+b7OvOq0.net
>>105
「あ〜!ミスって今日一日の作業分を全部無駄にしちまった!
 まぁミスったのは仕方が無いか
 今日締切なの知ってるけど定時には帰りますね
 就業時間外だから」

と言う馬鹿が居ないと思っているのかな?
現実の馬鹿はすごく馬鹿だよ

117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:33:53.16 ID:95wPvM1U0.net
上司「ちょっと見せてみろ」
上司「あっれ〜おかしいな〜全部消えちゃったぞぉ?(ニヤニヤ)」
上司「締め切り来週だけど俺がチェックするの3日掛かるから今日中に終わらせてね^^」
上司「タイムカード切ってから作業するのが会社に対する気遣いってもんだぞ?そんなことも知らないのか?教えてやったんだから飲み物代よこせよ」

次の日の朝
上司「何で終わってないんだ?」
殴る蹴る
上司「なんでタイムカードつけようとしてるんだ?昨日からいたんだから"出勤"はしてないだろ?」

後日
上司「お前この日なんで無断欠勤したんだ?」


こんな上司だって世の中にはいるのですよ

118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:37:21.97 ID:B+b7OvOq0.net
>>117
そうだな
いろんな場合があるよな
だから>>105みたいに
「スケジュール管理者が悪い」とは一概には言えない

119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:37:26.15 ID:W7an+P0Ai.net
>>117
痴呆基地外じゃねーか

121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:40:55.92 ID:lGnIyB5T0.net
来いって言われた時間から帰れと言われる時間までが就業時間です

123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:48:27.89 ID:IWAXHlbR0.net
働くための準備時間も就業時間の内、と決められてるから
ギリギリに来ても文句言われる筋合いはない!!

こんなん通るわけ無いやん、場の雰囲気ってあるやん?

124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:50:38.56 ID:95wPvM1U0.net
>>123
そうだよな
上司に金出せって直接言わせるなんてもってのほか
雰囲気を察して自分から献上するのが社会人だよな

125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:51:48.33 ID:Zk++nW540.net
社会人?奴隷の間違いだろ?

126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:54:36.55 ID:k0hEb+OtO.net
始業ギリギリにタイムカード押しても許されて
定時になったらさっさと帰らないと怒られる工場のなんとホワイトな事よ

26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:21:15.65 ID:95wPvM1U0.net
30分前で許してくれるんだからこの上司はいい人
俺の元上司は1時間前に出勤してても怒る

25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:20:07.36 ID:BjZc6bOwO.net
時間にルーズな日本人





おすすめ

元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406603644/