1: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 14:48:52.44 ID:???0.net
◆あなたは大丈夫!? 勘違いしやすい5つのIT知識 - スマホの充電etc
「Macはウイルスの被害を受けない」「スマートフォンの充電完了後は充電器から外すべき」
――さて、これらは真実だろうか?
Business Insiderが「8 Common Tech Myths You Should Stop Believing Today」で、
ITに関する"よくある思い違い"を紹介している。
夏休みの余裕のある時こそ、IT関連の知識のおさらいをされてはいかがだろうか?
ここでは、Business Insiderが紹介している8つの"思い違い"のうち、5つを紹介しよう。
○Macならウイルスの被害は心配無用?
世の中で猛威を振るっているコンピュータウイルスはWindowsの問題であって、
自分はMacだから関係ないという方、それは間違っている。
今のところ、MacユーザーよりもWindowsユーザーのほうが多いからウイルス作成者は
Windowsをターゲットにしているだけ。
今後、ユーザーが増えれば、当然Macも狙われるし、実際に2012年には「Flashback」というMacを狙うトロイの木馬型ウイルスが発生している。
これは、Javaの脆弱性を突くもので、Appleは駆除ツールの提供やアップデートを行った。
これを機に、「Macはウイルスとは無縁」とうたっていたAppleは「安全性を内蔵」にメッセージを変えている。Macでもウイルス感染は起こりうるのだ。
○スマートフォンの過充電はよくない?
寝ている間にスマートフォンを充電する人は多いだろう。
しかし、「充電完了後も充電プラグを指したままだとバッテリを痛める」と
警告されたことはないだろうか?
Business Insiderによると、この定説、実は実証されていないのだとか。
スマートフォンの多くがリチウムイオン電池で、フル充電後は自動的に充電をストップさせるため、ダメージを与えると案ずる必要はないという。
であれば、安心してスマートフォンを充電しながら眠ってよさそうだ。
○継ぎ足し充電はよくない?
充電周りでもう1つ、残量を使い切っていないのに充電するとよくないという説を紹介したい。
Business Insiderによると、リチウムイオン電池は充電サイクルに上限があるが、これは枯渇状態からフル充電になるまでを1サイクルと見ているのだという。
使っていくうちにバッテリの性能が悪くなったと感じるのは、サイクルを重ねているからであって使い切っていないのに充電したためではないとのことだ。
つまり、継ぎ足し充電は問題ないと言えそうだ。
○メガピクセル数が多いほどカメラの性能はよい?
スマートフォンにも"12メガピクセルカメラ搭載"なんて機種が出てきている。
「今の機種は6メガピクセルだから、12メガピクセルなら品質は倍増する」と
思いたいところだが、カメラの品質にメガピクセル数は重要ではない。
画像の品質はセンサー(CMOSなど)が取り込むことができる光の量が重要となる。
一般に、ピクセルが大きいとセンサーは大きくなるので、取り込む光の量も増えて
質は上がることになるが、重要なのはメガピクセルの数ではなく、センサーの大きさなのだ。
○プライベートブラウジング=匿名でブラウジング?
各種ブラウザが「プライベートブラウジング(シークレットモード)機能」を提供しているが、
これを匿名でブラウズできる機能と勘違いしていないだろうか?
プライベートブラウジングは「履歴を残さない」「自動的にアカウントにログオンしない」
「ブックマークを読み込まない」といったことを行う機能であり、匿名機能ではない。
サービスプロバイダーや管理者はあなたの表示したサイトを追跡できる。
つまり、プライベートブラウジングでも訪問してはいけないサイトを訪問していると
その情報は追跡可能ということだ。
実際、Chromeのプライベートブラウジングが行えるシークレットモードの画面にも
「シークレット モードにしても、雇用主、インターネット サービス プロバイダ、
アクセス先のウェブサイトに閲覧内容が知られる可能性はあります」という
注意書きが表示されている。
マイナビニュース 2014年08月12日12時10分
http://news.livedoor.com/article/detail/9139229/
「Macはウイルスの被害を受けない」「スマートフォンの充電完了後は充電器から外すべき」
――さて、これらは真実だろうか?
Business Insiderが「8 Common Tech Myths You Should Stop Believing Today」で、
ITに関する"よくある思い違い"を紹介している。
夏休みの余裕のある時こそ、IT関連の知識のおさらいをされてはいかがだろうか?
ここでは、Business Insiderが紹介している8つの"思い違い"のうち、5つを紹介しよう。
○Macならウイルスの被害は心配無用?
世の中で猛威を振るっているコンピュータウイルスはWindowsの問題であって、
自分はMacだから関係ないという方、それは間違っている。
今のところ、MacユーザーよりもWindowsユーザーのほうが多いからウイルス作成者は
Windowsをターゲットにしているだけ。
今後、ユーザーが増えれば、当然Macも狙われるし、実際に2012年には「Flashback」というMacを狙うトロイの木馬型ウイルスが発生している。
これは、Javaの脆弱性を突くもので、Appleは駆除ツールの提供やアップデートを行った。
これを機に、「Macはウイルスとは無縁」とうたっていたAppleは「安全性を内蔵」にメッセージを変えている。Macでもウイルス感染は起こりうるのだ。
○スマートフォンの過充電はよくない?
寝ている間にスマートフォンを充電する人は多いだろう。
しかし、「充電完了後も充電プラグを指したままだとバッテリを痛める」と
警告されたことはないだろうか?
Business Insiderによると、この定説、実は実証されていないのだとか。
スマートフォンの多くがリチウムイオン電池で、フル充電後は自動的に充電をストップさせるため、ダメージを与えると案ずる必要はないという。
であれば、安心してスマートフォンを充電しながら眠ってよさそうだ。
○継ぎ足し充電はよくない?
充電周りでもう1つ、残量を使い切っていないのに充電するとよくないという説を紹介したい。
Business Insiderによると、リチウムイオン電池は充電サイクルに上限があるが、これは枯渇状態からフル充電になるまでを1サイクルと見ているのだという。
使っていくうちにバッテリの性能が悪くなったと感じるのは、サイクルを重ねているからであって使い切っていないのに充電したためではないとのことだ。
つまり、継ぎ足し充電は問題ないと言えそうだ。
○メガピクセル数が多いほどカメラの性能はよい?
スマートフォンにも"12メガピクセルカメラ搭載"なんて機種が出てきている。
「今の機種は6メガピクセルだから、12メガピクセルなら品質は倍増する」と
思いたいところだが、カメラの品質にメガピクセル数は重要ではない。
画像の品質はセンサー(CMOSなど)が取り込むことができる光の量が重要となる。
一般に、ピクセルが大きいとセンサーは大きくなるので、取り込む光の量も増えて
質は上がることになるが、重要なのはメガピクセルの数ではなく、センサーの大きさなのだ。
○プライベートブラウジング=匿名でブラウジング?
各種ブラウザが「プライベートブラウジング(シークレットモード)機能」を提供しているが、
これを匿名でブラウズできる機能と勘違いしていないだろうか?
プライベートブラウジングは「履歴を残さない」「自動的にアカウントにログオンしない」
「ブックマークを読み込まない」といったことを行う機能であり、匿名機能ではない。
サービスプロバイダーや管理者はあなたの表示したサイトを追跡できる。
つまり、プライベートブラウジングでも訪問してはいけないサイトを訪問していると
その情報は追跡可能ということだ。
実際、Chromeのプライベートブラウジングが行えるシークレットモードの画面にも
「シークレット モードにしても、雇用主、インターネット サービス プロバイダ、
アクセス先のウェブサイトに閲覧内容が知られる可能性はあります」という
注意書きが表示されている。
マイナビニュース 2014年08月12日12時10分
http://news.livedoor.com/article/detail/9139229/
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 14:50:02.11 ID:Vfegq4sp0.net
ほほうほう
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 14:50:31.25 ID:wex7zWoq0.net
つーか、昔は「ウィルス=Mac」って認識されていた時代があったんだけどな…。
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 14:54:49.43 ID:Pw3zVUKb0.net
「Macはウイルスの被害を受けない」これは、正解。
Macは、ハードウエアだな。
Macは、ハードウエアだな。
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 14:49:44.15 ID:t1/8DOsn0.net
>>1
>「Macはウイルスの被害を受けない」
そんな事言うバカは居ない
>「Macはウイルスの被害を受けない」
そんな事言うバカは居ない
111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 17:12:47.79 ID:9gR+qQvY0.net
>>2
いるだろ
iPhoneはウィルスやスパイウェアと関係ない
って言ってるやつもいるくらいだし
いるだろ
iPhoneはウィルスやスパイウェアと関係ない
って言ってるやつもいるくらいだし
137: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 21:00:28.88 ID:bIo5KUSE0.net
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:06:08.01 ID:ZBySGTEq0.net
X Macはウイルスの被害を受けない
◯ 対策ソフトを入れてなくても大丈夫
◯ 対策ソフトを入れてなくても大丈夫
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 14:52:59.81 ID:Xu8KhxzP0.net
>使っていくうちにバッテリの性能が悪くなったと感じるのは、
>サイクルを重ねているからであって使い切っていないのに充電したためではないとのことだ。
>つまり、継ぎ足し充電は問題ないと言えそうだ。
要するに無闇に継ぎ足し充電することでサイクルを早めるって事じゃないの?
>サイクルを重ねているからであって使い切っていないのに充電したためではないとのことだ。
>つまり、継ぎ足し充電は問題ないと言えそうだ。
要するに無闇に継ぎ足し充電することでサイクルを早めるって事じゃないの?
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:29:11.26 ID:ChRe67p9i.net
>>6
トリクル充電を理解して無い奴が書いてそうだな。
トリクル充電を理解して無い奴が書いてそうだな。
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 16:23:24.39 ID:X2JOzxFZ0.net
>>6
リチウムイオンは満充電で熱を持つと劣化するからなあ。
そら満充電を繰り返していれば当然劣化するわ。
リチウムイオンは満充電で熱を持つと劣化するからなあ。
そら満充電を繰り返していれば当然劣化するわ。
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 16:26:37.12 ID:xFBDDeb20.net
>>85
過充電にならないように制御してんでしょ
過充電にならないように制御してんでしょ
91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 16:28:38.52 ID:X2JOzxFZ0.net
>>89
過充電すると発熱するんだわ。だから異常な劣化起こる。
満充電で止まっても当然発熱してるから劣化はしている。
過充電すると発熱するんだわ。だから異常な劣化起こる。
満充電で止まっても当然発熱してるから劣化はしている。
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 14:54:27.30 ID:myZ6yNvP0.net
スマホの充電後は、取り外せって画面に出るけど指しっぱがいいの?
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 14:56:07.33 ID:t1/8DOsn0.net
>>7
自動的に充電ストップしたりする機種は問題ない
スマホなんて消耗品だ
バッテリーがヘタった頃に機種変更するのが良い
自動的に充電ストップしたりする機種は問題ない
スマホなんて消耗品だ
バッテリーがヘタった頃に機種変更するのが良い
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 14:54:57.06 ID:Cqv4b6Ny0.net
充電器に挿したままだと持ち歩けない・・・。
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 14:58:49.66 ID:AbFkAh9q0.net
でもウィルス作る側の事を想像すれば、まずwindows用を作って成果を調べるわな。
実際、意味不明な実行ファイルは、たいていexeだし。
実際、意味不明な実行ファイルは、たいていexeだし。
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:03:02.29 ID:4mb3Amx/0.net
>メガピクセル数が多いほどカメラの性能はよい?
この文章でのメガは不要だと思う。
この文章でのメガは不要だと思う。
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:04:56.39 ID:xuq7ZgHe0.net
フル充電の交換用バッテリを持ち歩きしない限り、枯渇状態まで使えないよ。
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:05:14.52 ID:AbFkAh9q0.net
Windowsは、共有のDefault shareをどうにかするべき。
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:06:08.96 ID:3m0UAOg50.net
PCは完全にスタンドアローン
ネット接続はPS3のみ
PS3はウィルス作製が殆ど無意味らしい
プロしか作れないけど、作る意味が無いらしい
ネット接続はPS3のみ
PS3はウィルス作製が殆ど無意味らしい
プロしか作れないけど、作る意味が無いらしい
201: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 09:00:17.68 ID:H8gzLbre0.net
>>24
素子のサイズ。
光量があろうが、1素子当たりの実面積が大きいと、光に対するダイナミックレンジが良い。
同じ技術、同じ素子レベルであれば、200万画素1インチと同じ画質を維持するには、800万画素の場合2インチの素子サイズが必要にある。
素子サイズは対角線のサイズなんで、素子そのものの面積は4倍な。
素子のサイズ。
光量があろうが、1素子当たりの実面積が大きいと、光に対するダイナミックレンジが良い。
同じ技術、同じ素子レベルであれば、200万画素1インチと同じ画質を維持するには、800万画素の場合2インチの素子サイズが必要にある。
素子サイズは対角線のサイズなんで、素子そのものの面積は4倍な。
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:07:07.08 ID:Pw3zVUKb0.net
WindowsはOS。
マックは、ハード。
ハード影響うけない。
マックは、ハード。
ハード影響うけない。
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:07:16.34 ID:VoUVjdMl0.net
>これは枯渇状態からフル充電になるまでを1サイクルと見ているのだという
てことは40%くらいから充電して80%くらいまででやめることを繰り返せば
良いということか?それともこれでも1サイクルになるのかな。
てことは40%くらいから充電して80%くらいまででやめることを繰り返せば
良いということか?それともこれでも1サイクルになるのかな。
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 16:26:26.70 ID:YRL2jnX+0.net
>>28
別に良くも悪くもないよ。
充電と消費量は足し算されるだけだから充電するタイミングは関係ない。
別に良くも悪くもないよ。
充電と消費量は足し算されるだけだから充電するタイミングは関係ない。
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:08:04.74 ID:wNkL7XeF0.net
1年半ほど使ったアイフォン5だけど、車やバイクでも充電できるようにして
こまめに充電してたらいつも丸一日使って残20%ぐらいだったのが午前中で20%切るようになった、
バッテリー寿命かと思ったけど彼女が、0%になって勝手にオフになるまで使ってから
100%まで一気に充電する、を2回繰り返せと言ったのでその通りにしたらまた
いつも通り一日持つようになった、
身を持って体験したので継ぎ足し充電は問題ありだと思う。
こまめに充電してたらいつも丸一日使って残20%ぐらいだったのが午前中で20%切るようになった、
バッテリー寿命かと思ったけど彼女が、0%になって勝手にオフになるまで使ってから
100%まで一気に充電する、を2回繰り返せと言ったのでその通りにしたらまた
いつも通り一日持つようになった、
身を持って体験したので継ぎ足し充電は問題ありだと思う。
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:23:16.50 ID:5PPkWtdL0.net
>>29
それ電池のせいちゃう。
iOSバカだからそういった不具合が沢山ある。
バグと付き合う覚悟で使うのがiPhone
それ電池のせいちゃう。
iOSバカだからそういった不具合が沢山ある。
バグと付き合う覚悟で使うのがiPhone
108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 17:08:42.18 ID:DcnFFkW20.net
>>29
冬に購入したiPhone5Sのバッテリーの減りがやたら早くなったので試してみる
ありがと〜
冬に購入したiPhone5Sのバッテリーの減りがやたら早くなったので試してみる
ありがと〜
169: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 22:06:26.45 ID:AhBSZzsH0.net
>>29
それはOSのバグだ
電池の劣化とは違う問題
使う側にしてみれば同じく不便だが
それはOSのバグだ
電池の劣化とは違う問題
使う側にしてみれば同じく不便だが
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:08:13.06 ID:yxq82zm40.net
利便性を無視した上でLiバッテリーを長持ちさせる理想的な運用
・0→100→0ではなく20→80→20のようにする。0や100が一番痛む
・上記を守った上で月に一回は100→0→100にする、そうしないと制御チップが0と100を忘れる
・使用せず長期保存するなら50、自然放電を考えると60が良い
・消費も充電も寿命を縮めるので使わない方がそりゃ長持ちする
・0→100→0ではなく20→80→20のようにする。0や100が一番痛む
・上記を守った上で月に一回は100→0→100にする、そうしないと制御チップが0と100を忘れる
・使用せず長期保存するなら50、自然放電を考えると60が良い
・消費も充電も寿命を縮めるので使わない方がそりゃ長持ちする
104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 17:04:21.20 ID:pNriXjq40.net
>>30
よくそういう事をいうけどさ
20→80を繰り返すって事は充電回数がその分増えるという事で
充電回数が多くなれば当然劣化も早まるから本末転倒なのでは
それなら0→100でなるべく充電回数減らしたほうがマシだと思う
よくそういう事をいうけどさ
20→80を繰り返すって事は充電回数がその分増えるという事で
充電回数が多くなれば当然劣化も早まるから本末転倒なのでは
それなら0→100でなるべく充電回数減らしたほうがマシだと思う
109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 17:11:51.99 ID:NwjMKP3B0.net
>>104
リチウムイオン電池は無関係かもしれないが、
完全に放電すると電池を痛めると聞いたことがあるな。
リチウムイオン電池は無関係かもしれないが、
完全に放電すると電池を痛めると聞いたことがあるな。
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:10:27.68 ID:AbFkAh9q0.net
コンピューター->右クリックメニューの管理->共有フォルダー->共有->C$とか全部削除
プリインストールされた状態から、ユーザーがこの操作するのかと。
気づかないと、ずっと全ドライブ共有だぞ。
プリインストールされた状態から、ユーザーがこの操作するのかと。
気づかないと、ずっと全ドライブ共有だぞ。
196: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 08:42:28.17 ID:o0DhvyqX0.net
>>33
これじゃあかんかった。
ちゃんとAutoShareWks 0を設定しないと再起動で復活するらしい。
http://blog.tomoattori.info/article/61925532.html
おそるべしMicrosoft
これじゃあかんかった。
ちゃんとAutoShareWks 0を設定しないと再起動で復活するらしい。
http://blog.tomoattori.info/article/61925532.html
おそるべしMicrosoft
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:11:13.00 ID:QCpojW9x0.net
イオン電池の継ぎ足し充電は
充電量に関係ないんだね
充電量に関係ないんだね
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:15:00.16 ID:ZJFfAbc/0.net
スマホ自体が本当にどうでもいいから
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:15:51.97 ID:JaCAkGn30.net
充電済んだら外すべきだよ
ノートPCのようなデスクトップモードはまだついていないから
24時間365日さしっぱなしはよくない
ノートPCのようなデスクトップモードはまだついていないから
24時間365日さしっぱなしはよくない
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:39:18.53 ID:Boiggkv/0.net
継ぎ足し充電が悪いってのは年寄りの迷信みたいなもんだろ
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:44:29.63 ID:AGuBhJ7b0.net
>>54
迷信じゃなくて昔の電池の記憶な。
迷信じゃなくて昔の電池の記憶な。
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:52:32.09 ID:FXEMnM0Q0.net
ときどき完全に放電させたほうが良い
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 16:00:05.70 ID:DmAyr3ig0.net
何気に思ったけど
今のMacOSはUNIXベースなんだから
次のメジャーVerUpで、Android化したらいいんじゃね?
スマフォのアプリがそのまま動くとかWindowsには不可能な芸当。
一気にMacが来る希ガス
今のMacOSはUNIXベースなんだから
次のメジャーVerUpで、Android化したらいいんじゃね?
スマフォのアプリがそのまま動くとかWindowsには不可能な芸当。
一気にMacが来る希ガス
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 16:17:58.82 ID:9X2vHRQt0.net
>>72
macはFreeBSDベース
androidはlinuxベース
お前らの使ってるルータのほとんどが*BSDベースな
macはFreeBSDベース
androidはlinuxベース
お前らの使ってるルータのほとんどが*BSDベースな
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 16:01:24.06 ID:gpl4zblv0.net
まぁんなことできねーけど、
20-80%辺りを往復させてるのが、
一番じゃねーかなぁリチウムイオンなら
20-80%辺りを往復させてるのが、
一番じゃねーかなぁリチウムイオンなら
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 16:02:01.15 ID:bh+gdIubO.net
充電の自動切断がついて一気にバッテリーの寿命延びたよな
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 16:33:39.69 ID:9X2vHRQt0.net
充電100%は過充電までには至ってない状態なんじゃねーの
むしろ発熱状態が長引く使用方法がリチウムイオン電池にはダメージが大きいはずなんだが
放熱設計と防水設計は作り手を困らせる要求だよね
むしろ発熱状態が長引く使用方法がリチウムイオン電池にはダメージが大きいはずなんだが
放熱設計と防水設計は作り手を困らせる要求だよね
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 16:39:33.86 ID:x8WFfD5H0.net
過充電って言う意味じゃないんだよな。
100%あるいは100%に近い状態は劣化が著しいって事。
なのでなるべく早くその状態は脱したい。
またはそもそも100%になる前に充電をやめるのが理想。
100%あるいは100%に近い状態は劣化が著しいって事。
なのでなるべく早くその状態は脱したい。
またはそもそも100%になる前に充電をやめるのが理想。
105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 17:07:26.71 ID:AQ/WxMWN0.net
そもそも表示上の100%が果たしてホントの満タンなのかって問題もあるがね
iPhoneなんか満タン表示で再起動したら20%減ってたりするから信用出来ないのだが
iPhoneなんか満タン表示で再起動したら20%減ってたりするから信用出来ないのだが
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 18:28:45.38 ID:MsKS1/530.net
Macの懐かしいウィルス
AutoStart9805
1997年香港で発見され、1998年4月頃より日本のDTP業界を中心に猛威をふるっている新型のMacウイルス。
(ウイルスではなくワームと定義する説もあり)
シマンテック社のアンチウイルスソフト、SAMのウイルス定義でAutoStart9805と名付けられ、
現在亜種(B,C,D,E)を含め5種類のAutoStart9805が発見されている。今後亜種が増える恐れがあるので要注意。
感染経路は、HFS および HFS Plus フォーマットのメディア(FD、MO、CD、CD-R、ZIP、JAZZ、等)を介して感染。
雑誌の付録CD-ROMが感染したら目も当てられない状態となるだろう。出版社の皆さん、厳重なチェックお願いしますヨ!
あくまでも媒体感染なので、ネットワーク感染は無い。インターネットやLAN、BBSからは感染しない。
PowerPC搭載の機種のみに感染するので、68系のMacには感染しないが、そのまま感染メディアを対策無しの
Power Macに持ち込めば必ず感染するので要注意。見つけたら必ず駆除してほしい。
QuickTimeのCD-ROM自動再生機能を利用してウイルスコードを実行。システムに DB、
および Desktop Print Spooler の不可視ファイルを作成し、30分毎にハードディスクに不審な書き込みを行い、
システムのブートブロックを破壊。最後にはMacが起動できなくなってしまう。
(最近発見された亜種は異なる名前の不可視ファイルを作成し、動作も異なるが、QuickTimeを利用してウイルスコードを実行するしくみは同様である)
AutoStart9805
1997年香港で発見され、1998年4月頃より日本のDTP業界を中心に猛威をふるっている新型のMacウイルス。
(ウイルスではなくワームと定義する説もあり)
シマンテック社のアンチウイルスソフト、SAMのウイルス定義でAutoStart9805と名付けられ、
現在亜種(B,C,D,E)を含め5種類のAutoStart9805が発見されている。今後亜種が増える恐れがあるので要注意。
感染経路は、HFS および HFS Plus フォーマットのメディア(FD、MO、CD、CD-R、ZIP、JAZZ、等)を介して感染。
雑誌の付録CD-ROMが感染したら目も当てられない状態となるだろう。出版社の皆さん、厳重なチェックお願いしますヨ!
あくまでも媒体感染なので、ネットワーク感染は無い。インターネットやLAN、BBSからは感染しない。
PowerPC搭載の機種のみに感染するので、68系のMacには感染しないが、そのまま感染メディアを対策無しの
Power Macに持ち込めば必ず感染するので要注意。見つけたら必ず駆除してほしい。
QuickTimeのCD-ROM自動再生機能を利用してウイルスコードを実行。システムに DB、
および Desktop Print Spooler の不可視ファイルを作成し、30分毎にハードディスクに不審な書き込みを行い、
システムのブートブロックを破壊。最後にはMacが起動できなくなってしまう。
(最近発見された亜種は異なる名前の不可視ファイルを作成し、動作も異なるが、QuickTimeを利用してウイルスコードを実行するしくみは同様である)
120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 18:32:35.43 ID:rqVpAKRz0.net
充電サイクルは確か5000回程度は大丈夫。
んで、その回数は0〜100までで一回計算。
50〜100だと0.5回の扱いだと思えば良い。
んで、その回数は0〜100までで一回計算。
50〜100だと0.5回の扱いだと思えば良い。
130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:22:56.89 ID:JSQEvJhP0.net
Linux & NetscapeNaviの俺に、隙はない。
134: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:47:09.97 ID:sUiMPkwF0.net
Linux はウイルス感染をうけない
135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:56:58.14 ID:srmFTeXq0.net
>>134
LINUXはウイルス作るほどメジャーじゃないの間違いでしょ。
LINUXはウイルス作るほどメジャーじゃないの間違いでしょ。
141: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 21:05:20.57 ID:bCUr+8lr0.net
>>135
世の中のWebサーバの7割以上がLinuxで、
世の中の組み込みパソコン、マイコンに使っているOSはLinuxが9割という説がある。
そもそも、アンドロイド自体がLinuxなんだが、、、、
世の中のWebサーバの7割以上がLinuxで、
世の中の組み込みパソコン、マイコンに使っているOSはLinuxが9割という説がある。
そもそも、アンドロイド自体がLinuxなんだが、、、、
166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 21:54:08.31 ID:srmFTeXq0.net
176: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 23:13:48.13 ID:bCUr+8lr0.net
>>166
それ市場規模でお金換算ね、
Linuxは無料だからここに出てくるのは、サーポートの代金かな?
>地デジ対応テレビやHDDレコーダーなどのデジタル家電の普及率が高くなった。
これらの製品には説明書などにGPLに関わる記述があったり、
GPLなどのライセンスに従ったソースコード配布の案内などから、
ほとんどがLinuxを採用していることが確認できる。
同じLinuxカーネルを用いるAndroidが、
スマートフォン市場で57%の出荷比率でiPhoneをしのいだ
一寸見渡せば、近くにLinuxがあるよ、
それ市場規模でお金換算ね、
Linuxは無料だからここに出てくるのは、サーポートの代金かな?
>地デジ対応テレビやHDDレコーダーなどのデジタル家電の普及率が高くなった。
これらの製品には説明書などにGPLに関わる記述があったり、
GPLなどのライセンスに従ったソースコード配布の案内などから、
ほとんどがLinuxを採用していることが確認できる。
同じLinuxカーネルを用いるAndroidが、
スマートフォン市場で57%の出荷比率でiPhoneをしのいだ
一寸見渡せば、近くにLinuxがあるよ、
139: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 21:02:29.75 ID:bCUr+8lr0.net
そもそも、じぶんで電池交換できるようにした方が面白い。
ノートPCのバッテリーも殻割りして、自分で交換するw
ノートPCのバッテリーも殻割りして、自分で交換するw
146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 21:13:22.18 ID:9kQasuj00.net
知ってたとか言うヤツに限って冷蔵庫に乾電池入ってる
154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 21:23:21.07 ID:kijOsvIX0.net
ハードの不具合はソフトで解決できる
163: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 21:45:52.42 ID:i3rnQxO/0.net
ばかだな
iphoneなんかは台数多いからな
ウイルス作る奴も沢山いるだろ
iphoneなんかは台数多いからな
ウイルス作る奴も沢山いるだろ
164: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 21:49:05.70 ID:rNLcjnJ40.net
充電量が増えるにつれて流れる電流も減るのは
バッテリー自体が持つ特性だろ。
充電器がやってるワケじゃねぇ。
バッテリー自体が持つ特性だろ。
充電器がやってるワケじゃねぇ。
167: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 21:56:11.60 ID:hefLalhn0.net
>>164
充電シーケンスの終わり方は定電圧充電だから、満充電になればなるほど電流はへるけど、最終的にコントローラで止めるよ。
充電シーケンスの終わり方は定電圧充電だから、満充電になればなるほど電流はへるけど、最終的にコントローラで止めるよ。
168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 22:04:07.38 ID:KTPcCW+t0.net
Macはウイルスよりもバグのが話題に登りやすい気がする
この前の暗号化実はしてませんでしたバグとか
特定の文字列表示しただけで落ちるバグとか
この前の暗号化実はしてませんでしたバグとか
特定の文字列表示しただけで落ちるバグとか
170: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 22:07:48.51 ID:3jMArSXS0.net
>>168
ウィンドウズなんか特定の漢字コードが使えないバグを
長年もってたろ
ウィンドウズなんか特定の漢字コードが使えないバグを
長年もってたろ
183: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 01:35:50.40 ID:MYdj7KAe0.net
メーカーのダウンロードサイトをきちんとしてほしい。
東●の1620のサイトで何年もウィルスはいったままだぞ。
東●の1620のサイトで何年もウィルスはいったままだぞ。
203: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 09:09:25.69 ID:u8S3/34+0.net
>重要なのはメガピクセルの数ではなく、センサーの大きさなのだ
レンズの解像度の方が重要じゃね?
安物デジカメだと、いくら画素数が多くても周囲十数ピクセルの
撮像内容は殆ど変わらない。ただし、センサを大きくすると、
必然的に焦点距離や口径をある程度大きくしなければならないから
結果的にレンズ解像度も上がる傾向になるが。
レンズの解像度の方が重要じゃね?
安物デジカメだと、いくら画素数が多くても周囲十数ピクセルの
撮像内容は殆ど変わらない。ただし、センサを大きくすると、
必然的に焦点距離や口径をある程度大きくしなければならないから
結果的にレンズ解像度も上がる傾向になるが。
205: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 09:22:37.91 ID:UXdT1bun0.net
最近のバッテリーはメモリー効果を気にしないで良いというのが、
メーカー技術者の見解なんだけれど、プロのカメラマンなどでは、
実際使ってみて違う感触を持ってる人が多いらしい。
メーカー技術者の見解なんだけれど、プロのカメラマンなどでは、
実際使ってみて違う感触を持ってる人が多いらしい。
82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 16:18:30.10 ID:vuYzp1T90.net
まじかよ知らなかった
178: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 01:09:33.20 ID:3JOOzfLYi.net
知ってた
でもどうすることもできない現在
でもどうすることもできない現在
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 15:12:29.64 ID:4tfhyXe+O.net
ガラケーはウイルス大丈夫だよな
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407822532/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 18:44 ▼このコメントに返信 ガラケーは過充電するんでしょどうせ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 18:47 ▼このコメントに返信 リチウムイオンは非常に危険なので制御回路で過充電をしないようにしてる。
メモリー性が低いので追加充電はあまり問題にならない。
ただし満充電での劣化が激しい事も知られている。
ただ、今どきのバッテリは劣化が激しくなる満充電状態にならないように制御してる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 18:49 ▼このコメントに返信 iphonだと特にウイルスみたく偽装せんでも、それっぽい名称つけてりゃ
無料アプリとして勝手に入れてくれえる馬鹿が後を絶たないからな、
隠すところに醍醐味を覚える連中はやる気なくなるだろ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 18:51 ▼このコメントに返信 >>203
だよなぁ
センサーの大きさが重要なんて初めて聞いたわw
センサーの解像度とレンズの精度だわな、普通に考えて
てか、最近の「○○MegaPixel」って有効画素数指してるけど、それより一回り解像度の高いセンサー搭載してるのは当たり前だからな
逆にセンサーの解像度のが低いカメラはもう詐欺みたいなもんだ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 18:52 ▼このコメントに返信 ※3
トロイの木馬までいかなくても、悪質アプリはわんさかあるよなw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 18:55 ▼このコメントに返信 >>8が詭弁にもなってなくてわろたw
ただ使いもせずに飾っておくだけの存在ならその言い分も一理あるが、使うにはOSやソフトウェアが必要不可欠なんだから、ウィルスの影響はうけるだろw
それにOSも「MacOS」で「Mac」だよなw
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 18:56 ▼このコメントに返信 カメラの描写性能ついては、CMOSセンサー、ローパスフィルタ、レンズ、現像ソフトが相まって決まるから一概にあれが良くてこれが悪いとは言えないんだよな。そのうえ人によって好き嫌いもあるし、描写が良くても操作性が最悪だったりするし。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:01 ▼このコメントに返信 今時のデバイスで「満充電=バッテリーセルのスペック上の満充電」な訳ないだろw
リチウムバッテリーの劣化が激しくなるレベルより低いレベルで満充電として充電止める様になってるよ
ついでに本体過熱時は充電がストップする様にもなってる
本スレの情強様たちは冗談がお上手でいらっしゃるw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:02 ▼このコメントに返信 ※1
3年くらい前につかってたガラケーでも充電完了したら勝手に充電ストップしてたぞ?
充電ランプみればわかるだろ?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:14 ▼このコメントに返信 LIBもメモリー効果がない訳じゃないんだがね
ただ、完全放電、過充電の方が圧倒的に有害なのは確かだが
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:15 ▼このコメントに返信 純マカーはウイルス対策とかロクにしたことないやつ多いから、マックでウィルスが流行ると壊滅的な被害を受けるんじゃないかと十年以上前から思ってるんだが、
そもそもウィルスの標的になるほど普及しないままだな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:24 ▼このコメントに返信 Mac持ちでいつもウィルスに注意して使っている。
が、実際問題、ウィルスの実害を食らったことは一度もないな。メールで添付されて来るウィルスが検知されることはあるが、ウィンドウズ向けのやつばかりや。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:24 ▼このコメントに返信 世界シェア7%の選ばれしオシャレ知識層のマカーが、ウイルス被害を受けないなんて勘違いしてるわけないじゃん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:30 ▼このコメントに返信 「画素数を上げるのは情弱を釣るため」なんて
写真に興味を持った人間ならだれでも知ってる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:35 ▼このコメントに返信 過充電にしろ、継ぎ足しのタイミングにしろ一般人が使う分には問題ないぐらいの誤差だろ。一部のヘビーユーザーが該当するだけ。日本人は過敏すぎるわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:37 ▼このコメントに返信 仮にリチウムイオンを過充電すると高確率で破裂もしくは発火するぞ
そうならないのはそもそも過充電が発生していないから。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:39 ▼このコメントに返信 結局充電はどうすればいいの?
iPhoneなんだけど充電したまま寝ていい?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:45 ▼このコメントに返信 メガピクセル数ってw
ちなみに同じセンサーのサイズで画素数上げた場合、光量を増幅することで
カバーするが、この時電気的ノイズも一緒に増幅されるので画像にざらつきが
出たりする。
暗い所で撮った写真が荒く見えるのはそのためな。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:46 ▼このコメントに返信 光量を増幅することで→光量を電気的に増幅することで
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:49 ▼このコメントに返信 >○スマートフォンの過充電はよくない?
これほんとじゃないの?充電しきるとアダプタからキーンって高い異音がするんだけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:51 ▼このコメントに返信 充電の迷信根強いな〜 OS側で細かくコントロースされてるからなんもせんでいいのに
そもそも発熱は充電時に発生しやすいのであって過充電とは関係ない
第一まともなメーカならリチウムに過充電させるワケないだろつの。原始人かおまえら?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:52 ▼このコメントに返信 世の中の99.9%のコンピュータウイルスがDOSかWindows「でしか」動かないという現状で
OS XのFlashbackや、Linuxのらーめんウイルスをわざわざ取り上げて「安全でない」と称するのは如何なものかと……
OS XやLinuxを普通に使っていて被害にあるよりも、VMwareやWineを利用してWindowsのウイルス被害にあう方が遥かに
というよりも、もはや余談を許さない圧倒的確立で高いだろう
だいたいからして、今やウイルスよりも気をつけなければならないのは、マルウェアやルートキットの方
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 19:56 ▼このコメントに返信 ※22
同感
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:24 ▼このコメントに返信 画素数なんだからピクセル数=画質なのはPC扱ってる人間ならわかるよな・・・
ただ、スマホ上でそれを見るなら彩度とか光だけど、それ過信したまま現像印刷すると残念なことになるぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:26 ▼このコメントに返信 センササイズは関係ある。じゃなきゃフルサイズ機に高い金出さないよ
センサーを画用紙と考えると、解像度はその画用紙に描かれた絵をいくつに分解して保存するか
小さな画用紙を細かく分解して後で引き伸ばしてもいい絵にはならない
それと同様に筆=レンズの性能も重要
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:46 ▼このコメントに返信 こういう系統の記事はデマが多いんだが
これはなかなかためになる記事だね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:10 ▼このコメントに返信 ※24
画素数≠画質だ
画素数が増えれば確かに高精細にはなるけど、だからと言って高画質になるとは限らんぞ?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:22 ▼このコメントに返信 米4
APS-Cとかフルサイズという言葉を聞いたこと無いのかな。
センサーサイズが重要じゃなかったら無駄にデカイ一眼レフなんか誰も買わない。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:26 ▼このコメントに返信 米24 みたいな奴が多いから、無駄に画素数の高いカメラが売れてるんだな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:32 ▼このコメントに返信 結局の所カメラの性能を分かりやすく表せるものって画素数くらいしかないから無駄に上がってきたんだよな。
確かに重要な要素ではあるんだが、それ以外の要素が数字では表せない。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:37 ▼このコメントに返信 エネループ充電器の説明書には「充電終わったら外せ」「使い切る前に充電しろ」って書いてあったような
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:50 ▼このコメントに返信 エネループはリチウムイオンじゃないぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:50 ▼このコメントに返信 ※28
しっててもそんなの比較対象にしないけどな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:54 ▼このコメントに返信 ※31
あれはニッケル水素電池だ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:02 ▼このコメントに返信 センサーが大きければ良いという話ではない。もちろん画素数が多ければ良いという話でもない。
分かりやすく言うと、「センサー=器、容器」「画素=中身」。画素数を多く(中身を多く)したなら、センサー(容器)も大きくする。
コンデジとかスマホで画素数だけアップさせるのは小さな容器にギュウギュウ詰めしてるようなもので、当然技術的に無理も多いし余裕も無い。だからダメなのよ。
大は小を兼ねる、で言えばセンサーが大きければ良いと断じても構わないのだが、大事なのは容器の大きさにあった画素数である事。つまりセンサーサイズが小さいなら、画素数を少なくすればいいの。
画素数ばかり多くした今のコンデジより画素数の少ない昔のコンデジの方が画質が良い、とよく言われるのはこれが原因。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月14日 04:09 ▼このコメントに返信 アルミホイルで包まれた心臓は六角電波の影響を受けない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月14日 17:42 ▼このコメントに返信 >>36
ガラケーには
「利用サイトがどんどん閉鎖していく(または対応から外れる)」
というウィルスがな…