1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:20:41.37 ID:dftr6SOD0.net
恥ずかしさが未だにトラウマ
みずをえたうおのよう【水を得た魚のよう】
自分に合った活躍の場を得て生き生きとしているさまにいう。
http://kotobank.jp/word/%E6%B0%B4%E3%82%92%E5%BE%97%E3%81%9F%E9%AD%9A%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86
自分に合った活躍の場を得て生き生きとしているさまにいう。
http://kotobank.jp/word/%E6%B0%B4%E3%82%92%E5%BE%97%E3%81%9F%E9%AD%9A%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:21:26.29 ID:8Lz08hkK0.net
でも皆サカナって言ってるよ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:22:09.15 ID:7RyJ3dOk0.net
さかなだと思ってた
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:22:22.88 ID:nLStw9pa0.net
ギョッとするよな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:22:25.08 ID:RZH0eHGL0.net
うおうお うおうお
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:22:38.16 ID:WpG7/MvJ0.net
そのままニヤニヤしてたらお前の勝ちだったのに
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:24:15.83 ID:dftr6SOD0.net
>>7
言われた時はコイツ何言ってんの?って思った
それすら恥ずかしい
言われた時はコイツ何言ってんの?って思った
それすら恥ずかしい
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:22:43.85 ID:dftr6SOD0.net
20年以上サカナだと思って生きてきた
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:22:50.67 ID:eHBnJp2+0.net
雑魚の魚混じり←これ読めない奴はにわか
って書こうとしたら魚が変換されなかった
って書こうとしたら魚が変換されなかった
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:25:49.46 ID:geuBiibe0.net
>>9
おっとっとか
おっとっとか
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:23:13.16 ID:LfKv+9zQ0.net
水を得たお!
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:24:27.56 ID:KPNpIyvki.net
嘘だろ...
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:39:21.30 ID:41E/980P0.net
マジかよ....
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:25:10.96 ID:q/QkX+dc0.net
俺「付け焼きやいばだろwwwwwwwwwww」
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:25:58.46 ID:nojfwS2x0.net
魚の水を得たるが如しが正解
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:26:06.94 ID:W+nuiZnO0.net
うぉい
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:26:52.29 ID:sF+DU4FC0.net
水を得た魚いぇ〜!
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:27:53.54 ID:dftr6SOD0.net
言葉の間違いを指摘されるってすっげぇ恥ずかしいね
しかも年下に
しかも男に
ウワー
しかも年下に
しかも男に
ウワー
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:37:59.25 ID:lVbu7lGbi.net
魚ですら窒息する!
ウオーッ苦しいマシーン!
ウオーッ苦しいマシーン!
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:40:12.62 ID:q6gDV3b10.net
あ、アナウンサーでも間違うし
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:40:53.38 ID:8Lz08hkK0.net
兄さんが水を得たサカナ状態だ!ってラッキーマンでも言ってたはず
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:41:22.85 ID:c2oTlBRLO.net
そこは先輩として怒ってやらないと
「おまえね、確かにそれは正しいよ?でも先輩である俺にそういう指摘してくるって事は、
おまえ得意先の人にも同じように言うよね?そんなんしたら契約切られるよ?おまえの発言は正論かも知れないけど
社会人としては不正解だよ?言っとくけど悔しいからこんな事言うんじゃないからな?
そこ勘違いするなよ?わかったら謝れよ」
つって
「おまえね、確かにそれは正しいよ?でも先輩である俺にそういう指摘してくるって事は、
おまえ得意先の人にも同じように言うよね?そんなんしたら契約切られるよ?おまえの発言は正論かも知れないけど
社会人としては不正解だよ?言っとくけど悔しいからこんな事言うんじゃないからな?
そこ勘違いするなよ?わかったら謝れよ」
つって
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:43:49.19 ID:dftr6SOD0.net
>>26
仕事では年下にも敬語つかうんでそれは難しいですサーセン
仕事では年下にも敬語つかうんでそれは難しいですサーセン
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:43:21.37 ID:aV3jk3hL0.net
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:47:49.85 ID:n87uBo+Gi.net
諺・慣用句って一字一句読みまであってなきゃダメなん?
例えば「水魚の交わり」を「あの交わりはまるで水と魚だな」って言ってみたりしたらダメなん?
例えば「水魚の交わり」を「あの交わりはまるで水と魚だな」って言ってみたりしたらダメなん?
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:51:12.16 ID:dftr6SOD0.net
>>32
小説なんかではそういうの多いね
間違いかどうかってのは人によると思うけど
知らなかったってことが恥ずかしかった
小説なんかではそういうの多いね
間違いかどうかってのは人によると思うけど
知らなかったってことが恥ずかしかった
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:54:42.14 ID:R2EQucWn0.net
じゃあ水を得てない魚って何よ?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:56:02.48 ID:rUbacQSl0.net
>>35
陸に上がった魚
陸に上がった魚
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:59:38.49 ID:J+UHNgov0.net
>>35
まな板の上の恋
まな板の上の恋
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:58:34.68 ID:t3YeD4dl0.net
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 00:02:24.20 ID:O5cNs+oWi.net
マジで!?知らんかったわー!
今まで間違っててマジはずいんだけど!
とカラッと笑い飛ばせないからお前はこみゅ障なのだ
今まで間違っててマジはずいんだけど!
とカラッと笑い飛ばせないからお前はこみゅ障なのだ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:46:33.57 ID:gD9aEYVR0.net
どっちでもいいだろ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:59:56.80 ID:s1+KMTu20.net
そっちの方が言いやすいし意味も伝わるかと
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/08(金) 23:42:41.76 ID:rUbacQSl0.net
「とにんといろ」だと思ってた俺よりマシ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407507641/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:40 ▼このコメントに返信 謝れよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:43 ▼このコメントに返信 マジだった
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:44 ▼このコメントに返信 さかなといえば「肴」の時代の言葉だからな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:46 ▼このコメントに返信 まぁこれを機におぼえようぜ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:49 ▼このコメントに返信 酒の肴(き)
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:49 ▼このコメントに返信 >>41の言うとおり。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:51 ▼このコメントに返信 マジ?うわーずっと「さかな」と思い込んでたわ、お前頭いいなぁ
って返しとけばいいさ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:52 ▼このコメントに返信 俺はずっと魚ってちゃんと読んでたけどな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:56 ▼このコメントに返信 うおっ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:57 ▼このコメントに返信 シリアスとシリアルを今はどっちでも使うよとか開き直るゆとりがいるぐらいだからいいんじゃね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:57 ▼このコメントに返信 歯に衣(きぬ)着せぬ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:01 ▼このコメントに返信 俺だったらその笑った奴の顔面にグーを叩きつけるけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:04 ▼このコメントに返信 人間到る処青山あり
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:11 ▼このコメントに返信 水を得た魚だったのか、ずっと魚だとおもってた。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:13 ▼このコメントに返信 マジかすげーなでいいじゃん
なんで恥ずかしがるんだよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:16 ▼このコメントに返信 まじでサカナだと思ってた・・・。
テレビなりで絶対音として誰かが言ってるのを
聞いてるからだと思う・・・。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:17 ▼このコメントに返信 100人に聞いて99人が「さかな」っていうならもうその言葉は言語的には「さかな」と読むものとなると思うんだけどなぁ
共有認識されてない言葉には何の価値もない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:25 ▼このコメントに返信 そこで「そうなんだ、教えてくれてありがとう」と言えたらイケメン
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年08月09日 11:28 ▼このコメントに返信 米17
実際に大多数にアンケート取ってデータ出てからならそういう理屈もいいかもね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:30 ▼このコメントに返信 間違い指摘されて恥じるのはいいが、こんなスレ立てて共感募るのはどうかと思うわ
中学生か
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:32 ▼このコメントに返信 なんかさかなで慣れてるせいかゴロが悪く感じるなw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:35 ▼このコメントに返信 どっちでもいい
てか人の間違いをいちいち馬鹿にしたように指摘するやつは性格悪いと思うわ
会社の先輩が勘違いしてたときは、これ自分も前まで間違えてたんですけど○○って読むんですよねーって言って角が立たないように指摘してる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:36 ▼このコメントに返信 うおって言ってるの聞いた事がないな
どっちにしても発した事のない言葉だが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:36 ▼このコメントに返信 言いにくいじゃん……
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:38 ▼このコメントに返信 お前物知りだな教えてくれてありがとう!はイケメン発言にも嫌味にも取れるから便利
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:38 ▼このコメントに返信 でもこれで今日以後それを指摘したらどうせ「2chで見たんだろ^^;」ってバカにされんだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:39 ▼このコメントに返信 魚だと思ってたうお(´;ω;`)
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:41 ▼このコメントに返信 今日以降というかこの手の読み間違いされてる言葉は散々2chでスレとか立ってるし、クイズ番組とかでもたまに問題になってるけどな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:44 ▼このコメントに返信 自分が間違えていたと素直に認められないほうが恥ずかしい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:44 ▼このコメントに返信 オォン!うぉン!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:46 ▼このコメントに返信 俺なら普通におぉ訂正ありがとう。これからも頼むよ、って言うな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:48 ▼このコメントに返信 そもそも正解なんてない
より浸透してる方が今後残っていく
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:49 ▼このコメントに返信 えっさかなじゃなかったの!!??!?、
25年間ずっとさかなだと思ってた……
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:51 ▼このコメントに返信 そこで、ギョギョギョwwwwwww と返せれば勝てたのにな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:52 ▼このコメントに返信 今後は間違えなくて済むんだから、良かったとしか思えないんだが。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 12:03 ▼このコメントに返信 この場合日本語ではどちらも通じるから問題ないと思うんだが。
むしろ鶏肉の「かしわ」みたいに「うお」は古い言葉遣いだから、現代においてはさかなのほうがつたわりやすくて用法的には正しい気も。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 12:06 ▼このコメントに返信 さ…魚!
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 12:08 ▼このコメントに返信 これは巧妙な魚心君のステマ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 12:09 ▼このコメントに返信 中学の時におバカ発言したヤツがいて学校辞めて働けwwwって言ったら、それを聞いてた相良君
「中学は義務教育だからやめられないんだよ!そんなのも知らないのかバーカ!」
とネタにマジレス。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 12:17 ▼このコメントに返信 >>26の必死さが尋常じゃない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 12:23 ▼このコメントに返信 「ほか」を「外」って書いていたら先輩に「他」だろって言われた
外だろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 12:24 ▼このコメントに返信 しらんかったわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 12:40 ▼このコメントに返信 思いの外
他の方
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 12:44 ▼このコメントに返信 さかな、てみんな使ってるし通じるならええやん。
確信犯や破天荒など間違って使われてる言葉にどや顔で指摘するやついるが、
わかってる上で使い勝手いいから使ってるのに。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 12:46 ▼このコメントに返信 鯉じゃなくて鯛だろ!
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 13:00 ▼このコメントに返信 正しく覚えていたのに、間違いの方が耳に入って
どっちか正解かごっちゃになるんだよなぁ…。
【諸刃の剣】
・「もろは」でしょーか? 「もろば」でしょーか?
・「けん」でしょーか? 「つるぎ」でしょーか?
みたいなねw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 13:13 ▼このコメントに返信 うそーん。でも「うお」って言ってる人見たこと無いな
多分確信犯以上の誤用率だな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 13:14 ▼このコメントに返信 人間いたるところに青山あり
にんげんいたるところにあおやまありだと思ってた
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 13:17 ▼このコメントに返信 目下の人間の指摘に逆切れせずに素直に反省する1はたぶん良い奴
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 13:22 ▼このコメントに返信 もうさかなでいいだろ鬱陶しい
うおとか聞いたことないわ
ヤフトピとMSNには出すなよ
頭悪い女がすぐ広めるから
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 13:22 ▼このコメントに返信 し、しらんかった
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 13:25 ▼このコメントに返信 まあ気にしないで次から直せばいいんじゃね?誤読がマジョリティになってる例だと思うし
それより「的を得る」って言ってる奴をわざわざ「的を射る」だよーって一々鬼の首とったように指摘する奴の方が野暮だと思うわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 13:35 ▼このコメントに返信 米41
どっちも使うけど、使い方的には自分は↓だと思ってたけど。
○○外2点→○○のほかにもう2点ある
○○他2点→○○と合わせて2点(○○外1点と同意)
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 13:44 ▼このコメントに返信 うおうお うおうお
うおごこーーろー クンッ!
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 13:45 ▼このコメントに返信 うおうおうおうお
うーおーごこーろー
クンッ!
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 13:45 ▼このコメントに返信 言葉は生き物だからな。誤用が定着していくのも使われている証拠だ
今さら、「新しい」を「あらたしい」と読む人はゼロだろうし
これも今後、「さかな」で定着して辞書に載るかもしれんね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 13:51 ▼このコメントに返信 結構間違いに気をつけてた俺も知らなかった、ずっとさかなだと思ってた
×筋肉隆々 ○筋骨隆々 とかなら知ってる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 13:54 ▼このコメントに返信 じゃあその後輩は、
消耗を「しょうこう」と読むのかねえ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 14:13 ▼このコメントに返信 お家芸
オカゲイだとずっと思って生きてきた
ハズカチー
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 14:16 ▼このコメントに返信 寧ろ後輩の立場になったときが困る
指摘した方が良いのかしない方が良いのか
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 14:20 ▼このコメントに返信 的を得る→射るの間違いと違って、これは魚をどう読むかの話だから誤用ではないよな。
まぁ文で読むのと、口語として聞くのは違うから、口語が定着していくんだよ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 14:33 ▼このコメントに返信 今日一でえぇ!?そうなの!?ってなるスレだわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 14:49 ▼このコメントに返信 現実には「誤用・誤読でもさして恥ずかしくないケース」を知らないことが最も恥ずかしい。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 15:00 ▼このコメントに返信 意味は同じなんだからどっちでもええやん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 17:29 ▼このコメントに返信 おれがずっとエテボースのことエテボーズって間違えてたようなもんか。
正月に6歳の甥から指摘されて始めて気づいた
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 18:11 ▼このコメントに返信 意味と使い道が合ってりゃ、よほど酷くなけりゃ読み方なんざさほど気にならん。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 18:32 ▼このコメントに返信 代替とか重複とかと一緒か
まぁ日立を知らないから読めない人も居るくらいだしな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 20:07 ▼このコメントに返信 水を「得たるが如し」なら漢文読みのウオでいいけど「水を得た」じゃサカナとしか読みたくないなあ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月09日 21:24 ▼このコメントに返信 なんでこんなに恥ずかしがるか分からん
話の種になって良いじゃん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 05:04 ▼このコメントに返信 普通は「えwwそうなんだwww」でキャッキャウフフできるのに
コメ欄が年上なのに!言い方が!意味は間違ってない!とか必死すぎて草
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月11日 10:11 ▼このコメントに返信 あえてさかなと言い続けることにした
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月11日 11:38 ▼このコメントに返信 諸刃の剣
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:57 ▼このコメントに返信 マジレスすると読みが違うだけで意味が変わらないなら誤用でも何でもないので
それを指摘するのは不味い。
簡単に言えば「味噌汁」を「味噌スープ」って言う外国人に「味噌汁ですよ」って指摘するようなもの
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月07日 19:01 ▼このコメントに返信 過去の時点で完全に定着して、現代では正式とされているものと、現代でも定着してないものを混同してるやつって馬鹿なの?
それは定着して正式になって初めて正しいのであって、取って代わるかもしれないという時点では、たんなる間違いなのにな