- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:14:04.18 ID:OGSH57Tx0.net
-
ワイ「」
- 8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:15:49.17 ID:5ZP+MHJ+0.net
-
上司正論でした
- 14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:16:30.91 ID:ACnpQRxV0.net
-
>>8
どこが正論なんだよ
時間ちゃんと守れよ
- 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:15:54.28 ID:ACnpQRxV0.net
-
こういう意味不明な風潮まじで嫌い
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:16:20.33 ID:WRYOPJrtO.net
ぼく「通報しました」
上司「ごめんなさいもうしません」
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:32:25.27 ID:mdNA1i1R0.net
>>13
上司「お前の席もうねぇーから」
が正しい
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:16:58.51 ID:En3Vw0uR0.net
脅迫罪かな?
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:17:34.57 ID:b62akQeP0.net
録音して警察
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:18:32.38 ID:uYQHkBvgi.net
パワハラです
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:18:36.33 ID:KApLtL1S0.net
定時で帰れる=まだ定時で帰る余裕がある→まだ仕事割り振っても大丈夫
って上の者は考えるってじっちゃが言ってた
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:18:36.28 ID:01MRZtGC0.net
殺すぞじゃなくて犯すぞだったら上司のスペック次第では許してやらんでもない
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:19:01.79 ID:95wPvM1U0.net
40代上司「バブルの頃に遊び呆けてた糞はやっぱ使えねーな!!今すぐ辞めろ!!!」
20代俺「すみません(確かにバブルの頃かくれんぼとか砂遊びばかりしてたけどさぁ……)」
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:21:49.37 ID:bG6kZPvp0.net
>>22
何年前の話だよ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:21:35.96 ID:AgzD4yra0.net
就業時間前の出勤強制なんて会社に権利ねーのに
15分30分前に出てくるのが当たり前とか言ってるアホ何なの?
会社の規則で決まってるとか笑わせんな
賃金支払う義務果たさずにサービス早出残業しろ?労基行くぞコラ
老害の作った風潮を当たり前みたいに言ってんじゃねーぞカスが
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:24:11.16 ID:KApLtL1S0.net
>>27
就業時間=その労働に従事する時間と考えると就業時間ギリギリに来て即仕事出来るの?って話にもなる
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:27:08.53 ID:2nz6WrOk0.net
>>35
労基で準備時間も業務に入ると決められてんだろハゲ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:31:48.85 ID:KApLtL1S0.net
>>38
でも8時就業開始で8時から会議ですって言われてたと仮定して
8時には始めますよーって言われてんのに8時に集まってくる奴がいたらお前らキレるじゃん?
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:43:21.55 ID:BnGRN8We0.net
>>50
その前提がおかしいってなんで気づかないの?
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:32:05.86 ID:AgzD4yra0.net
>>35
じゃあ30分就業時間を早めて準備時間を作ったらどうだ?
業務に必要な時間なら賃金払えよ
就業に指定の服装があるならその服装に着替える時間も業務時間だろ
会社が強制してる限り賃金は発生するべき
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:23:12.10 ID:ACnpQRxV0.net
時計をちゃんとみてくれ
これしか言うことはねえわ
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:23:29.71 ID:oIvC3+Md0.net
上司「どうして始業時間までに来ないんですか」
ボク「寝坊しちゃった、ごめんね」
上司「まだ18時だけど、もう帰るんですか?」
ボク「うん、あとの仕事よろしく」
こんな感じでもなんとか4年もってる
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:50:24.67 ID:m9KXYrcX0.net
>>33
ワロタ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:26:06.38 ID:7pnhQqP+0.net
ワイが普通にスルーされる今のVIP
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:30:53.27 ID:oPCDvcJm0.net
30分前は早いと思うけど早く来いは正論
仕事が終わってないのに定時で帰るのは糞だけど、終わってるなら上司が糞
48:ふぇぇ紳士 ◆Gzzr1HcUEI :2014/07/29(火) 12:31:08.57 ID:7ubOZWw+0.net
定時で上がってもいいけど30分せめて15分前に来てほしいと言う上司の気持ちは正直わかる
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:43:38.19 ID:WC8H1KX80.net
最低10分前に来るのはまだいい
30分前にこいといいなら20分ぶんの給料をよこすべき
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:32:15.48 ID:S2rlRBpy0.net
上司「なんで業務開始10分前に来てんだよギリギリでいいっつってんだろ殺すぞ」
上司「昼休憩1時間以上とれっつってんだろ殺すぞ」
上司「なんで定時に帰んねーんだよ殺すぞ」
上司「有給申請しろっつったろ勝手に休みにすんぞ」
66:アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2014/07/29(火) 12:39:36.31 ID:OwNsmaPc0.net
>>52
今わりとこういう風潮になりつつある気がする
56:ふぇぇ紳士 ◆Gzzr1HcUEI :2014/07/29(火) 12:34:01.92 ID:7ubOZWw+0.net
労基で〜とか言ってるやつは労基がまともに作用してる会社があると思ってんの
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:36:36.95 ID:ueLQKJ4L0.net
イタリア人上司「マンマミーア!なんで君は定時までにくるんだよ! もっとルーズにしろよ!俺までそうするしかなくなるだろ!」
イタリア人上司「マンマミーア!なんで定時までに帰らない?もっとルーズに!僕まで居残るしかないだろ!」
ギリシャ人上司「なんで午前中に来てんだよ午後からでいいだろ」
ギリシャ人上司「なんで午後なのに働いてんだよ帰れ」
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:38:15.14 ID:RdVV8yT1i.net
>>61
一方日本は他人にマゾな行為を強制していた
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:37:28.96 ID:mdNA1i1R0.net
社畜の頃早く帰りたいから
始業30分前出勤して毎日19時に帰ってたら
呼び出し食らった
売上3位以内に入ってますがって反論したら
そんなの関係ない皆の士気が下がるとか意味不明な事言われたわ
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:38:22.89 ID:GQ1EYDBN0.net
こういうのの一応の救いはあと30年もすれば人間がごろっと入れ替わるから多分いい方向に向かうこと
政治みたいな伝統と引き継ぎがなければ
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:40:11.34 ID:KApLtL1S0.net
>>64
と思うじゃん?
就労者自体が減るから個人ごとの仕事量は増えるんだよね…
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:39:08.65 ID:hq8kPWja0.net
残業代出るなら残業余裕だが
うちのとこは出ないから毎日定時か30分残業して帰ってるわ
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:40:55.03 ID:sWesCnvH0.net
仕事あるだけ幸せだろ文句言うなら俺に譲ってほしいわ
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:42:21.97 ID:bODg5J2F0.net
笑えるのが上司ってとこ
所詮自分も会社側に命を握られてる側の癖に狭いコミュニティの中で一定の地位と権利を得るとそれを振りかざさずにはいられないその矮小さ
醜いね
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:45:22.75 ID:ZsnK++c60.net
ニート万歳
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:50:40.99 ID:z9u5KDoM0.net
引き継ぎの為の時間を時間外に想定してるとかブラック以外の何者でもない
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:55:43.31 ID:xKZ15ehV0.net
開始の30分前に来るとか、学生気分が抜けてないよな
会社は学校じゃねーんだよ
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:00:38.24 ID:AgzD4yra0.net
ワイの会社就業開始9時
上司「8時45分から朝礼やるからその15分前くらいに来ればいいから」
死ね
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:05:14.48 ID:bG6kZPvp0.net
>>88
記録取って労基池
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:08:48.01 ID:3M19Htd50.net
おまえら時間外労働に文句言ってっけど、ちゃんと記録してる?
俺が元いた会社、細かな業務日誌をつけることになってて
それが証拠になって大勝利できたよ
その他にもいくつか証拠はあったんだが
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:10:29.33 ID:AgzD4yra0.net
>>92
>>93
タイムカードをこっそりコピーすればいいのか?
一人分で行けるかね
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:28:46.34 ID:3M19Htd50.net
>>96
タイムカード式のところはそれも必要みたいだね
他にも自分がその時刻に会社で仕事したってわかるものがあると捗るよ
俺がいたところは、なんの役に立つのかわからないけど
出勤時、正午、15時、18時、退勤時に日誌をメールで送る決まりがあって
それもかなり有力な証拠になった
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:03:24.68 ID:GQ1EYDBN0.net
労基無駄っていうけど定まってるけど無視してるかそもそも定めてないかは大きな違いがある
向こうから積極的に働きかけてこなくても出すとこだしゃ無視してるのがわかるし違反してるなら是正されなければいけない
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:10:17.92 ID:EZPJcR8Y0.net
日本人は世界でも類を見ないほどの時間の守らなさ
しかもキチガイの方向で
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:12:39.38 ID:NjtIdzbZO.net
残業代のでない完全年俸制の会社にいたけど、21時前に帰る奴は片っ端からリストラされてたわ。
仕事を早く終わらせても、21時までの余った時間で別の仕事をやるのが暗黙のルール。
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:14:50.16 ID:26UghUYE0.net
15分や30分ならまだマシ
うちなんか始業1時間前に朝会やるからその10分前に出て来いとかもう完全に基地外レベル
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:15:31.41 ID:oIvC3+Md0.net
みなし残業とかいう意味不明な制度
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:16:29.23 ID:xKZ15ehV0.net
>>102
ちゃんと計算すると、最低賃金ギリギリに設定されてる奴隷用制度
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:17:05.99 ID:1AxmX05d0.net
始業、終業は決められた範囲内で仕事しろ
但し、今日締切だっつーのに、仕事が終わってないのに帰るな、あほか
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:17:45.56 ID:xKZ15ehV0.net
>>104
それ一番アホなのはスケジュール管理してる奴ね
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:19:31.55 ID:1AxmX05d0.net
>>105
仕事与えるヤツが無理なスケジュール押してきてるなら、言い返せよ
仕事受け取ったなら、そのスケジュールでやれよ
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:23:44.28 ID:B+b7OvOq0.net
>>105
「あ〜!ミスって今日一日の作業分を全部無駄にしちまった!
まぁミスったのは仕方が無いか
今日締切なの知ってるけど定時には帰りますね
就業時間外だから」
と言う馬鹿が居ないと思っているのかな?
現実の馬鹿はすごく馬鹿だよ
117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:33:53.16 ID:95wPvM1U0.net
上司「ちょっと見せてみろ」
上司「あっれ〜おかしいな〜全部消えちゃったぞぉ?(ニヤニヤ)」
上司「締め切り来週だけど俺がチェックするの3日掛かるから今日中に終わらせてね^^」
上司「タイムカード切ってから作業するのが会社に対する気遣いってもんだぞ?そんなことも知らないのか?教えてやったんだから飲み物代よこせよ」
次の日の朝
上司「何で終わってないんだ?」
殴る蹴る
上司「なんでタイムカードつけようとしてるんだ?昨日からいたんだから"出勤"はしてないだろ?」
後日
上司「お前この日なんで無断欠勤したんだ?」
こんな上司だって世の中にはいるのですよ
118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:37:21.97 ID:B+b7OvOq0.net
>>117
そうだな
いろんな場合があるよな
だから>>105みたいに
「スケジュール管理者が悪い」とは一概には言えない
119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:37:26.15 ID:W7an+P0Ai.net
>>117
痴呆基地外じゃねーか
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:40:55.92 ID:lGnIyB5T0.net
来いって言われた時間から帰れと言われる時間までが就業時間です
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:48:27.89 ID:IWAXHlbR0.net
働くための準備時間も就業時間の内、と決められてるから
ギリギリに来ても文句言われる筋合いはない!!
↑
こんなん通るわけ無いやん、場の雰囲気ってあるやん?
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:50:38.56 ID:95wPvM1U0.net
>>123
そうだよな
上司に金出せって直接言わせるなんてもってのほか
雰囲気を察して自分から献上するのが社会人だよな
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:51:48.33 ID:Zk++nW540.net
社会人?奴隷の間違いだろ?
126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 13:54:36.55 ID:k0hEb+OtO.net
始業ギリギリにタイムカード押しても許されて
定時になったらさっさと帰らないと怒られる工場のなんとホワイトな事よ
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:21:15.65 ID:95wPvM1U0.net
30分前で許してくれるんだからこの上司はいい人
俺の元上司は1時間前に出勤してても怒る
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/29(火) 12:20:07.36 ID:BjZc6bOwO.net
時間にルーズな日本人
おすすめ
元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406603644/

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:40 ▼このコメントに返信 労基はもっと仕事をしろ。
会社の資料ばかりで判断するんじゃなくて、客観的に自分で情報を取るようにしないと、形ばかりで存在意義がない。
だからこんなクソみたいな労働環境がまかり通ってるんだろ!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:42 ▼このコメントに返信 事務は必ず全員が定時で帰るから毎日残業しつつ男社員の愚痴タイムがあって、仕事終わったから帰ると言うともっと話してけとか事務の味方かとかわけのわからん事言う会社があったな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:43 ▼このコメントに返信 嫌ならやめてもええんやで?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:45 ▼このコメントに返信 ギリシャは実際にそんな感じ?
不況前からさ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:45 ▼このコメントに返信 業務効率をただただ下げるだけの無能采配。はっきりわかんだね。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:48 ▼このコメントに返信 9時きっかり入社→着替えや支度に15分→9時20分から仕事始める→上司「9時から仕事できるように30分前には入れよ」→「社蓄じゃない」
たぶんこんなんだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:49 ▼このコメントに返信 本当に狂ってる。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:50 ▼このコメントに返信 支配される側の存在ってことだな奴隷だ奴隷
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:51 ▼このコメントに返信 録音しとけ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:51 ▼このコメントに返信 ロウキ行ったことあるけど無能だった
労働相談センターはめっちゃ話聞いてくれたけど基本的に自分で動けないと無理だそうだ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:52 ▼このコメントに返信 キッチリやるべき事を時間内にできないなら、早めに始めて
キッチリやるべき事を時間内にできないなら、終わらせて帰る
当たり前のこと
ネタかどうかわからんが、これが理解できないと主張する最近の風潮にはウンザリだ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:53 ▼このコメントに返信 30分前に来てるけどミーティングまで寝てる
上司が定時に帰ったりしたら他の部署に示しがつかんとか言うから
定時まで適当に寝て定時過ぎて2時間ぐらいしてから働き出す
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:56 ▼このコメントに返信 ワイ平社員、一時間前に出勤して始業まで爆睡してても怒られない模様
なお定時帰宅はだいたい五分五分
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:56 ▼このコメントに返信 米6
>>着替えや支度に15分→9時20分から仕事始める
会社で歯磨きと用便でもしてるのか?
女性社員やクリーンルームに入ったりする服装なら知らないが、
作業着に着替えるだけならそんなかからんし、そもそもオフィスワーカーならそんな時間0だろ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:57 ▼このコメントに返信 君らには人権すらないからね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:59 ▼このコメントに返信 はあ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:02 ▼このコメントに返信 そんな会社に選んで就職して働き続けてるのは誰だ?
法があったとしても使いこなせないと守ってなんてくれねーぞ?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:04 ▼このコメントに返信 仕事に必要な準備の時間を業務時間に含めろって言う奴は
トイレや、雑談、タバコ休憩など業務に直接関係ない行動が一切許されない会社に勤めてから自分の権利を主張すれば良し
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:05 ▼このコメントに返信 日本のこういうところがダメだと思うわ
どんなにサービスが行き届いていてもどんなに治安が良くてもこの労働環境が変わらない限り日本は俺にとっては世界最底辺のゴミ国家
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:06 ▼このコメントに返信 米11
それが理解できないんじゃなくて、時間外勤務したことに対する報酬が払われないのが理解できないんだってことを理解しない奴ばかりでウンザリだ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:06 ▼このコメントに返信 代わりはいくらでもいるんだからグチグチ言うならやめちまえ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:07 ▼このコメントに返信 営業開始時間10時〜
(10時に開店するとは言っていない)
こんな店だったらお前らキレるんだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:10 ▼このコメントに返信 ※19
それらはトレードオフだし労働者じゃない方の人間が利権を持ってるから永遠に解決されることはないだろうな
なんとか資本家側にまわるしかない。それしか自分が幸せになれる方法はないんだ。頑張ろう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:10 ▼このコメントに返信 単に管理者や使用者の能力の問題なんだな
労働時間をきっちり管理した方が利益が出るのはわかりそうなもんだけど
能力がないし、自己管理も出来ずに出世した人間ばかりだから
他人の時間の管理まで出来ないんだよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:11 ▼このコメントに返信 わらわらw
俺が社畜だったことなんて30分前出勤はあたりまえだったな〜
だって電車遅延でも30分前を考慮してない出勤スタイルで遅刻した場合は
「もっと早く出社していれば、遅刻しなかったでしょう?」って言われて始末書だったんだぜw
だから自分に非のない遅刻が怖すぎて毎日早く出社したよw
そのおかげで退職まで無遅刻だった!でもタイムカード的な社員証のスキャンをミスしても
始末書になるからそれを何度かやった・・それも始末書。
俺はその会社やめて半年以上たつのにいまだにその会社の遅刻と出勤時のスキャン間違い
をする悪夢を見るんだよ。最悪だ。
あ〜いう会社にいると社畜根性がどんどん育つみたいでね。なぜか自分の意思で休日出勤
とかやっちゃうんだよな〜。もちろん無給w
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:13 ▼このコメントに返信 最近じゃ日本人は時間にルーズって外国人に言われまくってるもんな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:14 ▼このコメントに返信 バイトだと早く来たら怒られるのにな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:16 ▼このコメントに返信 >>37のレス見るまでなんJかと思ってたわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:17 ▼このコメントに返信 工場系は時間に関してはかなりホワイトだな
交代番もしたけど早よ帰れだったり引き継ぎはちゃんと就業時間内だったし
ただ有給だけは申請しにくかった
病欠での突発は有給は認めない 欠勤扱いされたのはもにょった
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:17 ▼このコメントに返信 ※11
やるべきことをやって定時に帰れるんなら文句ねーわ。
大抵の人間は時間内に終わらせれるだけの力は持ってる。
だが時間内に終わらせると余計な仕事が与えられてタイミングと内容によってはその日には終われない。
そしてお前みたいな奴のせいで”仕事を終わらせてから帰れ”となり結果残業するハメになる。
それは嫌だし目処も立てやすいから今の仕事をダラダラやって”ふー、終わったぞ”って雰囲気で帰るんだよ。
分かるか?ある一人の従業員が”その日にここまでやれば企業は成り立つ”としっかり算段立ててれば余計なことはせずに終われるんだよ。
お前みたいな余計な事を考える無能人間のせいで根本的には有能な人間が無能に成り下がってるわけ。
ひょっとしたら君は有能なのかも知れないけど言葉だけ振りかざして現状を見れないんじゃ無能としか言えないね。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:18 ▼このコメントに返信 つか、社畜は全員氏ね。
お前等のせいで経営層が付け上がってるんだ、お前等が全員氏ねば普通の労働者は幸せにくらせるんだ。
奴隷の鎖自慢しか能のない社畜はさっさと氏ね。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:23 ▼このコメントに返信 ただちに死ぬまで働け^^
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:23 ▼このコメントに返信 米25
わらわらw
社畜自慢乙
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:25 ▼このコメントに返信 >>52
割とこれだからな。
其のくせ自分は残業三昧。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:25 ▼このコメントに返信 米31
つか、まずお前が氏ね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:30 ▼このコメントに返信 仕事になったら平気で日常的に犯罪を犯す国民なんです><;
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:33 ▼このコメントに返信 バカじゃないの。
始業が8時なら、会議は8時半からセッティングするでしょ。
始業が8時で会議も8時とか無能なの?会社持たないよ?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:34 ▼このコメントに返信 アメリカに留学してた時のルームメイトが、10時から仕事なのに10時には家にいる時が多かった
職場は車で5分のところだったけど、大体10時から10時半の間に出社してる感じだったな
当然会社によってはちゃんと時間通りにこないと評価が下がるところもあるみたいだし、
会社で残業しない代わりに家に持ち帰って仕事する人もいるみたいだけど
でも日本はサービス早出、残業が多過ぎだわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:35 ▼このコメントに返信 腰巾着人間の作るやさしい世界
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:36 ▼このコメントに返信 生産効率は最低だぜ
命削ってもこの程度だぜ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:36 ▼このコメントに返信 働きロボットじゃなくて人間を雇ってるんだよなぁ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:38 ▼このコメントに返信 ほんと社蓄はこれ以上迷惑かけずに消えてほしい
さっさと死ぬまで働けばいいのにな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:39 ▼このコメントに返信 学生同士がお面かぶって醜悪な社会を嘆きあってるだけだな
そんなに社会が怖いのか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:39 ▼このコメントに返信 年収別に統計取って欲しいわ
文句言ってる層って年収低そうなんだもんw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:40 ▼このコメントに返信 8:45から朝礼があるからそれまでに出社は当然で、30分前にはほとんどが出社してる
でも朝礼が9時に終わると喫煙者はゾロゾロと喫煙所に行って10分15分は戻って来ない
俺も喫煙者でその流れに乗ってるが、始業直後の喫煙禁止で9時から朝礼でいいんじゃねーかと思ってる
46 名前 : 暇つぶしの天安門事件投稿日:2014年07月31日 00:42 ▼このコメントに返信 パワハラですね。労基に連絡しましょう。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:45 ▼このコメントに返信 準備時間も業務に入る
確かにそういう判例があるけれど、それは準備して職場へ移動する時間や距離がとても長い造船所での話。
そんな「10分15分前までまでには出勤して準備しておけ」という話を訴訟へ発展させたところで勝てる訳がない。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:45 ▼このコメントに返信 引継ぎがある交代制の仕事だとこの理論は通用しないよな
きっかりに出社して着替とかしてると、前任者がその分長く働かなきゃいけなくなる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:45 ▼このコメントに返信 世界一時間を守らない民族、日本人
どうしてこうなった‥
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:45 ▼このコメントに返信 ※31
ブラックが嫌ならやめればいいじゃん
社畜がいなくなるとブラックは経営困難になって潰れるか、普通の労働者よりも能力の高いやつしか働けなくなるよ。
「奴隷の鎖自慢」ってのは商品価値の一つで、社畜はそれを売りにしてるんだよ。たぶん
あと「経営層が付け上がってる」ってなんだよwww
ブラックの経営は大変なんだぞっ!
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:45 ▼このコメントに返信 マックと社畜はいつでも安全に叩けるからとりあえず叩かなきゃ損という学生感覚
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:49 ▼このコメントに返信 社蓄のせいで普通に働く難易度が上がってるんだから
労基守って普通に働いてる人には社蓄を叩く権利がある
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:49 ▼このコメントに返信 ゆとりがこういう糞みたいな風潮をぶっ壊してくれると信じてる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:50 ▼このコメントに返信 それしか食い扶持のねえ奴が与えられた仕事に文句たれる惨めさったらないな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:50 ▼このコメントに返信 ※52
なにを蓄えてるんだ?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:52 ▼このコメントに返信 9時開始
30分前→何でもっと早く来ねーんだよふざけんな(説教開始)
1時間前→何でもっと早く来ねーんだよふざけんな(説教開始)
1時間30分前→何でもっと早く来ねーんだよふざけんな(説教開始)
2時間前→何でそんな早く来てるの?or何でもっと早く来ねーんだよふざけんな(説教開始)
朝こんな状態で非常に腹立たしくなる。因みに早く来てもやることはない。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:52 ▼このコメントに返信 別に好きで社畜やってたわけじゃないし、そうならざるを得ない環境だった。
その会社はもう退職したしな。
それにしても何でこんなに批判あびるんだ・・社畜氏ねとかw言われてもなあ
関係ないけど俺の居た会社で休憩時間はきっちり決まってるのに喫煙者はのんびりしてる
やつが多くて明らかに多めに休憩してるやつが多かった。あれはなんなんだ。
こっちは休憩時間にだけできる様な作業で7割休憩中に仕事してんのに・・
あ・・コレが社畜なんだったな・・わるいわるい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:54 ▼このコメントに返信 前に居た会社は10時半始業の18時半終業
終業時間になっても皆ダラダラと仕事場に居るんだよ
やる事終わってるのに。
オレは彼女も居たし友達と飲みに行ったりするんで
終業時間に帰ってたけど、主任に嫌味とか陰口とか言われたりしてたなぁ。
飲み会にオレだけ誘われなかったりwww
孤立気味ながらも仕事は真面目にやって、取引先の人と飲んだりしてたら
交友関係が増えて、仕事依頼も増えたけど
オレが持ってきた仕事は他の人は一切やらないw
給料も歩合じゃないし1人じゃ捌ききれない量になってから
バカらしくなって、取ってきた仕事や取引先、仲の良かった後輩2人を連れて誘われていた他社に転職した。
オレ達が退社した後に仕事が激減したようで
同業だけど名前は聞かなくなったわ。
長くて5メーン
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:55 ▼このコメントに返信 「スーパーに淘汰される商店街は企業努力が足りない」とこきおろす同じ口で
「社畜の精励のせいでまともな労働者が割を食う」と問題提起するダブスタ聖者たち
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:55 ▼このコメントに返信 フレックスだから10時に行く
その分帰りは遅くなるけど
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:56 ▼このコメントに返信 こういったスレを見るといつも思うんだがお前らはその10分〜30分の間になにするんだ??ちょっと早く起きればいいだけだろ?それで上司との摩擦も減るならいいと思うんだが…
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:56 ▼このコメントに返信 日本人が幸せになる権利なんてないの
いい加減気づけ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:56 ▼このコメントに返信 熱心に仕事してんなよ、もっとだらけようぜ、ってほんと役人感覚だよな。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:58 ▼このコメントに返信 その口で東電叩きをするんですねわかります
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 00:58 ▼このコメントに返信 勤務時間45分前には職場に到着して着替えている。
今の時期だと出勤時に汗かいたりするし、トイレ行きたくなったり、タバコ吸ったり・・・
当日の仕事の予定確認したり、結構ダラダラと仕事のための準備を行うようにしている。
時間前から仕事するのもどうかと思うけど、業務に入る前にあわてたくないしな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:03 ▼このコメントに返信 米59
ん?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:04 ▼このコメントに返信 ------------ここまで全員無職------------------
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:04 ▼このコメントに返信 ワイSIerでチームリード
朝は後輩に「もっと早く出社して下さい」と怒られ、夜は逆に「お前ら早く帰れないのは無能の証拠だぞ」と罵り返す
でも品質はチーム間で最高
タマにはいいけど常に長時間労働しても害しかないよ
職場に残るくらいなら返ってスキル上げの勉強しとけと
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:05 ▼このコメントに返信 ※59
長時間働かせることを企業努力とは言わないからなんも矛盾しないんだよなぁ
むしろ法律守って競争させるのは大事だからその二つは両方必要
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:06 ▼このコメントに返信 むしろ30分前に行ったら怒られたなぁ、だれもそんなの評価しねぇぞって
で、10分前に行く様になりました
早めに来いっていう人の気持ちは十分分かるが、
んなもん朝の20分30分早く行ったところで仕事に支障出ないだろ通常は
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:06 ▼このコメントに返信 怠惰な日本人が勤勉な日本人を非難して正義面する衰退時代
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:07 ▼このコメントに返信 犯罪者天国やからね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:08 ▼このコメントに返信 無能で勤勉なやつはたちが悪いから叩かれてもしょうがないね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:10 ▼このコメントに返信 米71
日本を終わらせることに勤勉なんですねわかります。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:12 ▼このコメントに返信 ↓よくあるパターンな
シフト制で販売業、閉店が22時、その日の定時が18時(早朝番)
上司から「お前、今月残業多めだからさ今日17時にあがって」
・
・
17時・・俺「ソワソワ」
上司「あ、ごめん●●ちょっと状況かわったから。今日最後まで(22時)でw」
ウゥーワっ ウゥーワッ ←スーファミのスト2の声で・・・
このように早く帰るとか帰らないとかの個人の意思ではなく上司に退勤時間を完全に
握られてる場合は何もできないわけでして。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:13 ▼このコメントに返信 ※71
勤勉な日本人が全然仕事しないで遅刻早退上等外国人に華麗に追い抜かれちゃったからね。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:16 ▼このコメントに返信 黙って言われるままにやってる奴も悪い
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:16 ▼このコメントに返信 米76
従うのも教わるのも優秀な方がいいよね。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:30 ▼このコメントに返信 労働法を守るだけでホワイトって言われる日本ってやっぱ異常だよなあ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:31 ▼このコメントに返信 長時間働くことが企業努力だと思ってたり、勤勉だと思ってる辺りに社畜の害悪さがよくあらわれてるな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:49 ▼このコメントに返信 ※80
じゃあどう違うんだ?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:51 ▼このコメントに返信 これだけ筆舌を尽くして嘆きまくったところで現実社会に何の影響力も無いのがお前らの虚しいとこだな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:52 ▼このコメントに返信 米81
わかってるくせに
お前はわかってて訊いている
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:57 ▼このコメントに返信 さすが徒競走で全員同時にゴールインするゆとり世代
頑張り者がいると周りが迷惑するからやめろってすごい同調圧力だな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 02:00 ▼このコメントに返信 ※83
適当な叩き方を突っ込まれてうろたえてるんだなw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 02:16 ▼このコメントに返信 10分前に出勤して誰もいなかった時の驚き
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 02:22 ▼このコメントに返信 ムダなこと大好き
やってるふり大好き
人の足引っ張るの大好き
日本人おわっとる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 03:00 ▼このコメントに返信 俺氏、帰るのが面倒で社内にテントと寝袋持ち込んで1週間後、せめてホテルのベッドで寝ろと札を渡される
そしてテントは社内行事で使われる
なぜだ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 04:40 ▼このコメントに返信 米76
そう?ちょっと前まではその理屈が通用してたけど、休暇の長いヨーロッパが軒並み倒れかけの現在はむしろ状況が逆転してきたんじゃない?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 04:45 ▼このコメントに返信 事故で入院したら、月の休みを入院期間にあてられて、有給使えること隠されてた
知らんおれもわるいけど、ほんと知識は大切やね
病院勤務とかほんと糞ですよ
みんな大変だから休み惜しんで頑張っての流れ半端ない
それならそれに見合った給料ほしいぜよ、、、
お金はどこに流れてるのやら
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 04:55 ▼このコメントに返信 無賃労働は違法行為だとハッキリ言えばいい話
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 05:27 ▼このコメントに返信 下手すると1時間前に来いとかいうからな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 05:43 ▼このコメントに返信 ヨーロッパ人は支配者階級時代が長かったから働かないんだよね
だから現在ひどい目にあってる
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 06:33 ▼このコメントに返信 長時間拘束されること=勤勉で美しい
同じ作業を短時間で片付ける=手抜き、怠け者
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 06:43 ▼このコメントに返信 タイムカードないから残業が毎日5時間半、残業代なし、有給なし、の16時間勤務ですが。。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 06:57 ▼このコメントに返信 どちらにせよ、殺すぞで脅迫不回避。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 07:20 ▼このコメントに返信 30分前出勤ぐらいなら別にいいかな
タイムカード押させられてから
サビ残2時間やらされたらイラッとする1時間だとため息
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 07:31 ▼このコメントに返信 ここまできちがいじみたのはそうそうないけど、早めに出勤するだけで上役のオッサンからの評価があがることもままあることなので、ここはいちいち突っかかるよりも普通に早起きして会社行った方がその後もいろいろやりやすくなる。
くそな風潮だと思うけどね、現状そうなっているならその中でうまく立ち回る方が利口と思う。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 08:14 ▼このコメントに返信 ※81
社員に長時間働かせることは企業努力ではなく個人から不法に搾取してるだけだし
勤勉であることは一生懸命に仕事することであって長時間働くこととなんも関係ないよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 08:15 ▼このコメントに返信 社畜だから出世するんだな
俺はこんな壊れた上司になるスキルがない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 08:34 ▼このコメントに返信 10年前に派遣された企業で、派遣社員のまとめ役の主任がこんな感じだった。
通勤の車内ではたばこが吸えないので毎日40分前には出勤して喫煙室に入り浸っていた。
そして自分より後に来た派遣に嫌味と文句を言い時には罵倒するが、もちろん自分より年上の正社員には何も言わない。
派遣社員は毎日残業させられていたが、習い事の関係で水曜だけは定時で帰りたいと言った若い派遣に文句を言っていた。
ちなみにこの主任の口癖は、「嫌ならいつでも辞めて結構。お前らの代わりはいくらでもいる」だった。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 08:38 ▼このコメントに返信 労働基準監督署さん、働いてください。
あと労基の誤解が多いので中学で労働基準法を義務教育にするといい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 09:06 ▼このコメントに返信 労基に文句言って良いのは自分で証拠揃えて労基に訴えた人だけ
大半の人はなんの行動もしてなさそう
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 09:18 ▼このコメントに返信 フレックスタイム制にすればいいのに
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 09:34 ▼このコメントに返信 >>56
このクソコテは労基と労働組合の区別がついてない労働経験のないクソニートだな
まぁどっちも正常に作用してるとは言えないが
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 09:40 ▼このコメントに返信 嫌ならまじ辞めりゃ良いじゃん
定職付けず仕方なくフリーター真面目にやってる奴いくらでもいるから
会社からすれば会社の利益になる人間使った方が良いし
暴力を使ったり恫喝は犯罪だから警察に訴える方が良いが就業規則に書かれてる事位はやんなきゃだな
ちな俺タクシー運ちゃん
働こうが働くまいが自由
働けば金になるしやらなきゃ金にならないだけ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 09:50 ▼このコメントに返信 きっと時間感覚でしか仕事してないんだろうなと思う。
労働時間も確かに大事なんだけどね。
結果だして定時勤務時間終わって帰るのは全然いいと思うんだけど
結果も出せない能力低い奴なら足りてない能力の部分を何で埋めるかって言ったら時間しか無い。
頑張って結果を出してる同僚・上司は、内心「なんで仕事出来ない上に補う努力もしないような奴の食い扶持稼がにゃアカンの」って思ってるわ。
結果出してるのに〜だったら根拠になる資料揃えて文句言えばいいと思うよ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 10:10 ▼このコメントに返信 従業員と会社つっても契約相手、取引相手だと思ってる
報酬(賃金)が見合わないなら文句言うし、仕事が上向きになったらボーナスなりなんなりせびる
それでも払わないなら他と契約(転職)するのは当たり前
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 10:51 ▼このコメントに返信 ※107
能力が劣るなら時間じゃなくて減給すりゃいいじゃん
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 11:07 ▼このコメントに返信 ロウキとか甘えてないで、ちゃんとその場で怒鳴り返せ。
説教を聞いてやるから無能が付け上がるんだよ。
場の空気?自分で作れそんなもん。
相手に「クビ」って言わせりゃ勝ちだよ。
クビになりたくないなら、従うのも手だけどね。
本当にその仕事が良いのか、その無能を追い出すことが可能か
まず考えてみたかい?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 11:17 ▼このコメントに返信 ※109
ボーナス査定で当然年収レベルでは減給されていると思うけど。
ここで言ってるのは「給料が分不相応だから働いて返せ」じゃなくて
一人一人の粗利予算って大体の会社で決まっているんだよ。
その予算に穴開けたまま定時だから帰りますってやってる奴がいたら
その穴をだれかが埋めてるって事。
その誰かは文句も言いたくなるよねって話。
給料云々は会社と当人の問題で、同僚上司の思いとは別でしょ?
つまり、頑張ってる社員が個人予算120%頑張ったのに
出来ない奴の穴埋めるのに20%使われてしまうって思えばいいかな。
普通なら割り振られた予算より利益上げたんだから報酬上げて!ってお願いできる所を
部署レベルでみたら利益上がってないんだから当然報酬もあがらない。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 11:44 ▼このコメントに返信 米84
ゆとりだけどみんなで一緒にゴールなんてした事ないしもう一つ言われる円周率を3で計算したこともない。偏見で物を言うな。
同調圧力があるのは会社全体に言える事。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 11:46 ▼このコメントに返信 奴隷を使役をするのなら鎖のメンテナンスを怠るなって話
残業代はもちろんだが、早出は業務の準備時間に該当するので賃金を支払うべき
あと、通勤時間も同様に業務の準備時間に該当するから本来なら賃金が支払われるべきなんだ
交通費実費のみの支給でお茶を濁すところがほとんどだ
出張の時は手当出すとこもあるけど
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 12:05 ▼このコメントに返信 ※111
一人頭の予算が決まってる〜とかそんなんシステムが悪いだけじゃん、組織の責任だよ
評価が少し遅れるのは仕方ないがそういうの見越してマネジメントするのが管理職の仕事だろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 12:09 ▼このコメントに返信 組織に文句言わずに穴埋めする社畜だらけだからそんな糞なシステムになるんだな
やっぱ社畜が一番の害悪
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 12:13 ▼このコメントに返信 バブル云々と最近のさとりは挑戦しない
(まだ社会に出てすらいないのに)とかは
相通ずる話だな ゆとりもそうだけど
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 12:40 ▼このコメントに返信 ※114
予算って何で決まるか知ってるか?
お前が貰っている給料や会社の設備の維持費
営業やらのコスト、福利厚生まで全て計算した上で割り振られてるんだぜ?
んで、当然目標とする利益も入っている。
目標利益についても計上されるのが不服に感じるなら
株式会社がどうやって成り立っているかを勉強した方がいい。
成長が止まってる会社に投資する人も銀行も居ないからね。
んで、予算ってシステムが嫌なら契約社員として時間で働けばいいじゃん。
予算なしのどんぶり勘定で経営してる小さい会社を知ってるが悲惨だぜ?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 13:27 ▼このコメントに返信 そんなことわかってるが何が言いたいのかさっぱりわからん
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 14:06 ▼このコメントに返信 ※118
実績を出してる人間はグチらずに根拠を提出して定時に帰れ
→会社にとって必要な人間がきちんと交渉を行えば相手はちゃんと考える
実績を出してなくて文句ばかりの人間は実績をだせ
→それでも努力してプラスに向かおうとする人間なら手伝おうと思う
→そんな努力もなく定時だ労基だって愚痴ばかりで足引っ張る奴の給料まで稼ぎたくない
実績を出したくなくてとにかく働いた時間分の金が欲しいやつ
→契約社員・派遣・バイトになったほうがいいよ
いいたいのはそんだけ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 15:22 ▼このコメントに返信 暇速土,人にはぜひこのまま惰性で進んで死ぬときに後悔してもらいたい。
なあに、予定調和さ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 15:24 ▼このコメントに返信 30分前に来るとか定時に帰っちゃだめとかどうでもいいから
業務時間中頭がちゃんと回るようにしておいてほしいな
おめーだよおめーぱーぷんりんのくそはげが
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 16:55 ▼このコメントに返信 うちの旦那さん16時間会社に拘束されてる
会えなくて哀しい
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:37 ▼このコメントに返信 米84
足の速い人(仕事を定時に終わらせられる人)を足の遅い人(仕事が終わらなくて残業する人)に合わせて一緒にゴールする(一緒に無駄な残業をさせる)
なんだ、今の社会と変わらないじゃないか
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月02日 20:10 ▼このコメントに返信 裁量労働制は消えろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月02日 21:55 ▼このコメントに返信 「そうだ、労基に行こう!」
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 19:10 ▼このコメントに返信 始業30分前でガタガタ言うなよ。
こっちは一時間半前出勤だぜ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 19:20 ▼このコメントに返信 うちは厳しいぞ
ちゃんと従業員の就業管理しなくちゃ上から怒られるのは部署の管理者だからな
サービス残業するな、したらちゃんと申請しろ、有給とれるときに消化しろ
お前ら務める企業はコンプライアンス厳しいそれなりに名前のあるところにしておけよ
ブラックで働いたら同罪だぞ