- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:49:23.43 ID:CzdkMceY.net
-
昔のホムペ「キリバン踏んだ人は名乗りでてください。お礼のリク絵受け付けます」
なおギャラリーコーナーは工事中の模様
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:50:04.64 ID:Fq/M1ZKG.net
-
隠しページにようこそ!
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:50:41.16 ID:BudNGkty.net
-
禁止ィー!右クリック禁止ィー!
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:51:19.97 ID:39wDLD9I.net
-
>>3
これほんとウザかった
これは未だにあるなあ…
背番号Maniaxとか便利なのに目ェチカチカするわ
キリ番一覧みたいなやつ
パクリ防止や
なおJavaScript切れば見れる模様
切ってると別ページに飛ばしよる糞Ninjaみたいなのもあるけど
たまたまネットさまよっててそこ見に来ただけなやつだっているだろうに
大松「強制じゃないぞ」
注意事項最後まで読まないと本当の入り口が分からない
日記も毎日書いてそこそこ人気もあった

https://www.youtube.com/watch?v=E7fgWtwcBqQ

http://penguin-empire.com
すごく丁寧に当時の雰囲気をトレースしてて草生える
来場者が多くて草
ソースめっちゃ凝ってんじゃん
普通にすげえ
ぷりんてぃんは現役だぞ

http://www.takamagahara.com/printin/
愛の妖精ぷりんてぃん久々に見に行ったらぜんぜん違うサイトになっててさびC
スマホでも見やすくて草
当時のパソコンじゃ重すぎてもはやブラクラ扱いされるぷりんてぃんすき
ぷりんてぃんオンラインショップはただいま一時お休み中☆
近日(2014年 夏)リニューアルオープン予定。
もうしばらくお待ちくださいね☆
ぷぎっ!
ぷぎっ!ってなんや・・・
なつかしいな
1999/03/02から[00000018]人のお客様が訪れました(^^)
キリ番を踏んだ人は必ず掲示板に報告してください!踏み逃げ厳禁!!!
プロフィール 管理人ゆうすけの生態はここから!!
イラストコーナー ゆうすけの描いたイラストを展示(工事中)
100の質問集 いままで挑戦した100の質問集です
ゲストブック 初めてきた方はまずこちらへカキコを
掲示板 誰でも大歓迎!お話しませう
チャット 次回のチャット回予定・・・2月14日
リンクの冒険 リンク集です(爆)お友達のページへGO!
軽く引くぐらいキモいはずなのに思わずニッコリしてしまうほどノスタルジーしか感じない
こんなんばっかだったなwww
なんやかんやmixiまではこの文化あったな
TwitterとFacebookで一気に廃れたけど
これほんとすき
○○のホームページにようこそ!)))))))
光景が浮かんでもうて草
作る側もブログ、ツイッター、ピクシブにみんな移行したしな
ツイッターだとチャット感覚でほぼリアルでやりとりできるわけだし
スポーツとか資格試験みたいに明確なテーマがないかぎり
ツイッターの方が手軽やしレスポンスもおおいしな
作家の面白いブログがツイッターに移行して全く恒心しなくなったのが悲しい
ほんこれ
ワイはやきう関連のニュースやデータ類の保存用に続けとるが
コミュツールはなんjとツイッタで十分やな
アーダンの人だっけ?
せや、その人や
キリのいい番号や
1000とか2000とか222とか
>>104
サンガツぐうくだらない
まぁ深い意味はないからな
あとは昔は来てくれる人を大事にしてた感じかな
これやね
せやねんな
だから「くだらない」って一蹴されると「んー・・・」ってちょっと考えちゃう
時代の流れだからしゃーないけど
言うほどキリ番制度って訪問者へのためか?
ほとんどは管理人のオナニーだったと思うが
割と今みたいにネットは匿名で一期一会ってより、そこを介して同じ趣味とかの同志と交流を深める意味合い大きかったからな
来る方も来る方でイラスト一個貰ったりBBSで挙げられるだけで嬉しい時代やったんよ
そら自分のためよ
大事にするというのは、一人一人の訪問者が貴重だったという事や
ぜんぜん知らない人が掲示板に何か書いてくれてたりしたら絶頂射精やで
キリ番を知らない世代が居るってプチ衝撃やな
わかる
みんな途中で仲二秒からさめて書かなくなる模様
掲示板
いただきもの
リンク
http://youtu.be/JUNLmnBZsMU
こんなん見る為に何分も画面の前へばりついてたんやで
見れなくなったサイトがいくつあるか
貴重なファイルがおいたったサイトが痛い
アーカイブでも拾えんようなとこ
ここにいる時点でわかるやろ
小学生が山奥に秘密基地作るような感じやろ
palette
ポケモンだいすきクラブ
ジムリーダーの城
ああ^〜
ジムリーダーの城は今でも現役なんだよなぁ
後で掲示板覗いてみたら
常連達で誰が踏むか予想してた形跡があって
なんか悪い気がした思い出
しかも夜中に一人で待機して独り言垂れ流してる奴wwwwwwww
はぁ…
他のサイトのコードを丸々持ってきて作ってた所も多かったみたいやね
ネチケット!ネチケット!
Yahooジオシティーとかでタグ打ち込んでいちから作ったサイトとかがこういう傾向あるんや
今思い出しても腹立つ
あの時の奴お前かよ死ね殺すぞ
せやな
大人しくしとかんとお偉いさんにネット規制かけられるしな
何事にも度が過ぎたらアカンってことやな
甲子園出場校のツイッター晒ししかり
昔の安っぽい感じのアングラ系サイト何か好き
管理人がすねる
絵見るのにpixiv通うのだるいわ
同人や商業で活動しとる人やったら大抵HPに埋め込みでやっとるやろ
統一されとるから見る方はそこさえ行けば良いという手軽さがあるやろ
楽だけどワクワク感がないんだよなあ・・・
人付き合いに疲れて逃亡するのが多いから嫌なんや
「阿部寛です。」
現在
「阿部寛です。」
当時のままで今も健在だな。
掲示板も機能してる。
それすら大分廃れたしな
昔フラッシュかなんかでキリ番踏んだって設定から始まるホラー系の話あったなあ
あれ楽しかったわ
箱庭やっけ?
あれマジで踏んだと思って掲示板に書き込めずに頭抱えたわ

http://www.geocities.jp/usyhr/hakoniwa/
やな
こういうの大好きやった
これやな
そんな昔でもないはずなんだが説明文から懐かしい感じが漂ってくるわ
鬱陶しんじゃ
誰も玄関から入らないから忘れがちだけど未だに2chもそうだという事実
そもそもあの文化なんで始まったんやろな
そら入り口で理解のある人だけ入ってくれや、わざわざ入ってきて文句とか言うなよ
って言ってるからやろ
クローズな環境を好む昔のオタクらしい生態に好感が持てるな
今でもたまにあるけど
バナー描いてもらうだけで絶頂射精
なお改めて見るとそんなに上手い人じゃなかった模様
訓練されてマウスでも遜色なく上手く描ける奴がいて草生えたわ
今でもマウスで塗ってるイラストレーターおるで
線画はさすがに紙に書いてるけど
ワイが言ってるサイトはもう12年もやってるわ
Internet Archive 有能
チャットはこういうやり取りやったけど今のネトゲとかもまだこんな感じなんやろか
これ、風呂とか飯とかわざわざ言う必要ないやんって思いつつ、なんかいった方がええんかなって思うんやけど
ネトゲどころかツイッターやスカイプでも見られる現象やで
懐かしいと思って見に行ったらまだバキの感想をちゃんと書いててよかったわ
他に見てたのは粗探しというかもうお前アンチやろって人ばっかの中でこのサイトは貴重やな
わかる
本スレがネタで揚げ足取りしてるのを受けてファンサイトがほとんどアンチサイトになるの多かったな
という文字の悲しみ

http://homepage3.nifty.com/waytowin/
98年からある個人サイトやで〜
エディ・ギャラード定期
まあ黙ってるだけなのかもしれんが
文字みえなうぃー!
羽が舞い降りる黒背景にほっそいフォント
文字サイズ最小で改行しまくり空白ありまくりって舐めてんのか
今はwikiにある特訓メニュー全部こなしてこい、やからな
パワプロ王の部屋
パワプロ学園祭PM0:00
わっつえすけーぷ
みんなどこへ行った
大手の真似事してるとこが量産されとった
今じゃ100%やれないんだろうけど
言い合ってたりしてたらしいやな
ワイが行ってたとこは特定の相手にしか見れない機能あったな
なお管理人には筒抜けな模様
本当に鬱陶しい時代だったな
ネットマナーに関しては今の方が数段マシだわ
今は大衆化した分問題は増えてる気がする
盗撮 晒し 炎上 犯罪予告が頻繁に行われる今のネットは異常やろ
全体で一定のルールを共有できてるって意味でね
利用者が増加した分、犯罪にも利用されるようになったのは当然だわな
拍手もらえると登録してあるランキングの順位あがるねん!
非公開のフォームと専用絵の閲覧
今で言うイイネみたいなもんちゃう
そらリアクションがなんも無いとつまらんしな
エイプリルフールに結構な量の文章かいてたわ

http://tiyu.to/
ヘッダーとフッターを何かと勘違いしたのかページの下部に
「もう帰っちゃうの?また来てね〜!!」的な事が書いてある
未だにスーパーでとかでは現役やけど
1 :saki :1999/11/09(火) 19:58
どうなっていくんでしょう。最近は七時台のニュースから深夜番組まで・
その話題であふれかえってますけど、盗聴法も成立しちゃったしどんどん・
規制が増えていくのか、それとも法が追いつかない程のスピードで進化していくのか。
ネットビジネスなんてすごい勢いで成長してるみたいだし。
どんな方向からのレスでもいいので自分のを意見書いてみてください。
17 :saki :1999/11/09(火) 20:35
割れものの規制は厳しくなっていくんだろうなあ
むしろガバガバになったな
投票閉鎖して草生えた
すまんな
菅野や広末で抜きまくった
抜きまくったで思い出したけど、携帯のi-modeが出始めの頃に脱衣ジャンケンのサイトがあったな
電話代が一月8万超えてオヤジに殴られる模様

http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/
霧の中富士山登ってたらぜんぜん違う山だった話とかすき
ISDN
Windows95の起動音
ほんま懐かしいわ
https://www.youtube.com/watch?v=6_PxytwfCNA
毎日見てたわ

http://www6.ocn.ne.jp/~fronts/
2001年から毎日欠かさず更新してて狂気を感じる
これちゃうか

http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/
ああここかも
長年探してたんやありがとな
ただ最後に見たのが結構前やからこれこれって言うのがもう無いなあ
とりあえずhtml head body brだけでも何とかなるやろ(適当)
https://www.youtube.com/watch?v=48rz8udZBmQ
hahahahaha
これすき
怖いンゴ
今のほうがええ
あれ自体10年くらい前の言葉か
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1407977363/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:24 ▼このコメントに返信 意外と当時の方がHP作れる人いたのかな
今やブログ通り越して、ツイッターだもん
hp作成はロストテクノロジーよのう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:29 ▼このコメントに返信 ダミーリンクとかいうめんどくさい奴 よく見てもどこなのか分からないことがあるのはタチhが悪い 昔どっかのHPでダミーリンク踏んだら優しい言葉でここは違うよ的な言葉が書いてあると思ったらバックに薄く大きめの文字で罵倒するような文が書いてあったのがあったなあ、ダミーリンクを踏んだ奴に罵倒したりバカにしたりするような文を書くやつって性格ねじ曲がってるんだろうなあ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:33 ▼このコメントに返信 本文でも書かれているけど、当時のアングラなネットの雰囲気ってまさしく小学生の作る秘密基地だった
今は点在していた秘密基地がなくなって軒並み公共施設に建て替えられて悲しい限り
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:36 ▼このコメントに返信 ※1
伝統芸能とか工芸品みたいな感じだねw
そこまで難しい技術じゃないんだけど古くて効率悪いものだから何もしなければ消えて行く。
ゲームのドット絵も絶滅危惧種らしいなー。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:46 ▼このコメントに返信 ツイッターも悪くないんだけど、なんせ140文字じゃ書けることが限られる。
それに内容も薄っぺらくなってしまうんだよなあ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:50 ▼このコメントに返信 和ジオに黒歴史あり
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:50 ▼このコメントに返信 眩しい背景・勝手に流れるうるさいBGM
これらはどんなにいいサイトだったとしても2度といかない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:54 ▼このコメントに返信 侍魂とかサポセン黙示録懐かしいな
昔はコンビニ店長とか運送屋のつぶやき的なサイトが結構あって面白かった
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:57 ▼このコメントに返信 サイト6年ぶりに作ったけど2ヶ月で放置しちゃってる
SNSの方が楽だしライト感覚になんでも上げれるからサイトはもう無理だわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:57 ▼このコメントに返信 おまいらが作った黒歴史ホムペも
webarchivに収集されて永久に残るんやで
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:59 ▼このコメントに返信 webリングとかあったな。
同じ趣味のサイトを繋げる登録制のリンクボタン。
それから、昔登録したタカミンのお絵描きチャットと無料のBBSがまだ残ってて驚いたw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:04 ▼このコメントに返信 キリ番踏み逃げが趣味でした
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:07 ▼このコメントに返信 今のSNSと違ってHP作るのはちょっと変わった奴らだったから
妙な拘りがあって面白かったな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:13 ▼このコメントに返信 10年以上前に書いたぼくのポエム達も全て残っているのだろうか?
怖くて確認できない。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:21 ▼このコメントに返信 今のサイトってアクセスしてから鯖がページ生成処理する上レイアウト複雑すぎるから
重かったり表示遅かったりするけど
当時のサイトを見るとアクセスした瞬間即表示されるから利用する分には割と快適だったりする
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:21 ▼このコメントに返信 今でも細々やってます・・・まあ惰性でやってるだけだけど
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:25 ▼このコメントに返信 >ブログも衰退気味
ブログはブログの良さがあるから完全には無くならんとは思うけど更新なくなったところ多いな
ツイッター等より記事を綺麗にまとめられているしカテゴリ分けも見やすいし見る方は楽なんだけどな
書く方としてはツイッターなどでだらだらごちゃごちゃの方が楽なんだろうけど・・・
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:28 ▼このコメントに返信 ほとんど人が来ないチャットでの独り言を垂らす
人が会わないのはもちろんだが、それでも一人じゃないのでログを見た他の人が独り言を垂らす
思えば、今のツイッターと大して変わらない
うーん・・・なつかしい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:31 ▼このコメントに返信 ○○夫婦のホムペ(笑)のリンクを踏んだらリンク切れになってることが多いことったら
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:48 ▼このコメントに返信 キリバンといえば…あるときマイナーなゲームで検索掛けていろいろ見てたら、なんか糞つまんない個人のブログに入ったんよ。
レビューでも書いてるのかな?と思いながらいろいろ見てるが糞つまらん。んで、最後のページは3年くらいの前の日付なんだが、内容が「ブログやれば人来るって聞いたけど誰も来ねぇじゃねえか!!ふざけんな死ね!!止める!!」とか書いてて笑った。
で、俺で何人目なのかと思ってキリバン見たら「000001」更新してみたら「000002」なんか鳥肌立ったww
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:01 ▼このコメントに返信 懐かC
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:16 ▼このコメントに返信 >>1と同じ事やっといて、
俺に判らんキャラはアウト
俺が嫌いなキャラはアウト
俺が描きたくないキャラはアウト
てなエロ漫画家がいたな。
最近、漫画家辞めたそうだけど。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:25 ▼このコメントに返信 ロックマンエグゼの攻略のためにエグゼクティブ通ってたの思い出したわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:29 ▼このコメントに返信 テキストサイトという表現そのものが懐かしい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:37 ▼このコメントに返信 >>※23
俺もホームページって言ったらまっさきにそれがうかんだわ。
すげー懐かしくなって思わずコメントよ。
同じ思い出を共有できた感で嬉しいなw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:58 ▼このコメントに返信 右クリック禁止は勘弁してくれ
海外サイトのカスが勝手に人の絵を盗んでドヤ顔で晒してるんだぜ
ようつべにも勝手に人の絵をうpしてるクズが多数いるし
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 11:08 ▼このコメントに返信 5760とか微妙な数字を「これってキリ番ですか?」と報告してくる奴〜
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 11:20 ▼このコメントに返信 ここまでTMJなし
にわかばっかりなのがわかる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 11:46 ▼このコメントに返信 米27
そういう輩が多いところはキリ番説明ついてるところもあったな
ここのHPでは以下の番号をキリ番にしていますって
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 12:46 ▼このコメントに返信 掲示板に現れる大量の英語長文&URL
ゲームコーナーにあるチョコボのブラウザゲー
過疎るチャット
気味の悪い自作gifアニメ
管理人のオフ会開催
自作midi置き場
唐突に止まるブログの更新
イラスト保存しようとして右クリックすると表示される管理人オリジナルメッセージ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 13:27 ▼このコメントに返信 かきふらい先生とかかなりニッチな性癖のサイトに絵を送ってたなぁ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 15:01 ▼このコメントに返信 リヴリーとかハーボットとか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 16:34 ▼このコメントに返信 ツイッターとかブログとか書き手は楽になって行ってるんだろうけど
読み手はめんどくさくなっていってるよなぁ。
ちゆの頃に流行ってた2ペインでメニューと本文で分けるってのが
一番見やすかったわ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 16:38 ▼このコメントに返信 エムペ!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 17:10 ▼このコメントに返信 タイトル言われたら、誰だって逃げますわ・・・
正気の沙汰だとは思えません
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 17:53 ▼このコメントに返信 じゃあ今のBlogが面白いかというと、う〜ん……
カテゴリー分けもむちゃくちゃだし、駄文垂れ流しばかり
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 18:15 ▼このコメントに返信 ちなみに、ろじぱら は全く変わらぬ雰囲気で続けていて尊敬する
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 18:33 ▼このコメントに返信 鍵系同人作家さんのHPで、キリバンリクエストでお願いした「拗ねてる水瀬秋子さん」の絵は、ついぞ描いてもらえず・・・
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 19:40 ▼このコメントに返信 ○○のほめぱげにようこそ!
Sorry, Japanese Only.(全角)
あなたは「(OS、ブラウザ)」の環境で見ています。
現在時刻
掲示板 何でもいいからカキコして下さい!(懇願)
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 20:35 ▼このコメントに返信 ※20
検索エンジンがカウンター回しちゃうので、それはない。
ディレクトリ型しかない時代はもっと前だろうし。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 21:31 ▼このコメントに返信 魔法のiランドは許してやれよな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 23:28 ▼このコメントに返信 ピカプーはワイの青春
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月16日 01:28 ▼このコメントに返信 書く側はどんどん便利になってるが読む側としては不便になる一方
良くも悪くも情報垂れ流しなTwitterや2chより個人サイトやブログの方が便利
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月16日 01:45 ▼このコメントに返信 とりあえず<MARQUEE>
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月16日 12:37 ▼このコメントに返信 人気のあるサイトって常連の集う老舗の喫茶店って感じだったな。
米1
昔は手打ちで作ってたが流石に忘れたなあ。
使わないとどんどん記憶から抜けていくな。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月18日 09:49 ▼このコメントに返信 「hp」表記はヒューレットパッカードの短縮表記で当社の商標です。
以後使用を禁止します。
当時ネット民>ふざけるなw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月19日 03:12 ▼このコメントに返信 懐かしいったらありゃしない。
2,3回TOPに戻っただけなのに、
もうすぐキリ番間近らしく、
「ズルは駄目ですよ(笑)」とか言われたな。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月24日 19:28 ▼このコメントに返信 ピクシブが便利で同人サイト少なくなったな。
今思うと見ていて恥ずかしくなる要素が多かった。
でも同人サイトなくなってほしくないな。発掘してる感が好きだったし、ピクシブで見られない分を補いたい。