5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:59:48.28 ID:k8+JWmWf0.net
底辺は夢見るなという話か
14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:02:40.53 ID:cbAs243i0.net
>>5
そういう女はだいたいカネ目的で性格悪そう
そこそこの育ちと学歴とルックスがある男なら相手にもそれなりの育ちと頭脳を求めるに決まってる
15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:03:22.85 ID:Lv6h+vBh0.net
俺は工業高校卒
嫁は国立大学卒
でもうまくいってる。
29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:07:10.35 ID:YKWqQSad0.net
>>15
多分それ、嫁さんが努力しているんだと思う。
40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:09:57.99 ID:Lv6h+vBh0.net
>>29
それは分かってるし感謝してる。
どんな時でも俺を立ててくれて出しゃばらない。
43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:10:06.19 ID:cbZ4DYgj0.net
>>15
どっちか一方がうまくいってると思ってる夫婦が多いようだ。
806:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:12:13.55 ID:MnXb1WlT0.net
>>15
嫁が理工系?。ならまだうまくいくと思う。
16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:04:06.17 ID:HllUoICf0.net
夫婦だけの時は格差があっても上手くいくんだが、子供が生まれるとぶつかるんだよね。
学力とか、習い事とか、躾とか。
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:04:14.54 ID:8CNKf1ST0.net
高卒の俺氏絶望
そもそも結婚も恋愛もはじめから無理だと思えば何とか立ち直れそうだわ
22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:05:33.16 ID:uJVHXwFZ0.net
>>17
高卒女なんていくらでも居るだろ
高卒を言い訳にするなよ^^
25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:06:25.21 ID:cqVHi1EE0.net
>>17
高卒の女と結婚すりゃ良いだけだろ
高卒でも中卒でも結婚してる奴はいるぞ
収入と容姿とコミュ力はある程度必要だろうが
32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:07:25.30 ID:cbAs243i0.net
>>17
何が絶望なのか意味がわからない
自分が高卒なのに相手は大卒でないといけないの?
世の中、高卒のほうが多いんだから恵まれてるよ
俺は頭ちょっと良いくらいの女のほうが好きだけど
27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:07:06.59 ID:ZW7vfFZK0.net
DQNの再生産ってのが裏付けられた形か
30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:07:13.58 ID:SNpjQnrR0.net
実際にやっぱ価値観の違いはストレスが凄いたまる。学歴なんて関係ないよとは簡単には言えない
37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:09:11.52 ID:SglrE8Be0.net
>>30
だけど、医者同士の結婚って多いんだけど、離婚も多い
同じすぎるのも良くないと思う
108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:31:26.28 ID:CyQ55Ybq0.net
>>37
そりゃあ、互いが稼ぎ十分だからな
シングル化だろうが楽々だろ
31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:07:14.27 ID:d8ppyYgr0.net
>>1
理屈はわかるが、
低学歴同士の離婚みれば、こんな簡単でもないだろう
33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:07:26.27 ID:F7ynlavV0.net
身の回りで高校、大学の同級で結婚したカップル普通に離婚してるけど
35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:08:21.23 ID:cqVHi1EE0.net
子供に勉強の仕方を教えるのも、学歴によって明らかに違うからな
低学歴だと変な勉強法を子供に教えたりして、
高学歴とぶつかるんじゃないかね
夫婦の学歴や知能に差があると
恋人同士のときは甘い関係でも、子育てはどうしてもな
425:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:56:08.20 ID:0OVVESKu0.net
>>35
正解
子供の教育方針だけは許せない
36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:08:28.04 ID:kjuXi3kf0.net
高学歴の女ほど貧乳が多く、巨乳が好きな高学歴な男は低学歴の嫁をもらうのが一般的です。
65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:18:00.94 ID:cbAs243i0.net
>>36
ないない
なにか都合があって頭が良くても大学行かないケースもあるだろうけど
潜在能力と言っていい中学か高校の偏差値がだいたい同じレベルの嫁もらう
ルックスだけで選んでるそういうやつが離婚する
70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:20:12.52 ID:kjuXi3kf0.net
>>65
学歴が近い夫婦(カップル)と
高学歴男と低学歴女の夫婦(カップル)を比較してないから意味が無い。
90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:27:34.68 ID:cbAs243i0.net
>>70
それも比較してるに決まってんだろ
高学歴が一番離婚しにくいのは中〜高学歴で低学歴が一番合わないんだよ
高学歴はだれとも離婚しにくいって言いたいの?
133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:35:40.19 ID:kjuXi3kf0.net
>>90
男の進学率は女の進学率より10%高いし、90年代は女の進学率のダブルスコアが男の進学率。
東大も圧倒的に男の方が多い。
社会一般的なカップルは男の方が女より学歴高いケースが多いのでは。うちの親族も例外なくこれ。
そもそもおれは>>1のデータは信じてない。偏った解釈で結論言ってそう。
918:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:35:33.11 ID:3Vsf5+Va0.net
>>36
> 高学歴の女ほど貧乳が多く、巨乳が好きな高学歴な男は低学歴の嫁をもらうのが一般的です。
うわははは。そりゃ面白い。
まー、乳の話はともかくとして、高学歴になればなるほど、
女子の人数が圧倒的に少ない。50人クラスで女子2人とかね。
だから、高学歴どうしでカップルになるのは、物理的に、超困難です。
45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:10:29.87 ID:RhLrc0pR0.net
一概に学歴と知能指数や知識量は同じとは言えない
46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:10:32.65 ID:2bhMsjT/I.net
中卒の俺の嫁はJCが適当か
48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:10:55.93 ID:GjiGy2/D0.net
似たもの夫婦が一番ということか。
49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:10:58.75 ID:qcPzpAeL0.net
ここにいる奴のほとんどは死ぬまで独身だろ?
他人の心配なんかするなよw
50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:12:29.35 ID:pnP4rPvw0.net
俺 大卒理系 年収900
嫁 高卒 結婚当時年収 350くらい?
結婚12年、今のところ平和。
時々、知識レベルや向上心に、埋めようの無いギャップを感じることはあるな。
今後どうなるかな。
55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:14:04.40 ID:yMthGdIf0.net
俺 京大
彼女 中卒(しかも中学不登校)
うまく行くのだろうか・・?
67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:19:14.19 ID:ssnom7Ph0.net
>>55
大丈夫だよ。資質は二人とも同じくらいだから。つまり嫁と同じってこと。
56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:14:52.37 ID:qDroTjP/0.net
へー!
だが無いものねだりしたいんだよな。
価値観や考え方の違う女を理解したいと思っちゃう。
なんかそういう人と折り合いつけれると人間性の幅が広がりそう。
57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:15:09.14 ID:LHQBG0UL0.net
高学歴は自己主張しないからアホの配偶者の言いなりになって家の中グチャグチャになって離婚って感じ?
58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:15:39.90 ID:FFRNnNiW0.net
そら、価値観の相違が起こり辛いからな
似たような環境で育った者同士は
62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:17:21.44 ID:ZNRPjXRi0.net
偏差値が20離れると会話が成り立たないんだっけ
64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:17:51.28 ID:kjuXi3kf0.net
>>62
それは確かIQ
73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:21:29.55 ID:4VV7hZo70.net
>>64
偏差値20の差はIQ30の差に相当するし、学力偏差値は文化的な背景も反映するから、
偏差値が20違ったら、もう事務的な伝達しか出来なくなるよ。
66:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:19:01.96 ID:uBbl3jya0.net
中卒+中卒のDQNカップルの離婚率なんて相当高いと思うんだが
この理論はそこらへんを上手く説明できてない
81:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:22:41.15 ID:cbAs243i0.net
>>66
中卒は誰と結婚しても離婚率が高いってことだろ
知能が低いから相手を理解できないと考えたら納得
196:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:52:44.34 ID:pJkEpt+F0.net
>>66
今時の中卒などそこらの工場で単純作業を黙々とやる、みたいなタイプだろ 配管工のあんちゃんとか モタつきがちだがレジを万年一所懸命やっている姉ちゃんとか
そういう男女は他に相手も少ないわけだし収まっていることが多いだろうに
お前が実際には言いたいだろう底辺高校のヤンキーも、子沢山子煩悩で財布に家族写真入れて、みたいなのは雲霞といるわな
一流大卒なら一方が浮気して家ん中グチャグチャで、みたいなのはほとんどいない、のかボケ
本当に薄っぺらイメージでいろいろ判断する、それこそ知能の程度が知れるな
少なくとも平均以上の頭の女はお前との生活に耐えられないだろうよ
そしてまあそんなやつばっかのスレ
69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:19:48.07 ID:ifLn1ToZ0.net
男性が成熟的に大人だったらうまくいくかな、と思う
女は感情的ないきもんだから、男がそれを寛容してなだめるぐらいだと上手くいく・
74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:21:51.92 ID:iyOPR2e00.net
学歴ってか知的レベルじゃないの?
まぁ馬鹿な子ほど可愛いって場合もあるだろうけど
76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:22:17.89 ID:3UZ5b9U40.net
男はともかく、女が学歴をつけると夫婦仲がうまくいかない、と言われた
昔があった。高学歴同士だと、角突き合わすケースがどうしても増える。
良妻賢母を求めようと思ったら、短大出までがいいとも言われたな。
77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:22:21.16 ID:HX2W0wEX0.net
東大同士で結婚した知り合いのとこは嫁が強すぎて離婚してた
外資入って嫁のが稼ぐし外人とやり合ってる環境で気が強くなるわで
家事なんて当然やらないし、夫は家に居場所なくなったらしい
78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:22:26.33 ID:w1T6r5msO.net
旧帝出ですが結婚どころか魔法使いです
高卒でもいいじゃないか
結婚できるなら…
80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:22:39.63 ID:i/Nt4UfBO.net
学歴つうより知能指数が近い方が良いらしいね。
あとはそれぞれの生育環境レベル。
「嫁は庭(下)から、婿は座敷(上)から貰え」
なんて事を古人は言ってた。
101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:30:19.92 ID:cbAs243i0.net
>>80
知能と育ちだと思う
82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:23:12.33 ID:EclTNqWV0.net
二流大卒の俺でも、高校中退者はバカ過ぎて話が全然合わなかった
足し算を間違うんだぜ?
根気も忍耐力も無いし、すぐ他に目移りする
やっぱり高校3年間すら我慢できない奴はダメだと思った
89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:26:07.58 ID:t7autEWB0.net
理系男は腐るほどいる
理系の女は数少ない
だから少子化が捗る訳か・・・納得
相手の絶対数が少ない訳だし
91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:27:38.07 ID:NDxgwRLZ0.net
でも高学歴女子アナと実質中卒プロ野球選手の結婚って離婚率低くね?
99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:29:34.98 ID:ifLn1ToZ0.net
>>91
女子アナって高学歴にみえるか?目立ちたいからあんな職業やってんだろ
肩書きは推薦とかじゃねえの
107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:31:13.57 ID:EclTNqWV0.net
>>91
ヒント・金
高学歴といっても、東大・京大は少ないし、そういう人は報道に行くか指導者になる
105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:30:43.89 ID:jbpQsOdO0.net
プロ野球選手って高卒ばっかりじゃないだろ
110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:31:34.35 ID:ifLn1ToZ0.net
女子アナの森まきと野球選手はものの速さで離婚したじゃん。
イチローの嫁はほんとに自分が引っ込んで夫を立てる、しとやかさがあるから続いてんだろ
118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:33:07.85 ID:jbpQsOdO0.net
そもそもプロスポーツの世界は特別なんだから一般人と比較するほうがおかしい
94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:28:59.31 ID:qDroTjP/0.net
酒買ってこい!とか言う女はやだなぁ。
強く出る上に有無を言わさない人は好きじゃない。
たとえ学歴近くてもな。
103:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:30:23.59 ID:ge6UGCjB0.net
確かにな嫁とは保育園から高校まで一緒だからな。
勝手知ったる地元だし、生活にも余裕があるから離婚したりしないわ。
別れたりするのって何だかんだ言っていろんな意味で余裕がないんだろうな。
111:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:31:50.95 ID:QJFm1qKZ0.net
実際の軸って同じ歳だからなあ。
そこで家族になったら幅広く仕事もできる。
113:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:32:03.55 ID:dMmOk90d0.net
離婚してないから幸せとは限らない
常識的範疇から脱することに不安を持つ層が
集中してるのかもな
117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:32:42.13 ID:GPliUrCn0.net
俺の最終学歴は自動車学校卒だから誰とでも合うな
121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:33:22.96 ID:1d/qfWUx0.net
トイレ掃除何日おきでいいかとかバスタオル何日で洗うかとか
歯磨きは一日何回かとかも違いすぎると地味に効いてくるぞw
122:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:33:23.78 ID:rUSCZWASO.net
日本国籍であること
家族及び親族ともども新興宗教に関わってないこと
この二つの条件が揃ってるならいい
667:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:44:02.92 ID:ydU4Ucn30.net
>>122
その二つの条件、学歴より大事かも
128:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:35:09.59 ID:HX2W0wEX0.net
男は低学歴でも高収入なら続くと思う
132:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:35:32.15 ID:YKWqQSad0.net
>>1
価値観や考え方が似ている者同士ってことなら、単に学歴だけじゃなく
出身地域や社会階層も同じ方がいいんだろうなぁ。
135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:36:57.57 ID:cWoEi0Qy0.net
そもそもそんな格差カップルが結婚までいくか?
136:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:37:05.27 ID:2JyxxVjB0.net
ズレの修正が早めに出来ないと離婚につながるってのは普通にありそうだ。
152:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:41:35.27 ID:k9hnOFbW0.net
女性側の方が学歴高いと、つらそうなイメージだな
168:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:45:01.73 ID:vOGGNhk3O.net
日本の場合、学歴取得に対する男女のモチベーションの差を考えると男の方がちょっと高いくらいが無難かな
むしろ高校が同レベルくらいでちょうどいいか
169:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:45:18.01 ID:cEjzTvF10.net
離婚を鼻から想定して結婚するアメリカの調査なんか宛になるかい!
177:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:48:40.75 ID:2JyxxVjB0.net
合コン行ったときに話が噛み合わない…
私(工学博士)に一般常識が欠如していることを思い知らされた
185:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:49:51.83 ID:iraywB9/0.net
>>177
そりゃ博士とパンピーの話が合う訳ないよw
もう諦めないとw
206:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:55:44.63 ID:2JyxxVjB0.net
>>185
まず芸能界やファッションの話が完全に異次元世界。
自分は芸人の誰に似ている?って言われてもさっぱり分からんので
研究分野の歴史的に知られている人物挙げたらハァっ?て顔された。
まぁそうだろうけど仕方ないやん…(´・ω・`)
183:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:49:47.10 ID:zM6fsu/50.net
高学歴同士だと離婚したくても周りの目があるから離婚できないってやつ?
191:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:51:44.10 ID:KMvBTJdm0.net
学歴よりも、大都市出身と地方出身のほうが学歴よりも離婚原因になる気がする。
多くは男が地方、女が首都圏出身というのは多い気がする。
216:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:58:13.26 ID:U++Nh1JlO.net
>>191
それは言えてる
地方の医者が東京出身の女性と結婚したけど2年で逃げられた
嫁曰わく、こんな田舎の生活は耐えられないと
244:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:04:03.33 ID:OWtmruSe0.net
>>191
ロミオとジュリエットみたいに惹かれあい、障害を乗り越えたが、乗り越える楽しさだけだったってことか
197:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:53:11.34 ID:vhCQSXJO0.net
職業柄、けっこう高学歴同士で結婚したけど、決して幸せな家庭とは言えない。
250:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:06:25.53 ID:OWtmruSe0.net
>>197
高学歴は病む確率が高いですからね。
しかも精神病は加害者より被害者になりやすい。
お疲れ様です。
201:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:54:23.05 ID:400fpPNe0.net
お互いが「もっと賢くなろう」とか「プライド高すぎてないかな」とか相手の事を思っていれば上手くいきそう
202:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:54:31.20 ID:ifLn1ToZ0.net
頭がいい男(たとえば医者)とかは相手も頭のいい女を好むし、選ぶよ。
底辺のDQNバカ女なんて相手するわけねーじゃん
お前らじゃねーんだから
自分の金をブランドやらに浪費されるだけで家事もロクにしない女だと知って後で後悔するな
203:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:54:44.27 ID:YXTM57IT0.net
結婚に大事なのは価値観が近いことだからな。
でも、だいたいどっちかが合わせて我慢する。
210:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:56:57.48 ID:P7iL2ZnI0.net
マジかよ
東京デザイナー学院卒の女探さなきゃいけねえのかよ
めんどくせえ勘弁してくれ
247:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:05:21.13 ID:uEc3Zk4XO.net
>学歴(教育レベル)が同じ夫婦は、夫のほうが高学歴の場合の夫婦に比べ、
>離婚率が1/3も少ないという結果があきらかになったんです。
「学歴(教育レベル)」とは、大卒・高卒といった大まかなものか、それとも大卒でもFラン・日東駒専・マーチ・総計などと細かく分けるのか
「夫のほうが高学歴の場合」は調べたが、逆(妻のほうが高学歴)は無視か
251:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:06:30.08 ID:rfXaJuNf0.net
まあ同じ階層の人と結婚した方が長続きしやすいだろうね
平等の建前上大っぴらにカーストとは言えないから学歴を抽出しただけ
256:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:08:59.99 ID:xkC+MVHL0.net
+−ゼロ〜男の方が+2ぐらいだとそうだろうけど
女の方が+2でも離婚率は低くなるんか?
272:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:16:19.92 ID:5NIZhYDw0.net
俺は院卒で嫁は短大卒で学歴コンプレックスがあった。1年で離婚した。
自分や相手のレベルで自然に話ができないと苦労すると実感した。
278:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:19:38.46 ID:FiWUVlWh0.net
>>272
それ以外にも問題があったんじゃないの?
思いやりの無い人間だとか
292:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:23:59.51 ID:glxrfwUYO.net
>>272
おまえの学歴ひけらかしが鼻についたんだろうなーわかるわー
284:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:20:41.64 ID:sgB+p0tF0.net
デキ婚の離婚率は凄いよな
交際期間短期&デキ婚は、周りだと100%離婚してるんだよな…
そのパターンだと、結婚式の祝儀払うの躊躇う
286:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:22:14.18 ID:cTlcUtyh0.net
>>284
快楽の末の妊娠→しかたなく結婚だからな
お互いの人間性を見極めたうえでの結婚ではない
290:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:23:18.05 ID:lJbuxAb40.net
学歴とまで行かなくてもIQが同程度だといいと思う。
もう、バカと話していると意味がわからないもの。
箸の上げ下ろしから嫌悪することになる。
うちは幸い家族仲はいいけれど、会社のバカ女と話すると
もう本当に腹が立つもの。バカの壁というのは本当にある。
291:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:23:56.67 ID:xxx4N3NM0.net
大学の同級生と離婚したけど。
嫁の稼ぎがすごい勢いで増えてしまったのが原因と言えなくもない。
301:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:26:53.77 ID:KMvBTJdm0.net
>>291
嫁の稼ぎがすごいなんて理想じゃん。なんで離婚するんだ。
嫁の仕事が忙しすぎて、家庭生活がまともに営めないとか?
320:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:31:14.16 ID:xxx4N3NM0.net
>>301
お互い忙しすぎてというのがでかいね。
あとは稼ぎというか評価に対する嫉妬もあったんだろうなあ
323:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:32:24.72 ID:KMvBTJdm0.net
>>320
嫁に対する嫉妬なんて大変だな
嫁は自分とある意味一心同体なんだから、嫁の評価は自分の評価だとも思うんだけどな。
329:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:33:45.46 ID:xxx4N3NM0.net
>>323
似た環境で似た仕事してると、そういうこともあるってことで。まーしゃーない
370:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:44:51.28 ID:J7X/daFi0.net
>>323
知り合いの夫婦の嫁さんが似たようなことを言ってたな
付き合いが長くなるとパートナーも含めて自分みたいに思えてくるんだと
374:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:45:22.17 ID:xpHQLxxg0.net
>>323
同意
うちも嫁の方が稼いでるが誇らしいよ
俺がいつでもヒモになれる可能性もあるし
294:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:24:35.21 ID:Mk3FGEnD0.net
学歴と言うより価値観の相違が問題だよ
同じような知識レベルで同じ事を学んでるなら価値観も近くなるよ
296:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:24:50.03 ID:RT6PuWEo0.net
高校の時は文系と理系のカップルは長続きしない事が多かったな
297:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:25:38.41 ID:++8cB4/L0.net
日常生活で学歴差が出るような会話なんかある?
働いて帰ってきたら、下らねえバラエティ観てて飯作ってなかったとかそういう話?
298:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:26:34.93 ID:U1u3Abyc0.net
まあ、ぶっちゃけたはなし知的水準がズレすぎてれば話しも合わないし辛いでそ。
あと駅弁大学スゲーとかいってる妙な地方の家族とかも無理。相手の夢をブチ壊すからな。
へんなこだわりがあると、受け入れてもらえない場合もある。これはお互い様だがw
307:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:28:33.12 ID:cQZkgEgz0.net
この学歴って大卒同士、高卒同士ぐらいのアバウトなもんじゃないのか?
今の大学進学率って5割ぐらいだっけ?
ほとんどのカップルは当てはまるんじゃない?
そう言えば相手が金持ちでそれを理由に結婚すると金の切れ目が縁の切れ目だと
どこかで読んだ気が。
学歴という同じ体験をしてきたとか品性というのもあるのかも。
308:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:28:37.83 ID:eRwp5z0x0.net
結局価値観の近さの話になると思うんだけどさ。
(底辺大ではない)大卒と高卒の決定的な差は、大卒にしか分からない。
大卒と院卒の違いもまあそうなんだけど、高卒ほどは違わない。
論理思考と、ゼミでの学び方の経験、
論文を書くことから学ぶ「論理的正当性の導き方と正統な主張の仕方」を
身につけるかどうかが決定的に高卒と違うんだよな。
ただし賢い高卒は後から身につけることが可能だけど。
ここで夫婦の意見の一致を見ないと、お互いが敵になってしまう。
322:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:32:01.98 ID:YF5/s9/C0.net
年齢差、容姿の差があまりない高学歴男と低学歴女は
女の方が夫の価値観に合わせるからうまくいくんだよ
ただし高学歴男と低学歴女でも
女の方が夫より圧倒的に容姿が勝る
あるいは夫に比べて圧倒的に若いというような場合は
対等、あるいは女の方が対等以上なので
価値観が対立してうまくいかない
327:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:33:28.50 ID:YbqPNI76i.net
友人関係ならともかく夫婦で学歴って関係あるんか
夫婦は多少なりとも上下関係あった方が上手くいくと思うんだが
その上下関係を相手に実感させない程度の気遣いは必要だけど
332:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:35:48.03 ID:cQZkgEgz0.net
つうか結婚していると言うことは元々馬があってるんだろう。
で学歴差というのが亀裂の原因のひとつになると。
387:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:47:45.05 ID:mRfpObjs0.net
妻が東大卒で夫が私立だとさぞや肩身の狭い思いを・・・
392:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:49:32.48 ID:hhoDx2Hd0.net
>>387
こなだいだ東大卒の40代独身女性が株で生活してる番組なかったっけ?
東大現役生とOBと飲み会開く番組
394:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:50:01.36 ID:k2Pjj/Wy0.net
>>387
特に東大はそういう学歴家系を気にするような家ばっかりだと思うね
東大の場合はどっちかの親が東大、高収入のパターン多いだろうしね
451:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:01:58.98 ID:LaMLCVEX0.net
遺伝学的には、異なる性質の者ほど惹かれ合うらしいが
学歴は同じの方がいいのか
457:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:03:32.85 ID:XTfznJO10.net
>>451
異なるのに惹かれるのは免疫関係で、
生活、趣味は同類で結ばれるのが多いし圧倒的に離婚にしくい
472:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:06:10.56 ID:OWtmruSe0.net
>>451
教えると教わるの違いかな、言わば
502:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:12:09.49 ID:1CZFlKsDI.net
>>451
漢字の読めない理系院卒と
二次関数さえ怪しい文系院卒だけど夫婦仲は良いわ。
564:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:23:39.30 ID:cbAs243i0.net
>>451
相手に自分にないものがある場合はね
総合的に見て、釣り合うレベルに自然と惹かれる
455:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:03:05.05 ID:TgUyV9S+0.net
嫁とは暴走族の集会で出会いました
嫁はレディースの頭をしてました
憧れの人でした
463:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:04:20.85 ID:fsTkeUX+0.net
>>455
エクセレント!幸せそうな家庭で羨ましい
468:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:05:14.19 ID:QJFm1qKZ0.net
男が女に金を払い続けるなら離婚にならないよw
473:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:06:18.65 ID:LQc77hHJ0.net
>>468
不細工にできるのはATMくらいだもんな
497:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:11:38.61 ID:MqbLVWrb0.net
そりゃそうだろ
知能に差があると意思疎通が難しいし
ちょっとしたことでバカにしたりすると摩擦が生じる
505:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:12:34.85 ID:d/mN0cuO0.net
学歴より知的レベルって表現にするとしっくりくるわ
594:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:30:33.89 ID:cbAs243i0.net
>>505
教育レベルと括弧書きされてるね
559:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:22:43.16 ID:PGwTKOX10.net
うちは父親が、政治のテレビ番組を見るのが好きなような人で
母親が、ちょっとした公文書も書けないし、本も全く読まない人
いつも父親が母親のことを、バカバカバカと、言っていた
高学歴の男性と低学歴の女性が結婚してもそうなるよ
586:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:27:47.89 ID:lbNT37HH0.net
>>559
バカだからってバカって言うのは賢くない
161:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:44:00.83 ID:H+W9D+CR0.net
お互いを尊重・尊敬し合う夫婦が一番安定ってことだよ
現代その根拠の一つで分かりやすいのが学歴ってだけ
昔は男は仕事、女は家と不可侵領域がはっきりしてたけどな
225:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:59:33.07 ID:AkhjTuQR0.net
まあIQ20違うと話がかみ合わないと言うからな
結婚前に、見た目や学歴などにとらわれないで
きちんとしたコミュニケーションをとれていれば離婚は減るだろ
おすすめ
元スレ : http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406969842/

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 20:37 ▼このコメントに返信 こんなデリケートなアンケートよくできるな。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 20:49 ▼このコメントに返信 ということは我も同じ学歴の可愛い子と結婚すれば…デュフフ…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 20:53 ▼このコメントに返信 バカはバカ同士で出生率をあげてくれればそれでいい。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 20:57 ▼このコメントに返信 結局男のプライドが一番の害悪なんだよなあ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 20:57 ▼このコメントに返信 学歴に明らかな差があると実家からの風当たりも強かったりする
ただつきあうだけとは違うからなー
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:01 ▼このコメントに返信 米4
東大卒の女が何故か売れ残ることについては沈黙するチンコ共といったらどうしようもないな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:08 ▼このコメントに返信 同じ大学の女と付き合うこと考えてみたら
正直、普通に無理だわ。。。
逆に女からもそう思われてると思う
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:10 ▼このコメントに返信 アメリカの大学は入学は楽で卒業が難しい。
なので同じ学歴は自然と同じような向上性と知能が偏る。
日本だと学歴≠知能だから参考にならない部分があると思う。
ただでさえアメリカ女性は日本女性と違って愛で結婚するから乖離が激しくなる。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:10 ▼このコメントに返信 これ暗にアメリカは超格差社会ですって言ってるようなもんだな
今までそういう意見を目立たないように潰してきたのにな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:12 ▼このコメントに返信 親父 宮廷医卒
母親 高卒専業主婦
当然、円満です
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:13 ▼このコメントに返信 学歴、教養も大事だが、
味覚の嗜好の方が大事だと思う。
味の好みが違うと、食事の度にストレスが溜まる。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:23 ▼このコメントに返信 アメリカでいう学歴って
中卒、高卒、大卒、院卒のくくりだろ
お前らが考えてるような、Fラン卒と東大卒とかじゃないからな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:27 ▼このコメントに返信 なんか傾向っていう単語を理解できない奴が多いな
そら同じ学歴でも性格が合わなきゃ離婚するだろうよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:28 ▼このコメントに返信 日本人的な性質って関わるよな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:28 ▼このコメントに返信 お互いに高学歴だと、向上心の方向の違いにぶつかり合うんだろ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:28 ▼このコメントに返信 米6
それはねほとんどの男は女性に学歴を求めないけど
ほとんどの学歴のある女性は相手に自分以上のものを求めるからだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:29 ▼このコメントに返信 結婚という習慣自体が無理のあるものだからだろ、普通に考えて
2〜3人に1人は生理・性格上向いてないか無理と思っていい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:43 ▼このコメントに返信 高学歴と低学歴だと子供の教育方針で揉めそうだな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:55 ▼このコメントに返信 社会人にもなって学歴うんぬん拘ってるほうがあほくせぇ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:57 ▼このコメントに返信 ※4
そんな結論にはなんねえよw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 22:04 ▼このコメントに返信 アメリカと日本ではまた違うんじゃない
あと学歴の差に偏差値を反映してるのか、それとも単に大卒、高卒とかだけを反映してるのかによってまた違う結果がでそう。
ぜひ、ちゃんと実験してほしい。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 22:15 ▼このコメントに返信 要するに価値観が近い夫婦は別れにくいって話だろう。同程度の学歴なら価値観のズレが小さくなる確率が高いだろうしな。
逆に学歴差があっても価値観が一緒なら問題ないのでは。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 22:17 ▼このコメントに返信 後先考えず浮気してしまうなど、頭が悪いと離婚しやすい
頭と学力は直結しないが、どうしても関連は出てくる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 22:23 ▼このコメントに返信 文化的、社会的背景の違う日本でこの統計を当てはめることに何の意味もないだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 22:31 ▼このコメントに返信 多人種・多宗教・多国籍が入り混じったアメリカをモデルにしたら
そりゃある程度釣り合うところで結婚しないと駄目になるに決まってる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 22:53 ▼このコメントに返信 学歴と頭の良さは違うだろう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 22:55 ▼このコメントに返信 お見合い妥協婚母立教父明治
最終的に描いてる青写真や結果は同じだけど、考えてるプロセスや方法が違って衝突する事が多い感じだな
あと好きなものは違うけど、嫌いな物が一緒だから仲良くはないけど、破綻はしてないようにみえる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 22:56 ▼このコメントに返信 地区で分けられる中学校の知り合いより受験してある程度レベルの揃った高校の知り合いと話する方が楽しいのと同じ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 22:57 ▼このコメントに返信 幻想抱きすぎ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:11 ▼このコメントに返信 うちの親は大学が同じくせに離婚寸前なんですが。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:13 ▼このコメントに返信 うちの兄夫婦、工業高校と商業高校だけど、離婚したぞ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:23 ▼このコメントに返信 知能レベルが近くないと話がかみ合わなくて苦痛だしな
住宅ローン組むにしても金利の計算もろくにできない奴と
話してたら埒があかないし
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:24 ▼このコメントに返信 中学時代の知り合いの低学歴男は若気の至りで結婚して
夫:高卒→居酒屋勤務(フリーター?)
妻:高卒→バイト
ってな感じのいかにもな底辺だったが、24の時にすぐ離婚したな。
一方、同じく中学の同級生の男で
夫:東大卒→一流企業勤務(実家が資産家で年収数千万)
妻:日大卒→地元金融系→主婦(夫の幼馴染)
のペアは笑っちゃうくらい円満だわ。
やっぱり経済力と時間的、精神的余裕が夫婦でやっていくには必要だわ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:30 ▼このコメントに返信 男女共同参画の正体で検索
男女平等の美名の下、数々の日本解体構想が盛り込まれた売国政策の正体
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:47 ▼このコメントに返信 仮に偏差値同じでも勉強を褒められたくてやる奴と知的好奇心から興味持ってやる奴と勝つ事や乗り越える事が楽しくてゲーム感覚でやる奴では、全く思考が違うから気をつけた方がいい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:11 ▼このコメントに返信 IQが20違うと意思疎通さえままならん、ってのは本当だと知った。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 04:59 ▼このコメントに返信 嫁の方が学歴低くないと嫌とかいう男の謎のプライドは失笑もんだわw
自分より効率的に物事を進めることが出来る可能性が高いんだから文句言う意味がわからない
嫁A欄 わいD欄
頼りになる嫁ちゃんめっちゃ好き
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:58 ▼このコメントに返信 嘘つけ、猿みてーなカップルがヤリたい放題ヤって欲しくもないのに子供できて適当に結婚してそりが合わんから離婚して次の旦那に虐待させてんじゃん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 13:11 ▼このコメントに返信 父:偏差値43の工業高校→独立行政法人へ勝ち組
母:偏差値47の商業高校→大手地銀へ勝ち組
俺:偏差値61の高校へ→無職、就活はしてる
どういうことなんだ・・・
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 18:08 ▼このコメントに返信 ただ単に類友という話なのでは
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 19:04 ▼このコメントに返信 前に女性の学歴が高いほうが上手くいくって研究結果を見たのはなんだったのか。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 00:33 ▼このコメントに返信 アメリカみたいに格差が極端な国の話でしょ
そのまま日本に適応するのは安直だと思う
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月21日 15:08 ▼このコメントに返信 >>40 >>43
それもあるかもなぁ・・・
ウチは父が中卒で母が大卒だけど、
磯野家みたいなちょっとした亭主関白家庭という感じ。
年齢差としては父が5歳年上。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月21日 15:12 ▼このコメントに返信 米4
考える幅が狭すぎ。
どういう風に考察したらそんな結論になるんだよw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月21日 15:17 ▼このコメントに返信 式場のチャペルの鐘を「ゴング」という。 (ファイ!www)
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月21日 15:22 ▼このコメントに返信 >>46
おまわりさん、コイツです!!
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月21日 15:30 ▼このコメントに返信 >>69
これが・・・結婚出来ない男の特徴か。。。
偏った解釈で持論を展開とは。。。。。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月21日 15:33 ▼このコメントに返信 >>94
問答無用で・・・ あとは解りますね?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月21日 15:38 ▼このコメントに返信 >>169
そうだそうだ!!
よってこのスレは破棄!!
そしてこのまとめも!!!!!
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:59 ▼このコメントに返信 俺 中卒ニート→早稲田
嫁 専門卒
年も離れてるし可愛いし優しいし最高
嫁は学力より性格で選ぶべし