- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:19:47.35 ID:ghpmxOFb0.net
-
バイオ兵器禁止とかクラスター爆弾禁止とか
スポーツじゃあるまいし
それだったら戦争そのもの禁止しろや
- 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:21:20.24 ID:d3yvS67v0.net
-
ルール破ったらどうなんのさ
- 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:22:29.34 ID:psXv4/Ay0.net
-
>>4
他国から制裁処置
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:21:55.16 ID:UWzDa1bx0.net
-
偽りの正義が疑われるからな
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:22:14.47 ID:u8YMbbho0.net
皆から「さすがにそれはひくわあ…」って言われて困る
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:22:15.41 ID:xP9X5Old0.net
騎士道
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:23:09.45 ID:VEqvllzF0.net
戦争は一度で終わらせなきゃいけない
もし宣戦布告無しで戦争始めると負けた側は敗北を認めず二度三度戦争は起きることになる
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:23:21.82 ID:ByzN+qQ50.net
戦争は外交活動の一形態に過ぎないんで
外交にルールなかったらおかしいだろ?
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:50:21.24 ID:+roqgZek0.net
>>12
しかしながら戦争は政治が破綻した結果だとも言われる
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:24:12.07 ID:D5ef6qHq0.net
ハゲウイルスが開発されたらどうすんだよ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:26:36.40 ID:puUS5w0/O.net
>>13
俺には効かんからなんてこたない
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:26:54.51 ID:aHpxrZ9A0.net
>>16
感染しても変化なかったか
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:33:57.44 ID:7kR0qn2D0.net
>>16
よぉハゲ
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:26:45.16 ID:yffUi/s30.net
大義名分がないと負ける
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:26:56.19 ID:nHnTDY8B0.net
新ルールでは戦闘は9:00-17:00で残業なし昼休みも有りになるらしいよ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:50:23.21 ID:67NG/9Vn0.net
>>19
イタリア「非人道的だ。ちゃんとシエスタの時間も取ってくれないと困る」
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:27:21.55 ID:GGj/tLJx0.net
戦争をタダの殺し合いにしか考えてない奴のは理解できないだろうなあ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:28:50.40 ID:ghpmxOFb0.net
タダの殺し合いなんだよなあ
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:32:15.03 ID:abGgXgQX0.net
>>23
まあ、そういう側面もあるのは間違いないな
外交の一形態とか言ってみたところで実際起きてる事を考え合わせると
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:34:45.40 ID:ghpmxOFb0.net
>>25
隣家同士でもめて殺人事件起こったらぎゃあぎゃあ騒ぐくせに
国になったら「外交手段が〜」って定型文連発して解決した気になってる連中が意味わからんよなあ
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:32:24.06 ID:ElCC9i5s0.net
そりゃ兵士間では命のやり取りかもしれんが上にとっちゃ政治外交の一手段でしかないわけで
世界から非難浴びるわけにもいかないしかといって負けるわけにもいかないしで抑止力のオーバーな見せつけ
現代だと殲滅戦したいなら核ぶっぱなてば良いだけだし色々と大変なんやね
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:39:54.08 ID:GGj/tLJx0.net
戦争終わった後のこと考えろよ
それが出来ないからタダの殺人者は逮捕されんだよ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:45:02.68 ID:5diuS11e0.net
勝てば官軍なところがあるからな
なにからなにまで馬鹿正直に守る事もないだろ
アメ見てるとそう思う
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:45:33.16 ID:XYbhrC4qi.net
戦犯という言葉もあってだな……
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:49:34.40 ID:X7LoHgIH0.net
・軍人同士が戦う→当然一般市民を攻撃してはいけない
・軍事施設を潰す→当然市街地攻撃してはいけない
という基本的なことすら日本人は知らない
だから戦争=何でもありという恐ろしい思考回路になる
日本人が南京虐殺大事件を起こした理由がよく分かる
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:52:53.85 ID:r8Kn7jtq0.net
>>35
でも実際一般市民は殺されるし市街地も潰されるよね
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:53:08.31 ID:CcAh6ANm0.net
>>35
このルールがすごい謎なんだが
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:52:07.66 ID:oZnChlxz0.net
アメリカ様が制定した事
国連なんて相手にならない
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:54:14.69 ID:GGj/tLJx0.net
別に敵国人を一人残らず殺すために戦争するわけじゃないから
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:54:50.62 ID:u8YMbbho0.net
市街地爆撃してもむしろ敵側を焚き付けるだけだったりする
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:56:08.61 ID:C9JUxnKA0.net
戦争って相手の国を滅ぼすためにやるんじゃないのか
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:59:11.26 ID:yffUi/s30.net
>>45
敗戦国から金を取るためにするんだよ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:00:09.89 ID:67NG/9Vn0.net
>>45
国を滅ぼしても国土と国民はなるべく多く残して自国に編入しないと
勝っても利益無いじゃない
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:14:13.43 ID:f+qNeAix0.net
>>45
滅ぼしたら誰と和平交渉するんだよ
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 09:57:32.22 ID:OL+jt+CiO.net
結構ギリギリな均衡だしな
現代兵器の性能的に形振り構わなくなったら対抗手段がない
「核でどっか国吹っ飛ばしたら、他の国は総力あげてお前潰すから」
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:00:13.13 ID:FDiH5q3V0.net
戦争はスポーツだから
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:00:46.73 ID:Om79bHRC0.net
軍縮しろよと条約で決まっても
しらねーよと武器を作り
明らかに民間人殺す気満々の爆弾落とした国は
国際社会で非難されてたとは思えない
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:03:31.82 ID:sIWO+71M0.net
ルールルールって杓子定規に考えなさんな
デメリットを超えるメリットがあるなら別に破ってもいいんだぜ
天下国家のことなんだからあらゆる選択肢を考慮して柔軟に考えろ
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:10:55.20 ID:FQWshHvG0.net
ルールを作ることで「戦争に参加してない国」を味方につけたり敵にしたりできるから
戦争は戦場だけでは動かないんだなぁ
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:12:59.77 ID:UbXRRb2A0.net
一般人を殺してはいけないとかあるけど戦場カメラマンとか結構殺されてる気がするんだが
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:16:37.82 ID:XZ+MrA6pi.net
>>60
自分から戦地に行ってるんだからしょうがねえよ
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:13:17.85 ID:NsVBksh40.net
全ての国がやられちゃ困る事だから
すべての国が明確な抑止力となるようにルールを設けた
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:14:16.77 ID:szKxPwof0.net
>>61
でも、降伏させるためには敵国を困らせるのが一番なんだよな
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:17:13.93 ID:NsVBksh40.net
>>63
自分もやられちゃ困る
だからお互いこれはやらないようにしましょうねってなる
でもお互い同士で約束しても破られる可能性があるから国際ルールにする必要がある
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:20:55.32 ID:szKxPwof0.net
>>66
でも敵国を降伏させるためにはそれを一方的に破るのが効率良いわけだ
もしくは、禁止されてない新しい兵器を開発すれば良いけど、虐殺自体を禁止されてる現状それも難しいからな
劣勢になったら結局なんだってしちゃうだろうよ
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:34:16.81 ID:FQWshHvG0.net
>>67
一方的に破ると「あいつルール破ってるぜ!」って世界中から制裁食らったうえに相手国に支援が入ったりもして継戦能力ガタ落ちするから結局マイナス
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:48:00.15 ID:szKxPwof0.net
>>69
孤立しても勝てば良いって考え方するのが人間なんだろうな
まぁ、その時にはどっちにも正義があってどちらかが一方的に悪いってことにはならないと思うけどね
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:49:37.20 ID:FQWshHvG0.net
>>71
「孤立しても勝てばいい」じゃなくて「孤立したら勝てない」なんだよ
戦争は参戦してない国をいかにして味方に引き込み相手国を孤立させるかにかかってんの
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:50:06.13 ID:FQWshHvG0.net
そのために大義名分も必要だしルールも要る
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:22:21.34 ID:GGj/tLJx0.net
ドイツも日本もあの圧倒的劣勢状況でも細菌化学兵器は使わなかったんだけどな
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:46:07.51 ID:szKxPwof0.net
>>68
二次大戦時の日本とドイツは一本筋が通ってたからな
自分たちの正義と反することはしなかった
だから、いま愚痴愚痴中韓に言われる筋合いもないんだけどな
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:56:28.28 ID:2CWCGrLti.net
>>70
自分たちの正義と中国の正義が対立してたんだからぐちぐち言われる筋合いは有るだろ
韓国はそもそも同じ陣営だから文句を口にすること自体おかしいが
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/03(日) 10:04:20.46 ID:AAqhckiU0.net
文化の一つだからな
同族を殺すためにここまで工夫を凝らす種族は他にない
戦争の常識
おすすめ
元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407025187/

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:32 ▼このコメントに返信 どっかの島でお互いに決めた兵力で戦争してくれよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:36 ▼このコメントに返信 人類史が始まる前から行われてきたからな。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:39 ▼このコメントに返信 ルールまで作ってやるんだったらもっと別なことで勝負決めろってことだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:42 ▼このコメントに返信 みんなで戦争しないようにしようってやってもどっかがこっそり戦力持ってたらそいつの1強になっちゃうからねえ・・・こればかりは
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:42 ▼このコメントに返信 核とかバイオは使うことは出来ても防ぐ手段が皆無だからな。お互いやられたくはない、それが抑止力なんだと解釈している。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:45 ▼このコメントに返信 現代だと兵器の性能が上がりすぎて大量破壊兵器とかBC兵器持ち出すと双方何も残らない可能性どころか他国まで収拾つかない被害出そうだしね
そもそも戦争って何らかの利益を得るためのものだし、戦利品なんかの物質的な利益と力や面子なんかの自国の誇示なんかの利益の合計が戦争の出費や被害の損出なんかを下回ると意味がなくなるもんな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:45 ▼このコメントに返信 ルール失くしたらアメリカが無双するだけやん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:46 ▼このコメントに返信 民間人を攻撃しちゃいけないルールを利用して、民間人に扮して攻撃してくる連中もいるからなあ。
レスでも触れてた人いたけど南京での中国人民兵なんかモロにそれだし。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:46 ▼このコメントに返信 35コメにツッコミがないのが笑える
当時の日本軍にも当然規律があって、軍事活動している兵以外の
人間以外には攻撃していなかった
南京は便衣兵、いわゆるゲリラどもがわらわら居たせいで民間人への
攻撃もやむを得なかった
それでもかなり厳選して攻撃してる
南京大虐殺だなんてバカなプロパガンダをしれっと載せるあたり頭おかしい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:46 ▼このコメントに返信 戦争に勝った後、もしくは負けた後になるべく自国が有利にならないといけない
そうなるとなぜか存在する戦争ルールを守っていた方がなにかと有利になる
戦争の目的は人殺しじゃなくて、自国の利益を守ることだから
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:46 ▼このコメントに返信 一発までなら誤射
戦争を終わらせるためなら核の使用OK
枯葉剤はOK
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:47 ▼このコメントに返信 戦争だから何やってもいいっていう方が頭おかしいだろ
そんな殺戮する政府に市民が付いていくと思うか?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:47 ▼このコメントに返信 ルールがあっても何処の国もそれらを厳密に遵守はしてないしな……。
結局、ルールを遵守させる強制力が「皆でお前をハブるから」ってのが弱すぎなんだよ。
宇宙人に地球が支配でもされないと人類同士の戦争でルールを守らせるなんてできないんじゃね?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:49 ▼このコメントに返信 合法的に殺し合いを行おうという姿勢
こわいよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:50 ▼このコメントに返信 戦争にもwwwルールがあるwwww
私はwwwそうwww思ってますwww
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:51 ▼このコメントに返信 日本人のイメージする戦争って都市が爆撃されまくってほしがりません勝つまでは、になりがちだけど、ガチガチの国家総力戦って逆にかなりイレギュラーだし
海の向こうで自国の若者が死んだり殺したりしてるのをテレビで見て政権の支持率が上がったり下がったりするタイプの戦争の方が多いだろ
名目上の正義は重要。戦争に勝っても選挙に負けたら話にならない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:51 ▼このコメントに返信 >>35
日本人が南京虐殺をした理由がよく分かる(キリッ
まあ虐殺の真偽は荒れそうだからとりあえずおいとくにしても、現在進行形で
イスラエルがガザの村で虐殺したり、中国がウイグルで数千人規模の大虐殺
やってたりと別に日本に限った話じゃないよな。これ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:52 ▼このコメントに返信 勝つことが分かってる側はルールなんて守らんけどな。
負ける側の保険。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:52 ▼このコメントに返信 ルール無用になったらそれこそモヒカンワールドになっちゃうよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:52 ▼このコメントに返信 せっかく核爆弾作ったんに使えばいんにな。 事が進むで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:53 ▼このコメントに返信 米9
南京の「大虐殺」はまず蒋介石がでっち上げを画策、
その後東京に原爆と繰り返した国際法違反を正当化したいアメリカが
それに乗っかっただけだからなぁ
あの大量の死体写真や処刑シーンはでっち上げがバレてるし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:54 ▼このコメントに返信 開始当初から落とし所を探りながらやるのが普通の戦争だしな。
そこでルール無用でやらかすと落としどころが無くなる。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:55 ▼このコメントに返信 世界の誰も見てないところで、国どうし最後の一人まで殺しあうならルールなんていらんけどね
スーダンとかソマリアとかはそれに近いけど、現実はそうもいかんわけで
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:55 ▼このコメントに返信 よろしい、ならばクリークだ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:56 ▼このコメントに返信 おまえらだって本来無秩序な匿名掲示板ごときにルールやマナー求めるやん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:57 ▼このコメントに返信 ルールが無かったら捕虜なんかみんな拷問されて情報抜かれて殺されちゃうだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:57 ▼このコメントに返信 31の人が言ってるように終わった後のことを考えてるからだろうな
現在、大規模な都市爆撃が行われないのはインフラを破壊してしまうと
復興が大変になるからって側面が大きいかららしいし
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:58 ▼このコメントに返信 戦争についてちゃんと教えていればこんな質問でないだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:58 ▼このコメントに返信 米21
連中が台湾でやったこと考えたら南京奪還後、日本に協力した反乱分子として
住民を虐殺して、それを日本のせいにした。ってのが実際のところだろうね。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:58 ▼このコメントに返信 日本軍は毒ガスは中国で使ってる記録はあるし陸軍中野学校の教書にもその効果が載ってる
アメリカに対して使わなかったのは工業力と化学力の差が圧倒的で10倍返しどころじゃ済まないから
アメリカ軍も中国の日本軍の使用例から硫黄島あたりで使おうとしたらしいが軍内での反発と報復のリスクを考えて使用しなかった
結局のところ連合国同盟国双方がにより国際法なんて軽んじられてた
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:00 ▼このコメントに返信 なんでこういう奴は歴史を勉強しないのだろう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:01 ▼このコメントに返信 戦争で経済が回るっていうのは事実なのかな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:01 ▼このコメントに返信 矛盾をはらみながらもなくならないという事実
戦争イクナイ
まあ欧米とかアフリカとか南米とかアジアとかと話し合いだけでどうにかなるとも思えないけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:03 ▼このコメントに返信 南京攻略戦では日本軍は普通に捕虜を取らない指針だったんだが
30万が捏造だと言うのはわかるが事件全体を捏造と言うのは意味が分からんわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:03 ▼このコメントに返信 民間人殺しとるやんという話については、殺しちゃいけないけど「事故」はつきものだからな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:04 ▼このコメントに返信 戦争するなって言っても起るのが戦争
だったら「戦争してもいいけどこれだけは守ってね」ってやる方が良い
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:12 ▼このコメントに返信 戦争の存在が、人間も所詮は戦うために生まれてきたってことを証明してるよな
本質そのものだから無くなることはないだろう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:13 ▼このコメントに返信 夏だねー
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:13 ▼このコメントに返信 ま〜ん(笑)
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:14 ▼このコメントに返信 ルールなしでなんでもありになったら、俺らもさすがに安穏としてはいられなくなるのかもな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:18 ▼このコメントに返信 米5
核に関しては軍事目標に対して効果が薄いという結果があるんですが……
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:20 ▼このコメントに返信 単純にルールを作って戦争をするのと作らないで戦争をするのとで、どっちが得になるかという比較の結果なだけ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:23 ▼このコメントに返信 戦争が外交として破綻してるてのは微妙な言い方。
経済的なつながりでは破綻してるのは確実だが。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:23 ▼このコメントに返信 そもそも軍隊という物は規律がないと機能しない
周りの国全部敵という状態を出来る限り回避する為同盟も結んだりする
自分が国際法破っても相手が破ったとき一方的に責めるのに便利(東京裁判とか)
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:24 ▼このコメントに返信 自民党にいる保守のおっさんどもの夢を押し付けられて、日本も近いうちに戦争やるからその時に実感すればいいかと
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:24 ▼このコメントに返信 まだ南京虐殺とか言ってるアホ左翼いたんか
ほら当時の南京の人口言って見ろよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:27 ▼このコメントに返信 太平洋戦争で条約がありながら
無視してアメリカは日本人の非戦闘員殺しまくったのも知らないのかこのバカは
東京大空襲、広島長崎の原爆
いずれも犠牲になったのは民間人だ
同じ事が世界各地で、ガザでも起きてるから問題になってるっつうのに
ライフルの弾頭がなぜ装甲包装されてるかも知らないんだろうな
ああ、確かに戦争は権力者のスポーツだよ
ルールがあったところで、強者の気紛れひとつで虐殺や民族浄化の起きるな
平和ボケ、ここに極まれりだ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:29 ▼このコメントに返信 南京大虐殺言ってる奴臭すぎ
お得意のなりすましか?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:32 ▼このコメントに返信 無法の殺し合いしてどこで収拾つけるんですかね
交渉の余地が一辺も残らずにどっちかが全滅するまでやり合うのか?
ルールがないと和平交渉の持ちかけすら偽装で文官皆殺しやんけ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:33 ▼このコメントに返信 南京大虐殺なんか無かった!(1000人ぐらいなら大虐殺じゃないだろ?)ってこと?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:37 ▼このコメントに返信 ヨーロッパでは勢力均衡政策の一つに戦争があったんだよそれの名残でルールが有る
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:39 ▼このコメントに返信 因みにライフル弾が現在のような形になる前は
普通に鉛の弾頭が剥き出しになっていた
今は狩猟用や練習用にしか使われないが
装甲包装されている弾より当然安価だ
じゃあなぜ安価な弾を使わないのかっつうと、銃身の耐久度が落ちるのと
鉛の弾だと傷がエグすぎるから
着弾の瞬間に柔らかな鉛は茸の笠のように変形し、周辺組織をもぎ取りながら貫通、もしくは内部で破砕する
南北戦争でそれがあまりにも悲惨だったので、以降戦闘に使用される弾は装甲弾になった
フルメタルジャケットっつって、映画のタイトルにもなってる
少しは勉強しろ、アホ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:41 ▼このコメントに返信 ルール無用の三十年戦争の結果どうなったかなんて常識ではないのか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:41 ▼このコメントに返信 スケール的にはかなり小さくするけどさ
戦争じゃなくてただの一般人のケンかでも
まず目潰しとか金的とか今後に障害の残ることはやらないのは普通だろう
そういう暗黙の了解を単純に明文化しただけじゃないのか
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:42 ▼このコメントに返信 戦争にこそ最低限ルール設けないと、現代では特に人類滅亡レベルにまで戦火が広がるからって少しでも考えればわかるでしょ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:46 ▼このコメントに返信 クラウゼヴィッツかぶれが多いこと多いこと
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:46 ▼このコメントに返信 戦争の目的が虐殺と略奪だと思ってるからこんな考えになるんじゃないかな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:47 ▼このコメントに返信 ルールはあくまで建前だから
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:49 ▼このコメントに返信 中学生か高校生かよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:49 ▼このコメントに返信 ルールじゃなくて協定だよアホ共
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:51 ▼このコメントに返信 だいたい中華の歴史がほぼルール無用の戦闘の歴史だから
見てくればいい
負けた側に人権なんて微塵もねーからw
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:52 ▼このコメントに返信 これあれだ、巡り巡ると、外交じゃなくて内政の話になるんじゃね?
各国が自国の国民を納得させられるかどうかっていう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:53 ▼このコメントに返信 勝ったところで国がガタガタになったら意味ないだろ。
勝利条件をどっかで決めないと共倒れになる。
当然合意は文章に残さないと証拠力がないので、その条項がルールになってるに決まってる。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:54 ▼このコメントに返信 米13
厳密に守っていないのは確かだが、一応ルールがあるからこっそりやってるわけで
こっそりやらずに堂々とやられちゃ収拾つかないし
厳密に守られないルールにも意味はある
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:55 ▼このコメントに返信 レーニン「協定?なにそれうまいの?」
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:58 ▼このコメントに返信 >>35
南京で大虐殺なんて無いんだが、便衣兵は居た、もちろん対処した
日本人租界が便衣兵に襲われた、なので日本は宣戦布告した
勝った。大連辺りに国家予算3年分くらいを投資した。満州国があった地域には今でも設備が残っている。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:58 ▼このコメントに返信 米34
南京は攻略では無く開放が正しい
その証拠に南京には汪兆銘が設立した南京国民臨時政府があり
蒋介石軍排除後には関東軍は歓迎され迎え入れられている
虐殺事件の真相は南京市民よる便意兵への復讐行為
蒋介石軍は南京で暴行、略奪、強姦等々非道を行っていた為
市民に恨まれていたので関東軍により開放されると戻ってきた市民たちにより
残存していた便意兵や蒋介石軍に協力していた者に対しての復讐があった
初期には関東軍に通報して逮捕させていたが
関東軍は虐殺を禁じていたため市民は納得せず
市民による私刑事件が度々起きたために
便意兵を銃殺して騒ぎを鎮めていたそうだ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 00:58 ▼このコメントに返信 戦争も普通の日常生活だとなぜ気がつかない?
ただの管理された日常なんだよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:01 ▼このコメントに返信 つまり戦争ってゲームなんだな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:02 ▼このコメントに返信 詳しく学ばずにアメリカの行動だけ見てたらルールあるのか疑わしくもなる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:07 ▼このコメントに返信 で、色々ルールはあっても結局敗戦国の日本の指導者達は
東京裁判でほぼ処刑されたも同然
ポツダム条約を飲んだ事で北方領土も持ってかれ、憲法9条なるものもできちまった
勝てば官軍みたいなとこは今も昔も変わらない
しかしボスニアやコソボなんかで起きてる事を見ると、やはり白々しいルールでもないよりはあった方がいいって話
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:08 ▼このコメントに返信 ※69
そうだよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:08 ▼このコメントに返信 バーチャルでやればいいじゃん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:10 ▼このコメントに返信 ※66
基本的な事を知らないから
南京大虐殺なんて捏造行為をいまだに信じてる馬鹿がいるんだろうね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:11 ▼このコメントに返信 米34
便衣隊の捕虜は無理
そもそも軍服を脱いでいるから区別が付かない、区別が付かないよう軍服を着ないから
軍隊としての保護からすらも外れた存在
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:13 ▼このコメントに返信 米66
便衣兵とする証拠があればね。現実的に〜とかいうのは通らない。証拠なく殺したらあとは庇ってくれる自国がなくなればそれまで。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:14 ▼このコメントに返信 本スレ35
日本が非人道的ねぇ
軍事施設を空襲するンゴ
→間違って民間人頃しまくったけど有色人種だし問題ナッシング>東京大殺戮
せっかく新型爆弾作ったし試し撃ちするンゴ
→間違って民間人頃しまくったあげく被爆者大量に出したンゴ>広島・長崎大虐殺
→米「でも戦争が早く終結したし大正義!」
米国民「USA!USA!」
これが現実だろ?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:18 ▼このコメントに返信 なぜ戦争にルールが存在するかというと、今の安全保障(自分の身を守ること)の考え方の「集団安全保障方式」の中で、戦争にルールを設けることでルール無しバージョンの戦争による被害を回避しようとしているから
安全保障の考え方には「勢力均衡方式」と「集団安全保障方式」の二つがある
第一次世界大戦が起こる前までは、各国の安全保障の考え方は「勢力均衡方式」だった
つまり、自国陣営と相手陣営のバランスを保って相手に攻撃を思いとどまらせる考え方で、有名な例が日英同盟VS露仏同盟や三国協商vs三国同盟
しかし、このやり方でやっていたら起こったのが第一次世界大戦で、内容・結果ともに超悲惨なことになり、二度とこんな被害受けたくない各国の安全保障の「考え方は「集団安全保障方式」にシフトしていくことになる
「集団安全方式」とは、対立しあう国家も含めた大きな一つの集団をつくり、その集団の中のある国が平和を乱したら、残りのすべての国がその国に制裁を加えて平和を維持しようという考え方で、これが今の安全保障の考え方
つまるところ、その大きな集団とは国際連盟と国際連合のこと
本題に戻ると、戦争にルールがあるのは悲惨な戦争を経験した国々が安全保障(自分の身を守ること)を考える上でルールの無い戦争を仕掛けられるのを恐れ、それを回避するモアベターな方法として集団安全保障方式の枠組みの中で戦争にルールを設け抑止力とすることを選び、戦争経験の無い他の国もそれに乗る形で賛同しているから
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:22 ▼このコメントに返信 国民党の将介石の得意技に騙し討ちがある
包囲した集落に武装解除し投降したら身の安全は守るって呼び掛け
武装解除した所を急襲
軍人を殺害した後は略奪を繰り返しながら民間人をなぶり殺しにする
ググるといくらでも出てくる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:22 ▼このコメントに返信 ※47が触れてるけどルールがあっても遵守される保証はどこにもないよね
むしろ前例を踏まえると往々にして破られるものと捉えたほうがいい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:24 ▼このコメントに返信 戦争の全面的な禁止って最善の手段を取ることがきわめて難しい以上、
残虐・非人道的な兵器の制限って次善の手段を取るしかない。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:26 ▼このコメントに返信 大儀名文がないと人殺ししたくない人が多いからだろ
人殺しっていう究極的な行動をとるための免罪符が欲しいって話だとおもうけど。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:26 ▼このコメントに返信 米76
※67嫁よ。勉強になったわ
証拠なくっていうけど、南京であったって証拠もなしになのが言いがかりだろって言っているだけだわ
現実的には、言いがかりもはなはだしいだろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:26 ▼このコメントに返信 破ったイスラエルは今どうなってる?
世界中から非難の対象だろう
もっとも戦争が飯の種のやつらにとっちゃ、そのルールすら利用してるんだろうけどな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:27 ▼このコメントに返信 歴史をきちっと勉強したら※78くらいのことは分かりそうなもんだけどなぁ。
外交にも話し合い、経済制裁等と段階があるように、戦争にも段階がある。
最後に核攻撃があるがこれ使ったら世紀末状態になりかねん。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:30 ▼このコメントに返信 米77
なんだかんだ単独の空襲で人類史上最も多くの民間人が殺されたのは東京大空襲の10万人なんだよな
民間人が寝静まった深夜の市街地に二時間半で焼夷弾38万発1783トンとか地獄
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:35 ▼このコメントに返信 たった70年前の悲劇も、もうおとぎ話か
世の中から戦争がなくならんわけだ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:38 ▼このコメントに返信 なんていうかゲームの戦争と勘違いしてるのが何人かいるな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:45 ▼このコメントに返信 ちなみに日本軍の重慶空襲は綺麗な空襲なの?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:45 ▼このコメントに返信 ※12
韓こ…
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:47 ▼このコメントに返信 米84
非難轟々だけど実際には軍事制裁も経済制裁もされないし虐殺も止まらんしなぁ
結局、ルールが文字通り枷として働くのは力や味方の少ない国に対してだけなんだよな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:50 ▼このコメントに返信 戦争に綺麗も何もないっていうけど、それを言うなら外交の段階で綺麗なはずがないんだよなぁ。
物事の活動にはその規模に立ってみないとわからないこともたくさんあるやろ。
ただの殺し合いだっていうのは、個人レベルの話であって戦争は国家レベルの話なんだから。
そうなれば世界という中でルールが決められるのも当然。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 01:52 ▼このコメントに返信 ※89
一応東京裁判じゃ訴訟の対象にはなってないな
綺麗な爆撃とか言うつもりはないが
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 02:05 ▼このコメントに返信 となり町戦争っていう小説が戦争ルールの是非についての話だったなー
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 02:27 ▼このコメントに返信 911テロやられてアメがイラク戦争したけど報復で一般人も民家ごと木っ端微塵にしてたな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 03:10 ▼このコメントに返信 戦争にも最低限のルールは存在する すると何かい?負傷した民間人を平気で射殺したら戦争では無い、只の「殺戮」だ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 03:18 ▼このコメントに返信 馬鹿多いな、日本の価値観が世界の価値観と違うんだよ
国際法で民間人への攻撃が禁止されてるが、イランイラク、ベトナム、シリア、イスラエルパレスチナ
守ってる国が1つでも有るか?全滅させるか全滅するかが世界の戦争、インディアンやアボリジニ、マリオが滅びた理由
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 03:35 ▼このコメントに返信 そいつらいつ戦争で滅びた?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 03:56 ▼このコメントに返信 全力の焦土作戦「地球破壊」するからじゃね?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 04:22 ▼このコメントに返信 ※5 ポリウス搭載の核機雷やケミカルレーザー、中性子爆弾をミッドコースで使用。今時ならMD
いくらでも思いついてるみたいだな
超音速で飛行でき、世界中何処へでも任意にコースを変えられるスペースシャトルやブランは
迎撃不可能な運び手ともいえる
やろうと思えば何時でもなんだぜw裏切る理由なんて幾らでもあるし
本気でブチ切れる事を国や集団がしない事。それしかないんだよ生き残るにはw
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 04:22 ▼このコメントに返信 地球上全てが、今の戦争しないことが常識の日本人だったらどうなるんだろうか
魚釣り島みたいに上陸しませんよ刺激しませんよスタイルでパレスチナも戦争にならないんだろうか
でも70億が日本と同じように飯を食うってのも不可能か
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 04:57 ▼このコメントに返信 市街地は攻撃しないし、一般人は殺戮しないだぁ?
つ原爆2発
つ東京大空襲
つドレスデン大空襲
連合国は一切守っていないが責められたという話は一向に聞かないな。ま、勝てば何でも許されるんだよ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 05:29 ▼このコメントに返信 米98
終わりが滅びとは限らない、引き分けや撤収も有るのだから
あくまで、戦争中の意思レベルの話、そう言う意図が無ければ民間人への虐殺は起きない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:32 ▼このコメントに返信 身近で人がしぬ、殺される経験がないやつがいくら外交云々言っても薄っぺらいだけなんだよなあ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:51 ▼このコメントに返信 戦争開始も相手国の許可を得てからなんだよな
それをやらなかったのが真珠湾らしいが
なお強すぎる兵器使うと開発者が自責の念にかられたりするらしい
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:10 ▼このコメントに返信 勉強になった
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:18 ▼このコメントに返信 台湾に言われるならともかく中国共産党にグチグチ言われる筋合いはやっぱりないんじゃないか?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:39 ▼このコメントに返信 バイオ兵器や毒ガス兵器、クラスター爆弾とかの所持や使用は禁止されてるけど、そういった兵器で攻撃された場合に、同種の武器で反撃することは禁じられていない。
よって、反撃のためにバイオ兵器や毒ガス兵器、クラスター爆弾とかを所持してもいい、という国際社会のルールワロタ。
なお、ドイツはともかく、日本は所持できない模様。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 09:24 ▼このコメントに返信 誰が作ったルールで誰に変える権限や実力があるか考えれば大して難しくない。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 09:37 ▼このコメントに返信 結局金だわな
容赦なくトンデモ兵器使ったら交渉出来なくなるし、周辺国からもあいつらと外交する価値がないと思われる
マジで世界統一でも目指さない限りルールに則るしかない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 10:27 ▼このコメントに返信 日本人じゃないやつの書き込みが混じってるなw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 10:50 ▼このコメントに返信 毒や放射能に汚染され、そこかしこに爆弾の埋もれた土地なんかにしたら
困るのは非戦闘員だからな
戦争はただ敵兵力を削げばいいってもんじゃないってことだ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 11:01 ▼このコメントに返信 結局は戦争も「カネ」を回す一手段に過ぎないのだから、相手を「殲滅」してしまっては意味が無い。
だから色々と御託を並べて「殲滅戦」に通じる手段を封じてるだけのハナシ。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 15:54 ▼このコメントに返信 世界から戦争がなくなりますように
なんか街にたまに貼ってあるプレート思い出した
折鶴描いてあるやつ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月04日 23:58 ▼このコメントに返信 規模がでかくなったてきとうな因縁からの喧嘩。殴り合いならともかく刃物OKになったら共倒れしかねないからな。お互い生き残って勝者が敗者にふんぞり返るのが目的みたいなもん。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 01:48 ▼このコメントに返信 新兵器を使うなんてアメリカだったら100%やるわな。てかやってるわな。他国、特にアジアやアラビアでは汚染物質をばら撒くわな。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 22:51 ▼このコメントに返信 F1のレギュレーションみたいだな