翻訳元: http://www.reddit.com/r/AskReddit/comments/27vl5y/what_will_people_100_years_from_now_write_tils/
海外掲示板Redditより
Googleは最近「グーグルマップの精度向上のため」に衛星ネットワーク会社を買収したからな
2100年までには世界の支配者になってるんじゃなかろうか
Google recentlty bought a satelite-network company, for 'better google maps'. I guess they'll be our world leaders by 2100
そしてスカイネットの誕生へ!
SKYNET IS COMING
TIL the term "rewind" comes from having to wind magnetic ribbons around a spool to go backwards in a song or video.
いや、これは今の若い人たちでも知らない奴たくさんいると思うぞ
I think there are enough kids today who could be learning this right now
TIL people used to take poison to kill cancer, only some of the time it killed them first.
こうしてみると暗黒時代みたいだな
What is this the dark ages?
TIL people used to carry physical money made of paper and metal.
カナダじゃ既に紙じゃなくてプラスチックだけどな
Paper is a thing of the past here in Canada, it's all plastic now.

イギリスとニュージーランドとオーストラリアでも
And in the UK, NZ, Australia...

TIL cloning of Humans used to be illegal
じゃあ一体どうやってストームトルーパーを作ったって言うんだ…?
How else did they have storm troopers...?

TIL George Clooney was an actor before he became President

ロナルド・レーガンに関する現在の意見がこれだからな
That's what we say now about Ronald Reagan.


TIL between 2000 and 2025 there were 179 movies made about the same 14 superheroes (individually or as different pairs/groups), including dozens that were sequels, prequels, or even remakes of the same movie.
スパイダーマン、バットマン、スーパーマン、アイアンマン、ハルク、ソー、キャプテンアメリカ、Xメン、アントマン、ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー
ほかなんかあったっけ?
Spider-Man Batman Superman Iron man Hulk Thor Captain america X-men as a group Antman Guardians of the galaxy Did you just pick a random number or am i forgetting some?
グリーン・ランタン、キャットウーマン
Green Lantern? Catwoman. Iuno.
ファンタスティック・フォー、パニッシャー
Fantastic Four and Punisher make it 14.
ゴーストライダーも忘れるな
Don't forget Ghost Rider
いや、ゴーストライダーは忘れさせてくれよ…
No, please forget Ghost Rider

TIL People once actually drove cars completely manually. They were crashing and killing people all the time and they just accepted that as normal. What the fuck dude...
TIL Charlie Chaplin committed genocide in WW2 killing nearly 6 million hebrews.

TIL that that Leonardo DiCaprio, despite living to be 103 and acting in many successful and classic films, including Titanic and the Inception trilogy, never won an Oscar.
TIL humans used to be in charge before our great robotic uprising
あと100年あればなんとか違う方法が発明されるはずだ!
TIL people used to wipe their ass with their hand. I mean c'mon, that has to be something we change in the next 100 years
誰かコイツにトイレットペーパーというものの存在を教えてやれ
Someone get this man some toilet paper.
TIL people in the past could become so damaged that they stopped functioning permanently. The result was called "death".
俺の妹がこの地球上で死んだ最後の人間の内の1人だけど質問ある?
とかスレが立ちそうだ
My sister was the last person on earth to die, AMA
これは素晴らしいSF小説の題材になるかもしれん…
Actually I feel like that would make for a really interesting sci fi novel.
TIL people actually paid for the internet.
翻訳ネタ募集中!タレコミはこちらからお願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=310618
これまでの翻訳記事はこちらから
http://form1.fc2.com/form/?id=310618
これまでの翻訳記事はこちらから
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 00:23 ▼このコメントに返信 日本の借金
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 00:26 ▼このコメントに返信 なんで白人の方が偉かったんだwwwみたいな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 00:27 ▼このコメントに返信 30のやつに、なんかそうなりそうだなぁとか思ってしまった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 00:29 ▼このコメントに返信 頭に髪のない人がいる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 00:29 ▼このコメントに返信 やけに知的に見えるのは翻訳だからか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 00:36 ▼このコメントに返信 「アマゾンって瞬時に届かなかったってホント?」
「ラブドって中にロボ入ってなかったの?」
「車って自分で運転する以外方法がなかったの?」
「何千万円も払って手動運転の車買って自慢してたの?」
「ガソリンのレギュラーとハイオクって何?」
「漫画って紙の束で売られてたってホント?」
「ジローのラーメンってこんなちょっとしか入ってなかったのかブー?」
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 00:49 ▼このコメントに返信 米5
バカだの死ねだのガキみたいな言葉がないからじゃね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 01:09 ▼このコメントに返信 翻訳か
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 01:27 ▼このコメントに返信 個人的に、100年後はもうそういう「驚き」ってのすら超越してそうだと思うんだよなぁ。
ネットワークが発達しすぎて、過去が過去で無くなる感じ。いわゆる攻殻的世界の更なる向こう側って感じで、現実世界のあらゆる出来事や歴史自体に関心が無くなるんじゃないかと。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 01:38 ▼このコメントに返信 100年の間に画期的な発明や飛躍がなかったらあんま驚かれないかもな
と思ったけど国別レベルでの流行とかは「へーそんなもんがはやってたんか」とか
興味と少々の驚きを持って語られそう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 01:38 ▼このコメントに返信 色んな想像が出来るけど、進化のスピードは年々緩やかになってる気がする
100年後でも国内では自動操縦車は一般家庭に普及するまでは達してないと予想
その予想を裏切って欲しいけどね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 01:39 ▼このコメントに返信 2000年以上続いた国が存在した
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 01:41 ▼このコメントに返信 日本は昔は軍隊を持たない超平和的国家だったらしい
14 名前 : 暇潰しの名無しさん投稿日:2014年08月10日 01:45 ▼このコメントに返信 宗教という洗脳に近い考えがなければ生きていけない人がたくさんいた
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 02:03 ▼このコメントに返信 電子書籍が当たり前になって、タブレットが「本」と呼ばれるようになってそう
で、紙の本はオシャレな骨董品とか高級品みたいな扱いになってる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 02:04 ▼このコメントに返信 驚くってなると難しいな
100年後のアフリカはどうなってるんだろうか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 02:07 ▼このコメントに返信 今から100年前って第一次世界大戦が始まった年か。
ならそんなに変化なさそう。
せいぜいガソリン車がレトロって認識になってるくらいじゃないか?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 02:20 ▼このコメントに返信 100年後は人類滅亡してそう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 02:28 ▼このコメントに返信 車輪で動く乗り物で移動してた時代に生きたかったなあ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 02:49 ▼このコメントに返信 若い人が沢山いた
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 02:58 ▼このコメントに返信 >>27の考える100年後はどういう世界なんだ?
人が死ぬっていう事がないのか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 03:06 ▼このコメントに返信 ジョジョがこの時代から連載をしていたこと
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 03:54 ▼このコメントに返信 ゴーストライダーが黒歴史化されてて草
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 04:33 ▼このコメントに返信 鉄の塊が空飛んで、それで移動してたって本当?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 04:47 ▼このコメントに返信 今から100年前も自動車は走ってたし、飛行機も飛んでたからなぁ
電話もあるし、ラジオもある
意外と100年じゃ技術は進歩しない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 05:43 ▼このコメントに返信 >>4
この前一昔前の洋ドラ見てたら「録画しておけ」を「Tape it.」って言ってたけど今でも通じるのかな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 05:54 ▼このコメントに返信 「エネルギー資源の大部分を石油で賄っていたとか、冗談だろ?」
「ADSL?ダイヤルアップ回線て何?ワロスww」
「日本人は英語できない人が大多数だったなんて、信じられない」
「PC扱えない人?それって原始人と大差ないよね」
「教訓も何も生かせず、2度も原発メルトダウンという大罪を犯した東電という企業があったらしい」
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 06:28 ▼このコメントに返信 「胃カメラを口から入れてた、だと……?
ウェってなるから他の方法考えようってならなかったの?昔の奴ってバカ?」とかの書き込みはありそう。
でもそういう書き込みがされる頃には自分は死んでて読めないんだなぁ……
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 06:48 ▼このコメントに返信 米27
PCは無くなってると思うぞ
きっとタブレットの発展機種のみになってると思う
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 07:17 ▼このコメントに返信 STAP現象当たり前なのにな
小◯方さん報われなかったな日本人は見る目無かったな
だったら面白い
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 07:27 ▼このコメントに返信 全人類が同時に発展する訳じゃないから
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 08:48 ▼このコメントに返信 車がすごいゴージャスになってる。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 08:51 ▼このコメントに返信 100年前はこんな野蛮な経済戦争してたのかよ…ってなる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:03 ▼このコメントに返信 スーパーコーディネーター誕生!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 09:39 ▼このコメントに返信 ※29
半導体などが発する熱エネルギーの問題が解消出来たらの話だな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:18 ▼このコメントに返信 同時通訳できない頃ってわざわざ他国の言葉覚えてたの?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:21 ▼このコメントに返信 >21
たぶん半サイボーグみたいにしてダメージ受けたら修復とかするんじゃないか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 10:24 ▼このコメントに返信 スマートフォンが化石になる
癌やHIVが治せなかった
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 18:43 ▼このコメントに返信 昔は病気になっても死ななかったってほんと?
冬でも飢えなかったってほんと?
とかなっていたらヤダな…
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月10日 20:12 ▼このコメントに返信 労働からの解放は…あと二百年ってとこかな。