1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:22:52.93 ID:y/LD0SkO.net
ちなバイト歴なし
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:23:28.30 ID:Vo0HBaC7.net
オーナーか直営店かで楽さ変わるんやろ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:24:04.41 ID:sD9nYjKe.net
夜勤って言っても研修は昼間やるんじゃないの?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:24:35.48 ID:taN0y4a/.net
コンビニバイトらどれくらい入れるかやろ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:24:24.60 ID:RaiIqDn1.net
駅前はやめとけ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:25:14.49 ID:rDeSLhoP.net
>>5
駐車場あるとこのがええって聞くけどイマイチ根拠が分からん
駐車場あるとこのがええって聞くけどイマイチ根拠が分からん
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:25:28.15 ID:KGPrlmE4.net
週2で八万くらいやで
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:26:36.35 ID:IVUW6DlC.net
>>8
研修も夜やるんか?
研修も夜やるんか?
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:31:33.29 ID:KGPrlmE4.net
>>12
夜だったよ
研修中は10時から2時くらいまでやったかな
夜だったよ
研修中は10時から2時くらいまでやったかな
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:25:28.79 ID:f2mVCIIW.net
客層悪いからやめときー
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:25:57.14 ID:OV9bddWw.net
マイナーなコンビニのほうが楽とかいう風潮
なお直営店
なお直営店
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:26:54.46 ID:wtrtHzIT.net
>>10
スリーエフは楽やった
スリーエフは楽やった
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:26:20.66 ID:WnzPQqLL.net
ビジネス街やと割とらく
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:28:05.59 ID:Yd9lA85D.net
場所による
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:30:18.98 ID:oWCF0kBA.net
>>16
ワイ田舎のコンビニ夜勤バイト
客は一晩に数人しか来ないが、人じゃない何かが頻繁にやってくるため一月で辞める
ワイ田舎のコンビニ夜勤バイト
客は一晩に数人しか来ないが、人じゃない何かが頻繁にやってくるため一月で辞める
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:29:02.32 ID:y/LD0SkO.net
>>16
どういうところがおススメなんや?
エキチカはきついのはなんとなく分かるけど
どういうところがおススメなんや?
エキチカはきついのはなんとなく分かるけど
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:30:24.43 ID:e0c6T1g/.net
>>19
直営店は規律が面倒くさいって聞くけどな
直営店は規律が面倒くさいって聞くけどな
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:30:25.99 ID:Lx6WNNzB.net
>>19
自分で深夜に見に行くのがええと思うわ
朝方に弁当パンが多い店は大変や
自分で深夜に見に行くのがええと思うわ
朝方に弁当パンが多い店は大変や
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:28:22.29 ID:NcaDALKG.net
結局慣れるまでがしんどいんやろなあ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:28:31.93 ID:EmEKom+X.net
ローソン夜勤だけど、かなり疲れる
繁華街とビジネスホテルが近くにあるからヤバイ
繁華街とビジネスホテルが近くにあるからヤバイ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:29:16.68 ID:poUrduSF.net
週6、夜10時〜朝8時までやで〜
ちな今帰宅した模様
ちな今帰宅した模様
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:29:49.04 ID:TS4oudbW.net
>>20
早死にしそう
早死にしそう
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:30:12.97 ID:EmEKom+X.net
>>20
おっ、ワイやんけ
人が見つからなくて、今年の頭からずっと週6や
おっ、ワイやんけ
人が見つからなくて、今年の頭からずっと週6や
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:32:30.56 ID:poUrduSF.net
>>23
なんやワイやんけ
ワイも夜専ワイだけになってもうすぐ一年経つわ
今年になって2連休まだもらっとらん
なんやワイやんけ
ワイも夜専ワイだけになってもうすぐ一年経つわ
今年になって2連休まだもらっとらん
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:35:17.96 ID:KGPrlmE4.net
>>33
人雇わないなら辞める言うたったらええねん
人雇わないなら辞める言うたったらええねん
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:37:01.68 ID:poUrduSF.net
>>44
別に辞める気は無いで
ここで辞めたら多分もう働かないと思う
別に辞める気は無いで
ここで辞めたら多分もう働かないと思う
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:48:54.41 ID:koABT+dU.net
>>20
なんでバイトなのにそんなに働くの?
なんでバイトなのにそんなに働くの?
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:50:03.88 ID:poUrduSF.net
>>104
他にすることないからや
他にすることないからや
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:52:07.70 ID:koABT+dU.net
>>108
なるほど
でも夜10時朝8時ってきつそうやな
なるほど
でも夜10時朝8時ってきつそうやな
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:54:51.90 ID:m0qShW9N.net
>>114
それは慣れたな
疲れないとは絶対に言えんが
暇な時はまあ暇やし
それは慣れたな
疲れないとは絶対に言えんが
暇な時はまあ暇やし
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:01:06.98 ID:eHrdcDDP.net
>>108
学生なんか?
学生なんか?
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:02:35.17 ID:m0qShW9N.net
>>143
フリーターや
さすがに学生でこのシフトは自殺行為やで
フリーターや
さすがに学生でこのシフトは自殺行為やで
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:29:57.39 ID:HbNn3EUu.net
ニートならええんちゃう
大学生とかなら死ぬほど辛いと思う
大学生とかなら死ぬほど辛いと思う
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:30:41.92 ID:KJ5DaBBk.net
駅前新開店オーナー在中ミニストップはやめとけ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:31:51.52 ID:taN0y4a/.net
>>28
ミニストップはもはやファーストフードやからな
ミニストップはもはやファーストフードやからな
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:32:00.22 ID:HbNn3EUu.net
夜勤なら駅前も住宅街も大差ないやろ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:33:01.74 ID:DV41mQIl.net
住宅街の中にあるコンビニだったけどぐう暇やった
暇すぎて辛かった
やることは棚卸しと掃除くらいだな
フライヤーとかスナックコーナーの清掃とか
1人だけでだったから、普通にタバコ吸ってたわ
暇すぎて辛かった
やることは棚卸しと掃除くらいだな
フライヤーとかスナックコーナーの清掃とか
1人だけでだったから、普通にタバコ吸ってたわ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:33:15.66 ID:4C7K68s2.net
ワイのところは22時入りして1時くらいまで納品片づけて廃棄処理したら後はそれ食べるなり漫画読むなりなんJするなりして5時からまた一時間働いて終わりやった
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:33:55.34 ID:MBDvGpcg.net
時給千円じゃ割に合わんと感じた。
一時間に2、3人しか客こなかったけど。
一時間に2、3人しか客こなかったけど。
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:34:04.68 ID:iSuTaDx8.net
知り合いは夜勤で人来ないからずっと雑誌読んでるいってたな
ホンマかは知らんが
ホンマかは知らんが
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:34:06.46 ID:EoXK8Bta.net
場所によるやで
駅前だと地獄
駅前だと地獄
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:34:11.51 ID:gztvmjkU.net
朝や昼勤務の人になぜか格下扱いされるで
納品が1番大変なのに
納品が1番大変なのに
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:34:50.54 ID:B+W6Tv6A.net
ワンオペかどうかによる
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:35:00.46 ID:EoXK8Bta.net
意識高い系と当たると地獄
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:35:00.71 ID:yj+SWVXM.net
FC店の雇われ店長や雇われ社員見てると悲しくなるわ
一生をコンビニ店員で終えたくはない
一生をコンビニ店員で終えたくはない
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:35:18.09 ID:g+r2CS2X.net
駅や学校から離れた店なら楽やで
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:35:31.22 ID:fUUFfC6a.net
生鮮なし
レジ横のホットコーナーが小さい
雑誌置き場が小さい
この辺りは好条件
レジ横のホットコーナーが小さい
雑誌置き場が小さい
この辺りは好条件
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:35:32.56 ID:pjeak9u/.net
ナイトショップいしづちという謎のコンビニでバイトしたらオニギリ作らされたり
弁当の惣菜作らされたり、ご飯炊いたりよーわからんことばっかりさせられてた
弁当で使う茹でたエビの皮むきがいちばんめんどかったな
弁当の惣菜作らされたり、ご飯炊いたりよーわからんことばっかりさせられてた
弁当で使う茹でたエビの皮むきがいちばんめんどかったな
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:35:46.17 ID:poUrduSF.net
夜の納品をやるかやらないかで大分差がつくやろな
ワイは発注込みで全部や
ワイは発注込みで全部や
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:36:08.24 ID:BUq47UvO.net
一人と二人どつちが楽なんや?
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:37:16.60 ID:YXFcFwpA.net
>>48
そら二人やろ
そら二人やろ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:37:19.97 ID:4C7K68s2.net
>>48
一人の方が好き勝手出来て楽やで
一人の方が好き勝手出来て楽やで
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:38:14.41 ID:poUrduSF.net
>>48
どっちも経験あるけど二人の方がええよ
一人だと愚痴聞いてくれる人おらんし、飯や便所も簡単に行けん
どっちも経験あるけど二人の方がええよ
一人だと愚痴聞いてくれる人おらんし、飯や便所も簡単に行けん
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:36:16.17 ID:HbNn3EUu.net
店長の酷使っぷりは頭上がらんで
なおクッソ無愛想な模様
なおクッソ無愛想な模様
50: 初ナス! ◆wIGwbeMIJg 2014/08/05(火) 13:36:19.34 ID:N0MSXI4G.net
人は来ないけど品出しとかがものすごいで
はっきり言ってセブンはやめとき
はっきり言ってセブンはやめとき
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:37:14.56 ID:nqD7QCVq.net
ワイはローソン
覚えなあかん事結構あるけど慣れたら楽やで
覚えなあかん事結構あるけど慣れたら楽やで
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:40:46.87 ID:TS4oudbW.net
>>52
厨房きてからクッソ忙しくて辛いです…
厨房きてからクッソ忙しくて辛いです…
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:37:54.54 ID:y/LD0SkO.net
マイナーなコンビニのほうが楽って聞くけどどうなん?
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:41:17.52 ID:poUrduSF.net
>>55
メジャーなコンビニと比べてサービスが少ない分、楽っちゃ楽かもしれん
けどやっぱり気にすべきはオーナーを初めとしたそこのスタッフやろ
メジャーなコンビニと比べてサービスが少ない分、楽っちゃ楽かもしれん
けどやっぱり気にすべきはオーナーを初めとしたそこのスタッフやろ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:41:22.44 ID:HbNn3EUu.net
>>55
マイナーなコンビニはバイトが少ない分一人の作業量が増えて大手と対して変わらん
マイナーなコンビニはバイトが少ない分一人の作業量が増えて大手と対して変わらん
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:41:40.45 ID:pjeak9u/.net
>>55
そら大手は客が多い立地抑えるから忙しいで
逆にスリーエフとかナイトショップいしづちとかポプラとかは立地悪いとこ多いし暇
前にバイトしとったイレブンセブンってコンビニは朝11時から夜7時までしか開いてないから楽やったで
そら大手は客が多い立地抑えるから忙しいで
逆にスリーエフとかナイトショップいしづちとかポプラとかは立地悪いとこ多いし暇
前にバイトしとったイレブンセブンってコンビニは朝11時から夜7時までしか開いてないから楽やったで
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:42:49.41 ID:4C7K68s2.net
>>55
ぶっちゃけ店舗ごとに違うやろうから半ば賭けみたいなもんよ
ぶっちゃけ店舗ごとに違うやろうから半ば賭けみたいなもんよ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:38:40.15 ID:E4rgQJz5.net
めっちゃ暇だったわ、品出し以外はずっと裏で本読んでた
ただ、暇で2人とかになるからコミュ障はすぐ辞める
ただ、暇で2人とかになるからコミュ障はすぐ辞める
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:39:42.80 ID:IgxPFlnJ.net
まあ確実なのはすきやよりマシってことだなw
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:40:54.85 ID:YzT9hSpx.net
>>58
すき家がどんだけやばいのかイマイチ分からん
すき家がどんだけやばいのかイマイチ分からん
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:39:48.48 ID:Qv3QfTQV.net
二人なら相手にもよるやろ
夜勤って変なやつ多いイメージやし
夜勤って変なやつ多いイメージやし
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:40:29.27 ID:IgxPFlnJ.net
夜勤でコンビニバイト2年くらいやったけど基本1人だった
初心者みたいなやつがきて2人でやることもあったが
喋り相手がいてめっちゃ楽だった
もう1人だと時間との戦いだよw
初心者みたいなやつがきて2人でやることもあったが
喋り相手がいてめっちゃ楽だった
もう1人だと時間との戦いだよw
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:41:13.93 ID:5fS6y2xD.net
一番アカンパターンは二人で相方がオーナーor店長or社員の場合や
それなら一人のほうがまし
それなら一人のほうがまし
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:41:28.36 ID:mFp+fElJ.net
クソ客が多いからレジがだんだん辛くなってきて品出しとかに逃げるようになったンゴ
ちなコンビニ店員5年目
ちなコンビニ店員5年目
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:42:37.58 ID:FU8Yct6h.net
数年セブンやっとったけど昼間起きれなくなってやめたわ
77: 初ナス! ◆wIGwbeMIJg 2014/08/05(火) 13:43:17.24 ID:N0MSXI4G.net
>>74
起きれなくなるんか
辞めようか考えてしまうな
起きれなくなるんか
辞めようか考えてしまうな
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:47:42.92 ID:FU8Yct6h.net
>>77
というか昼間に用事入ると切り替えがしんどすぎてアカンかったなあ
というか昼間に用事入ると切り替えがしんどすぎてアカンかったなあ
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:42:55.53 ID:IgxPFlnJ.net
暇だと
倉庫いってゲームやって客きたらレジいって
たまーに掃除だわな
倉庫いってゲームやって客きたらレジいって
たまーに掃除だわな
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:43:37.87 ID:GrzCHYuM.net
深夜に揚げ物注文するやで〜
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:44:52.51 ID:pjeak9u/.net
>>79
唐揚げはいいけど蒸し器に入ってない種類の肉まんとか中華まんはやめてくれ〜
できるのに20分くらいかかるんやー
しかもできるまで立ち読みして待つとかいわんとってやー
唐揚げはいいけど蒸し器に入ってない種類の肉まんとか中華まんはやめてくれ〜
できるのに20分くらいかかるんやー
しかもできるまで立ち読みして待つとかいわんとってやー
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:45:58.99 ID:4C7K68s2.net
>>79
ワイ「うちはフランカーは0時で終わりです」
ワイ「うちはフランカーは0時で終わりです」
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:43:38.48 ID:IgxPFlnJ.net
俺のとことか地方だったから
雪降った日とか次の奴が全然こなくて3時間オーバーしたことあるわ
雪降った日とか次の奴が全然こなくて3時間オーバーしたことあるわ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:44:51.13 ID:rBEXX/ij.net
ワイのところは作業量多かったけど廃棄もらい放題やったから
食事代浮いて金すぐ貯まったでー
食事代浮いて金すぐ貯まったでー
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:45:06.03 ID:mFp+fElJ.net
他のコンビニの店員とかに話聞いたりしたら休憩中はゲームやったり廃棄食べたり結構適当にやってるとこもあるらしいな
ワイの店でそんなことやったら主婦とオーナーから総叩き食らうンゴ
ワイの店でそんなことやったら主婦とオーナーから総叩き食らうンゴ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:45:18.12 ID:EmEKom+X.net
気づいたらバイトリーダーの研修行ってるなんてことにならんようにな
そしたらズブズブ、ここで一生を終えるコースや
そしたらズブズブ、ここで一生を終えるコースや
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:45:27.29 ID:ULSORWHQ.net
ここ見てればわかるやん
辞めたヤツばっか
辞めたヤツばっか
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:56:10.71 ID:E4rgQJz5.net
>>89
当たり前だろ、お前一生バイトする気か
当たり前だろ、お前一生バイトする気か
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:46:05.90 ID:WGaOaRv+.net
昔ポプラでバイトやってたときは深夜勤1人で出来るレベルの店だったが案の定潰れた
いまは知らんけど昔のポプラは弁当旨かった
いまは知らんけど昔のポプラは弁当旨かった
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:46:29.48 ID:DmwFiaBp.net
什器が清潔な店舗はええな
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:47:31.60 ID:Xyu/fixh.net
>>95
清潔な店なんて無い
清潔な店なんて無い
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:46:54.36 ID:eybAduPi.net
夜勤なんてするもんやないわ
帰って来て寝ても、また夜に眠くなる
睡眠時間増えるし、生活習慣めちゃくちゃになるわ
帰って来て寝ても、また夜に眠くなる
睡眠時間増えるし、生活習慣めちゃくちゃになるわ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:47:11.73 ID:poUrduSF.net
別に揚げ物くらい普通に揚げたるで
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:48:13.42 ID:RfX2RpMR.net
2年やってるけど体ボロボロですわ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:50:37.56 ID:IgxPFlnJ.net
2年やったけど、
もう二度とする気はおきない。
もう二度とする気はおきない。
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:48:19.37 ID:D37bRMrz.net
意外とやるとこ多くて大変やで
品だしとか全部やらなきゃいかんし
品だしとか全部やらなきゃいかんし
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:48:36.17 ID:5BAznKhk.net
夜勤はやってみたらなんてことなかった
忙しさとかより生活リズムズタボロになるのが後々しんどいと思うわ
忙しさとかより生活リズムズタボロになるのが後々しんどいと思うわ
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:49:25.47 ID:FU8Yct6h.net
夜勤は楽だし簡単だけど体は疲れるし思考停止する感じがアカン
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:49:28.84 ID:IgxPFlnJ.net
やること多いけど、この時間帯は暇になるから^てのを考えれば余裕だと思う
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:49:34.85 ID:poUrduSF.net
でも休みの日に昼間から飲む酒は結構すき
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:51:09.46 ID:EmEKom+X.net
朝仕事終わって、さぁ休みだぁって思ってもお店なんて開店前やから真っ直ぐ家に帰って寝るだけや
夜起きても時間が遅くて、お店は閉まってる
それに耐えられればどうぞ
夜起きても時間が遅くて、お店は閉まってる
それに耐えられればどうぞ
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:51:12.67 ID:/iXVThaH.net
コンビニへの商品を発送する仕事してたけど
生鮮食品とかスイーツ系とかあんな雑に箱詰めしてよう品出しうまいことしよるな
生鮮食品とかスイーツ系とかあんな雑に箱詰めしてよう品出しうまいことしよるな
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:52:04.19 ID:F2spgeea.net
24時間の工場の横でやってたで
二度とやらない
二度とやらない
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:52:46.71 ID:Neg2jx8S.net
コンビニでポテトを作るように頼んでくるの辞めてくれ
喫茶店じゃないんやで
喫茶店じゃないんやで
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:53:03.59 ID:pU/YsggY.net
2人で携帯やvitaいじりながら駄弁ってるだけやし、家におるのと大して変わらんからアホみたいにシフト入れてたわ
でも昼間辛くなるから大学行かんくなる奴多かったな
でも昼間辛くなるから大学行かんくなる奴多かったな
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:53:07.89 ID:SA0TVYn1.net
夜勤やったら胃壊したからやらん方がええで
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:53:37.42 ID:kUIELw8d.net
目が死ぬぞ真っ黒や、ほんまにやめとけ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:54:04.13 ID:gMmsqSBl.net
オーナーがずぼらやから釣り銭がよう切れて困ったわ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:54:24.67 ID:koABT+dU.net
夜勤って休みの日が短く感じるし休んだ気にならないんだよな
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:54:42.90 ID:Lp4WRD6T.net
若いならやっといてもええんちゃうか
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:54:48.55 ID:Lh/8TXC2.net
夜勤しんどいって言うけど女子アナとか芸人もおなじような感じよな
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:54:57.72 ID:YMWTSiOK.net
近所のセブンは二人っぽいな
サークルKは一人だわ
サークルKは一人だわ
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:58:43.73 ID:YzT9hSpx.net
>>126
企業ごとじゃないやろ
店の方針やない?
企業ごとじゃないやろ
店の方針やない?
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:55:39.76 ID:/iXVThaH.net
夜勤ってこの時間起きるともう出勤時間まで寝られなくなる
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:57:32.32 ID:YzT9hSpx.net
>>128
それはない
8時まで寝れるやろ
それはない
8時まで寝れるやろ
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:56:37.33 ID:5BAznKhk.net
品出しめんどいけど接客好きじゃないタイプの人間ならなんとかなると思うで
コンビニの場所にもよるやろけど深夜10時〜11時に帰宅する残業マンのラッシュ捌くのが一番しんどかった
コンビニの場所にもよるやろけど深夜10時〜11時に帰宅する残業マンのラッシュ捌くのが一番しんどかった
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:57:46.26 ID:pjeak9u/.net
>>130
真面目な話、接客嫌いとか他人と話したくないならアマゾンの倉庫バイトのほうがええで
一切誰とも話さなくてえーし、意外と楽やし
真面目な話、接客嫌いとか他人と話したくないならアマゾンの倉庫バイトのほうがええで
一切誰とも話さなくてえーし、意外と楽やし
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:57:10.69 ID:yRxWbBlC.net
コンビニバイトの中でもバックれ率が異様に高いのが夜勤
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:58:34.63 ID:pU/YsggY.net
>>131
まぁ進学後初バイトや引き篭もりのリハビリみたいなのばっかやしな
まぁ進学後初バイトや引き篭もりのリハビリみたいなのばっかやしな
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:59:32.71 ID:kUIELw8d.net
>>131
わかる、何度ワンオペになったか
わかる、何度ワンオペになったか
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:57:14.31 ID:9KTIYefK.net
夜勤合う合わないはあるやろうな
夜型やから夜勤で深夜時給でウハウハやわ
夜型やから夜勤で深夜時給でウハウハやわ
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:57:37.17 ID:zBj6Q+OA.net
立地よりも実は相方によるんじゃないかって一年勤めてそんな気がした
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:58:04.56 ID:8AeboTXK.net
深夜起きてるのは辛いけど暇でオーナー居ないから座れる時間長いからな
昼とか休憩以外立ちっぱやし客多いしで糞すぎるわ
昼とか休憩以外立ちっぱやし客多いしで糞すぎるわ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:59:56.91 ID:3LT7et3k.net
コンビニバイトで朝番、夕勤、夜勤けいけんあるけど悪いこと言わんから夕勤にしとけ、夜勤はマジで大切なものを失うで
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:04:14.59 ID:9KTIYefK.net
>>140
禿げる立たなくなる情緒不安になるぐらいやな
人生詰んでる奴には楽勝すぎるんだよなぁ
禿げる立たなくなる情緒不安になるぐらいやな
人生詰んでる奴には楽勝すぎるんだよなぁ
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:00:14.24 ID:A5ljPmXJ.net
最近になって冷凍便まで夜勤の役目になってワロタわ
夕勤楽すぎぃ
夕勤楽すぎぃ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:05:16.56 ID:kUIELw8d.net
>>141
おっセブンか?
おっセブンか?
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:01:50.92 ID:po+Ppbfr.net
夜勤で女の子と二人になって
とか想像してるやついそう
とか想像してるやついそう
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:03:49.37 ID:/GQQ8Cgk.net
>>144
実際女の子となったけど終わったら体しんどいわ眠いわでとっとと帰りたくなるんやで夜勤は
勤務中もてぼーっとしてて性欲わかんし
実際女の子となったけど終わったら体しんどいわ眠いわでとっとと帰りたくなるんやで夜勤は
勤務中もてぼーっとしてて性欲わかんし
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:05:41.87 ID:Neg2jx8S.net
>>144
まず夜勤に女ってあんまりおらんし
おっても美人なわけないし
美人やったとしても仲良くなれる気がしませんわ
たかがバイトでも金が関わることは
一緒にやるなら男がええわ
まず夜勤に女ってあんまりおらんし
おっても美人なわけないし
美人やったとしても仲良くなれる気がしませんわ
たかがバイトでも金が関わることは
一緒にやるなら男がええわ
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:06:23.78 ID:YzT9hSpx.net
>>144
夜勤に可愛い女らこやんやろ
夜勤に可愛い女らこやんやろ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:03:05.40 ID:ash3AcoA.net
1時〜ワンオペなんだが、相方居る間に洗い物とか納品終わらせればレジ以外はバックに引きこもれる
なお店長が仕事残して帰ると
なお店長が仕事残して帰ると
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:04:02.84 ID:UThNzW12.net
時給安いけど小遣い稼ぎみたいなもんやし夕勤は楽だわ
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:04:43.74 ID:zoLr6pcx.net
前セブンで夜勤やってたが飲み物の新商品がめんどくさかった
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:07:13.93 ID:ksWYn+GI.net
深夜に品出ししながら何でこんなくだらんこと夜にやらなあらんねんって思って辞めたわ
はっきり言って学ぶことはないぞ客にストレス溜まるだけで
はっきり言って学ぶことはないぞ客にストレス溜まるだけで
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:07:57.72 ID:YzT9hSpx.net
>>156
学ぶ?
稼ぐためにやるんちゃうん?
学ぶ?
稼ぐためにやるんちゃうん?
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:07:41.12 ID:ash3AcoA.net
コンビニ夜勤やる女なんてシングルマザーのおばちゃんくらいやで
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:09:09.07 ID:D37bRMrz.net
ところで一人勤務の時にウォークインとかバックでの作業時
ってどうやって客が来ているのかわかるんだ?
ってどうやって客が来ているのかわかるんだ?
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:10:15.10 ID:4C7K68s2.net
>>161
防犯カメラの映像がモニターに出てるからそれ見るんやで
防犯カメラの映像がモニターに出てるからそれ見るんやで
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:11:27.37 ID:D37bRMrz.net
>>164
ウチの店には、そんなハイテクなもんは事務所にしかないんやで…
ウチの店には、そんなハイテクなもんは事務所にしかないんやで…
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:10:24.96 ID:4C7K68s2.net
>>161
防犯カメラの映像がモニターに出てるからそれ見るんやで 後来店ベルとか
防犯カメラの映像がモニターに出てるからそれ見るんやで 後来店ベルとか
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:11:16.38 ID:ash3AcoA.net
>>161
ワンオペ前にウォークインは全部終わらしてバックにいる時はカメラみてろ言われてる
ワンオペ前にウォークインは全部終わらしてバックにいる時はカメラみてろ言われてる
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:09:48.13 ID:iNPGYHA1.net
立ち読み8時間する客来たことあるで
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 14:09:39.32 ID:szlDhI7T.net
深夜に限らず
同じ作業の繰り返しだと 俺何やってるんだろうな と思っていつも仕事は辞めたくなる
同じ作業の繰り返しだと 俺何やってるんだろうな と思っていつも仕事は辞めたくなる
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:53:58.03 ID:2gNxnW5D.net
合うやつと合わないやつはっきり別れるやろなぁ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 13:30:24.29 ID:LE+hOqxq.net
夜に眠ることがどれだけありがたいかよく分かるよ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1407212572/

◆深夜のコンビニバイトってたまに幽霊沙汰に遭うよな ああいうのまじで止めろ
◆ネットカフェの夜勤が楽過ぎてワロタwwwwwwwwww
◆夜勤って最強じゃね?人間関係気にしなくていい、給料良い、採用されやすい
◆ネットカフェの夜勤が楽過ぎてワロタwwwwwwwwww
◆夜勤って最強じゃね?人間関係気にしなくていい、給料良い、採用されやすい
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 22:34 ▼このコメントに返信 ホームレスのおっさんがお湯もらいにくるよね
断ったら長ドスもって戻ってきたわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 22:41 ▼このコメントに返信 向き不向き
深夜は自給上がるし最高!って奴もいれば夜は寝たいんで深夜はNGっすって奴もいる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 22:46 ▼このコメントに返信 夜勤は福利厚生で給料のほかに店の商品タダで食えるのが有り難い
ダスターかけてるときに客来ると困る
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 22:54 ▼このコメントに返信 学生の頃、週3やってたけど、
きつくもないし、明け方眠いのだけがつらい。
金はいいから、勉強忙しい苦学生にはおすすめかな?
お金に余裕があったら、もっと楽しいバイトしたかったな、、、。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 22:56 ▼このコメントに返信 夜勤だったけど
直営じゃなくてオーナーの店舗だったからきつかった
一人で12時間入らされて休憩もろくにとれんくらい仕事が山積み
オーナーがすでに搾り取られてる立場やからなあ
バイトなんか使い捨てみたいに搾りつくされるで
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 22:59 ▼このコメントに返信 なんであれ夜勤はきついぞ
金目的で短期とかフリーターならまだやれるが
普通の人間のサイクルから外れた生活は不都合な事が多すぎる
コンビニなんて昼夜時給100円200円の差だし昼間働いたほうが全然楽
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 23:02 ▼このコメントに返信 まぁ底辺バイトは学生時代に一回はやっとけ
あんなに勉強のモチベが上がる方法はちょっと他にはないぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 23:05 ▼このコメントに返信 課題とか、レポートが忙しくて、長く働きたくない人もいるわけで、、、。
家庭教師とか、時給高くても時間短いし、、、。
学生に限らず、バンドマンとか
忙しい人がやるイメージだな。
ちな目黒区付近、十年前
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 23:08 ▼このコメントに返信 学生にコンビニのバイト自体オススメできん
なんか色々停滞すると思う
あれならまだ飲食のほうがきつくても当人のためになると思うわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 23:08 ▼このコメントに返信 これは店舗による
前バイトやってたローソンは暇な時は奥引っ込んで漫画読んでてもよかったし楽だった
時給はそんなに高くなかったけどな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 23:16 ▼このコメントに返信 首都圏や都市で駅近くは絶対にやめておけ
深夜1時すぎまで客が多い
品出しも多くて面倒
値札を1つ1つ貼るところは最悪
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 23:21 ▼このコメントに返信 忙しくても深夜二人でやってるところのほうがいい
一人だと品だしとか飲み物補充しにいってる時に客が来て作業が進まないし新聞とか本も届くから忙しい
少し時給安くても夕方から深夜前までとかのほうが楽
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 23:28 ▼このコメントに返信 巨悪を支える腐れ共。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 23:30 ▼このコメントに返信 クーラーもあるし、場所によっちゃほんとホワイト。ただ、高校大学が近いところと駅前は何がなんでも避けろ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 23:42 ▼このコメントに返信 田舎のセブンイレブン深夜帯で始めて2回目だがやること覚えること多くてきついです。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 23:46 ▼このコメントに返信 ミニストップのオーナー店だけはやめとけ
経費削減で深夜ワンオペ、夜はエアコンOFF、揚げ物からおにぎり、発注納品まで全部やらされるクソみたいな環境だった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 23:46 ▼このコメントに返信 楽だと聞いたからやってみたらむしろ朝や昼よりつらかった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 23:52 ▼このコメントに返信 正直、当人の向き不向き、店、及びそこに在籍してるスタッフによる。
これらの条件によってどこのチェーンかに関係なく、天と地ほど苦楽が違う。
立地で言うなら駅前(田舎は除く)、学校近く、観光地、繁華街の店は止めといた方が良い。
客の数が多すぎ&品だしや納品でくる商品の量が半端ない。
ビジネス街は微妙。意外に客少ない店もあるから。
「学校近くとか、深夜は学生来ないでしょ?」って思うかもしれないが、甘い。
確かに夜に学生客は来ないが、朝や昼間はたくさん来る。
だから納品される商品の量が半端ないんだよ。
もしかしたらチェーンによって違うかもしれないが、
俺が知る限りは飲料や菓子や加食、雑誌なんかはどこのチェーンも夜間に納品される。
それを品だししたり捌くのは夜勤の店員だ。
あと直営店は大変って意見をよく聞くが、必ずしも大変では無いよ。
端から見てる限りだが、緩い直営店も存在する。
逆にオーナー店は、オーナーの性格や人間性に大きく左右される。
そのため良いオーナーだと超絶ホワイトだけど、糞野郎だと色々と地獄。
この辺りはぶっちゃけギャンブルだよ。入ってみないと分からない。
オーナーや店長含め、そこのスタッフとの相性の善し悪しもあるしね。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 23:57 ▼このコメントに返信 人じゃないものってなんや
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 00:05 ▼このコメントに返信 米18
長い
誰か産業
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 00:08 ▼このコメントに返信 誰かがやらないとないが、夜勤は間違いなく体に悪い。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 00:09 ▼このコメントに返信 大概道を逸れたフリーターが跋扈してる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 00:13 ▼このコメントに返信 やっぱりコンビニ夜勤と土木作業員は見下されるよなぁ…俺がユウキンでやってたときは7割りはまともな人だったけど。
とりあえず、コンビニと飲食店はもう結構です。だな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 00:22 ▼このコメントに返信 米10
さほど変わらない時給で工場や飲食で辛い目見るよりよっぽどましじゃね?
どちらにしてもコンビニ夜勤なんて長くするべき仕事じゃない
無駄に意識高いくせに無能な還暦近いじじい(しかも禿)が10代のバイトと一緒にやってるのは見てて悲惨だった
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 00:24 ▼このコメントに返信 ニートで昼夜逆転して生活してる奴は向いてるんじゃないかな?
まあニートの時点で採用されるか怪しいが
26 名前 : ねぎこ投稿日:2014年08月06日 00:27 ▼このコメントに返信 コンビニってバイトでスタンダード化してるけど、
実は風俗なみに危険って師匠がゆってたぜ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 00:29 ▼このコメントに返信 まぢかwwwww
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 00:42 ▼このコメントに返信 今時のコンビニでのバイトは割に合わんぞ…
やる事なんて
・レジ打ち
・品並べ
・宅配受付
・揚げ物
etc
とにかく憶える事が多すぎる。
それに下手な社員の仕事よりも働くことになるぞ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 00:49 ▼このコメントに返信 本スレ41
ほんこれ
元からちょっとしたミス(賞味期限まで長いスナックで1個だけ奥にやったまま新しいの補充とか)でネチネチ言われても自分のミスなら言われても仕方なかったから改善してたけど最終的にクセっ毛をストレート矯正しろだの発音が悪いから帰る前に声出ししてok出すまで帰るなとか言い出したからシフトギッシリ入れられてたけどバックレたわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 00:50 ▼このコメントに返信 学生時代にやったけど経験としてはいいと思うけどね夜勤
俺が働くのに選んだ店はタバコも酒も置いてない小さめのローソン
すぐ近所にはいずれも取り扱いがある大きめの店舗があった
予想通り激ラクだったw 2時間ぐらい客来ないこともあったわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 01:58 ▼このコメントに返信 DQNと夏のガキが邪魔
祭り後買いもしないのにゴミ箱つっこんでくアホども、ただ捨てるだけならまだしもゴミあふれてるのに置いてく死ね。
酔っぱらいは死ね。
そしてガキに餌あたえる警官、話が分かる大人ぶってるつもりか店員に横柄な態度とってるくせしやがって死ね。
まあもうやめたからいいけどね。
仕事自体は楽だけど来る人がクズ&くず&屑すぎてコンビニはおすすめできない。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 02:03 ▼このコメントに返信 意外と監視カメラでハッキリ万引きが見えちゃう。
見えちゃうとスルーするわけにもいかないので、ビビりでも勝負の時がある。
…でも、大多数のバイト程度なら見て見ぬ振りしちゃうんだろうなぁ…。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 02:59 ▼このコメントに返信 学校が近い駅前の条件満たしたサンクスやってるが確かにだるい。
深夜はあまり人は来ないが、とにかく朝と夕方夜が多いしその分頭おかしい客も多め。
二人体制なのと店長が激ゆるな人なのが救いだわ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 04:14 ▼このコメントに返信 ホットスナックのショーケースがでかくて食べ物の種類が多いとか、ミニストップみたいにキッチンあったりすると面倒そうだ
夜勤自体は、納品品だしがメイン
カップラーメンやスナック菓子などのダンボールたくさんやら、雑誌類やら、チルドのお弁当サンドイッチ飲み物やら、大体決まった時間にくるんだよなあ
懐かしいわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 08:57 ▼このコメントに返信 今現在、夜勤してるー
ローカルコンビニだからワンオペww
ちなみにブサイクな女です(;´∀`)
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 09:55 ▼このコメントに返信 北海道の某ローカルコンビニは夜勤2時間勤務なのに3〜4時間勤務させられ、しかも残業代払われず。3ヶ月でやめたわ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 12:21 ▼このコメントに返信 オーナーか店長が一緒のほうが楽だろ?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月06日 12:54 ▼このコメントに返信 田舎の町中のファミマだったけど、糞楽だったな。おでん洗ってフライヤーの箱洗って後はバックヤードで寝てた。音鳴ったら出てく。一人だったしバックヤードにパソコン持ち込んでゲームやら映画鑑賞もしてたな。
で5時くらいに雑誌並べて朝パン弁当並べて終了。
たまに寝てたらゴキブリが摺り寄ってくるのが恐怖。
あとポロポポン鳴ったのに誰もいないときとか。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月08日 10:59 ▼このコメントに返信 ワイ22時〜6時のシフトの時はモンハンやって時間つぶすわ
もしくは売り物の漫画を開けて読む
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月06日 18:21 ▼このコメントに返信 店による。
荷物のほとんどが深夜に来て、量が多いとかの店だとキツイ。
駅前だと、終電まで客が来て、朝も始発前から客が多く、5時〜9時までの4時間で客数は平均430人。
なお、7時までは一人勤務。
3年働いたけど、俺ら(深夜は学生二人と週一で店長)が辞めた後は、深夜だけはすぐやめていく人が多くて、店長がずっと入ってた。
深夜は楽と思って入ったら、仕事量が多くて「無理です」と辞めていくらしい。
深夜は普通楽だもんなw